映画『大脱出(2013)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

大脱出(2013)

[ダイダッシュツ]
Escape Plan
2013年上映時間:116分
平均点:5.75 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-01-10)
アクションサスペンス刑務所ものシリーズもの
新規登録(2013-12-05)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2019-01-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミカエル・ハフストローム
助監督チャド・スタエルスキ(第二班監督)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)レイ・ブレスリン
アーノルド・シュワルツェネッガー(男優)エミル・ロットマイヤー
ジム・カヴィーゼル(男優)ホブス所長
ファラン・タヒール(男優)ジャベド
エイミー・ライアン(女優)アビゲイル
サム・ニール(男優)カイリー医師
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)レスター・クラーク
ヴィニー・ジョーンズ(男優)ドレーク
マット・ジェラルド(男優)ローグ
50セント(男優)HUSH(ハッシュ)
グレアム・ベッケル(男優)ブリムス
ささきいさおレイ・ブレスリン(日本語吹き替え版)
玄田哲章エミル・ロットマイヤー(日本語吹き替え版)
青山穣ホブス所長(日本語吹き替え版)
日野由利加アビゲイル(日本語吹き替え版)
木村雅史ドレーク(日本語吹き替え版)
音楽アレックス・ヘッフェス
撮影ブレンダン・ガルヴィン
製作マーク・キャントン
ランドール・エメット
ケヴィン・キング・テンプルトン
製作総指揮ジョージ・ファーラ
配給ギャガ
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
衣装リズ・ウォルフ
編集エリオット・グリーンバーグ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.娯楽映画としては普通の出来だが、2大スターが共演しているのでプラス1点。
クロさん [地上波(吹替)] 6点(2016-10-24 20:50:55)
35.ネタバレ スタローンとシュワが力を合わせて悪の刑務所から脱出だ!!!お前ら一体いくつだよ!!
「どうみても無理だろ…」と思わせる所から、スタローンの見た目からは想像もつかない観察眼とスーパー知識でパズルを解くように脱出口を探して行く。
奇抜なアイディアでどんどん監獄を解いて行く様は見ていて気持ちがいいですよ!
そして終盤はどう見てもそんなにいたとは思えない監守との銃撃戦!スタローンもシュワも弾が当る!当る!そしてシュワはコマンドーかの如く機関銃を持って監守を皆殺し!ラストにゃ悪い偉い奴はドラム缶でドカーン!!!サービス精神に溢れた素晴らしいラスト!!!
まぁストーリーもへったくれもないけれど、二人の脱出劇は見ていて開きませんでしたね。彼らはまだまだ現役です!
えすえふさん [インターネット(字幕)] 6点(2015-11-12 16:15:28)
34.ネタバレ まぁ、やっぱりスタローン、シュワちゃんこの二人が出ているというだけで、胸躍りますね~~。スタローンの職業(脱獄屋?)設定が変わってんなー、とか思いつつもあんまり細かいことは気にならず楽しめました。でも最後が何かちょっと大味な感じだったのはちょっと残念かも、まぁ80年代テイストということかな??。何か懐かしい雰囲気の作品でもゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-19 10:25:36)
33.ネタバレ ○頭のキレるスタローンに違和感を感じつつも、まあまあ楽しめた。○60代になっても、スタローン、シュワルツェネッガー共演となると心が躍る。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-14 16:28:38)
32.スタローン&シュワルツェネッガーとくれば、多少は期待したが、80年代の映画だなー、というのが正直なところ。せっかくの透明な檻もびっくりさせただけで、持ち物を隠せちゃうし、近代設備って程のものもないし、エクスペンダブルズさえなければもう少しわくわくしたかもしれないが…。二人が頑張っていたのでいいとしときましょう。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-01-21 22:33:01)
31.ネタバレ 大物二人のコラボ映画だが、「この程度だろうな」と思ってた程度の面白さを見事に一歩も出なかった 二人の大スターを見てるだけでも充分楽しいので損は無いのだが、脱獄の方法から主人公の脱獄コンサルタントという職業とか主人公の周辺にいたる設定がかなりテキトーでマンガっぽい 刑務所の様子もSF的なガラス張りの牢とか、船上の刑務所とか面白くなりそうな要素は結構あるのだが、二人の大スター以外は本当にざっくりで薄っぺらい お約束のサド趣味の看守とかも全然憎々しくない ステレオタイプなバカサドな所長とかもお約束どおりで、エンディングもパチンコ弾のような拳銃一発で終わるのもいまいち地味だ 会社の社長をスタローンの仲間が制裁を加えて終わるのも全然現実的じゃなくてしらけた 全体的には70年代のアクション映画を見てる様で既視感いっぱいだ 可も無く不可もない出来か
にょろぞうさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-08-30 12:13:20)
30.ネタバレ 予想通りの「ハリウッドでよくあるヤツ」でした。でもそんなのを観たい気分だったので◎。ハッシュが50 CENTとは気が付かなかった。アメリカのラッパーはみんな俳優に転身するのね。ラッパー時代は危険な武勇伝ばかりだが、俳優になって更生? 日本のヤンキーとかわらんなあ。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-08-09 00:05:59)
29.ネタバレ スタローンとシュワちゃんのコンビで贈るだけで胸が熱くなるが、実際観るとかーなり突っ込みどころが多い作品。結局とてもとてもとても彼ららしい結局アクション映画になりました。

