映画『激流(1994)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

激流(1994)

[ゲキリュウ]
The River Wild
1994年上映時間:112分
平均点:5.78 / 10(Review 87人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-04-22)
アクションドラマサスペンスアドベンチャー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
演出伊達康将(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
キャストメリル・ストリープ(女優)ゲイル
ケヴィン・ベーコン(男優)ウェイド
デヴィッド・ストラザーン(男優)トム
ジョセフ・マッゼロ(男優)ローク
ジョン・C・ライリー(男優)テリー
ベンジャミン・ブラット(男優)ジョニー
池田昌子[声]ゲイル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人ウェイド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷六朗トム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林優子ローク(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道テリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
古田信幸ジョニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子ゲイル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄ウェイド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂トム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
近藤玲子ローク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐久田修ジョニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
巴菁子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大谷育江(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デニス・オニール〔脚本〕
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
アーサー・モートン〔編曲〕
撮影ロバート・エルスウィット
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(追加カメラ・オペレーター)
製作デヴィッド・フォスター〔製作〕
ユニバーサル・ピクチャーズ
デニス・オニール〔脚本〕(共同製作)
ローレンス・ターマン
製作総指揮レイモンド・ハートウィック
配給UIP
特殊メイクリチャード・スネル(メーキャップ)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集デヴィッド・ブレナー〔編集〕
ジョー・ハットシング
字幕翻訳戸田奈津子
その他レイモンド・ハートウィック(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.ケビン・ベーコンの悪役がかなり嫌なやつだった。ストーリー的にもうひとつ盛り上がりにかける。
スマイル・ペコさん 6点(2003-05-29 19:38:21)
46.あのお父さんて、「黙秘」でもお父さんやってた人ですよね。ほぼ同時期に、正反対の役柄を見てしまったので、いまいちこっちにのれなかった。こういうのって、誰のせいでもないけど、何か損したような気がしません? 映画はふつうにハラハラしましたけど、この中のケビンはちょっと単調な感じ。肩の力を抜きすぎてた気がしないでもない。まあその程度のストーリーだとは思うのだけど、そう考えると、メリルというキャスティングはこの作品に対して、重すぎ。うーん結局バランスが悪い感じがして、7点以上はつけにくいです。
おばちゃんさん 6点(2003-03-21 03:31:19)
45.ケビンを殺さなくても良かったんじゃないの?
さん 6点(2003-03-04 21:49:04)
44.結構良く出来てます、最後まで退屈しなかったです。
眼力王さん 6点(2003-01-19 21:23:18)
43.これ見て、みんなが5点・6点が多いの納得出来たわ。悪くなかった。川だけが舞台のワリに飽きたりもしなかったし。気に食わないのは最後。殺す必要あるか??銃持ったまま逃げて、警察に通報すればいいだけじゃん。あれじゃあ、あの人たちの方が悪人みたいだ。
AJさん 6点(2002-11-30 02:17:17)
42.
みのるさん 6点(2002-11-21 22:56:58)
41.実に簡単な話のサスペンスもので、素直に楽しめた。ああいう激流を撮るスタッフも、スタントマンもたいへんだったに違いない。家族の絆と、犬は、やっぱいいね。
あろえりーなさん 6点(2002-11-21 22:53:54)
40.ケビン怖くて結構良かった。
本郷の文豪さん 6点(2002-05-17 06:55:22)
39.緊張感のあるいい映画だったんだけど・・・。犯人たちと激流を下り終えたその感動が一番のポイントだと思ったのに、やっぱり悪者は悪者なんだなと思わせるような、文化の違いをみせつけられた微妙な後味の作品でした。
yukさん 6点(2002-01-01 13:26:42)
38.じつに激流だった。
タコスさん 6点(2001-06-15 21:37:19)
😂 1
スポンサーリンク
37.けっこうドキドキして見ました。ケビン・ベーコンが胡散臭くていいです。あとメリル・ストリープ演じる母親のあまりのたくましさに脱帽。
雪うさぎさん 6点(2001-06-11 22:12:41)
36.ネタバレ 物語途中から狂気の度合いを増していくウェイド。こいつはマジキチである。
なんせ泳げないのに逃亡手段に急流下りを選ぶんだから本物だ。普通は陸路だろ。

最初はよさげな母を演じていたゲイル。しかし夫婦でありながら夫の性格や想いも把握せず文句を言いつづけるこいつの態度が犬や子供にも悪影響を及ぼし結果として事件を悪化させていく。実は諸問題の根源はこいつ。

いらつくガキ。まったく父親の言う事をきかない。とくにガキのせいで問題が大きくなっていくわけだが自覚もない、こんなガキはどうなってもいい…と思わせるんだがそもそも母親の普段の言動のせいなんだよなぁ…と思い直す。途中から急に父親の味方に。手のひら返しはや!

