映画『ガルシアの首』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ガルシアの首

[ガルシアノクビ]
Bring Me the Head of Alfredo Garcia
1974年上映時間:112分
平均点:7.36 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
アクションドラマラブストーリー犯罪ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ペキンパー
キャストウォーレン・オーツ(男優)ベニー
イゼラ・ヴェガ(女優)エリータ
エミリオ・フェルナンデス(男優)エル・イェフェ
ギグ・ヤング(男優)クイル
ロバート・ウェッバー[男優](男優)サペンスリー
クリス・クリストファーソン(男優)パコ
内海賢二ベニー(日本語吹き替え版)
此島愛子エリータ(日本語吹き替え版)
小林清志サペンスリー(日本語吹き替え版)
寺島幹夫マックス(日本語吹き替え版)
神田隆大地主(日本語吹き替え版)
村越伊知郎クイル(日本語吹き替え版)
原作サム・ペキンパー(原案)
脚本サム・ペキンパー
音楽ジェリー・フィールディング
編曲レニー・ニーハウス
撮影アレックス・フィリップス・Jr
配給ユナイテッド・アーチスツ
編集ロビ・ロバーツ
ガース・クレーヴン(編集スーパーバイザー)
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
メキシコの大地主が娘を妊娠させた男に賞金をかけた。酒場のピアノ弾きベニーは情婦から、彼女と昔関係のあったその賞金首が既に亡き者である事を知り葬られた墓地へ車を走らせる。墓を暴き遺体の首を取ったまでは良かったが、賞金を狙う男達が現れ.....。バイオレンス映画の巨匠ペキンパーが描く、「漢の魂」見せつける渾身の一本。観賞せずに死ねるか!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.ネタバレ メキシコの熱さがスクリーンから感じる映画。漢の映画でありながら、熟女のイメージしか残らない熱い映画。
にけさん [映画館(字幕)] 7点(2019-01-19 18:39:05)
18.ネタバレ 主人公の傍らにある麻袋、蝿がたかってるあの袋、あんなオッソロシイ物見たことない・・。メキシコの乾いた砂埃が舞う中、銃撃戦がんがんで人が死ぬ死ぬ。しかしながらあの袋の放つ脅威には及ばない。強烈な不衛生感と生理的恐怖でこんなにも体力の奪われる映画も珍しい。
tottokoさん [ビデオ(字幕)] 7点(2012-04-04 00:28:12)
17.ネタバレ ダメ人間のピアノ弾きが人生一発逆転を狙って賞金首の首を手に入れるために墓を掘りに行くというあらすじだけでシビれます。
ギットギトの演出と雰囲気にやられます。
たぶん(たぶんですけど)女性が見てもポカーンな映画では・・・。
CBパークビューさん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-19 03:19:21)
16.銃・バイオレンス・男・男・男・ペキンパー・ペキンパー・ペキンパー・ペキンパー。