特にスタローンの知性が半端じゃない所と、無駄が多すぎて存在意義が不明な刑務所施設。他にもいっぱいありますがとにかくスタローンの記憶力、観察力、知識、どれをとっても異常すぎる。

いやーシリアスな映画に見えてバカ映画だったのか。
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-25 01:55:51)
28.ネタバレ 幸いな事に予告も観る機会が無く全く予備知識が無い状態で観る事が出来た。スタローンがシュワに「垂直に作られている」「おそらく洞窟みたいな所に建てられているのだろう」「とにかく地表にさえ出てしまえばこっちのものよ」と熱く語っているのを聞いて、ああ、きっと地上に出たと思ったら海に浮かぶ孤島でしたという定番のパターンだな。と予想できました。なので、プロモーションでネタばれしていたとしても面白さが半減するという事はないでしょう。問題はそこじゃない。これまで周到な計画を練って脱獄してきたプロのスタローンが、どんな鮮やかな技で脱獄を見せてくれるのかが最大のポイントだったはず。残念ながら私をおおーっ!と唸らせるほどの知略は見られないのであった。結局はシュワちゃんのガトリングガン頼りですよ。最強のコンビが派手にドンパチして最後は爆薬でドカーン。ねえ?これが観たかったんでしょ?と言わんばかりである。まあ、そう言われると否定出来ないのがファンの困った所なのよねぇ(苦笑)
ヴレアさん [DVD(字幕)] 6点(2014-07-04 17:33:51)
27.ネタバレ うーん、もっとテンション上がると思ってたんだが。
エクスペンダブルズ2でこの2人の理想的な共演はすでに観ちゃってるから、今更感があったのかしら。面白いんだけどね。もっともっといちゃいちゃしてよかったと思う。バディ・ムービーな感じで。流石にシュワさん、もっさりしててスピードはないです。でも、でっかくて貫禄十分。
スローモーションで巨大な銃器を撃ちまくるシーンは笑いと感動がありました。
しんどい役どころはほとんどスタさん。ずぶ濡れになって頑張ってました。
後半は結構別行動なのが物足りなかったです。二人で背中合わせで敵を蹴散らすシーンなんかが観たかったのに。
シュワさんは、そろそろ本格的な悪党キャラもみたいですね。
次回作があるなら、敵同士で殺しあってください。
すべからさん [映画館(字幕)] 6点(2014-02-23 12:11:28)
スポンサーリンク
26.ネタバレ やはり刑務所がどこにあるかわからないところが重要なのに、TVなどでネタばらししてしまっているので、面白さが半減してしまっている。配給会社の宣伝方法に問題ありだね。内容はこの2人が出ている映画にそんな大した中身はないです。ですから余計もったいない。
pokobunさん [映画館(字幕)] 6点(2014-01-22 21:41:48)
25.ネタバレ  愚かな配給会社や映画ライターのせいで映画前半の、どこに刑務所があるのかという秘密が明らかになってゆく流れが一切無効になってしまい、無駄に勿体つけただけの展開に。この人達には自分の行為が映画の脚本や演出を意味のないものにしてしまったっていう自覚があるんでしょうか? 業界はこういう馬鹿な連中を平気でのさばらせておいていいんでしょうかねぇ?

