映画『麒麟の翼~劇場版・新参者~』の口コミ・レビュー(4ページ目)

麒麟の翼~劇場版・新参者~

[キリンノツバサゲキジョウバンシンザンモノ]
2012年上映時間:129分
平均点:6.20 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-01-28)
ドラマサスペンスシリーズものミステリー刑事もの小説の映画化TVの映画化
新規登録(2011-12-12)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2025-03-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督土井裕泰
助監督杉山泰一
キャスト阿部寛(男優)加賀恭一郎
新垣結衣(女優)中原香織
溝端淳平(男優)松宮脩平
田中麗奈(女優)金森登紀子
中井貴一(男優)青柳武明
松坂桃李(男優)青柳悠人
菅田将暉(男優)吉永友之
山﨑賢人(男優)杉野達也
柄本時生(男優)横田省吾
竹富聖花(女優)青柳遥香
黒木メイサ(女優)青山亜美(友情出演)
山崎努(男優)加賀隆正(特別出演)
三浦貴大(男優)八島冬樹
劇団ひとり(男優)糸川肇
秋山菜津子(女優)吉永美重子
鶴見辰吾(男優)小竹由紀夫
松重豊(男優)小林
北見敏之(男優)石垣係長
相築あきこ(女優)青柳史子
中村靖日(男優)安田(警官)
緋田康人(男優)
松澤一之(男優)
小泉深雪(女優)
菅原大吉(男優)香織が働く店のマスター
田中要次(男優)トラック運転手
志賀廣太郎(男優)
大石吾朗(男優)
出演向井理清瀬弘毅(ポスター写真)(友情出演)
原作東野圭吾「麒麟の翼」(講談社刊)
脚本櫻井武晴
音楽菅野祐悟
志田博英(音楽プロデューサー)
作詞牧穂エミ「Sign」
主題歌JUJU「Sign」
撮影山本英夫〔撮影〕
製作TBSテレビ(2012映画「麒麟の翼」製作委員会)
東宝(2012映画「麒麟の翼」製作委員会)
電通(2012映画「麒麟の翼」製作委員会)
講談社(2012映画「麒麟の翼」製作委員会)
毎日放送(2012映画「麒麟の翼」製作委員会)
TBSラジオ(2012映画「麒麟の翼」製作委員会)
プロデューサー濱名一哉(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
美術金勝浩一
録音武進
照明小野晃
あらすじ
ある中年男性が、麒麟の像の前で息絶えた。ナイフで腹を刺されていたのだ。警官が、被害者の所持品を持って隠れていた若者を見つけるが、若者は逃走し、トラックにはねられてしまう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.ネタバレ 水泳部のリレーでのフライングが重要な伏線になっているが、後輩のミスを
あれだけ責めるか?真の先輩・スポーツマンなら、「何言ってんだ、お前のおかげでここまでこれたんじゃないか!」位言え。あ、それじゃこのドラマにならないか。ちょっと浅いんだよな、全体的にも。
ワンス・モアさん [DVD(邦画)] 5点(2012-10-14 23:05:41)
8.ネタバレ 邦画の刑事ものの中ではわりと楽しめたが、しかし全体の構成に無理がある気がするのでこの点数、という感じ。

■謎の刺殺事件が発生し、被疑者が交通事故であっけなく死んでしまう。早々に解決と見られたが・・・というありそうな話。結果的に犯人は別にいるのだが、かなり強引な展開。

■一つ一つの物語は、青柳父子と過去の事件をめぐるそれも、中原・八島カップルも面白いし、あまり深められないが加賀の父子関係も気になるところではある。だが、それらがちょこっと接点があるだけで、あとは全部勝手に並走している感じなので、強引な謎解きにしないで、どれか一つに絞って深めた方がよかったように思う。

■特に、「麒麟像にたどり着きたかった」が結局謎。父が本当に贖罪を考えたなら、自分はひとまずは救急車で運ばれて助かった上で、吉永君への償いをするべきであろう。麒麟像の前で倒れたらそれで贖罪というのはあまりに乱暴な発想。そして、かつての派遣社員がたまたま居合わせて盗みを働いて云々もこじつけに近い。

