映画『病院坂の首縊りの家』の口コミ・レビュー(3ページ目)

病院坂の首縊りの家

[ビョウインザカノクビククリノイエ]
1979年上映時間:139分
平均点:6.44 / 10(Review 66人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-05-26)
サスペンスシリーズもの犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督市川崑
助監督橋本幸治
米田興弘
キャスト石坂浩二(男優)金田一耕助
草刈正雄(男優)日夏黙太郎
佐久間良子(女優)法眼弥生
桜田淳子(女優)法眼由香利/山内小雪
小林昭二(男優)三之介
入江たか子(女優)五十嵐千鶴
小沢栄太郎(男優)本條徳兵衛
加藤武(男優)等々力警部
岡本信人(男優)加納巡査
大滝秀治(男優)阪東刑事
三條美紀(女優)田辺光枝
あおい輝彦(男優)山内敏男
萩尾みどり(女優)山内冬子
中井貴恵(女優)妙ちゃん
横溝正史(男優)老推理作家
三木のり平(男優)野呂十次
草笛光子(女優)雨宮じゅん
ピーター(男優)吉沢平次
常田富士男(男優)管理人権堂
三谷昇(男優)石切鑑識課員
菊地勇一(男優)法眼琢也
清水紘治(男優)本條直吉
林一夫(男優)花園海軍大尉
白石加代子(女優)宮坂すみ
久富惟晴(男優)五十嵐猛蔵
河原さぶ(男優)五十嵐滋(クレジット「河原裕昌」)
林ゆたか(男優)佐川哲
原作横溝正史「病院坂の首縊りの家」
脚本日高真也
久里子亭
音楽田辺信一
大橋鉄矢(音楽プロデューサー)
撮影長谷川清
製作市川崑
馬場和夫
東宝映画
企画角川春樹事務所
配給東宝
美術阿久根巌
鈴木儀雄(美術助手)
編集小川信夫
長田千鶴子
録音東宝録音センター
矢野口文雄
斉藤禎一(録音助手)
照明佐藤幸次郎
その他IMAGICA(現像)
土屋テル子(記録)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ネタバレ いやーーーー佐久間良子さん、キレイですね。なんていうか・・・・良いです。
草刈正雄・・・・ステキです。今もステキですが、若い頃も良いです。
物語は、多少ややこしいとこもありますが、意外とすんなり受け入れました。
ややこしいのは、獄門島の方が上。
今回は「いらないんじゃないかい?この役」って人がいなかった。
桜田淳子、当時21歳だったんですね。いやー大人っぽい。
演技もなかなかどうして、上手いじゃないですか。
下で書いてる人もいますが、草刈正雄の金田一も見たいと思いました。
あずきさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-05-03 22:50:55)
25.事件の謎解きとかトリックとか犯人は誰だとか物語自体にはあまり引き込まれなかった。それよりも登場人物の台詞の掛け合いの巧妙さに感服しました。昔の役者は本当に芝居が上手かったなあ。特に草刈正雄は◎。昔は二枚目役者もしっかりした演技力を持っていたんですねえ。。。
目白沈寝さん 6点(2005-03-15 00:07:28)
24.ネタバレ 人間関係が複雑ですねぇ~。訳わかんないや..
のっけのジャズバンドシーンには、ちょっと面食らったけど、全体的にはワルくはない。
桜田淳子のややオーバー演技も振り返ると映画にマッチしていたし、草刈正雄もいい味出している。
横溝正史本人の演技がヘタなのは、素人だしファンサービスとして許せるが、問題ありが中井貴恵。
プロとは思えないよ..で、及第から減点1です。
fragileさん 6点(2004-04-15 01:29:56)
23.矛盾点や偶然性を指摘するコメントもありましたが私も同感で、謎が細かすぎてちょっとややこしさを感じました。
USS_Barcelonaさん 6点(2003-12-15 11:20:33)
22.イッちゃった目をした桜田淳子と風鈴がとても怖かった。
亜流派 十五郎さん 6点(2003-11-02 14:43:25)
😂 1
21.横溝シリーズは全部好きです。原作は読まなかった。とにかくタイトルがこわくて。
みんみんさん 6点(2003-04-30 22:55:52)
20.怖い映画だった。原作はもっと精神的な怖さがあった。解決まで20年かかる話を2時間にするにはこうするしかなかったのか。後年TBSでテレビ化されたときも、この映画を踏襲する脚色でした。
栗栖波朗さん 6点(2003-01-09 13:20:43)
19.横溝正史ファンです。この作品に関しては原作本がとっても暗いし(横溝作品は全部暗いが)いまいちイメージが浮かんでこないんだよな。この作品は映画の方がわかりやすいのかも(^^)
ひよこさん 6点(2001-04-28 00:13:57)
18.ネタバレ 幼少のころから何回か見てます。原作未読。タイトルの響き、悪くないです。桜田淳子、悪くないです。草刈正雄の3枚目役、これも英断で悪くないです。犯人の最後は圧巻です。舞台も、病院坂、写真館、廃屋など、孤島や寒村とはまた違った趣があり、乙です。でも、それ以外がイマイチです。最後にすべてが1つにまとまってドンとぶつかってくるようなミステリとしての迫力に欠けるのかなと。市川崑、石坂浩二の金田一シリーズの5作目にして最終作ですが、1作目、2作目が傑出していて、3作目、4作目とインパクトが薄れてきていることを考えると、これで終わりにしたのは英断だったと思います。
camusonさん [DVD(字幕)] 5点(2023-06-21 19:30:36)
17.ネタバレ 金田一にはよくあるパターンだと思うのですが、血縁関係の系統図が複雑すぎて置いてけぼり。
それに、最初の事件で佐久間良子が案内もなく現場へ向かった瞬間に確信してしまう人、相当多いのではないでしょうか。
あと、最初の事件に関する二人の協力関係は、血縁関係が解っていても、いまいち説得力がないというか、違和感を感じます。
