映画『ザ・ダイバー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ザ・ダイバー

[ザダイバー]
Men of Honor
2000年上映時間:128分
平均点:6.82 / 10(Review 124人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-26)
ドラマ伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-30)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ティルマン・Jr
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ビリー・サンデー
キューバ・グッディング・Jr(男優)カール・ブラシア
シャーリーズ・セロン(女優)グウェン・サンデー
アーンジャニュー・エリス(女優)ジョー
ハル・ホルブルック(男優)ミスター・パピー
マイケル・ラパポート(男優)スノーヒル
パワーズ・ブース(男優)プルマン大佐
デヴィッド・キース(男優)ハーティガン大佐
ホルト・マッキャラニー(男優)ディラン・ローク
ジョシュア・レナード(男優)ティモシー・ダグラス・アイザート
ロネット・マッキー(女優)エラ・ブラシア
グリン・ターマン(男優)フロイド曹長
津嘉山正種ビリー・サンデー(日本語吹き替え版)
小山力也カール・ブラシア(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子グウェン・サンデー(日本語吹き替え版)
佐々木優子ジョー(日本語吹き替え版)
藤本譲ミスター・パピー(日本語吹き替え版)
落合弘治スノーヒル(日本語吹き替え版)
有本欽隆プルマン大佐(日本語吹き替え版)
楠大典ディラン・ローク(日本語吹き替え版)
中博史ハンクス大佐(日本語吹き替え版)
家中宏(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
脚本スコット・マーシャル・スミス
音楽マーク・アイシャム
撮影アンソニー・B・リッチモンド
製作ビル・バダラート
製作総指揮ビル・コスビー
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス
編集ジョン・カーター〔編集〕
ダーク・ウェスターヴェルト
スタントデヴィッド・リーチ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

84.前半はついつい息を止めてしまう映画。後半はついつい歯を食いしばってしまう映画。
ゆうろうさん 8点(2002-02-25 17:37:27)
😂 1
83.いい話。シャーリーズセロンてとってもきれい。スイートノーベーンバーで名前を知ったけど、サイダーハウスルールもこの人だったのね。注目人物です。ロバートデニーロはやっぱ味があるので好き。
mamikさん 8点(2001-12-05 20:40:20)
82.いいと思いますよ。内容もわかりやすいし感動したし迫力あったし。実話て所も良い・・・Nevergiveupを教えられました。
ヒロコさん 8点(2001-08-27 23:42:27)
81.ありがちだろうがいいモンはいい!デ・ニーロとグッディングJr.の掛け合いが最高でホント泣けました。最後の12歩のシーンは最近で一番手に力が入ったシーンです。
DELさん 8点(2001-08-20 17:52:43)
80.ほんっと「男臭い」実話(笑)ロバート・デ・ニーロの見事な教官っぷりとキューバ・グッティングJr.の“不屈な男”っぷりが熱い。話にもテンポがあって濃厚。ただ…ちょっとマンネリかな。
びでおやさん 8点(2001-08-06 01:07:14)
79.感動しました(文字化け)
ジャックさん 8点(2001-06-21 23:52:55)
78.「実話」「軍隊」「人種差別」私が無条件に感動してしまう3セットすべて入ってるからなあ・・・。デ・ニーロは「ミート・ザ・ペアレンツ」「15ミニッツ」とここんとこ精力的にジャンルの違う役柄を演じてるけど、その中でもいちばんこれが「らしく」ていいな。
ひよこさん 8点(2001-05-17 00:43:51)
77.USネイビー初の黒人ダイバーを描いた実話。軍隊の中の人種差別も、身体の障害も、不屈の意志で乗り越えた男。彼を支えていたのは、父親との約束だった。鬼トレーナーのデ・ニーロは圧巻(タイタンズのデンゼルが「俺が法律だ!」なら、デ・ニーロは「俺は神だ!」よ、あーた)。そんなデ・ニーロに連れ添うシャーリーズ・セロンが華を添えて、これも嬉しい。「意志のある男」というのは女にはわかるのよ。
ぶんばぐんさん 8点(2001-04-16 03:38:06)
76.ネタバレ アメリカお得意の人種差別映画ではあるが最後はスッキリの人間ドラマだ。
こういう偉人がいたから今のアメリカがあるって言っても過言でないだろうね。
またデニーロを毎回褒めちぎる自分だが今作もさすがと言わせていただきます。サンデーが嫌なヤツから友情が芽生える親友になるまでの過程は演技が際立ったからこそストーリーに溶け込めた。
デニーロが「ザ・ダイバー」の評価を底上げしているのは間違いなし。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-08-28 12:52:18)
75.ネタバレ  思っていたのと違う、人種差別ごりごりの作品でした。
 原題を見ると、『名誉』が本来のテーマのようでして、それをふまえて観ていれば、また違った見方ができたかもしれません。そう考えると、タイトルって大事ですね。
 物語の8割は訓練で、『海猿』みたいなシチュエーションが続きます。あちらと違うのは、訓練よりも差別がメインというところでしょうか。『きつい訓練、こんなに頑張ったよ。』というのではなく、『こんだけ差別されて不当な扱いをされたにも関わらず、信念つらぬいて夢を実現した人がいるよ。』っていうストーリー。四面楚歌っぷりが尋常でない中で、主人公のカールがスーパーマンぶりを発揮するわけですからそりゃあ熱くなります。
 でも、正直言ってあまり好きじゃないんですよね。差別もの。観ているとストレスたまるし。特に今作はイライラしたな。
 個人的な好みの問題なのですが、映画を観ていてハラハラするのは良いんですが、イライラするのは嫌なんですよね。
 ただ、極端な差別描写を我慢すれば、訓練のラスト、実技試験で白人のチームメイトがカールを引き上げるあたりから俄然ストーリーが盛り上がります。カールは、はれてダイバーになれるし、チームメイトからも認めてもらえたわけだし、その後鬼教官ビリー・サンデー(ロバート・デ・ニーロ)もついにカールを認めちゃうわけです。
 やはりここが本作の最大の見所でしょう。あまりに険しい人種の垣根を、個人の努力と信念のみで乗り越えてしまう、認めさせてしまうということが現実にあったわけです。そういった記録を、後世に感動的なドラマとして残すという意味では、非常に価値のある作品と言えるでしょう。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-07-09 11:56:45)
スポンサーリンク
74.ネタバレ 局面局面においてカールの力強い眼差しを正面から捕らえたショットの数々にこの監督の強い執着を感じた。彼が逆境において不屈の信念で立ち向かう場面、潜水服のガラス越しに見るその先には必ずビリーの姿があった。思えば、初めから最後までビリーもカールの目を見据えて対峙していた。これは二人の強い信頼関係の表れのようにも思えるし、職位を抜きにしたら白人とか黒人とか関係なく二人を対等の存在として描いていたように思える。人種差別を打破した黒人と言えば、かの野球選手ジャッキー・ロビンソンが真っ先に思い浮かぶ。他にも様々な分野においてその歴史はあるだろうが、やはり黒人として海に挑んだ先駆者としてカール・ブラシアの勇気とその存在意義は大きい。それにしてもNAVYを描いた映画のクライマックスが法廷で潜水服、とはアメリカらしく何とも滑稽である。
タケノコさん [DVD(字幕)] 7点(2015-05-06 11:37:24)
73.男らしい父親の男らしい想いを受け継いだ男らしい男が、男らしい目標のために男らしく努力する男らしい映画。男性ホルモンを補給したい時にはぜひ。

