映画『ニキータ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ニキータ

[ニキータ]
Nikita
1990年上映時間:117分
平均点:6.79 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-01-12)
アクションドラマサスペンス犯罪ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
演出山田悦司(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストアンヌ・パリロー(女優)ニキータ / マリー・クレマン
ジャン=ユーグ・アングラード(男優)マルコ
チェッキー・カリョ(男優)ボブ
ジャンヌ・モロー(女優)アマンド
ジャン・レノ(男優)掃除屋ヴィクトル
フィリップ・ルロワ(男優)グロスマン
勝生真沙子ニキータ / マリー・クレマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成マルコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ボブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木れい子アマンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一掃除屋ヴィクトル(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之リコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉ザック(日本語吹き替え版【ソフト】)
中庸助(日本語吹き替え版【ソフト】)
安西正弘(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木清信(日本語吹き替え版【ソフト】)
篠原恵美(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子ニキータ / マリー・クレマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上和彦マルコ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉ボブ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
奈良岡朋子アマンド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
麦人掃除屋ヴィクトル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
土師孝也(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小野健一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
福田信昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野史人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本リュック・ベッソン
音楽エリック・セラ
撮影ティエリー・アルボガスト
製作リュック・ベッソン(共同製作)(ノンクレジット)
配給日本ヘラルド
字幕翻訳古田由紀子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

135.リュック・ベッソンって応援したくなるような殺し屋を描くのがホント上手い。ニキータも可愛くはないが、純粋で一途なところなんか、共感得られやすいように上手に描かれている。話自体は、ほとんどハリウッド映画の焼き回しなんだが、全体を漂う哀愁は彼の手腕でしょう。
ゆたKINGさん 8点(2003-02-25 18:16:12)
134.こういう感じの映画は当時はじめてみた。小学生の頃かな、だからすっごく衝撃的だったのよ。教育を受ける初めの頃やレストランのシーンとかもっと沢山衝撃を受けたシーンとかあるけど面白いって思いました。
cocooonさん 8点(2003-02-21 10:05:45)
133.ニキータの哀愁が伝わってきます。かっこいいです。
tantanさん 8点(2003-02-19 11:34:08)
132.よく同じベッソンのアクション映画として『レオン』と比較されるが、『レオン』が観客の感傷に迎合しすぎていたのと対照的に、この作品はどこか乾いた感じで、深い絶望感が全体を貫いている。ハッピーエンドを予感させない奇妙な三角関係もうまく描かれていて、ラスト、ニキータが去ったあとに残された二人の男の会話のやりとりがクールで印象深い。
しっとさん 8点(2001-11-20 07:16:10)
131.全体に漂うドンヨリとした一見靄がかかったような雰囲気がスキ。僕の場合「ニキータ」より先に「アサシン」を観てしまってたんだけどこっちの方がいいと思う。ハリウッドは何事においてもドッカンバリバリ感と軽快色を強くしすぎると思う、あとジャンレノは本来のよさからははずれてた気もするけどインパクトがあってグー!
トウヤさん 8点(2001-07-27 00:57:51)
130.この作品が公開され話題になったとき、まさかリュック・ベッソン監督が今ほどブレイクするとは思いもしませんでした。なんか変わった映画を作ったなって程度で。暴力的ですが、恋愛表現は流石フレンチ仕込みでネチネチでした。☆☆☆この作品で結ばれたアンヌ・パリロー。電撃結婚かと思われたら、あっという間に別れたリュック・ベッソン。若手ミラ・ジョボビッチに冷めたかと思ったら、今度は我が広末涼子様をヒロインに起用するようです・・・が、まさか狙ってんじゃないだろうなあ~おっさん! (^^ゞ
さん 8点(2001-04-23 23:27:15)
129.ネタバレ マイページにある「好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧」を眺めてて目に入った作品でレビュー漏れです。
アサシンとどちらを先に観たのかはもはや覚えていません。僕はどちらにも駄目って部分は無いのでキャスト違いで面白いですね。なんとなく僕の中ではハリウッドじゃない外国映画というとこんな雰囲気の印象が強い作品ですね。
ないとれいんさん [ビデオ(字幕)] 7点(2023-08-22 14:10:59)
128.ネタバレ さすが、ハラハラドキドキがいい感じ。あまりにもあっさり終わるのも、好感が持てます。
しかし、フィクションだから別にいいのですが、かなり無理のある展開でした。なぜ政府(警察?)はジャンキーをスナイパーに育てる必要があったのか? マルコはいつ、どうやってニキータの過去を知ったのか? そして何より、もしニキータが裏切ったら、例えば司令電話を録音して週刊誌にでも垂れ込んだら、どうするつもりだったのか? セクハラで辞任・減給どころでは済まされない、大スキャンダルになると思うのですが…。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-04-27 22:24:42)
127. ひさしぶりに見た。リュック・ベッソンの世界観が出ていて面白い。このリズム感は日本映画にはない。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-10 14:59:43)
126.ネタバレ なかなか。リュック・ベッソンのクールな描写がとてもかっこいい。突然言われる「初仕事」に一変する空気感はお見事。でもジャン・レノの役はちょっとやり過ぎじゃないかな~(苦笑)。独特の余韻が残るエンディングもいい作品でゴザイマシタ







Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-28 12:20:36)
スポンサーリンク
125.ネタバレ 5人(ひとりはラリって引きずられている)のジャンキーたちがのし歩いてゆくオープニングは、音楽といい構図といい何度観てもそのカッコよさに痺れますね。プロット自体はとうていあり得ない漫画みたいなものなんですが、まだ尖がっていたころのリュック・ベッソンですから全篇ひたすら硬質でスタイリッシュ、今観ても十分通用しますね。アンヌ・パリローはいかにもベッソン好みのガリ痩せ貧乳ですが、これがどんどんイイ女に改造されてゆくところはまさに殺し屋版マイ・フェア・レディとでも言いましょうか。彼女がジャンキーだったころに警察で名前を訊かれてふてくされて「ニキター」と答える口調が、私大好きなんです。対するチェッキー・カリョもいつも凶暴なキャラを演じる役者ですが、本作のようにとことんクールだけど本質はド変態というボブも実にはまっていました。 「これからお互い寂しくなるな」としんみりマルコに語りかけたシーンの後無言で彼を射殺して部屋から出てゆくボブというのが、実は私の妄想の中での本作のエンディングなんです。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-13 20:12:41)
124.ネタバレ ストーリーが進むにつれて、主人公ニキータのいろんな魅力が楽しめる。銃撃戦のシーンが最高にかっこいい! 暗殺者ではなく、一人の女性としても魅力的でした。まさに、アンヌ・パリローの映画。
たけたんさん [DVD(字幕)] 7点(2015-01-07 07:02:47)
123.話の展開や人物の感情表現に違和感を感じる部分もありますが、結構面白い映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-12 17:59:57)
122.なかなか面白い作品。
話の都合が良すぎる展開とかあるし、意外にコミカルな面もあるが作品の出来がいい。深い意味は追わずにエンターテイメントとして観るといいと思う。
simpleさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2014-09-07 23:03:02)
121.アクションものでは、ヒーローの男気が最重要課題である私にとって、マルコこそ評価に値する男の中の男なのである。何度観てもいい男だなぁ、マルコ。顔は好みじゃないが。ニキータには同情できないけど、映画としては好きです。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 7点(2014-07-13 17:46:56)
120.今回になって初めての鑑賞です。前々から「レオン」と同じ監督だけっていうのは知っていましたが、やはり「レオン」と比べてしまいますね。どうしても突破できない展開のクライマックスは、やはり「レオン」のほうに軍配があがるかも。でも、女性が主役のアクション映画っていう意味では、本作が最高ではないでしょうか。まだ未見の方にはオススメします。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-06-02 04:52:25)
119.何も考えないで気楽に楽しめる作品だった。オープニングからタイトルの場面などカッコいいシーンが多い。テンポよかった。
ホットチョコレートさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-10-08 05:55:22)
118.ネタバレ この頃のベッソンの映画には、まだヨーロッパの雰囲気が残っていた。
量産型のハリウッドを安く再現したアクションという意味ではなく、ヨーロッパ映画っぽいヨーロッパ映画という方向の映画だった。

設定等は作り込まれていないし、プロットも緩いのだが、それでも人間同士のやりとりで受け手が自動的に受け取るであろう感情をうまく表現していて、理論と才能を両立させようとするハリウッドでは必ずうまくいかない作り方をしている。

こういう映画で設定とかプロットを重視して見ても仕方ない。ストーリーと悲しさに重点が置かれていてそちらの技術を重視している。少年漫画みたいなキャラ構築なのに、ここまで話になってるのが凄い。これを少しでも説明してしまったら負けだが、物ともせず我慢しきってるのも凄い。
黒猫クックさん [ビデオ(字幕)] 7点(2011-09-01 01:19:27)
117.この手の映画、最近ない気がする
HRM36さん [地上波(邦画)] 7点(2011-06-14 09:21:10)
116.アンヌ・パリローが徐々に変化していくところがいいです。まさに原石が磨かれて輝いたようです。暗殺者だがもの凄く愛に飢え、悲しみと寂しさを背負っているニキータ。プロになりきれず、愛と使命の狭間で苦しむ感じがとても切ないです。派手じゃないのが逆に良いです。
茶畑さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-23 23:53:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 6.79点
000.00%
100.00%
210.51%
363.08%
4147.18%
5189.23%
64221.54%
74824.62%
83316.92%
92412.31%
1094.62%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review5人
2 ストーリー評価 6.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review7人
4 音楽評価 6.85点 Review7人
5 感泣評価 3.20点 Review5人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