映画『トランスフォーマー/ロストエイジ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

トランスフォーマー/ロストエイジ

[トランスフォーマーロストエイジ]
Transformers: Age of Extinction
2014年上映時間:165分
平均点:5.43 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-08-08)
アクションSFアドベンチャーシリーズものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2014-07-22)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2024-08-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
キャストマーク・ウォールバーグ(男優)ケイド・イェーガー
スタンリー・トゥッチ(男優)ジョシュア・ジョイス
ジャック・レイナー(男優)シェーン・ダイソン
ソフィア・マイルズ(女優)ダーシー
リー・ビンビン(女優)スー
ケルシー・グラマー(男優)アティンジャー
T・J・ミラー(男優)ルーカス・フランネリー
フランク・ウェルカーガルヴァトロン
渡辺謙ドリフト
エディ・マーフィバンブルビーA
ジョン・グッドマンハウンド
土田大ケイド・イェーガー(日本語吹き替え版)
中川翔子テッサ・イェーガー(日本語吹き替え版)
玄田哲章オプティマス・プライム(日本語吹き替え版)
梅津秀行ジョシュア・ジョイス(日本語吹き替え版)
林真里花ダーシー(日本語吹き替え版)
魏涼子スー(日本語吹き替え版)
仲野裕アティンジャー(日本語吹き替え版)
山寺宏一バンブルビーA(日本語吹き替え版)
水内清光ドリフト(日本語吹き替え版)
楠見尚己ハウンド(日本語吹き替え版)
手塚秀彰クロスヘアーズ(日本語吹き替え版)
斎藤志郎ブレインズ(日本語吹き替え版)
大友龍三郎ガルヴァトロン(日本語吹き替え版)
磯部勉ロックダウン(日本語吹き替え版)
魚建現場責任者(日本語吹き替え版)
宝亀克寿映画館オーナー(日本語吹き替え版)
粟野志門ロボ番犬(日本語吹き替え版)
喜山茂雄特殊部隊1(日本語吹き替え版)
御沓優子美人助手1(日本語吹き替え版)
志村知幸傭兵1(日本語吹き替え版)
野沢聡空軍男性(日本語吹き替え版)
浦山迅ラチェット(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版)
かぬか光明(日本語吹き替え版)
脚本アーレン・クルーガー
音楽スティーヴ・ジャブロンスキー
製作ドン・マーフィ〔製作〕
イアン・ブライス
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
マイケル・ベイ
ブライアン・ゴールドナー
制作東北新社(日本語版制作)
配給パラマウント・ジャパン
編集ウィリアム・ゴールデンバーグ
ポール・ルベル
日本語翻訳岸田恵子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ ロボット物は大好きです。しかし、今回のロボット博士はショボすぎます。彼にトランスフォーマーはなおせません。どうせなら、ロボット博士ではなく、車修理屋の方がよかったのではないか。また、恐竜が絶滅したところをもっと丁寧に描くべきだと思う。恐竜の死体が機械の材料になり、あの恐竜トランスフォーマーになる場面を見せて欲しかった。同様に亡くなったあの友人も、機械の材料となり、小さなトランスフォーマーになって欲しかった。とにかく、内容が悪すぎます。
matanさん [映画館(字幕)] 6点(2014-08-20 12:23:24)
26.毎度毎度「車もビルも、いやいや街ごとみ~んなブッ壊しちゃうぞ~、ヒャッホーイ!」ってノリのベイ、大好き。けど、今回は一言だけ言わせてくれ。「ナゲーよ!」 子供の集中力は、そんなに続かないぞ。長いと感じさせるのはベイの演出が悪いのか、観ているこっちが大人になってしまったからなのか? いや、単に飽きてきただけだろう…。
チャップリ君さん [映画館(吹替)] 6点(2014-08-18 13:17:59)
😂 1
25.もはやトランスフォームじゃないのが出てきた。
TERUさん [インターネット(吹替)] 5点(2024-01-08 20:51:54)
