映画『大脱出(2013)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

大脱出(2013)

[ダイダッシュツ]
Escape Plan
2013年上映時間:116分
平均点:5.75 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-01-10)
アクションサスペンス刑務所ものシリーズもの
新規登録(2013-12-05)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2019-01-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミカエル・ハフストローム
助監督チャド・スタエルスキ(第二班監督)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)レイ・ブレスリン
アーノルド・シュワルツェネッガー(男優)エミル・ロットマイヤー
ジム・カヴィーゼル(男優)ホブス所長
ファラン・タヒール(男優)ジャベド
エイミー・ライアン(女優)アビゲイル
サム・ニール(男優)カイリー医師
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)レスター・クラーク
ヴィニー・ジョーンズ(男優)ドレーク
マット・ジェラルド(男優)ローグ
50セント(男優)HUSH(ハッシュ)
グレアム・ベッケル(男優)ブリムス
ささきいさおレイ・ブレスリン(日本語吹き替え版)
玄田哲章エミル・ロットマイヤー(日本語吹き替え版)
青山穣ホブス所長(日本語吹き替え版)
日野由利加アビゲイル(日本語吹き替え版)
木村雅史ドレーク(日本語吹き替え版)
音楽アレックス・ヘッフェス
撮影ブレンダン・ガルヴィン
製作マーク・キャントン
ランドール・エメット
ケヴィン・キング・テンプルトン
製作総指揮ジョージ・ファーラ
配給ギャガ
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
衣装リズ・ウォルフ
編集エリオット・グリーンバーグ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.脱出する事は100%わかっているのです。あとはそこに至るまでの工夫などが見どころなのですが・・・・スタローンとシュワちゃんにはそんなの関係ない腕力があります。
東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 5点(2014-10-04 17:15:44)
15.スタローンもシュワちゃんも、もう定年退職を過ぎている年齢なんですが、
まだまだ体張ってこういう映画に出てくれる。これだけで嬉しいじゃありませんか。
まあ、脚本の出来や今年見た映画で1番!とかを期待して見る映画でもないし、
スタローンもシュワも年齢を考えるとまだまだ若々しいしまだ十分強そうに見える。
終盤まで動きが少なくて退屈もするのですが、終盤は2人がしっかり大活躍してくれる。
ある意味期待通りと言える作品じゃないでしょうか。
とらやさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-15 18:19:00)
14.ネタバレ 二大アクションスター最強タッグが挑む脱獄アクション!・・・なのだけど、あまりに大味すぎて、ちょっぴり期待を外してしまいました・・・。「単純に楽しめばいいのであって、細かいディティールにツッコミを入れるのは野暮」という意見もあると思います。けど、かつて夢中で見た彼らの作品が大味なだけの映画だったかというと、そんなことないだろうと思うわけです。「ターミネーター」や「プレデター」が、銃をブぱなす爆破モリモリなだけの映画だったか!?「ロッキー」が単純なスポ根青春映画だったか!?否!断じて否!!と思っちゃうわけです。排水溝の渦巻きから刑務所の位置を推測したり(実際には無理らしいですが)、ありものの道具で六分儀を作ったり、そういうディティールは面白かったけれど、ああいう小ネタももっと楽しみたかったなあ。「96時間」シリーズの超絶推理力みたいな感じの(笑)。その積み重ねの末にド派手アクションがあればもっと楽しめたかも。けど、二人にはこれに懲りずに(?)、まだまだ映画作って欲しいですね。「この二人の映画なら、これくらいの出来でも別にいいだろ」とは思いたくないですよ~。
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 5点(2014-01-23 10:21:43)
👍 3
13.設定が細かい上に大雑把な作りなので解り辛いのが残念ですね。もっと単純明快で良かったと思いますが、昔から肉体派アクションスターとして競い合ってきた両者の本格的な共演作として、全盛期の姿を観て来ている方々なんかは特に気になるんじゃないでしょうか。今回はウォーミングアップとして、次は脳筋バリバリのアクションを期待したいですが、年齢を考えると厳しいかな。クリント・イーストウッドのように徐々に年相応な役を演じるのも良いと思いますね。老いを隠すのも曝け出すのも全ては俳優の力量次第ですしね。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 5点(2014-01-16 23:36:16)
👍 1
12.映画冒頭の脱獄シーンの寡黙さがなかなか良いと思う間もなく、
シルヴェスター・スタローンの雄弁な種明かし演説が始まってしまう。
かと思えば、主舞台に移っても公衆の中で堂々と密談を続けている。

監視の中、いかにして相棒とコミュニケーションを取り合っていくか。
そこにサスペンスを生み出すのが、脱獄映画の基本だろうが、その辺りが相当杜撰だ。
共演がよほど嬉しいのか、二人の対話については明らかに台詞過多である。
ボルトがどうの、シフトがどうの、それは画面に語らせれば済む話であり、
安易に台詞に頼るべきではない。
主人公の観察眼については、序盤で説明済なのだから。