 さて、じゃあそれがなければ傑作だったかというと、うーん。退屈はせずにそれなり、そこそこ楽しめはしますが・・・。

 脱獄の計画を組み上げてゆくシチュエーションはあちこちに疑問符が浮かびますし(あれだけ監視されているのに普通に丸見えの場所で脱獄の会話していたり、ドクターに取り入ってゆく流れなんか、相手のメンタル面に訴えるにしても描写が曖昧で説得力が感じられなくて)、結局最後は力技で解決に持ってゆくので雑だなぁ、と。

 それにスタローンの得意技な寡黙な役というのが相変わらず愚鈍な感じで大根にしか見えなくて困ったもので。

 シュワルツェネッガーがヘリからマシンガンを取り外してバリバリ!ってところでコレコレ!って感じで気分が盛り上がりはしましたが、じゃあ、スタローンとシュワルツェネッガーで、おお、さすがにこの二人の共演作だけの事はある!ってところまで行ってたかっていうと微妙。
 脱獄って言いつつ大虐殺になっちゃうクライマックスの不自然っぷりをもう無理矢理ねじ伏せちゃうようなパワーは既に二人から失われているわけで、それをなんとか演出側で上手く見せる事はできなかったのかなぁ。
 この話ならばもう少しキビキビ動けるコンビに演じさせた方が良かったんじゃない?みたいな状態では困ってしまいますね。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2014-01-14 21:43:48)
👍 1
24.ネタバレ う~ん。シュワルツェネッガーが面白いお芝居する映画だった。そこに不満はないんですけど大真面目でもコメディタッチになってしまうよね
スタローンもシュワルツェネッガーもお絵描きするんだけど、シュワルツェネッガーのほうの絵が面白い。怒らせてはずみで倒れ込む計略にあれ以上の絵はないな。+1点だ
同じ筋肉キャラでも二人で差別化がされていたね。でも協力して何かするときは殴り合うばっかりなのな。二人に巻き込まれて犠牲になる方々はかなり気の毒です
あからさまな陽動に所長が結構素直に騙されてしまうんだよ。嫌な奴レベルは高くて良いんだけど銃撃バトルはこの所長にふさわしくないかもしれない。色々こなし過ぎかな
脱獄するなら隔離房から、という新たな定説を手に入れた。結局は人の油断に付け込むしかないというわけなんで、強固そうに見えるところにこそ活路がある
とはいえ、あんな床下に通路が在っちゃあいかんでしょうな。マジックショーのタネみたいだぞ。もしかして邦題は引田天功の大脱出からですか?
何か見たことあるーって展開なんだけど、先読みしなければ楽しめるかも
名前の符牒とか、つまんないところを工夫するよね。医者が「知るか」って答えたよとレイにも聞こえるところにこそ、なにか隠れたヒントが欲しかった
サム・ニールの役回りふわっとしてるなあ
うまシネマさん [インターネット(吹替)] 5点(2020-05-31 03:20:06)
23.ネタバレ だれだ シルベスターによからぬ頭脳を与えたのは 裸一貫で成り上がってきた者に今さら偉人的なIQ与えるんじゃない 似合わぬことをさせるでない。
だいたい元から頭脳があろうが無かろうが敵が100人居ようが100人乗ろうが乗っても大丈夫~なこと分かりきってんだからさ 
だったら最初っから頭脳は無しでって事でお願い申し上げたく思います。
しかしまあ、2大共演とは言えど、シルベスタのほうがアーノルドを手懐けてるもんだから、アーノルドの存在がシルベスターに飼い慣らされたペットのゴリラかのようにしか見えなかったんだよなあ。切な~
3737さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-19 23:00:07)
22.ネタバレ 凡作。2013年制作というのが意外。もっと古い映画だと思っていた。【ネタバレ注意】プロットが古臭い。どんな状況で、シースルーの監獄なんてものを思いついたのか。しかも、あれだけ厳重に監視されているはずなのに、こっそり金属を盗み出しても引っかかるセンサーすらないとか、ザルすぎる。終盤では囚人や悪役の部下たちがあっけなく殺されまくるし、そこまでして「ひとりを脱走させたかっただけ」とか。いや、それ、巻き添えになった人たちに謝れよ。
mohnoさん [インターネット(字幕)] 5点(2018-11-10 18:37:03)
21.マジンガーZ対デビルマンですからね。それ以上でもそれ以下でもないという印象です。
なたねさん [インターネット(字幕)] 5点(2018-08-18 16:25:59)
20.ネタバレ  脱獄のプロがハメられて脱獄不可能な刑務所に(^O^)/

