映画『LUCY ルーシー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

LUCY ルーシー

[ルーシー]
Lucy
2014年上映時間:89分
平均点:5.53 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-08-29)
アクションサスペンスSF
新規登録(2014-07-02)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2017-11-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
キャストスカーレット・ヨハンソン(女優)ルーシー
モーガン・フリーマン(男優)ノーマン教授
チェ・ミンシク(男優)チャン
アムール・ワケド(男優)ピエール・デル・リオ
ジュリアン・リンド=タット(男優)
アナリー・ティプトン(女優)
佐古真弓ルーシー(日本語吹き替え版)
坂口芳貞ノーマン教授(日本語吹き替え版)
後藤敦(日本語吹き替え版)
飛田展男(日本語吹き替え版)
脚本リュック・ベッソン
音楽エリック・セラ
主題歌デーモン・アルバーン“SISTER RUST”
撮影ティエリー・アルボガスト
製作ヴィルジニー・シラ
製作総指揮マーク・シュミューガー
配給東宝東和
衣装オリヴィエ・ベリオ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

59.B級素材のジャンル映画に一流俳優を出演させることで独特の味わいを作り出すフランスの映画製作会社・ヨーロッパ・コープ。その総帥であるリュック・ベッソン自らが脚本・監督を務めた本作は、従来以上に闇鍋感溢れる怪作に仕上がっています。これは21世紀の『未来惑星ザルドス』。ツッコミどころは多くあれど、その試み自体は評価したいという気にさせられます。
まず凄いのが本作の脚本。ヤクザと警察の戦いが描かれる犯罪アクションと、人類はどこまで進化するのかというSFを同居させるという、常人では逆立ちしても思いつかない、仮に思いついたとしても、どうやって両者を結びつけて一つのお話にまとめればいいのかが分からないという二つの要素を強引に折衷してみせた闇鍋感。結局は話をうまくまとめきれずとっ散らかってしまっているのですが、その不完全ささえも作品のかわいげに転化してしまうという卒のなさには感心しました。
ベッソンが重きを置いているのは明らかにSFパートなのですが、この部分がどうしようもなく出来が悪くて、一方で犯罪アクションのパートがなかなか面白くできているという捻れた仕上がりも興味深く感じました。『フィフスエレメント』を見れば分かる通り、この人はSFには向かないのですが、それでもSFをやりたいんだというジャンルに対する愛情を感じましたね。犯罪アクションは、チェ・ミンシク演じるヤクザの組長がとにかく素晴らしかった。登場場面から狂犬ぶり全開。警官隊がいる前でも堂々と銃の準備を始めるなど、ナチュラルボーンキラーな雰囲気が最高でした。その後、どうやっても勝てないレベルにまで進化したLUCYに戦いを挑んでいくという気の毒な役回りを演じるのですが、最後までLUCYに食い下がろうとするド根性には感服いたしました。
もうひとつキャスティングに関しては、LUCY役を演じるスカーレット・ヨハンソンが良かったですね。頭が弱く運も悪いギャルとして登場し、その後はバトルヒロインを経て、最終的には人間という枠を飛び越えてしまう難役を見事に演じきっています。他の女優さんでは、ここまで幅のある演技は難しかったのではないでしょうか。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-05-17 01:47:14)
58.ネタバレ 駄作フィフス・エレメントの監督なので期待値が思い切り下がった状態での鑑賞。それが奏功してけっこう普通に楽しめた。平易な語り口、説得力のあるキャスティング、抑制の効いた音楽、非情さを感じるアクション、良い意味で一本道のシナリオ、短い尺、等々良いところが目に付く。「宇宙そのもの」になった彼女の周りで相も変わらず空しい銃撃戦を繰り広げる旧人類、そのさまから(監督がそこまで意識していたか不明だが)人類のおろかさが感じられるのがいい。覚醒が50%を越したあたりからルーシー以外の登場人物全てをサンダーバードみたいな操り人形にしてその点を明確にしてしまうくらいぶっとんでくれたらもっと良かった。そう、本作はまったく惜しい映画でもある。神のような存在になったルーシーの見るヴィジョンがあまりにも普通。現在知られている範囲の説明的な現象ばかりで常人の理解出来ない領域に踏み込だ感じがしない。ここはひとつシュルリアリストの助けでも借りて想像を絶する画を見せて欲しかった。この作品に「2001年宇宙の旅」のスリットスキャンに匹敵するような革新的な画があればどんなにか良かったろう。
皮マンさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-04-20 14:13:08)
57.見せ方が上手い。どんどんと引き込まれていった。終盤になるにつれてかなりぶっ飛んだ展開になるがまぁそこそこ楽しめた。でも、もしも今以上に脳を使えるようになったとして、あそこまでのことが出来るようになっていくとは思えないな~っと思った。ただ、世の中には実際、不思議な能力を持った人がいたりするが、人の可能性はどこまで秘めているのかと言うのは気になる。S・ヨハンソンは特に前半がボディ的に魅力的で良かったな~っと。
スワローマンさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2015-04-11 23:03:47)
56.無邪気な発想力と、思いきりのよさが良い。ところどころ無駄にグロテスクなのもいい感じ。この超大風呂敷を90分足らずでまとめちゃうなんて!二時間越えてたら、とてもついてけなかっただろうけど。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2015-03-31 01:35:22)
55.皆さんの評判があまり良くなかったのですが、今日からやっと当地でも公開となりましたのでさっそく観に行きました。ヨハンソンのフアンなんです^^

 見た感想は、あり得ないとか言わないでとにかく荒唐無稽のSF映画だと想ってみると、おもしろかったですよ!