状況解説用のトラッキングはただ官僚的であり、
対話どころか殴り合いまでアップショット偏重で鈍臭く
面白味を欠いた画面は映画でなくてテレビだ。

二人共、銃を構えたショットだけはやはり様になっている。


ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2014-01-12 23:17:12)
11.ネタバレ スタローンとシュワルツェネッガーの脱獄モノ、ただそれだけ。
そして安定の吹き替え版観賞w
肉体派として名を馳せた二人だけに、年を重ねると役柄が難しいですね。
ろにまささん [地上波(吹替)] 4点(2016-10-02 22:36:48)
👍 1
10.ネタバレ シュワルツネッガーとスタローンが牢獄から脱出する話。
二人がジジイすぎて作品に集中できなかった。
話もムチャクチャなんだけど割り切って観る映画ですね。
Dry-manさん [DVD(吹替)] 4点(2015-02-13 01:54:06)
9.ネタバレ もともとこのテの作品はあまり見ないですが、シュワちゃんとスタローン共演という興味に惹かれて観ました。2人の共演以外に興味なかったので、お話自体は期待してなかったとおり、というか期待してなかった分ちょっと楽しめました。2大アクションスターがあのお年でどうアクション映画を彩っていくのか、というところが一番の興味感心でしたが、CG真っ盛りの時代にあっても流石に肌のごまかしは難しかったのか、お二人ともTシャツ姿以上に露出する場面はありませんでしたし、動きが早く派手なシーンもそれほどありませんでした。スタローンが頭脳明晰な男の役で、バカっぽく見えることなく自然にその役どころとして観れました。 ジム・カヴィーゼルは悪役演技があまり上手くない感じがしました。正義のある役どころが多いせいか、憎々しさが全く滲み出てこないですね。もっとはじけて欲しかったなぁ。
だみおさん [DVD(吹替)] 4点(2014-07-15 23:02:50)
スポンサーリンク
8.ネタバレ う~む、実に困ったちゃんな映画である。シュワちゃんとスタローンという偉大なスターが共演して、面白くないわけがない!と思いたいのが映画ファンの心理である。しかし、しかしである。これが思っていた以上に面白くない!本当に困ったちゃんである。そもそも肉体派な二人を、密閉された空間に閉じ込めてしまったのが間違い。表に出して大いに暴れさせたほうが良かった。それから気になったことがいくつかある。まずは所長や看守。彼らは一応民間人ですよね。その民間人をああも簡単に殺しちゃって良かったんですかね。それとシュワちゃんはいったいどうやって外の仲間と連絡をとったんでしょう。それからモノを簡単に盗みすぎ。スタローンの本をお手本にしているくせに、囚人を帰す時にはボディチェックもしないんかい!ちょっとムラが目立ちます。せっかくの夢の共演なのに、ちょっと残念で悔しいです。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 4点(2014-07-05 04:53:44)
7.若い頃にお世話になった方々に会いに行ってきた。そんな感じです。不義理はしたくなかったもので。悪い作品とは思わないが、面白くは無かったです。この方向性ではかつてのような「勢い」のある作品は産みだせないと思います。 (アクションのキレだけを「勢い」と言ってる訳ではありません。念のため)
アンドレ・タカシさん [映画館(字幕)] 4点(2014-01-31 00:13:32)
6.ネタバレ シュワちゃんとスタローンが元気にやってるだろうか?
という確認行為での鑑賞なので、点数は甘めです。
仕掛けの割に小粒な話だけど、まあまあ楽しめたかと…
なのでもっと点を盛りたかったのですが…
馬鹿な配給会社がTVスポットや予告編でネタバレをしてなければね!
多分バカばっかりの最悪な会社です。
こんさん99さん [映画館(字幕)] 4点(2014-01-19 14:39:42)
👍 1
5.シュワちゃんとスタローン夢の共演とのことで観に行きましたが、今ひとつカタルシスに欠ける内容でした。ジム・カビーゼルがなかなか新鮮で、その点は良かったように思います。
ジェイコブさん [映画館(字幕)] 4点(2014-01-18 23:30:28)
4.ネタバレ 2013.01.17鑑賞。刑務所所長、看守、医師が贅沢なキャスティングの割には勿体ない使い方というかあまり機能していない印象。テンポが悪くて、二人の絶望的なピンチも無く盛り上がりに欠けました。小さい頃に観たからなのかもですが、デッドフォールの方が好きかなと。
かんちゃんズッポシさん [映画館(字幕)] 4点(2014-01-18 00:25:45)
3.ネタバレ 日曜洋画劇場に育てられた私にとって、スタ・シュワは神のような存在です。その点において、私は本作が対象とするジャストの観客だと思うのですが、そんな私が見ても、本作の出来はいただけませんでした。。。
