映画『誘拐犯(2000)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

誘拐犯(2000)

[ユウカイハン]
The Way of the Gun
2000年上映時間:119分
平均点:5.04 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-06-09)
アクションドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-15)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・マッカリー
キャストライアン・フィリップ(男優)パーカー
ベニチオ・デル・トロ(男優)ハロルド・ロングボー
ジュリエット・ルイス(女優)ロビン
テイ・ディッグス(男優)ジェファーズ
ニッキー・カット(男優)オベックス
ジェフリー・ルイス(男優)アブナー・マーサー
スコット・ウィルソン(男優)ヘイル・チダック
ジェームズ・カーン(男優)ジョー・サーノ
サラ・シルヴァーマン(女優)まくし立てる女
猪野学パーカー(日本語吹き替え版)
谷口節ハロルド・ロングボー(日本語吹き替え版)
松本梨香ロビン(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】ジェファーズ(日本語吹き替え版)
井上倫宏オベックス(日本語吹き替え版)
菅生隆之アブナー・マーサー(日本語吹き替え版)
遠近孝一アレン・ペインター医師(日本語吹き替え版)
長克巳ヘイル・チダック(日本語吹き替え版)
幸田直子フランチェスカ・チダック(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ジョー・サーノ(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
長嶝高士(日本語吹き替え版)
杉本ゆう(日本語吹き替え版)
脚本クリストファー・マッカリー
音楽ジョー・クレイマー
撮影ディック・ポープ
配給アスミック・エース
字幕翻訳岡田壮平
その他ジョー・クレイマー(指揮)
あらすじ
行くあてもなく流離う二人組、ロングボーとパーカー。アウトローに生きる彼らは、当座の金欲しさに精液を提供しようと、ある病院を訪れる。しかし、待合室で資産家がらみの代理出産の話を盗み聞いた彼らは、その代理母の誘拐を目論む。ボディガードとの銃撃戦の末、思いがけず誘拐に成功した二人。だが、彼らのターゲットは思いの外危険な男たちだった。しかも、その代理出産には複雑な背景があったのだ。終盤に繰り広げられるリアルな銃撃戦は必見!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.結構面白かったです。カッコいいし、全員が別目的なのもどうなるんだろうとはらはらした。そしてベニチオ・デル・トロが相変わらずかっこよかったです。
パレロコさん 6点(2004-04-24 13:16:49)
54.登場人物すべてにそれぞれの企みがあり、みんな悪者というところが面白い。映画全体としてはたるくていまいちの出来なんだけど、随所にみられるあっと驚かせるアクションはクールでなかなか味があった。ただのごり押しのアクションとは一味違う。でも、その気になればもっと面白くできたんじゃないかと思う…。デルトロはあいかわらず良い。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-04-16 15:40:06)
53.好きな役者ベニチオ・デル・トロが出ってるんで見たけど...。ストーリーが頭に入ってこないんだよねえ。面白いんだか、つまらないんだか良くわからん。銃撃シーンなどかっこいいシーンもあるんだけどねえ。
tantanさん 6点(2003-07-21 22:39:20)
52.実は「ユージュアル・サスペクツ」をみてないので、先入観なくみました。曖昧な点が多いところは、人によっては消化不良になるかも。でも、メキシコでの銃撃戦は観る価値あると思う。前半の銃撃戦とは対照的でよけいなのかも。それにしても、ベニチオ・デル・トロは銃とメキシコが似合う!(「トラフィック」のせい?) 微妙な人間性がなんだか良かったし。あとよかったのは、掃除屋ジョー役のジェイムズ・カーン。おいしいとこ、もってきすぎでしたが・・・。
ポサさん 6点(2003-05-30 00:02:18)
51.まさにみなさんの言うとおり。登場人物同士の関係がややこしいので、ストーリー後半のための伏線かと思って一所懸命チェックしていましたが・・・アレ?っていう感じでした。逆にそれが狙いだったりして!?
KARINさん 6点(2002-06-21 00:34:54)
50.なんか詰め込みすぎて消化できていない所がある。二転三転しそうでしないみたいな・・・ダメ男のようだけどカッコ良かったりするベニチオ・デル・トロがいい味出しているのが良い。銃撃戦の迫力もマルチチャンネルで聴くと凄すぎ。消化不良のわりには何度も観てみたくなる不思議な映画。(俺だけか?)