内容とは関係ないのですが、あおい輝彦の声でどうしても矢吹丈を思い出して、映画に入り込めなくなるのは私の悪い癖。
マー君さん [DVD(邦画)] 5点(2017-10-07 11:36:58)
スポンサーリンク
16.映画より2時間ドラマ等のテレビ向といえる。
他の作品と比べると地味な印象は拭えないが、
石坂浩二と草刈正雄のコンビがコミカルで作品全体のトーンとしては明るめだ。
古い街中を歩いてるこの2人を真俯瞰からとらえたショットが美しい。
病院坂のファーストシーンやラストシーンは特に市川監督のこだわりが出てました。
にしても、この当時、赤ペンキのような血しぶきはご愛嬌としても、普通あんな風に血が飛び散ったりしないよね。ま、そういう鑑識知識を入れなかったり、警察当局の捜査手順のトロさなんかも盛り上げ要素のひとつか。
シネマブルクさん [DVD(邦画)] 5点(2012-05-21 10:42:15)
15.金田一シリーズ、最後の映画作品。
「犬神家の一族」や「八つ墓村」のスケールと比べると地味で、映画というよりはドラマ向き。
それでも複雑な人間関係やドロドロした展開は、やっぱり面白い。あまりにも複雑すぎて、
やや置いていかれたけど。草苅正雄が金田一の助手的な役回りでコミカルな演技を見せており、
そのせいか緊張感にちょっと欠けた部分があるのかも。
横溝正史色はしっかり出ているので、横溝ファンなら十分満足できる内容かと思う。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 5点(2011-08-02 10:38:59)
14.昔の桜田さんが今の栗山千明タンに見えました☆
横溝先生の棒読みが気になるものの、それ以外は名作っぽかったかなと。
弥生さんの最期が哀しく美しい。
でも原作では金田一さんが傷ついたあまり探偵をやめて渡米しちゃう
エピソードなのにあんな軽いオチでええんか?とも思いました。
あと廃屋のおばあさんはいい味出してますね。
ひろほりともさん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-17 13:22:02)
13. 草刈正雄がいいですね、って書こうとしたら他の方の指摘がたくさんありました。みなさんの印象も同じだったのでちょっと安心しました。それにしても、筋がなんだかよくわからない。私だけかな。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-01-20 17:56:51)
12.そもそも原作があまり好きな作品ではないので、上手く改変してるとは思ったがやっぱりもうひとつだった。原作読んでるのに分かりづらい。意外に草刈正雄が良かった。それにしてもどうして坂口良子がでてないのさ、プンスカ!
すらりんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-01-02 14:41:09)
11.人物関係が複雑な原作を扱うのであれば、映像的にそれなりの状況設定で観客にわからせようとするのが筋ってモンでしょう。それを家系図なんか持ち出して安易に台詞で説明しようとしたってダメ!せっかくの佐久間良子の名演技も少しだけ肩から力が抜け初めた頃の桜田淳子の美しさも宝の持ち腐れ。「犬神家」や「手毬唄」はその点うまく原作を消化してたと思います。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(吹替)] 5点(2005-04-17 11:23:52)
10.金田一の気持ちがそのまま映画の雰囲気になっている。市川-金田一作品の中でも2番目に哀しい映画だと思っている。特に金田一ファンは哀しいであろう。
rainさん 5点(2003-07-05 02:32:23)
9....無理に映画化することなかったんじゃないかな...
ぬるま湯Kahinさん 5点(2003-05-10 09:31:11)
8.本シリーズは積極的に見てるわけではないが、人間関係が複雑すぎて原作を読む等かなり予習をしないと展開についていくのが困難という印象で、ひとつの映像作品としては少々難があるように思われる。原作未読者にとってはネットで家系図確認しながら見てようやく理解できるレベル。ここまで血縁関係が入り組んでいるのも当時としてはありえたのかどうかも疑問でかなり現実離れしているし。桜田淳子を始めとし、出演者の演技は総じて悪くはないんだが、原作者の棒読みはいいとしても、中井貴恵はちょとヒドイね。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2023-07-13 12:37:55)
7.美術陣と照明陣の驚異的な頑張りでそれっぽい感じにはなっていますが、中身は完全なハリボテです。登場人物のやりとりにしても、ネタの設定や割り方にしても、テレビの2時間ドラマでもこれより上のものはいくらでもあります。見所は導入部の写真撮影部分のみ。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2020-06-26 00:41:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 6.44点
000.00%
100.00%
211.52%
323.03%
457.58%
51015.15%
61218.18%
71928.79%
81218.18%
946.06%
1011.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.20点 Review5人
4 音楽評価 5.80点 Review5人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

■ ヘルプ