■そして他の方も指摘しているが、みんな自分勝手に「贖罪した」と思い込んで、結局吉永母子には具体的に何もできていないところがあまりに残念な感じ。うむむ
θさん [DVD(邦画)] 5点(2012-09-30 23:46:18)
7.ネタバレ 「死んでいったもののメッセージを受け取るのは、生きているものの義務です」
と看護婦は言う。 3組の死に別れのドラマの中で、そんなこと描こうとしたのかなと、色々と考えあぐねたが、どうも釈然としない。やっとその訳が分かった。
 この事件で一番の被害者、一番救われなきゃいけない被害者が、放ったらかしだからだ。吉永くんである。

 もちろん、去りゆく人の思いは大事にしたいし、そうやって人は少しずつ、進歩してきたのだし、これからもそうあるべきだろうけど。でも何だかんだ言っても、今生きている人が、一番だ。
  そういう意味では、最後のシーン、あの後少年たちがどこへ向かったのか、非常に気になるし、問題だ。方角的には、七福神めぐりっぽいが、そんな事する前に、吉永くんのところへ、詫びに行くのが最優先だろ。東京駅は反対側だぞ。
 また、刑事たちの活躍により、若き少女がカレシの思いを受け誤らなくてすんだのは、良かった。刑事が相手にしているのは死体だ、と看護婦は言うが、死体が持っていた思いを拾ってやるのも、生きているものの義務かもしれないよ。

 それと、内容的には関係ないけど、「道」のスタート地点に、何で飛ぶものなんだろう?飛んじゃったら、道、関係無いじゃん。
Tolbieさん [DVD(邦画)] 5点(2012-09-28 15:59:34)
👍 2
6.ネタバレ 容疑者は派遣切りされた青年。
被害者は容疑者が派遣されていた会社の製造本部長。
この2人が事件現場で遭遇した理由はたまたま通り掛ったから???
そんな都合良く東京のど真ん中で知り合いの殺害現場に居合わせるなんてねぇ。
それで多少の恨みもあったので、鞄を盗んで逃走したらトラックにはねられたというわけですか。
僕が裁判員ならそんな言い訳はとても信じられないだろうな。
一方、被害者の方もいい人ではあるんだろうけど、息子が犯罪者で、その共犯者に刺し殺されたわけで、なんとも微妙な感じ。
最初から息子に聞けば良かったのにね。
まあ、お前が犯人だろ?って聞き難かったのはわかるけど、それなら面識のない息子の友だちを呼び出してまで問い質してやるなよ。
しかも、偽名で騙してまで誘き出すとか、そりゃ追い詰められて刺したくもなるわ。
何にしてもメールとか勝手に読んじゃ駄目だわ。
それが親子のすれ違いの始まりであり、この事件の発端でもあるわけで、事件の真相が明らかになったからハッピーエンドとはとても思えない後味の悪い作品ですね。
偶然殺人事件の現場を通り掛っても鞄を盗んで逃げたりしたら天罰が下るということはよくわかったけど。
もとやさん [DVD(邦画)] 5点(2012-08-15 17:19:23)
5.ネタバレ シリーズものは、可能な限り絶対に順番に見ると決めています。この作品は見ていると勘違いして先週「祈りの幕・・」を見まして号泣しました。
その後、この作品を見ていないと気づき見ました。ただ残念ながらほぼ全ての展開に対してもの足りなさを感じてしまいました。
カバンを探ったところまでは理解できるが、死にそうな人をほったらかして
その人のカバンを持っていく? 記念日で気合い入っていた日に??
諸悪の根源となった後輩の殺人未遂を起こした三人のうち、残り二人はこの後どうなるの?
罰は受けないの? 当時中学3年生だから?
お母さんは東京のハナコさんが犯人だと分かったら・・どうなるのだろう?
労災隠しの真実は世間に伝わるのか?
お父さん救急車求めたら、動かなかったら・・多量出血せずに助かった?
ような気がしました。なので、麒麟に行ってメッセージを残すことより、まず生き残ることを・・
お父さんがそれを諦める描写が欲しかった。
また、父子関係が濃密だった頃のエピソードを入れていたら、もっと感情移入出来たかもしれない。
yoshi1900olololさん [インターネット(邦画)] 4点(2021-05-12 23:30:40)
👍 1
4.ネタバレ 予想よりもかなり軽い映画だった。最後に誰も幸せにならないのは原作者の他の著作にもあることだが、全体がお手軽なTVドラマにしか見えないために、例えば死んだ男の娘が最後に少し救われたような場面がないことがかえって理不尽に感じられる(あれだけ泣かせておいて放置か)。また死んだ男が日本橋まで歩いて行く動機が全く納得できないため、「メッセージを受け止めるのは生きてる者の義務」という台詞との関係が形だけのものにしか感じられず、中学教員がやらかしたこととの対比も明瞭になっていない。ただし、中学教員に対して言うべきことをはっきり言ってやったのは大変結構なことだった。