24.ネタバレ 壊滅的に訳の分からないストーリーと、絶望的にクソ長い尺は許容範囲を二回りは超過している(最初の100分はかなり辛かった)。しかし、やはりというかラスト1時間は例の如くの怒涛のアクションがかなり素晴らしい出来(話は引き続きサッパリ分からんが)で、少ーしマイナスではあるが帳尻は合っている感じ。トランスフォーマーのデザインが大分カッコ良くなってるのと、バンブルビーを筆頭にオプティマス以外にも活躍する味方が増えたのも地味に良い点かと思う。評価は極めて難しい所だが、特に劇場で観たらそれなりに満足するかも(問題作気味とも言える)。
Yuki2Invyさん [インターネット(字幕)] 5点(2019-12-26 01:47:53)
23.ネタバレ  シリーズもので登場人物に愛着わいちゃっているので、ここまでメンバー総入れ替えだと寂しくなっちゃいます。
 前作ではアイアンハイドがやられ、今作ではラチェットが。初期メンバーで残っているのはオプティマスとバンブルビーくらい。ミカエラがいなくなっただけでも寂しかったのに、ついに前作までの主人公サム・ウィトウィッキーも軍人さんもみんないなくなってしまった。こうなってくると『1』~『3』までの戦い、ドラマはなんだったのかと思っちゃう。
 今作の良いところは、新顔ながらオートボットの面々がキャラ立ちしていてしっかり活躍してくれたこと。バトルシーンも今までに比べると随分見やすくなりました。
 ストーリーは相変わらず(笑)創造主って?オプティマスを捕らえるその目的は?
 今まではメガトロンをはじめとしたディセプティコンが『人類滅亡』『地球乗っ取り』というわかりやすいテーマ。でもロックダウンにしては地球にそもそも興味がない。今作ではどちらかというと『人間』VS『オートボット』の図式になってしまっているのが嫌な感じです。なんだかんだ言って、『ディセプティコンの脅威から人間、地球をオートボットたちが守ってくれる』という戦いが好きだったのかもしれません。そりゃオプティマスも人間に愛想尽かしますよ。今までもさんざん裏切られ、それでも守ってきた人間達に今度は家族を殺されているようなもんです。それを見て『エンターテイメントだー。楽しいー。』とはならないですよ。
 ついでに言うと、人間同士の争い、悪くないですが比重がちょっと大きい。結果として『冗長』『テンポの悪さ』というデメリットを生んでいます。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2019-07-22 14:20:47)
22.長い。金属同士のケンカがとにかくずーっと続く。車が潰れて建物が崩壊する様をずーっと観させられ、だいぶ早い段階で飽きちゃった。
あやりんさん [DVD(字幕)] 5点(2016-06-09 14:08:41)
21.内容がないわりに長いわ。本当に長い。
pokobunさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-09-13 20:30:16)
20.長い、とにかく長い。
戦闘シーンが多いのは良いのだが、もう少しコンパクトにした方が締まった作品になると思うのだが・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2015-01-02 00:58:02)
19.1に感動して、2には期待を込めて、3は惰性で鑑賞してきました。本作はなんとなく観た感じで特に期待もしていなかったのですが、カーチェイスやロボバトルに燃えてしまい、長丁場を時間を感じさせずに過ごすことが出来ました。ただ内容が酷過ぎます。一体誰が何の為に戦っているのかさっぱり分かりませんでした。仲間なら私を修理できる!って途中で新品に変身するし、宇宙人や恐竜は一体何だったんでしょうか?前作のキャストが1人も出てこなかったのも寂しかったです。次回もまあ…観ると思うけど…。
Kの紅茶さん [映画館(字幕)] 5点(2014-08-23 15:46:50)
👍 1
18.ネタバレ 見て損したとまでは言いません。それなりに見所もある。(それ以上に突っ込みどころの方が多いが。)それにしてもこの内容で3時間弱の上映時間はいくら何でも長過ぎでしょう。半分の90分で作るべきです。その方が客の回転も良くなりお互いにいい事ずくめでは?スポンサーへの配慮からか入れざるを得ないシーンを入れたのは理解できるが、香港に移ってからの無駄としか思えないシーンの連続には辟易しました。それとIMAX3Dも特に見所はなかったです。これなら2Dで見ても問題ないでしょう。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 5点(2014-08-10 15:02:39)
スポンサーリンク
