映画『大脱出(2013)』の口コミ・レビュー

大脱出(2013)

[ダイダッシュツ]
Escape Plan
2013年上映時間:116分
平均点:5.75 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-01-10)
アクションサスペンス刑務所ものシリーズもの
新規登録(2013-12-05)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2019-01-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミカエル・ハフストローム
助監督チャド・スタエルスキ(第二班監督)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)レイ・ブレスリン
アーノルド・シュワルツェネッガー(男優)エミル・ロットマイヤー
ジム・カヴィーゼル(男優)ホブス所長
ファラン・タヒール(男優)ジャベド
エイミー・ライアン(女優)アビゲイル
サム・ニール(男優)カイリー医師
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)レスター・クラーク
ヴィニー・ジョーンズ(男優)ドレーク
マット・ジェラルド(男優)ローグ
50セント(男優)HUSH(ハッシュ)
グレアム・ベッケル(男優)ブリムス
ささきいさおレイ・ブレスリン(日本語吹き替え版)
玄田哲章エミル・ロットマイヤー(日本語吹き替え版)
青山穣ホブス所長(日本語吹き替え版)
日野由利加アビゲイル(日本語吹き替え版)
木村雅史ドレーク(日本語吹き替え版)
音楽アレックス・ヘッフェス
撮影ブレンダン・ガルヴィン
製作マーク・キャントン
ランドール・エメット
ケヴィン・キング・テンプルトン
製作総指揮ジョージ・ファーラ
配給ギャガ
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
衣装リズ・ウォルフ
編集エリオット・グリーンバーグ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

56.ネタバレ もう、如何の斯うのなしで、二人が、同じカットに移り会話している自体、10点しか、つけようがないでしょう、笑、シュワちゃんは復帰作、町の保安官だっけ、あの作品が良かったです、橋の上で、悪役のボスとプロレスみたいなので戦う、あれは良かったですね、今回はスタローンの活躍が多かった、「お前はベジタリアンか」あの台詞と、最後にヘリコプターの機銃を外してうちまくる、その時のやぶにらみの目、カメラよる、うううううい、来たぜ、シュワちゃん、うううう、クライマックスだぜ、みたいな、それだけで、10点計上、この二人は、いつまで、映画を撮り続けるんだろうね、だんだん爺さん役が増えるんだろう、その時に、クリントイーストウッドみたいにとしをとるのか、どんなスタイル、どんな役が増えるのか、楽しみです、映画楽しめました。
yasutoさん [映画館(字幕)] 10点(2014-01-14 05:41:15)
55.ネタバレ もうシンプルに面白かった。シュワちゃんとスタローンが出ていてアクションの基本を押さえてりゃそりゃもう面白くないわけがない。個人的なツボとしては敵対していたジャベドが仲間になり、逃げる途中で銃弾に倒れ、自分がひとり残って敵をくい止めるシーン。まあ、ベタなんだけどこういう男の友情ってやっぱイイ。「むこう(あの世)で会おうぜ」というセリフにもシビれる。
イサオマンさん [地上波(吹替)] 8点(2016-09-26 23:00:16)
54.ネタバレ 頭脳派筋肉「ランボー」なスタローン、
プレデターやエイリアン(火星人)とも渡り合った筋肉州知事シュワちゃんのコンビを見に行かないわけにはいかない。