そんな映画。
せかいのこどもさん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-11 21:55:47)
15.ネタバレ 賞金目当てに一人の男の首をめぐる話に加わったことから、場末に生きる男が愛した女と再起の夢をかけて踏み出した一歩が、人生の歯車を狂わせた・・・。
前半は主人公と女の、決して明るくはない日常が描かれているからこそ、ガルシアの首とであった後に描かれるオーツの復讐譚が見るものに伝わる。
映画中盤で土埃をごうごうと巻き上げ、拳銃を片手に相手めがけて突き進む車が、そのまま全開で破滅に向かうことを暗示し印象深い。オーツ怒りの銃撃もカタルシスというより戻ることのない叫びにも似る。
「殺すものは殺される」大藪春彦の小説に出てくる主人公の言葉を思い出した。
hikoさん [DVD(吹替)] 7点(2006-05-23 10:23:35)
14.ネタバレ 「俺のところにガルシアの首をもってこい。」ですよね~。カッコイイなー。男の映画!って感じですよネ。コクが深いです。全員死んでも「自滅的」という陰鬱な感じはしないです。どこまでも「破壊的」なんです!画面もドカーン!としてて。監督が大股で撮ってんだろうなあ・・みたいな。ちまちましてない。日本映画じゃこれは無理。
まいかさん [映画館(字幕)] 7点(2004-03-20 12:14:39)
13.ウォーレン・オーツって「ワイルド・バンチ」出てたかな?気づかなかった・・・
Eさん 7点(2003-02-24 14:01:25)
12.“ガルシアの首を取ってこい”とは、まるで日本の戦国時代に出てきそうな復讐話で、いかにも東洋かぶれしたS・ペキンパー監督が好みそうな題材で興味が尽きない。W・オーツの食い詰め者の汚れた感じが素晴らしく、メキシコでの様々なエピソードの描写ともども独特の雰囲気を創りだしている。中でも太陽の照りつける田舎道を、ハエがブンブンとたかる包みにくるまれた首と一緒に車で道中するという、アブノーマルな描写が凄まじい。ラスト、雇い主の大地主に首を投げ与えたあと主人公のとった行動は、男として人間として最後の意地をみせた、ペキンパー流ダメ男の美学といったところだろうか。
ドラえもんさん 7点(2001-06-03 15:56:22)
👍 1
11.ネタバレ 他の作品では脇役をやっていそうな風貌の男が、意地を通すために大活躍。しかし、作品内の描写としては、メキシコの暑さ、埃っぽさ、生首の放つ悪臭と爽快なものは何ひとつない。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 6点(2022-03-09 23:42:32)
スポンサーリンク
10.ネタバレ 荒々しい。人の首取ってこいっつんだものね、それも墓から掘り起こしてだよ。そんな荒っぽい設定でスタートだもんだから、その後の展開もこれまた荒々しくて70年代ニューシネマ?時代らしい。最後もさっさとお金もらって帰ればいいじゃん!(苦笑)とか思ったんだけど、そんな破滅的な男の生き方の美学が描かれていますね。そんな印象でゴザイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-04-17 08:34:53)
9.男の生き様。
akilaさん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-07 14:54:16)
8.ネタバレ そんなんされたらオレもう、ムチャクチャしたらぁぁぁ~っ
って感じの映画。
あつくるしい、むさくるしい。
虎王さん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-01-25 12:54:06)
👍 1
7.ネタバレ うーん、「戦争のはらわた」や「ワイルドバンチ」には劣るかな。主人公が最後の行動に出る動機付けが少し薄い。ペキンパーだから、当然そうなるだろうという予測は立ったけれど。
生首を必死で奪い合うギラついた男どもの滑稽さ、ジリジリと照りつける太陽と生首の腐臭で頭がおかしくなっていく主人公、スローモーションの銃撃戦で飛び散る血しぶき。ペキンパー印の生々しさは溢れている。生首と次第に奇妙な友情を通わせる展開も独創的で面白い。
ていうかそもそも生首もって飛行機に乗れるのか?ノンノン、テロリストが跋扈し、手荷物検査が厳しくなるのはもっと後の時代ですよ。この時代も最早「古き良き時代」だ。
枕流さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-23 20:02:47)
6.ネタバレ メキシコの乾いた感じがよく出ていて印象に残ります.
RTNEE USAさん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-07 01:06:09)
5.男臭さに汗臭さがプラスされたなんとも暑苦しい作品。ラスト付近で、お金も手に入れたしもうその辺でやめとけば?と思っても全然やめてくれない。もう目的も何も無く、そこにあるのは男の意地だけ。こちらが、よし!もうとことん行け!と思うまで怒涛のご都合主義的展開で進んでゆく。天晴れである。ガルシアの家族と殺し屋との屋外銃撃戦、その後のホテルの一室での銃撃戦、そして親玉の屋敷での銃撃戦はやっぱり美しい。それだけにそこに行くまでがチト中だるみ感あり。
R&Aさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-26 14:57:52)
4. ウォーレン・オーツは脇でグッと光るタイプだが、主役ってガラじゃあないよな。全編通してグイグイ引っ張っていくにはチト役不足。ペキンパーとしては確信犯とは思うが、何とも薄汚い映像は矢張り2時間近く観るには苦痛。ロバート・ウェッバーとギグ・ヤングのホモ殺し屋コンビが気色悪過ぎ。個人的にホモやら近親相姦やらは例えどう描いていようと拒否反応しか起きないので…5点、悪しからず。バイオレンス描写のみ評価ってコトで一つ夜露死苦。
へちょちょさん 5点(2003-02-12 02:07:35)
3.主人公のキャラと銃の腕が全然マッチしていない。映画の中身よりその違和感がありまくり。
マー君さん [DVD(吹替)] 4点(2015-12-19 10:37:43)
2.現代を生きる自分にとっては昔ながらの(この映画の?)男の美学はあまり理解ができない。
金か愛か。理解に苦しむ点多々あり。
特に面白さは感じなかった。
mighty guardさん [地上波(字幕)] 4点(2015-08-08 23:48:16)
1.ウォーレン オーツのきれた演技がすごい、汗だくのバイオレンス映画。しかし、見ていてその映像が少し、不快だった。
本間さん 3点(2002-11-14 19:06:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 7.36点
000.00%
100.00%
200.00%
312.56%
425.13%
512.56%
6717.95%
7820.51%
81128.21%
9512.82%
10410.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

■ ヘルプ