17.ネタバレ もともと口調は荒っぽかったし、vsディセプティコンにはエグいコトをしてましたが、命を狙われたとはいえオプティマスの人間への攻撃も容赦なかったな。逆に無抵抗なラチェットが信じていた人間に無残なくらいに破壊され惨殺されてるは悲しくなりました。まあアレを観たらオプティマスの行為も納得できますが思い切った演出でした。 トランスフォーム(これ重要)が少ないのが気になりましたし、冒頭で登場を匂わせながら暴れだしたのは終盤のわずかな時間だった恐竜型トランスフォーマーのダイナボットが消化不良なのと、彼らをどうやって宇宙船に捕えていたかなど気になるトコが多々ありますが2時間45分の長丁場をよくまとめたなという印象。あと、毎度オプティマスはボッコボコにされて、相手が他に気を取られている時に不意打ちして勝利!ってパターンな気がするので、たまには真っ向勝負して勝って欲しいかな。創造主の元へ単独で飛んでいきましたが続きが気になります。 中国資本がだいぶ入っていて終盤の香港では中国人しか理解できない(喜びそうもない)シーンが満載なので、全世界向けに入れろって契約なら仕方ないですけど、スポンサーの顔を立てて入れたシーンをカットしたインターナショナル版と中国版で分けても良かったんじゃないかなと思いますね。一連のシーンはだいぶ浮いてたので、無い方が締まって見える気がします。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 5点(2014-08-10 00:32:19)
👍 1
16.前3部作も最後のほうはいまいちでしたが、今作はもう、何が何だかわからない。オプティマスは何のために闘っていたのか?恐竜はいったい何だったのか?無駄に長かったし、せっかくのセクシーお姉ちゃんも全然活躍しないし、見るべきところは戦闘シーンだが、相変わらず敵と味方がよくわからない。マイケルベイは何が伝えたかったのだろう?
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-05-28 22:41:24)
15.前三部作は映画館へ足を運んでいたのですが、前三部作でとりあえず気持ちは落ち着いていたため、今三部作?は気持ちが動かず家で鑑賞。期待していなかったにも関わらず、私には向かない続編でした。最近ネタのないハリウッドアクション映画はすぐにリメイクやら続編作りますが、吉と出る試しがなかなかないですよね。トランスフォーマーも前三部作で打ち止めで良かった気がします。せめて10年後や20年後にリメイクした方が良かったかもね。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2015-05-26 18:14:07)
14.ネタバレ 量販店のテレビで繰り返し流れていたデモ映像がやたら派手で、たまには此のテの映画も観てみるかと思っていたらwowowでやってたので、プロジェクターで鑑賞。
幼少期を円谷特撮映画とともに過ごした私には無理だった。あまりにも凄すぎる映像が目から入って後頭部から抜けていく。ストーリーも人物名も何にも残らない。理解できない。
この映像を作り上げるのにどれだけの労力を要したのか。凄い技術が毎秒ごとに消費される。しかも延々と。あー勿体ない。それにしてもロボットいやオートボット?
なのに表情があったり、喋ったりするのがどーも馴染めない。ただ、冒頭の恐竜時代の地球のシーンは唯一好きなところ。
どちらにしても、さすがマイケル・ベイ!という作品。
ブタノケ2さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-05-19 02:18:24)
13.ネタバレ 変身シーンなどは相変わらず良かったがストーリーがイマイチでした。前半の半分がヒューマンドラマ?に焦点を当てすぎてもったいない気がした。新しい恐竜の種類も出たのだからロボットのアクションシーンをもっと増やせばいいのに…。
とむさん [DVD(字幕)] 4点(2015-05-11 22:21:33)
12.時間が長すぎ。ストーリーはお約束な適当なもの。一番(というか唯一)の見所トランスフォームするシーンも4作目で慣れてしまった。
いくらドンパチしてても眠気さえでちゃいました。どうやら新3部作のようだが次は見ないかも。
しかし、。マイケルベイの映画ってストーリーもさることながら、ギャグのセンスも結構ひどいと思うんだけど。このシリーズのバンブルビーがらみの寒いギャグはもはや伝統か。
トマシさん [映画館(字幕)] 4点(2014-08-19 10:00:19)
👍 1
11.2時間40分CG使いっぱなし。。。担当部門はそれは大変だったことでしょう。あなた達の努力には敬意を表します。でも世の中には報われない努力もあるのです。
マー君さん [DVD(吹替)] 3点(2016-09-03 12:11:31)
10.トランスフォーマーを観るのが億劫なのは上映時間だ。1作目から増え続けて4作目の今回はとうとう165分。こりゃ3時間越えもそう遠くないな。

