映画『裏切りのサーカス』の口コミ・レビュー(3ページ目)

裏切りのサーカス

[ウラギリノサーカス]
Tinker Tailor Soldier Spy
2011年上映時間:128分
平均点:6.21 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-04-21)
ドラマサスペンスミステリー小説の映画化スパイもの
新規登録(2012-04-03)【+】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トーマス・アルフレッドソン
キャストゲイリー・オールドマン(男優)ジョージ・スマイリー
コリン・ファース(男優)ビル・ヘイドン(テイラー)
トム・ハーディ〔男優〕(男優)リッキー・ター
トビー・ジョーンズ(男優)パーシー・アレリン(ティンカー)
マーク・ストロング〔男優・1963年生〕(男優)ジム・プリドー
ベネディクト・カンバーバッチ(男優)ピーター・ギラム
キアラン・ハインズ(男優)ロイ・ブランド(ソルジャー)
キャシー・バーク(女優)コニー・サックス
スティーヴン・グレアム(男優)ジェリー・ウェスタービー
ジョン・ハート(男優)コントロール
サイモン・マクバーニー(男優)オリヴァー・レイコン次官
スヴェトラーナ・コドチェンコワ(女優)イリーナ
ジョン・ル・カレ(男優)クリスマス・パーティの客
デヴィッド・デンシック(男優)トビー・エスタヘイス
辻親八ジョージ・スマイリー(日本語吹き替え版)
森田順平ビル・ヘイドン(テイラー)(日本語吹き替え版)
鶴岡聡リッキー・ター(日本語吹き替え版)
佐々木睦パーシー・アレリン(ティンカー)(日本語吹き替え版)
加藤亮夫ジム・プリドー(日本語吹き替え版)
水野龍司ロイ・ブランド(ソルジャー)(日本語吹き替え版)
大塚周夫コントロール(日本語吹き替え版)
原作ジョン・ル・カレ「ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ」(日本語翻訳版・ハヤカワ文庫)
脚本ピーター・ストローハン
ブリジット・オコナー
音楽アルベルト・イグレシアス
撮影ホイテ・ヴァン・ホイテマ
製作ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
製作総指揮リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
ジョン・ル・カレ
ピーター・モーガン〔脚本〕
配給ギャガ
特撮フレームストアCFC(視覚効果)
美術マリア・ジャーコヴィク(プロダクション・デザイン)
衣装ジャクリーン・デュラン
字幕翻訳松浦美奈
その他ブリジット・オコナー(献辞)
あらすじ
東西冷戦下、MI6(通称サーカス)とKGBは情報戦を繰り広げていた。サーカスのリーダー・コントロールはKGBの二重スパイ「もぐら」の存在を確信、ジム・プリドーをハンガリーに送り込むも作戦は失敗する。一方、実働部隊のリッキー・ターはKGBのイリーナと出会い、恋仲になる。彼は彼女を亡命させようとするが、翌日KGBが彼女を連れ去る。「もぐら」の存在を思い知ったターは帰国し、政府の情報機関監視役であるオリバー・レイコン次官に連絡、コントロール失脚で引退していたジョージ・スマイリーが「もぐら」探しを命じられる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.小説未読。
派手なアクションは一切なく、淡々と進んでいくスパイ映画。

噂通り難解・・・というか説明がまったくなくて、サスペンス特有のハラハラ・ドキドキ感もない。
ラストまで見てもネタバラシをしてくれるシーンはなく、一度見ただけでは伏線さえ回収できなかった。

