映画『トランスフォーマー/ロストエイジ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

トランスフォーマー/ロストエイジ

[トランスフォーマーロストエイジ]
Transformers: Age of Extinction
2014年上映時間:165分
平均点:5.43 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-08-08)
アクションSFアドベンチャーシリーズものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2014-07-22)【目隠シスト】さん
タイトル情報更新(2024-08-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ベイ
キャストマーク・ウォールバーグ(男優)ケイド・イェーガー
スタンリー・トゥッチ(男優)ジョシュア・ジョイス
ジャック・レイナー(男優)シェーン・ダイソン
ソフィア・マイルズ(女優)ダーシー
リー・ビンビン(女優)スー
ケルシー・グラマー(男優)アティンジャー
T・J・ミラー(男優)ルーカス・フランネリー
フランク・ウェルカーガルヴァトロン
渡辺謙ドリフト
エディ・マーフィバンブルビーA
ジョン・グッドマンハウンド
土田大ケイド・イェーガー(日本語吹き替え版)
中川翔子テッサ・イェーガー(日本語吹き替え版)
玄田哲章オプティマス・プライム(日本語吹き替え版)
梅津秀行ジョシュア・ジョイス(日本語吹き替え版)
林真里花ダーシー(日本語吹き替え版)
魏涼子スー(日本語吹き替え版)
仲野裕アティンジャー(日本語吹き替え版)
山寺宏一バンブルビーA(日本語吹き替え版)
水内清光ドリフト(日本語吹き替え版)
楠見尚己ハウンド(日本語吹き替え版)
手塚秀彰クロスヘアーズ(日本語吹き替え版)
斎藤志郎ブレインズ(日本語吹き替え版)
大友龍三郎ガルヴァトロン(日本語吹き替え版)
磯部勉ロックダウン(日本語吹き替え版)
魚建現場責任者(日本語吹き替え版)
宝亀克寿映画館オーナー(日本語吹き替え版)
粟野志門ロボ番犬(日本語吹き替え版)
喜山茂雄特殊部隊1(日本語吹き替え版)
御沓優子美人助手1(日本語吹き替え版)
志村知幸傭兵1(日本語吹き替え版)
野沢聡空軍男性(日本語吹き替え版)
浦山迅ラチェット(日本語吹き替え版)
大滝寛(日本語吹き替え版)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版)
かぬか光明(日本語吹き替え版)
脚本アーレン・クルーガー
音楽スティーヴ・ジャブロンスキー
製作ドン・マーフィ〔製作〕
イアン・ブライス
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
マイケル・ベイ
ブライアン・ゴールドナー
制作東北新社(日本語版制作)
配給パラマウント・ジャパン
編集ウィリアム・ゴールデンバーグ
ポール・ルベル
日本語翻訳岸田恵子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

7.最後まで鑑賞するのが大変な映画でした、内容は無い上に演出は皆無ストーリーが単純なので
苦痛な作品でした、ロボットの変身シーンがまたかよと飽きれる位有り過ぎて映画館で鑑賞
しなくて良かったレベルです。
SATさん [DVD(字幕)] 2点(2015-10-16 15:08:24)
6.ネタバレ 辛辣で申し訳ありませんが、個人的な感想としては粗大ゴミですな。私はホントに如何でもいい様な内容の映画、所謂ゴミ映画自体は嫌いではないのですが、それはちょっと食べて、「まあやっぱ不味かったな。ちゃっちゃと食べ終わってゴミ箱に捨てよ」位な感覚で済むからなんです。そういう意味では本シリーズのバカバカしさも決して嫌いな訳ではない。本シリーズに本当に本当に腹が立つのは、言葉通り無駄に長く、毎回焼き直しの様な展開の脚本を使うこと。これじゃ、食べても「これ前に食った味だよ」となるし、捨てるには粗大ゴミとして出さなければいけない程に面倒だ(時間が長い)。
それに加えて、マイケル・ベイの演出は、毎度のことですが、「よくアクション映画の監督として食えてるな」と思うほどに杜撰です。序盤、主人公の家でのバトルから、いきなり市街地に場面が移るし、オプティマスと主人公の逃走が別々に描かれているのに、全く有効に働いていない。「こういう場面が撮りたいんだ!」という欲求があるのは分かりますが、せめてシーンとシーンの繋がりに整合性を持たせて欲しいです。
あと露骨な企業の宣伝が酷いですね。金を集めるためなら、観客にどれだけ企業のCMを無理矢理見せようがマイケル・ベイは気にならない訳だ。こんな監督に二度と映画館代金を払うかと決めて、今回はDVDでの鑑賞にしましたが、それで大正解と思える出来でした。粗大ゴミを金払って買うほど暇じゃないのでね。
民朗さん [DVD(字幕)] 2点(2015-01-11 21:07:56)
👍 1
5.しょぼくて涙がちょちょぎれてしまったので投稿。