そしてその長い本編に見合うだけのドラマがあればいいがそれはいつもと変わらず。キャストが一新されてもしかしたらという希望をあっさり粉砕していく。マイケル・ベイはマイケル・ベイなのだ。でも監督デビューしたての頃はもう少し楽しめる監督だと思っていたのになあ。

たしかに映像はすごい。すごい映像の連続だ。そういう映像を作れるこの監督に才能があることも認める。しかし、映画はメリハリが重要で娯楽映画ならなおさら。どれだけ凄まじい映像だろうと素材のひとつに過ぎず、垂れ流されれば飽きる。結局、観客を感動させ熱くさせるのは核である物語だ。と、このシリーズを観るといつも思うことをやはり書いてしまう。

しかし、この上映時間はどうにかならないものか。くだらないコメディシーンを削れば、トランスフォーマー同士の凄まじい戦闘の合間にはさみ込まれる「本当に必要なのか」と思わせる人間同士の戦闘シーンを削れば等々、本編を観ながらそんなことを考えさせてしまうのだこの映画は。
さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2015-03-10 02:48:01)
👍 2
9.ネタバレ 開始数十分で、「あれっ!?いつものウザチャラい演出じゃないなぁ。」と。細かく割らず、急なパンしたりせず、まさかあのベイさんが気を使って丁寧に撮ってる?流石の4作目、キャストも一新。予告もあんまり見てないし、さぁて、今回はどんなお話なんだぁ、と。…どんなお話なんですか、コレ?やってる事ワカリマセン。オートボットはダレを相手に、ナンの為に戦ってたんですかねぇ?あれっ、そういやトランスフォームシーンが少なくない?代わりに新しいあのキューブ状のCG、あれ全然凄く無いよ。えっ!?またシカゴで空中戦?んで相変わらず車バンバン転がす人だねぇ、この人。車好きなのは知ってるけど、『高層ビル市街地』フェチでもあるんじゃないの?『アルマゲドン』の頃とちっとも変わってない。飽きないんですか?アナタ、僕はもう飽きました。邪魔な存在のルーカスを早々に退場させたのには「分かってんじゃん。」と思ったが、その後はキャストが総入れ替えなのに、センスの無い台詞やマンネリな立ち回りでやっぱりいつの間にかじわりじわりとベイ菌に頭が侵されていく(キャストでさえ)この感覚はある意味凄い。公開前に試写してんですよね?評価よりも「これならまぁ儲かるでしょ。」でOK出してんですか?スピルバーグさん。(事実、これで2億ドル越え、アメリカ人の感覚分からん)車やその他の吸い上げシーン「だけ」はまぁ観れたが、いくらなんでももう限界だろ、これ。メガトロンが復活だ!?もぅイイって…。
mikiさん [映画館(字幕)] 3点(2014-08-08 17:16:15)
8.唖然ボー然・・・
テマヒマ・カネかけて作ったおバカ映画

いまだにバブル絶頂期ですか?
この無駄遣いを少し邦画界に分けていただきたいくらい。

とにかく上映時間はこの半分でいいですわ
午の若丸さん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2017-08-06 01:00:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 5.43点
012.13%
124.26%
2510.64%
336.38%
4510.64%
5919.15%
648.51%
7714.89%
8612.77%
924.26%
1036.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2014年 35回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞マイケル・ベイ受賞 
最低助演男優賞ケルシー・グラマー受賞 
最低助演女優賞 候補(ノミネート) 
最低脚本賞アーレン・クルーガー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