どこかでどなたかがオススメされていたが、これはキャストリストを手元に置いて逐一確認しつつ見る必要がある。
その上で、自分もその中の誰かになりきって、推理していくと楽しめると思う。
原作はさらに難解らしい。いつか読んでみたい。
めたもんさん [インターネット(字幕)] 5点(2021-11-11 12:31:46)
15.人の顔と名前を覚えられない私にとっては苦手な映画です。
後で知ったけどサーカスは、MI6のことなんですね。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2020-04-29 21:29:04)
14.ネタバレ 説明的なシーンを極力省いていて、最小限の描写で状況を伝えようとしているので、そのサインを見逃すとなかなか状況が掴めない。
なので、気軽に1度見ただけでは難しい。
原作を読んでいればまだ理解しやすいのだろうけど、原作を省略しているところもあるようなので、未読では尚のこと難しいかも。
しかも、サーカスの幹部の中でも、二重スパイのフリをして敵の情報を掴もうとしている者と、本当に二重スパイで敵に情報を流している「もぐら」が混ざっているので、余計にややこしい。
また、人間関係のややこしさは、仕事上のことだけでなく色恋も絡んでくる。
更に、男女間の純粋な恋愛だけでなく不倫や男同士の同性愛も絡んでいるのでわけがわからなくなる。

二重スパイのフリをして敵の情報を得ようとするウィッチクラフト作戦は、結局は「もぐら」のせいで敵のカーラには筒抜けでカーラの流す情報を掴まされていただけだった。
サーカスチーフのアレリンはソ連を手玉に取っていたつもりだったが、「もぐら」を操るカーラの術中にまんまと嵌っていたわけだ。

元諜報部員の実話がベースにあるということで、派手なアクションもなく地味だけれどリアリティのある作品。
「ミッション:インポッシブル」や「007」のようなスパイ映画とは対照的なので、そっちを期待して見ると拍子抜けになれど、こちらはあくまで本物志向。
飛鳥さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-12-03 20:19:07)
13.ネタバレ 2度の鑑賞でなんとかストーリーを理解しました。「007」シリーズのファンである私には少々、渋すぎではあるが雰囲気は好きです。ただ、1度目の鑑賞時はあまりの説明不足で付いていけませんでした。小説を事前に読んだ方が良いタイプの映画かも知れないですね。非常に巧みで面白い映画ですが、ゲイリーのファンだからという理由で鑑賞等、一見さんにはお勧めしません。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 5点(2013-04-28 17:43:35)
12.ネタバレ 難しすぎて1回ではこれは限界があるのでしょうか。ラストは切なかったのですが、もう一回みるかどうか迷っています。
HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-25 13:21:46)
11.ネタバレ もしもこの話が完璧に理解できるのならば良くできてる映画なのだと思います。
しかし、初見でこれを理解するのはかなり困難なんじゃないか?と。
誰が何をしてて、どうなったから、そうなったのか、というのが全くわからない。
最初の30分を観ていて、全然意味がわからないので、もう一度最初から見直してしまった。
で、2回目でどの人がなんて名前で、どんな人なのかようやくわかった。
が・・・そこから先も見れば見るほどわかりにくい。
わざとわかりにくくしているような感じすらある。
なぜこんなに難しい描写をするのか。
話を知ってる人(理解できる人)が見たら良く出来てるのだろうが、
こんなにもわかりにくくては映画としてどうしようもない。
同じ映画を2回も3回も観てくれる人のほうが圧倒的に少ないのだから。
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2012-11-12 04:52:45)
10.ネタバレ 面白そうな雰囲気があったんだけど、ちょっとわかりにくいかな~~。誰が誰だか理解しずらいうえ、時間軸の動きが唐突なのでちょっとしんどい。まぁワタシの理解力が低いのかもしれませんが(苦笑)。もう一回、二回と観ればいいのかもしんないけど、あんまりそういう気にもならないし。何かちょっと残念でゴザイマシタ
Kanameさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2016-11-18 06:37:21)
9.ネタバレ 内容的には楽しめるストーリー展開だったと思います。