文字通りどんな複雑な困難も筋肉で突破してしまう二人の痛快アクション!
シュワちゃんが胡散臭いヒゲを付けているだけでも色々怪しい。

このコンビを拝めるだけでも見て損なし。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-11 04:26:09)
53.ネタバレ 予想以上に面白かった。スタローンもシュワちゃんも年齢的には、もうおじいちゃんと言ってもいいと思うけど、かなり頑張っていた。なぜか印象に残ったところをひとつ、監視カメラに向かってシュワちゃんらがドヤと言う感じで笑顔を見せていたところが可愛かった(笑)
スワローマンさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-09-13 14:20:01)
52.観終わった後に、いやー面白かったなぁーと純粋に思えた作品でした。
インテリスタローン、ミステリアスシュワちゃんの渋い演技で序盤は進み、最後の方はいつものように大暴れって展開はいいですね。
溜めに溜めてシュワちゃんがマシンガンを持つシーンは、アドレナリンが急上昇したし、スタローンが決め台詞を言って銃を撃つシーンもこれだよ、これって感じで盛り上がりました。
刑務所の警備がぬるいとか、とりあえず騒ぎを起こして独房に入って脱獄計画の繰り返しとか、荒っぽい展開もツッコミ所として、こういう作品には合っています。とにかくドリーム・タッグ映画として、文句なしに楽しめました。
バナナシェイクさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-26 22:49:39)
👍 1
51.シルベスター・スタローンとアーノルド・シュワルツェネッガー、この二人が正真正銘の「競演」を果たした。
その映画的価値が身に染み入るように分かる世代の映画ファンにとって、この“大雑把”な映画を卑下する要素など微塵も見つけることが出来ない。

ストーリーが穴だらけ?当たり前じゃないか!
御都合主義のオンパレード?当たり前じゃないか!!
設定自体に整合性がない?当たり前じゃないか!!!
映画そのものが大味過ぎる?当たり前じゃないか!!!!

それが、頂点を極めたこの二人だけ許された唯一無二の“娯楽性”なんだよ!なめんなよ!

