映画『ドーベルマン(1997)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ドーベルマン(1997)

[ドーベルマン]
Dobermann
1997年上映時間:103分
平均点:5.38 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-04-11)
アクションコメディ犯罪ものハードボイルドバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヤン・クーネン
キャストヴァンサン・カッセル(男優)ヤン・ルパントレック
チェッキー・カリョ(男優)クリスチーニ警視
モニカ・ベルッチ(女優)ナット・ラ・ジターヌ
アントワーヌ・バズラー(男優)ムス
ドミニク・ベテンフェルド(男優)神父
ロマン・デュリス(男優)マニュ
ステファーヌ・メッツガー(男優)“ソニア”・オリヴィエ・ブラシェ
堀勝之祐クリスチーニ警視(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ムス(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕神父(日本語吹き替え版)
山路和弘ボーマン刑事(日本語吹き替え版)
檀臣幸マニュ(日本語吹き替え版)
中田譲治レオ(日本語吹き替え版)
星野充昭ダヴィッド刑事(日本語吹き替え版)
関俊彦“ソニア”・オリヴィエ・ブラシェ(日本語吹き替え版)
立木文彦ピットビュル(日本語吹き替え版)
菅生隆之クロダレック警視(日本語吹き替え版)
辻親八ジョー叔父さん(日本語吹き替え版)
原作ジョエル・ホーサン〔原作・脚本〕
脚本ジョエル・ホーサン〔原作・脚本〕
製作エリック・ネーヴェ
配給キュービカル・エンタテインメント
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.思っていたより痛快さが足りなかった。主人公の悪さ加減も中途半端。
スペシャルラブさん 4点(2002-01-11 00:20:52)
20.観てて気持ち悪い。アクション、物語はまあまあだけど、主要キャストのほとんどがイカれてる。ハードゲイが多数現れて踊り続けるシーンは、マジで気分が悪い。極悪警官も残酷過ぎだな、やることも、やられるときも
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 3点(2006-04-17 01:03:01)
19.お?かっこよさそうなバイオレンス映画?ふむふむ・・・ガクーンな映画。見た後肩すかしを食います。もっとかっこよく強くって感じで行ってほしかった。
とまさん [ビデオ(字幕)] 3点(2006-01-05 18:23:21)
18.ストーリーなんて破綻しまくりで、もちろんそんなものを楽しむ映画ではない。キャラクターは「キレてる」と言うよりは、文字通りの馬鹿にしか見えない。アクションと言える様なアクションも無い。カー・チェイスもほとんど無い。銃撃戦はただ撃ち合ってるだけ。じゃ、一体何を楽しむの? これはどー考えたって馬鹿映画なんだから、突き抜けた何かが欲しい。本作を形容すれば、弾けない、うるさい、カッコ悪い、そしてつまらない。3点献上。
sayzinさん 3点(2004-12-24 00:11:11)
17.何が言いたいのだ
フィリップ・バルカシジクさん 3点(2004-06-07 05:04:05)
16.良かったのは最後の銃撃戦と神父さん。
腸炎さん 3点(2004-03-20 22:12:01)
15.正常な精神を持った人が1人も出て来ませんね~。バイオレンスだけの映画に興味は無いのです。
もっち~(←にょろ)さん 3点(2003-12-07 15:26:35)
14.かなり酷い映画。ちょっと洒落たコトをやろうとして全てが裏目に出てしまった、っつー感じ。カメラワーク、カット割などなど、観難いにも程がある。良かったのは、イカれた悪役刑事のキチガイっぷりぐらいのもん。しかし、それも少々やり過ぎの感があって、主人公のキャラが弱い分、最後にカタルシスに結びつかず、不快感が残る。終盤の撃ち合いも、あれで一発もヴァンサン・カッセルに掠りもしないなんてリアリティーに欠け過ぎ。