しかし登場人物がどんどん増えるせいで誰が誰なのか途中から分からなくなりました。
名前もインパクトがなく誰が誰なのか分かりませんでした。

コントロール スマイル ソルジャーなどの暗号化された名前も誰が誰なのか分かりませんでした。

また現在と過去の切り替わりも、特に特徴がないため、気づくのが遅れて内容が入ってこない時が多々ありました。

名前のインパクトや過去との切り替えなどが結構難点だと思いました。
映画泥棒さん [DVD(字幕)] 4点(2015-11-05 01:53:57)
スポンサーリンク
8.イギリスの空のように、見終わってもすっきりできない、非常に難解な映画だった。。。
おっちょさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-09-15 18:23:52)
7.ネタバレ 理解力が足りなかったのかあまり内容が理解できなかった。もう一回観てみようかな。ゲイリーオールドマンが渋カッコイイ♪
とむさん [DVD(字幕)] 4点(2014-02-28 18:34:19)
6.見ていてさっぱり中身が理解できなかったのは、もしかして何か自分に何か問題があるのだろうか?と悩みながら見ていたのですが、ここのコメント欄を見て安心しました・・・。人物関係はまだしも、多くのシーンは誰かが淡々と喋っているだけ、撮り方もほとんど同じ、という、何かの嫌がらせすら感じる作品です。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-02-17 22:52:01)
5.原作を読んでない人には意味不明です。ル・カレは原作からして超難解なのですが。
Kさん [DVD(字幕)] 3点(2014-06-17 15:19:09)
4.面白くないのに何度も観てしまったのは、心地良い音楽が流れるシーンに終着するという、雰囲気映画としては良かったからだと思う。構成が良くないと思う。リッキー・ター役は当初マイケル・ファスベンダーだったが、都合が付かなかったという。ここはファスベンダーで観たかった。
DAIMETALさん [DVD(吹替)] 2点(2014-08-09 01:33:13)
3.ネタバレ ○さっぱりといっていいほどよく分からなかった。○何度か観て分かった、人物相関図を観ながら理解できたなどのコメントもあるが、そこまでして観る作品でもない。そこまでして観るような作品にはそれ相応の魅力があるが、そこまで感じない。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2013-10-06 21:36:59)
2.ネタバレ あのゲイリー・オールドマンが念願のアカデミー賞候補になった(取れなかったけど)、東西冷戦期の英国諜報部内での二重スパイを巡る重厚なサスペンス劇。ということで、大嫌いな「ぼくのエリ」を作った監督の作品だったのだけど、けっこう期待して鑑賞。うーん、やっぱり僕の感性とは全く合わないのか、あまりのつまらなさに途中で寝てしまったエリ同様、今作も僕には単純につまらない作品としか思えなかった。観客のことなど一切お構いなしに進む分かりにくいストーリーに、それをさらに助長するかのような無駄としか思えないシーンの数々、意味不明な回想シーン……。溜息混じりに「つまらない映画だなぁ」とゲンナリしながら、なんとか最後まで観たのだけど、最後の最後までその思いは一切変わりませんでした。 事前に原作を読む、ある程度ネットで調べてから観る、相関図を用意して適宜確認する(映画館では不可能でしょ)、そんな事前準備がなければ理解できない作品て、やっぱり映画としては失格だと僕は思うのだけど。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 2点(2013-09-29 21:28:36)
1.ネタバレ どうしてこう下手な作りをするんだろうね~。最後まで観るのに何日かかった事か。最近、こういう映画ばかりが続いて本当にげんなりする。この監督他、似たような作りをする者をもう使うな。最近、映画史に残る映画がほとんど無いのはこういう事なんだろうな。
festivaljapanさん [DVD(字幕)] 0点(2019-03-02 19:42:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.21点
011.79%
100.00%
235.36%
323.57%
447.14%
5712.50%
61017.86%
71628.57%
8610.71%
958.93%
1023.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

2011年 84回
主演男優賞ゲイリー・オールドマン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)アルベルト・イグレシアス候補(ノミネート) 
脚色賞ブリジット・オコナー候補(ノミネート) 
脚色賞ピーター・ストローハン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