それにしても、監獄の「正体」をモロバレしちまっている国内のプロモーションには怒りを通り越して呆れしかない。なんだってそんな決断に至るのだ。理解不能……。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-23 23:55:09)
👍 1 😂 1
50.ネタバレ 三十路でギリ20代な私ですが、親父世代に影響されて映画が好きになった一人であります。そのせいもあってか、80~90年代のハリウッドのアクション映画に良くも悪くも毒されてます。そんな私と同じ境遇もしくは、親父世代なら見るしかない一本でしょう。不仲の噂が絶えない二人が、歳を重ねてからようやく競演…。近年ワクワクしっぱなしです。さて、内容なんですが、これまたファンサービスが多い良作だこと。リアリティ路線が主流ですが、ハリウッド全盛、それこそラストアクションヒーローのおやくそく「弾が当たらない法則」発動しまくり。そんな馬鹿なという野暮な突っ込みはおいておきましょう。終盤のカメラへピース、そしてシュワちゃんの機関銃シーンのスロー演出など思わず吹いてしまうようなサービスが嬉しかった。こういうの大事。で、適役も絶妙な方向に細かいキャラ設定されていて良かったですね。まず黒幕二人とも潔癖。だからこそ脱出不可の監獄を作ったのでしょう。あと所長の悪趣味さとか、アクション映画の適役のおやくそくですよね。これでわかってくれる人はわかってくれるはずです。私は娯楽作に整合性は求めませんし、何より思春期に心躍らせた二人の競演作で大満足の一本でした。以上。
honeydewさん [映画館(字幕)] 8点(2014-01-11 02:29:37)
👍 1
49.シュワさんとスタローンが本主役でドカーーンとやってくれて、年配の観客にそこがたまらん。緊張感がないとかトリックが稚拙はさておいて、共演こそが肝。ホブス所長も口は怖いけど、ぬるさ満載。脱獄するぞと言ってるスタローン泳がせたり、シュワに口を割らせたいと思っているのに拷問にかけないとか。だから気楽に見れた。テンポもよいんで一気見できたし、良い娯楽作。大ファンの2大スターのために1点加点。どちらかいうと昔のシュワさん作品のテイスト。
タッチッチさん [地上波(吹替)] 7点(2016-10-04 14:27:38)
48.ネタバレ 頭のいいスタローンが不思議でならないが、結局は後半の脱出はシュワちゃんとの力を使ったゴリ押し。やっぱり二人にはちょこちょこと動き回るより派手に暴れてもらうのが一番かな。それでもこれはこれで面白かった。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-02-12 00:11:44)
47.ネタバレ スタとシュワの本格的競演作。前半のスタの超人的な能力には驚きました。でも、やっぱり最後は筋肉祭り!二人が暴れ回るだけで幸せです。もっとも興奮するのはシュワの機関銃乱射です。
エイドリアン・モンクさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-12-06 18:07:05)
スポンサーリンク
46.ネタバレ 民間のセキュリティ調査会社で働くレイは、実際に囚人として刑務所へと乗り込み、そこが本当に脱獄不可能かどうかを実地で確かめるという、プロフェッショナルの脱獄鑑定人。ある日、そんな彼の元に厳重な警備システムを誇る謎の刑務所が本当に完璧かどうかを調査してほしいという依頼が舞い込んでくる。多少の胡散臭さを感じながらも承諾するレイ。だが、それは彼を陥れる危険な罠だった――。収監されたハイレベルの刑務所で、謎の囚人ロットマイヤーと出会い、レイは彼と共に脱獄のプランを練ってゆく。だがそこは、彼らの予想を遥かに超える過酷な施設だった……。スタローン&シュワルツェネッガーという、一時代を築いた往年のアクション・スターが古き良き時代に思いを馳せるかのように製作したのは、そんな王道まっしぐらのエンタメ・アクションでした。まあ、ぶっちゃけて言うとかなり大味。設定の矛盾やストーリーのおかしなところなんか、真面目に一つ一つ挙げていけば鼻血が出そうなくらいいっぱいあるのだけど、そこはもう古き良きアクション映画、勢いと画面の華やかさのみで最後まで突っ切ったところはもう潔さすら感じられて素直に面白かったです!さすがにあの瀕死の銃傷を負って死を覚悟したアラブ人が、敵が攻めてきたと知ると力強く立ち上がり銃をぶっぱなし始めたときは、「あんた、さっき、もう階段も上がれないくらい酷い状態だから置いていけって言ってたんちゃうんかい!」とずっこけそうになったけど(笑)。でもまあ、終始口元をへ文字に曲げて頑張るスタローンとか、最後にカタルシス全開でガドリング銃をぶっ放すシュワちゃんとか、そんな期待せずに観ればけっこう楽しめると思います。僕の青春の1ページでもある、スタローン&シュワちゃんのご健在ぶりにちょっぴりオマケして7点!
かたゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2014-10-29 22:45:24)
👍 1
45.二人とも本当に魅力的な俳優だと再認識。
にしきのさん [DVD(吹替)] 7点(2014-10-22 05:19:59)
44.ネタバレ エンターテイメントとして純粋に楽しめましたよ。設定自体は無論、荒唐無稽なんですが、そもそもスタローンの映画にリアリティは求めてません(笑)。彼の映画にいつもある要素が本作でもきちんと詰め込まれていて、そういう点がニンマリしちゃうんですよね。監視カメラにハイチーズ、とか、悪党の一人だったアラブ人のおっさんを仲間にして、そのおっさんが腹を撃たれて自分を犠牲にして二人をいかせるシーンとか、あの情の芽生えみたいなのがスタローン映画には必ずあるわけですよ。それが良いのよね。そんでシュワちゃん、ヘリについてたマシンガンみたいなのを手持ちにして撃ちまくるでしょ。製作陣、よくわかってるよね。そんでラスト、近くにあるドラム缶を撃って「ブーン!」っですよ。なんだか、「懐かしいな~!」って思っちゃった(笑)。最後までお約束してくれるスタローン。7点献上。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-07-14 23:44:48)
👍 1
43.でも最後はやっぱり力づく。
TERUさん [インターネット(吹替)] 6点(2024-10-22 21:47:30)
42.ネタバレ  なんとなく昔懐かしい雰囲気の作品。
 わかりやすい。勧善懲悪。
 アーノルド・シュワルツェネッガーの正体が義賊マンハイム。で、CIAの娘の協力者。
 シルヴェスター・スタローンは脱獄のプロ。
 でも犯罪者ではありません。刑務所の防犯システムの欠陥を指摘するコンサルみたいなお仕事。インテリ~。
 だからスタローンにやましいことは何もない。後ろめたいことは何もない。よって全力で応援できます。
 シュワちゃんのほうは、良いひとか悪いひとか最初こそわかりません。でもすぐに味方なんだろ~な~って思います。
 ・・・そもそもシュワちゃんに裏表あるキャラの演技なんて無理だし・・・。
 それでも、何らかの罪を犯したのであれば、そのシュワちゃんの脱獄の手伝いをするのはどうなん?とは思ってしまいましたが、それより自分が脱出することのほうが最優先なので仕方がないですね。
 そう、タイトルが脱獄ではなく脱出。
 それはもうその通りなわけです。
 で、途中まではとても楽しんで見ていたのですが、最後がやはりというかある意味予想通りというか、力技のアクションで押し切っちゃいました。そこはちょっとだけ残念だった気も。
 オープニングの脱獄のほうが、よほど『してやったり感』を感じることができました。
 カタルシスに欠けるオチ。惜しい。
 