長い。とにかく長い。それもだらだら長い。
ロボ戦闘シーンは半分でよい。
それ以上に余分なシーンが多い。
監督、ひでぇよこれは。
変身シーンだけかっこよい。
kiyokiyoさん [映画館(字幕)] 2点(2014-08-31 03:04:07)
👍 1
4.3Dの字幕で見たせいか相当目に疲れました。やはり3D映画鑑賞は吹き替えに限ると思いました。
時間が長いうえに、ストーリーを追う上で仕方なく長尺になるのならしょうがないですが、CGのドンパチアクションが長い上での長尺はかなり苦痛でした。もっと時間はカットできたはず。

前作で相当色々なものをぶっ壊しての幕引きだったので前作で終わりにしておいた方がよかったようにも思います。
マイオデさん [映画館(字幕)] 2点(2014-08-23 09:54:06)
3.ネタバレ これだけ長いのに主要な登場人物の名前をさっぱり覚えることができないという恐ろしい映画でした。母親が離婚したことや、娘が思春期であることや、父娘の葛藤など、ロボット映画にヒューマンドラマを合体させることにより、私の予想を遥かに凌駕するバカ映画に仕上がっています。とくにバカ娘が恋人に対して「例のやつをやって」と言って、車でビルからダイビングするシーン。いつもデート中にやっているそうですが迷惑すぎます。こんなバカカップルのほうが人類の敵だ。お前らロボットの下敷きになれ。一番納得できないのは、何のために衆議院を解散したのか理解できない安部政権のように、なんのためにロボットが戦っているのか理解できないことです。ハゲの社長の行動も意味不明。殺意すら覚えるほど低俗なギャグを連発してイライラしていましたが、いつのまにか善人キャラになっている。私にとってこの社長の存在がバカの象徴でした。ちなみに人間の脳細胞は1日に10万個減少、多いときで14万個も減少すると言います。この映画の鑑賞後は15万個減少すると思います。今まで監督のことをバカだと思っていましたが、本当にバカでした。ここまでブレないバカを追求した監督に敬意を表し、この映画をきっかけに、マイケルバカと改名してもらいたい。

花守湖さん [DVD(字幕)] 1点(2015-01-04 17:02:13)
👍 1
2.3Dで鑑賞。長い。酔った。吐きそう。この映画は観なくてもおkです。
よしふみさん [映画館(吹替)] 1点(2014-08-23 20:39:18)
👍 1
1.165分の取り留めのない映像的物量の「羅列」を、グッと耐えるように観終えて思う。
これは、マイケル・ベイ監督渾身の「自虐」だと。

前三部作を撮り終え、身を引く予定だったマイケル・ベイが、敢えてこの新作でも監督を引き受けた理由は何なんだったのか。
勿論、単に自分が培ってきた人気シリーズを他人の手に任せたくないという思いもあったのだろうとは思うが、この映画の仕上がりを見たところでは、それ以外の明確な「意思」があるに違いないと思う。

もはや突っ込むことも馬鹿らしく思えるほどに、今作は「中国資本」による「広告」のオンパレードである。クライマックスを含めた後半は、完全に中国映画であり、中国のPRビデオである。

当然ながら、映画は“お金”がなければ作ることは出来ない。
そんな中で潤沢な資金力を誇る中国市場に、ハリウッドの映画産業が集中していくことは、もはや必然だろうと思える。
昔から映画の作品内で“スポンサー”の威光が示されることは決して珍しいことではない。

ただし、その“威光”が、今後更に度を越していくことを、稀代のブロックバスター映画監督であるマイケル・ベイは、この映画で示したかったのではないか。

嘲笑を携えながら、165分の広告映画を観終えた。
しかし、この映画が歴代最高額の興収をたたき出したという現実を知り、嘲笑すらも消え失せた。

明確に生じたこの「危機感」は、ある意味、映画史上において「貴重」なことなのかもしれない。
鉄腕麗人さん [CS・衛星(字幕)] 0点(2015-05-24 22:47:43)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 5.43点
012.13%
124.26%
2510.64%
336.38%
4510.64%
5919.15%
648.51%
7714.89%
8612.77%
924.26%
1036.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review5人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 5.75点 Review4人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2014年 35回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低監督賞マイケル・ベイ受賞 
最低助演男優賞ケルシー・グラマー受賞 
最低助演女優賞 候補(ノミネート) 
最低脚本賞アーレン・クルーガー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