メガネ父。最初は家庭を顧みないダメ父と思わせておいて、途中からカブが急上昇。よく見るとイケメンだし一番おいしい役。
絶対突破できないガントレットを陸路でさっくり迂回するというウルトラCをみせるくらいのスーパーマン。
おかげで基本設定がむちゃくちゃだよ!!いやそこだけ陸路でいけばいいんじゃん!と客はみんな気づいたよ!
あばれて万歳さん [地上波(吹替)] 5点(2020-08-24 14:45:37)
35.ネタバレ 結局、これってメリル・ストリープ演じる主人公が一番バカでダメな女だということが、最後に分かる映画だ。
出だしは、あたかも夫がダメ人間かのように描かれているのだが、この夫は危機に陥ってからは大活躍である。
しかし、息子がこの父親を中盤まで尊敬していないため、危機を更に悪化させてしまう。
これは母親である主人公が、夫を尊敬していないのが息子に伝染している為だ。
そもそも、あんな危険な川下りに小さな息子を連れ出す感覚が理解出来ない。
しかも遊んでいるわけじゃ無い夫を小馬鹿にしている。
見ていて誰のせいでこうなったのさと、イライラし通しである。
ラストも、何故撃ち殺す?
殺さなくても自由を奪える体の部位はたくさんあるのに、完全に殺しにかかってる。しかも息子の目の前で。夫や犬には好感が持てたが、こういう主人公の女は好きになれない。
へろへろさん [地上波(吹替)] 5点(2014-11-11 22:51:56)
34.ネタバレ ○いたって普通の作品。それ以上でもそれ以下でもないかな。○話にもう少し面白みがあれば良かった。テンポは良かった。○ケヴィン・ベーコンはいつから悪役やっているかわからないが、出てくるだけで悪役と分かってしまうのはなんか惜しいなぁ。○メリル・ストリープがサスペンスアクション映画に出るのは貴重。○銃を持つ犯人相手に屈しないメリル・ストリープ演じる母親も凄いが、デヴィッド・ストラザーン演じる父親が地味ながら超人ばりの大活躍。渓谷・山道を難なくクリア。○割と純粋なサスペンスアクションの中に、インディアン差別が残るアメリカを反映するシーンは凄く浮いた印象。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-02 09:29:33)
33.メリルストリープの腕ばっかり印象に残ってる。あとは建築家(デザイナー?)の腕力は凄いなってこと。
デフォルトモードさん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-23 20:43:55)
32.ネタバレ 公開当時の宣伝の印象はサスペンスよりも川下りアクションに重点を置いてて(勝手にそうとらえてただけかも)、とにかく今まで見たこともないようなアクションが見れるのだと期待したのをよく覚えています。けっきょく映画館には行かずレンタルしたんだけど、たしかにほぼ全編で川下りってのは新しいんだけど、ごく普通のサスペンスにちょっぴりの味付けくらいにしかなってないのが惜しい。だいたい、せっかく命懸けで激流を下ってきたのにこんなこと言うのもなんですが、徒歩の父ちゃんの方がトラップつくる時間があるほど先に目的地についちゃってますが・・。
R&Aさん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-20 15:28:58)
👍 1
31.ネタバレ ベーコン悪役街道の原点(?)。しかし、本作ではそれほど魅力のない悪役。とりたてて残忍でもないし、実は優しいやつってわけでもなく、ごく普通にそれなりに悪そうな犯罪者。爽やかな登場だけど実は犯罪者ってのが、役者ベーコンの行く先をしめしていたのかもしれません。
川下りはなかなか絶景で気持ち良いのですが、激流シーンになるとカメラワークが雑になり、結局キャストは激流下ってないのかな、と思うと冷めますよね。まぁ、そもそも大して熱中するわけでもないんですが。
すべからさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-01-20 10:18:18)
30.見ているときは単純にハラハラドキドキしながら楽しめたが、ポイントとなるべき部分がほとんど予想通りの結論に着地しているので、見終わった後はありがち作品との印象を拭えず、インパクトは薄い。ただし、山間部を流れる河の光景の美しさや、自然なままの荒波の激しさを撮りきった撮影に関しては評価したい。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-02-08 03:06:24)
29.WOWOWの新聞を見て、メリル・ストリープとケビン・ベーコンの共演はちょっと面白そうだと思って見てみたけど、良くも悪くもない。ほんとに普通だった。でも川くだりしてるのは結構凄いんじゃない?
アンナさん 5点(2004-11-07 17:05:41)
28.ケビン・ベーコン、「ケープ・フィアー」のデニーロなみのしつこさですね。そう言えばチョット「ケープ~」と似た雰囲気が有ります。
好きなジャンルでなくとも、役者がしっかりしているので最後までキッチリ見れます。
川下りを舞台とする辺りに工夫が垣間見られるが、ストーリー的には凡作です。
おはようジングルさん 5点(2004-10-05 16:12:39)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 5.78点
000.00%
111.15%
211.15%
344.60%
466.90%
52427.59%
62629.89%
71517.24%
889.20%
911.15%
1011.15%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.83点 Review6人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.83点 Review6人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review4人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
主演女優賞(ドラマ部門)メリル・ストリープ候補(ノミネート) 
助演男優賞ケヴィン・ベーコン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