チワワさん 3点(2003-02-19 05:27:10)
13.良かったのは最後の銃撃戦だけ。
死霊の狂騒さん 3点(2002-11-20 17:35:34)
12.なんだかなぁ。主役のヴァンサンは極悪非道じゃないですよね。周りの人が極悪非道で、そこかなんだか腑に落ちませんでした。あとストーリー展開もだらだらしてた様に感じます。ラストもすっきりしないし。得た事は、どんな役を演じてもヴァンサンの知的さと濁りのない瞳の美しさは普遍やなぁ、と確信した事です。すばらしい俳優さんです。
ももさん 3点(2002-11-17 21:04:47)
スポンサーリンク
11.台詞や編集が手を抜きすぎで、何がしたい話なのかほとんど理解できなかった。あと、とにかく映像に品がなさすぎなんですよね。
Oliasさん [DVD(字幕)] 2点(2005-12-30 04:11:47)
10.極悪非道の警官とエゴの塊の主人公。オープニングのアニメから赤ん坊とリボルバーのシーンまではワクワクさせるものがありましたけど、そのあとは散々ですね。これが「斬新」なのでしたら、私は「旧態然」の方を好ませていただきます。中途半端なリアリズムは不要、スタイリッシュに徹して欲しかったかも。フランス映画のこういうノリとか色彩感覚、苦手です。
ちなみにドーベルマンは獰猛な犬じゃなくて、とっても賢い犬。そういう意味で使ってるのかなぁ?(謎)
タコ太(ぺいぺい)さん 2点(2004-09-14 00:30:29)
9.期待して観ただけに,品がない,テンポがない,わけわからない,のないないづくしにガッカリ....。
veryautumnさん 2点(2004-01-18 12:31:08)
8.ヴァンサン・カッセル&モニカ・ベルッチ夫妻のビジュアルは良かったが、ただそれだけの映画だった。こういう映画は予告ではとんでもなく面白そうに見せるので、始末が悪い。
鉄腕麗人さん 2点(2003-11-16 17:59:18)
7.主役は結構普通な人なんだけど、まわりがいかれすぎていて、下品。まとまりがない。ただ、ジャンキーが暴れる映画。
もらい泣きさん 2点(2003-07-08 17:47:46)
6.これはつまらなかった。映像的に見せる部分はあるけど、いかんせんストーリーが散々……。予告だけで充分な映画。
スマイル・ペコさん 2点(2003-05-28 14:50:38)
5.ただの撃ち合いですねー
へろりうしオブトイジョイさん 1点(2004-02-16 02:46:14)
4.つまらにゃい
アルカポネさん 1点(2004-01-24 14:00:15)
3.なんすかこれは。センスわるーい。いきなりドーベルマンのアニメにドーベルマン犬登場。赤ん坊にマグナムプレゼントして、目がドーベルマンに似てるだのとのたまう。即、成長した主人公がマグナムをブッぱなすシーンにケバイ女と登場。もうお腹いっぱいっす。笑点の林家こん平を見てるような不快感。観客をバカにしてるの?
wishさん 1点(2004-01-24 02:01:46)
2.松田優作を彷彿とさせるヴァンサン・カッセル。類まれなる美貌を持つモニカ・ベルッチ。このカップルの魅力を全面に押しだし、コミック的カット割りでぐいぐいと観客に迫ってくるのだが・・・。冒頭の赤ちゃんが突然拳銃を持った主人公に成長するビジュアルを最後に、画面にのめりこめなくなってしまった。もう少し観客に対しての配慮を忘れなければそれなりに楽しめる活劇になったのかもしれないが、監督があまりに暴走しすぎ。やはり演出には知性が必要なことが痛感できた一作。
恭人さん 1点(2004-01-05 15:55:32)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 5.38点
000.00%
156.17%
267.41%
3911.11%
41214.81%
578.64%
61012.35%
71619.75%
889.88%
978.64%
1011.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 3.66点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