もちろん女性の登場人物もまったく空気ってわけじゃなく、デ・ニーロの奥さんが親切な親戚のおばさんみたいな感じで良い味のキャラクターだった。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-07 14:51:17)
😂 1
72.良い映画だと思います。素直に感動しました。さらに実話だというのが凄い。
原題の「MEN OF HONOR」は、誇りある男たちという意味でしょうか。この「誇り」という言葉が、胸にじんときます。

ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-25 10:43:48)
71.主人公の黒人俳優に魅力少ないのが難点。デ・ニーロの印象が強すぎる。
「全装備で12歩 歩ける事」なる規則のシーン等は強烈で印象強し。+1点
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-09-18 22:57:13)
70.この映画が実話だということに驚きですね。最初から映画に引き込まれました。デ・ニーロの演技は良かったです。足を切断後、さらに9年間もダイバーを続けたのはスゴイですね。
エムシューさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-28 20:20:07)
69.いや、イイでしょ。
ビリー・ジョーさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-17 19:04:38)
68.ほんっと自分がヌルいのが痛いほど実感できる。 これほど過酷な中をよくぞ頑張り抜けるものだ。 泣きながら1歩1歩と、歩み続ける姿、ガツンっと心に響く。
とっすぃさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-02 19:52:53)
67.別に大きな事件が無い割には結構楽しめました。表書きの核を見つける危険任務がメインだと思ってましたから。
かじちゃんパパさん 7点(2005-02-21 13:05:48)
66.あんなすごい体験が実話ってのがすごい、それに黒人一人が大勢の白人の中で生活するといった主人公の自殺行為とも取れる姿勢とてもすごいと思った!!
はりマンさん 7点(2004-11-17 12:49:20)
65.実話を元にした映画にありがちなむやみに感動させようというところがあるけど、結構のめりこめる。ビデオで見たせいか、海中のシーンは何が起こっているのかややわかりづらかった。
HKさん 7点(2004-06-11 11:02:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 6.82点
000.00%
110.81%
221.61%
321.61%
4108.06%
51310.48%
61310.48%
73528.23%
83024.19%
91310.48%
1054.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 6.75点 Review4人

■ ヘルプ