 意外と宗教的な余韻も持たせてあり、見終わった後も心が高ぶっているという、正しい映画の見方をした満足感に浸れました^^

 気になったのはモーガン・フリーマンの顔のどアップ。嫌いな俳優さんじゃないですが。あそこまで見せられると・・・。それと、カーチェイスはLUCYの意志ですからもっとスマートにした方がそれらしかったと思いました。
 やっぱり「真珠の耳飾りの少女 」のヨハンソンが一番良かったかな^^
karikさん [映画館(字幕)] 7点(2014-10-18 21:17:46)
54.ネタバレ “人間は脳の一部しか使用していない。眠っている脳機能を全て使う事が出来れば、恐るべき力が手に入る。”ネタ自体はサイキック系SFで時折見かけるもの。目新しさはありません。ただ、本作の帰結点は相当にぶっ飛んでいました。人間はそれぞれの脳に神が宿っているってこと?時を支配??いやー凄いです。もはや変態映画(褒め言葉です)の領域ですが、嫌いじゃないです。スカーレット・ヨハンソンが美貌を消して見事に凡人化していた点も気に入りました。体型も意外と庶民的なんですよね。人間離れしたスーパーモデルが、人間離れした能力を手に入れてもインパクトに欠けますから、キャスティングも正しいと思います。ちなみに、今回『her 世界で一つの彼女』も同日に劇場観賞したのですが、微妙にシンクロした内容で、ちょっと得した気分。スカーレット・ヨハンソンには人間以外の役が似合うんでしょうか。確か今秋日本公開予定の『アンダー・ザ・スキン』も、そんな役だったような。
目隠シストさん [映画館(字幕)] 7点(2014-09-09 18:56:03)
53.ネタバレ もっとハチャメチャな内容かと思ったら、
意外と超人誕生のそれなりの科学的説明もしていて、意外と
まじめに考えて作っているなと思いました。
とにかくテンポもよくて痛快娯楽作品として最後まで楽しむ
ことができました。

それにしても元々の尺が短いためなのか、TVの2時間枠にある
ったけCMを入れまくっても時間があまるからなのか、やたら
同じシーンを繰り返し見せられ、途中で頼んでもいないのに
前半のあらすじを挿入したりで、さっさと先を見せてくれよと
ちょっとイラつきましたね。
キムリンさん [地上波(吹替)] 6点(2022-04-13 20:01:53)
52.いろんな人が考える題材だけど、それぞれどうなるか想像して、それが納得できるかできないかで評価が変わる。
これは、脳が覚醒しても、他の人や物を動かせるようになるのは理屈がわからんから無理。
最初に青いやつ吸ったやつも覚醒してたのかな?
Skycrawlerさん [地上波(字幕)] 6点(2016-12-25 16:45:04)
51.ネタバレ マフィアが売人の荷物の中身が分かっていないし、そこからもう意味不明ですよね。
なにかと無理があるけどアクションは面白いし、ストーリーは置いといて観ました。
脳が活性化されると超能力者になるのは、いくらなんでもついて行けないなと思いつつ・・・