まず、スタ×シュワの競演という点が本作最大の売りとされていますが、二人の顔合わせは『エクスペンダブルズ』で終わっている以上、観客にとってそれほど大きな価値は持ち合わせていません。さらには、両者ともピンでの主演作が大コケしており、「夢の競演!」というカードを使うしかヒットを見込める道がないという台所事情も観客には見抜かれているだけに、往年のスターをただ共演させるだけではなく、全盛期であれば絶対にやらなかったことをやらせるくらいのファンサービスが必要だったと思います。しかし、この企画にはそうした工夫が足りていません。スタとシュワが会話したり、同じ画面で戦ったりしていれば、それだけで観客は喜ぶだろうという誤った前提で映画を作っているのです。。。
また、アクション映画としても非常に中途半端。派手なドンパチをやりたいのか、緻密な頭脳プレーを見せたいのかが製作者の中で固まっておらず、その結果、目の覚めるような見せ場もなければ、あっと驚くような展開もない、どちらに振れることもなくダラダラとやっているうちに脱獄成功という、本当にどうしようもない展開を辿ります。「難攻不落のハイテク刑務所!」とハードルを高く設定した割に、主人公達には大した困難が降りかかることはなく、それどころか、いとも簡単に協力者を得られたり、看守や所長がアホ揃いだったりと、当初は高かったハードルが勝手に下がっていくので萎えてしまいます。あえて懲罰房に入ることで刑務所の弱点を突くという方法を序盤で見せておきながら、本編においてもこれとまったく同じ方法で脱獄を試みるという愚かな構成は、さすがにどうかと思いました。”Escape Plan”というタイトルを冠してる割には、脱獄のバリエーションが少なすぎます。。。
本作を見ると、『エクスペンダブルズ』がいかに優れた企画だったかが分かります。ネームバリューのある老人軍団は看板を背負うだけで、派手なアクションは現役のアクションスター達にやらせることで、アクション映画としての体裁をきちんと守っていたのですから。動きに限界のある老人2人が共演したアクション映画は、本当に悲惨なことになっています。
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 4点(2014-01-12 00:19:36)
👍 3
2.ネタバレ スターローンとシュワちゃんがいなかったら3点ですね。
唯一良かった点はこの二人が一緒に出ているシーンが多いところぐらい。エクスパンダブルではあんまり無かったですからね。
しかし他はほんとひどい。
もうまともな脱出方法が思いつかないなら、頭のいい脱出じゃなくてドンパチやって出ていけばいいのに・・・。あまりのご都合主義にさすがに目をそむけずにはいられないですよ。
囚人服にポケットついてるし、医者はわけのわからない理由で助けるし、医者の周りに看守一人もいないし、なーぜか懲罰房には脱出経路への扉が置いてあるし、カメラ暗くなっても「故障かな?」と超楽観主義だし・・・。史上最高レベルの刑務所が聞いてあきれますよ!ザル警備すぎてひどい。
最後は結局ドンパチ。最初っからそうしとけよ!と。なぜちょっと知能犯っぽくしたのかが謎。天候が偶然悪化して、何らかしらのトラブルが置き、その後バンバン撃ち合いとかで良いでしょ。思いつかないならPrisonBreakみたいにしないでよおおお。
これを劇場で楽しむには相当な覚悟をもって行っていただきたい。主演二人の大ファンでなければ、避けるべきです。
余談ですが、ドラマ、Person of Interestの主役が出ていたのは驚きました。
しかもかなりの重要な役・・・活躍はほぼ無かったけど・・・。
ronronvideoさん [DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2014-01-10 14:48:46)
1.スタさんとシュワさんが出ていなければもっと普通に楽しめたかもしれません。他のレビュアーさんも書いてらっしゃいますが70年代~80年代の映画のノリをごり押ししていて、あの時代特有のかなり甘い仕上がりになってしまっています。ぶっちゃけ明らかに時代遅れな感じです。

いうなれば、ハリウッドの超特大スター2人が土曜日の午後にひっそりやってるようなサスペンスドラマ風な仕上りなので、そもそもストーリーよりも超特大スター2人の競演を楽しむ映画です。この点をシッカリ押さえることが出来ればそれなりに楽しみ方も見出せると思いますが、この点が許容できない真面目な人だと全く楽しめないと思われます。正直なところ、映画としては2013年に作られた作品だとは思えない酷い有様だったと思います(汗)
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 3点(2015-09-29 13:34:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 5.75点
000.00%
100.00%
200.00%
311.79%
41017.86%
51323.21%
61933.93%
7610.71%
8610.71%
900.00%
1011.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

■ ヘルプ