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2024-06-26 15:15:03)
👍 1
41.2人の巨塔がでたら忖度で終わりでしょ、
と思いながら観始めて、思ったよりなかなかどうして。

基本的にはスタローン。
シュワちゃんは悪しく使われる役なのかなと思いきや、
サブマシンガンぶっ放すの、格好良い。

これまでを思いながら観ると、どうしても解雇でプラス点になってしまうが、
それでも二人が妙な結託なく、映画として成立しているところが
とても心くすぐられた。
元祖さん [インターネット(字幕)] 6点(2022-01-15 21:02:23)
40.もっと知恵を絞って脱出するのかと思っていたが、最後は二人のアクションスターの力業で脱出!
まぁお祭り映画だと思って観れば時間の無駄にはならないかな。
misoさん [地上波(吹替)] 6点(2019-08-20 16:03:08)
39.ネタバレ 夢の共演を全盛期に見れたら…なんてのは今更言ってもしゃあないと思う今日この頃。
◆良かった点→予想外に楽しめた。
老いぼれてもそれなりに演出できるスタローンとシュワ。
◆悪かった点→ロッキーやランボーのようなファイティングポーズが確立してるため、知的なスタローンは反則。
営利のプリズンコンサルタントはよくわからないビジネス。タイトルがダサい。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-01-25 18:37:30)
38.ネタバレ 都合の良い展開が続くが、さすがこの2人が揃うと何でもありでも清々しい。2人とも自分に求められている役どころを分かってらっしゃる。往年のファンを裏切らない、スキのない同窓会映画です。
リニアさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-08-11 11:34:56)
37.スーパーの見切り品に「半額」シールが貼ってあったりすると、賞味期限が切れかかってるとは言え、いつもの値段で2つ買えちゃうというのは、ありがたいもんです。いや、本作とは関係の無い話です。関係ないんですけどね。それにしてもスタローンとシュワ。。。ありがたやありがたや。
こういうわかりやすいキャスティング。いい面もあれば悪い面もあって。
シュワがいきなり妙にスタローンに馴れ馴れしく話しかける、話しかけまくる。ってのは妙と言えば妙、普通なら「不自然」ってコトになるのでしょうが、でも、なにせこの二人がこうやって会話を交わすということ自体がひとつの「事件」ですからね。もはや不自然さも何もかも吹き飛んでしまう。いわば、二大スターそれぞれが持つ巨大な重力によって、すでに互いに引きつけあってる訳で、ある意味こういう投げやりな描き方が、必要にして十分なワケです。
でもその一方、「二大スター映画」たるもの、なるべくワカリヤスクしないといけない、という制約も出てしまう。面白い映画を作りたい気持ちと、ワカリヤスイ映画を作らねばという気持ち、それはしばしば、相反することだったりする。だもんで、加速しかけては失速、が繰り返されることになり、何だか最後までモヤモヤと。
結局のところ、このふたりを十分に活かせる企画って、エクスペンダブル路線しか無いってことなんですかね。
鱗歌さん [DVD(吹替)] 6点(2017-02-18 09:21:33)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 5.75点
000.00%
100.00%
200.00%
311.79%
41017.86%
51323.21%
61933.93%
7610.71%
8610.71%
900.00%
1011.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

■ ヘルプ