スカーレットさんの演技力と迫力がとても良かった。
さらっと観ると面白い。
たんぽぽさん [DVD(字幕)] 6点(2016-10-31 16:40:34)
50.とりあえずニュータイプになりたいです。何%くらいかな?
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2016-02-12 11:41:29)
スポンサーリンク
49.ネタバレ 中盤までは良かったんだけど、覚醒してくにつれてアクションが地味になってくのが残念かも。。。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2015-09-20 23:28:15)
48.ネタバレ なんか聞いたことある脳の利用率のお話で、この作品はどういった切り口をするかと楽しみにしたけどいたって常識範囲内。演出のみを楽しむことになるんだけど、そこはリュックベッソン風味で合格点。特にスカーレットヨハンソンはとても良い演技でした、というかこれもリュックベッソン監督風味。ちょいちょい挿まれる自然画はちょっとくどい味がしたのも事実。
タッチッチさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-07-02 15:19:03)
47.ベッソンはこれ作るのに何パーセント使ったんだ?(ほめてます)
EOSさん [DVD(吹替)] 6点(2015-06-26 12:40:10)
46.なによりも上映時間が90分切ってるのが偉い。ホラ話に考え込む時間は不要ですもんね。大風呂敷広げるモーガン・フリーマンの役は、ほかの役者じゃ成立しなかったかも。悪役の人はゲイリー・オールドマンを意識したのかな。
Gioachinoさん [DVD(字幕)] 6点(2015-04-02 20:15:50)
45.リュックベッソンとは以前から旨い酒が飲めると思っていましたが、今回のルーシーはこれまで以上によろしい。
「戦う強い女の子大好き」
「でも女の子でいてほしい」
「葛藤とか抱えていてほしい」
「銃撃戦好き」
「自分は中二病かもしれない」
全部当てはまったらベソラーです。あ、今作った単語です。
玉葱さん [DVD(字幕)] 6点(2015-03-29 02:34:01)
44.ネタバレ 素直に面白かった。ただ超人的な脳の利用方法を、もっと物語の中で有効活用して欲しかった。自分のためだけに行動してしまっているのが勿体無い。CPH4を腹部に仕込んだ謎の組織。そのCPH4を人工的に作り出した、これまた謎の人物。これらに対して、あっ!と驚くような仕返しをして欲しかった。超能力的な見せ場も面白いんだけど、もっと「頭」を使った緻密さで、組織の壊滅や薬の出処の探求をして欲しかった。悪役もバカすぎ。武器持って正面突破って無能すぎでしょ。ロケットランチャーも最初にうてよ!あとなんでルーシーだけ変な連中に監禁されたのかも分からず終い。カーチェイスも、アクションでなくアイデアをもっと見たかった。ブラッシュアップすれば最高傑作が生まれてたかも・・・。そう思うとホント、勿体無く思う。ただこの映画が一つの試金石となり、新たな映画が誕生することに期待します。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 6点(2015-01-16 05:53:19)
43.映画の発想自体は面白いと思うんです。見ていてワクワクしました。ただ、ラストがいけないと思うんです。例えて言うなら、「赤ずきん」のラストシーンがどこかの王子様との結婚だった、みたいな感じでしょうか。予想を裏切られるというよりも、ベクトルの方向が違ったラストシーンなので、満足できませんでした。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2014-09-12 18:16:55)
42.ネタバレ 人間は脳の10%程度しか使えていない
薬によって100%使えるようになったら・・・そうはならんやろ!! って作品

開幕からすんごい無理矢理な展開で運び屋となり
30%の時点で銃を持った男達10人ほどを一瞬で眠らせ おやおやおや? となります。
30%でそんなすごいことが出来たのにラスト100%付近になって来た敵ギャングは地元警官に決死で迎え撃たせます。
(あんたが一瞬で眠らした方が犠牲もない、時間も多いに確保できたくね?と疑問を持ちます)
ついには100%まで解放し、まさかの周りの機械を取り込み、新しい機械を作って時空をまで超えてしまいます。

こんな素晴らしい薬を作りだした経緯も信用度の一切ない運び屋がなぜ持っていたのかという経緯も一切ありません。

悪いところばっかり述べてますが、点数の通り、損はしていないかなっていう感想です。
上映時間が短く、時空を超える時以外のテンポだけはいいのでさっくり観れます。
そして何よりも主演が綺麗で演技もとてもうまいです。
本当に人間ができる範囲のリミッター解除(火事場の馬鹿力とか身体機能・思考力の極端な上昇とか)で止めてうまく作ったら
いい作品になりそうなのになぁと思いました。
メメント66さん [インターネット(字幕)] 5点(2025-06-01 21:27:25)
41.ネタバレ 人間の脳は機能の10%ほどしか使っていない。しかしもし100%使えたら・・・?という手0魔なので、超反応だったり超感覚だったりを駆使して敵をバッタバッタと薙ぎ倒していくような某世紀末覇者のような展開なのかと思っていたら、予想の斜め上の展開でちょっとびっくり。
言わんとすることはわかるけど脳が活性化するにつれて超能力という言葉じゃ説明できないような展開になっていくので、そういう意味でも「ベッソン」っぽいなあ、っと思った次第です。
クリムゾン・キングさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-02-18 02:06:49)
40.とりあえずダレる時間帯がほとんど無い。ラストまで90分を突っ走る。ベッソン映画のテンポの良さは本作でも健在。
そしてあっという間にエンディング。SF向きの人ではないとは思うけど、彼らしさは十分に感じられる作品です。
太古の昔、地球に生命が誕生し、そこから最も劇的な進化を遂げた人間。それでも脳の10%しか使ってないという。
それが100%に達したら人間はどうなってしまうのか?
20%~30%でもあれだけ凄かったのだから、100%に達したらどんな超人的活躍を見せるのかと思いきや、最後の尻すぼみ感が残念。
それでもまるで体温を感じさせないような、クールでいてパワフルな本作のスカーレットは素晴らしかった。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-01-20 20:10:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 5.53点
000.00%
100.00%
233.80%
378.86%
41215.19%
52025.32%
61113.92%
71620.25%
878.86%
922.53%
1011.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.14点 Review7人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review4人

■ ヘルプ