以上が映画を見た際の感想だが、その後に原作を読むとかなり忠実に映像化していたことがわかり、どうも原作自体がTVドラマ向きの軽い話だったということらしい。ただし映画では原作にあった最後の場面を省略して映画独自の盛り上げを優先したために、残った少年らがその後にどこに何をしに行ったか不明瞭になっているのは非常に問題である。この少年らの覚悟の程度(と中学教員のその後)をちゃんと示してもらわなければ、死んだ男が浮かばれないだろう。
かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 4点(2015-06-21 19:20:16)
3.原作は良く出来た話なんだろうけど劇場映画としてどうなんだろ?
土曜ワイド劇場と比べたらわるいけどその程度の出来。
かれくさん [DVD(邦画)] 4点(2013-05-19 23:01:11)
2.ネタバレ 吉永君のお母さんは、吉永君が責任感の強い子だったから、自分のせいでチームが負けてしまった日、夜中にプールで練習したのだと思っていました。溺れたのは、誰のせいでもない不慮の事故。それだからこそ、今の境遇を受け入れ、東京のハナコさんの善意に感謝し、穏やかに暮らしていました。しかし、加賀が真実を明らかにした後は、どうなるでしょう?
吉永君のお母さんは、息子が植物状態になったのは、3人の先輩のせいであることを知ります。東京のハナコさんが、息子を植物状態にした先輩の一人であることを知ります。そして恐らく、これからずっと、3人の少年を恨んで生きていきます。
青柳のお父さんが事件を掘り返し、加賀がすべてを明らかにしたことによって、誰が幸せになりましたか? 二人のやったことは、吉永君のお母さんを不幸にしただけじゃないですか? 真実を明らかにすれば、それでいいの? 人を不幸にしてるだけでもいいの? 
加賀は糸川先生を強く非難しますが、糸川先生のやったことは、本当に間違っていたのでしょうか? 糸川先生の意図通り「事故」のままみんなが受け入れていれば、これ以上、だれも不幸になることはありませんでした。それをぶち壊したのは青柳のお父さんと加賀です・・・
という視点がスッポリと抜け落ちた、映画でした。
青柳のお父さんは立派。加賀は正しい、ということで映画は終わっています。薄っぺらいメッセージに閉口します。映画自体のつくりや、ミステリーとしての出来は、まあまあ及第点。
コウモリさん [地上波(邦画)] 4点(2013-03-08 21:49:54)
1.ネタバレ こじつけすぎませんか?ちょっと許せないな、これ、もっと学校側や教育委員会、政治家が隠蔽にかかわり、戦うとかさ、してほしかったな。あと、看護師のおせっかいにもほどがあるよ。。。
HRM36さん [地上波(邦画)] 3点(2015-08-18 09:52:39)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
200.00%
311.45%
445.80%
51318.84%
62536.23%
71623.19%
8811.59%
922.90%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review6人
2 ストーリー評価 6.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 6.81点 Review11人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 6.12点 Review8人

■ ヘルプ