 こういうのは大きく2つに分かれると。

1つはアルカトラズからの脱出や大脱走的な伝記orリアリティ追求脱獄型。
 もう1つはまるで近未来を思わせる所からや、最新兵器に囲まれた所からの脱出型。

本作は後者だな。だからこういう邦題か。脱出の困難さあたりは強化されてるけど、なんだかこういう映画にとっても欲しい「閉塞感」に欠けたな。その点はスノーピアサーとかの方が閉塞感あったな。

 スタローンとシュワちゃんの二大主演なので、脱出できるのはわかってたけど、ラストに銃つかいまくれるのは残念。脱獄に期待するのは銃バトルではなく、少ない道具と知恵と体力なのだと痛感。

 つまり脱獄ものというよりやはり脱出ものなんだろうなあ。アサルト13とか16ブロックとかに脱獄風味を足したって感じ。下手すりゃダイハード。

刑務所おきまりのいじめとかが全然ないのが不満。敵だと思っていた奴が次第に仲良くなるなんての結構好きなんだけどな。

 でも過程は楽しかったし、斬新な独房も良かったし、ラストのラストの種明かしも良かった^ ^
JFさん [DVD(吹替)] 5点(2015-11-24 22:50:37)
👍 1
19.ネタバレ いやはや、還暦を過ぎた二人の元気なお姿を拝見出来るだけでも満足です、と言いきれる人ならこの映画は堪らないんでしょうね。『エクスペンタブルズ』シリーズで顔合わせはしてますけど、タイマンで拳ファイトまで見せてくれるとはちょっと感激ものです。スタローンが頭脳キレまくりというキャラは実に珍しいんだけど、後半になってからの暴れっぷりはシュワちゃんの方に軍配が上がりそうです。でも意識してるのかどうかは判りませんが、シュワちゃんが銃をぶっ放すスタイルは『コマンドー』や『プレデター』のシーンを再現してるみたいで可笑しかったです。シュワちゃんが何者かなんて誰にでも推測がつく様な単純な脚本、でもこの二人を共演させるのに複雑なドラマと言うのはあり得ないことは確かです。でもプロットはなかなか秀逸なんだから、監獄の正体が判ったときのサプライズをもっと盛り上げる脚本の方が良かった気がします。「脱出不可能な洋上の刑務所」というところを強調したパブを展開しちゃってたのは、ちょっとネタばれだったと思いますよ。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-08-10 22:40:19)
18.冒頭、スターローンが脱獄を得意げに語る所で、ちょっと、ん?となった。手を伸ばして単純な番号のキーパッドを押して扉を開けるって、ちょっとオマヌケ過ぎやしないかい、収容所。でも、テンポの良さと、二大スターの共演などで、いよいよ本番の収容所に入れられるまでは、一応ワクワクできた。その収容所、とても脱出不可能そうだし、スターローンは罠にはめられたりで、ワクワクしっぱなし。ところが、いざ脱走しだすあたりで、なんだかストーリーが都合よく動き出し、あっさり脱走される始末。みんながオマヌケに見えてしょーがない。脚本を書いた人は、この二人の共演とゆう設定で、もう十分でしょと言わんばかりに、細かい部分をテキトーにしだしたに違いない。ただ、マシンガンを手にしてニヤッとするシュワルツェネッガーを観て、ま、細かいことはどーでもいーかーって気分にはなった。だから、これでいーのかもしれない。細かいことを気にせずに観れば、80年代の気分に浸れます。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2015-05-30 02:26:08)
👍 1
17.シュワちゃんとスタローンの殴り合いが見れただけでも大満足。てことにしとこ。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-01-29 14:37:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 5.75点
000.00%
100.00%
200.00%
311.79%
41017.86%
51323.21%
61933.93%
7610.71%
8610.71%
900.00%
1011.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review5人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

■ ヘルプ