支配人さん 6点(2002-05-12 13:03:27)
49.ご、ご、ご、ご、ごめんなさーい、よくわかりましぇ~ん(゜-゜;;)。なんか最初は「はずみで誘拐した」だったのに、なぜにこの二人が拷問術に精通してたり、あんな山のように武器をもっていたり、突入とかが堂にいってたり、射撃があんなに上手いのか、わかりましぇんでしたぁ~。どーして?どっから?なんでハードボイルドになっちゃうの?デルトロがそ~ゆ~の似合うから?なんでぇぇぇぇ(T■T)、わからーん。
ちっちゃいこさん 6点(2002-01-16 22:29:25)
👍 1
48.デル・トロは何をやってもよし。あの顔を見ているだけで退屈しない。濃いね、濃すぎる顔だね。日常生活に不向きな顔だね。この映画は疲れた。ジュリエット・ルイスのギャーギャーうるさい声に疲れた。
GOさん 6点(2002-01-02 13:33:00)
47.ネタバレ 「意欲作」というのが適当なんでしょうなあ。
私は見ていて非常に疲れました。精神的に疲れました。
というのは、「信頼のおけない登場人物」が多すぎる、からです。
ついつい張り切って、書き込みすぎたんでしょ…と私は言いたい。
なんというか、こういうのってバランスが大事なんではないでしょうか。つまり、善玉悪玉関係なく、「信頼のおけない登場人物」=「いついかなる時に意表をついた行動をするかわからないヤツ」を登場させるなら、「そうでない人物」をバランスよく配することが、必要だと思うのです。そうでないと、見ていて疲れてしまうのです。この作品の中で、「安心して見ていられる人物」が、何人居たでしょうか。
「信頼のおけない登場人物」は、「(観客にとって)ある程度行動が予想できるという意味で信頼のおける人物」と混在させてこそ意味があるのです。それを忘れて、やりすぎてしまった結果がこういうことだと私は思う。
…それと、これを言わないでは済まないと思うのですが、やたらに妊婦をいたぶるとか、観客を挑発するためだけにそういうものを使わないで欲しいですね。品がありません(たとえエログロにだって品は存在します)。緊張感が増していいだろうって?冗談も休み休み言いなさい本当に。
ロビンの父がジョーだったとかいう妙なオチですが、ジョーほどの情報通が、実の娘の腹が膨らんでいることに気がつかなかったというのもヘンですし、とても無理があります。
う~ん、脚本でホメられて張り切りすぎて、技巧に凝りすぎたという感じです。こういうものをとても面白いと素直に思える観客は、相当な通好みか本物の犯罪者か、フツーに考えるなら映画業界人ではないでしょうか。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-26 21:55:55)
👍 1
46.なんか茶色い。
マミゴスチンさん [映画館(字幕)] 5点(2005-08-05 05:37:23)
スポンサーリンク
45.ストーリー的には結構ひねりがあるのに、何だかひねらなくてもいいものを無理やりひねっているような… もう少しシンプルなストーリーでも、十分に見応えのある作品に仕上がってのではないでしょうか?その辺りが残念な作品。主役二人のカッコ良さが、ストレートに出て来ない。もったいない。観終わって大いに消化不良ですね。
タコ太(ぺいぺい)さん [地上波(吹替)] 5点(2005-04-09 15:01:07)
44.凡作とはどんな映画なのか教えてくれた映画(もちろん感謝しているわけでもないです)。まず、登場人物に魅力がない。登場人物がやたら多いわりに誰も彼もストーリーを進めるための捨て駒のように扱われ、誘拐された女性はギャーギャーうるさいだけ。デル・トロはさすがにうまく役柄をこなしているものの、ライアン・フィリップのほうはやや貫禄不足。おまけにストーリーの焦点が散漫なため、ストーリーは「ユージュアル・サスペクツ」よりも単純であるにもかかわらず、非常にわかりづらい。ここら辺を見ると監督は「ユージュアル・サスペクツ」ではブライアン・シンガーの演出に頼っていたとも考えられる。そしてラストの銃撃戦の取り方も非常に下手。クリストファー・マッカリーにとことん脱力させられた1作でした。
マイカルシネマさん [地上波(吹替)] 5点(2005-03-11 20:25:43)
43.ネタバレ ライアン・フィリップ目当てで観ました。デルトロも良かったです。
しかし意識がある程度の麻酔で帝王切開の痛みを耐えられるものだろうか?
疑問だけど、映画だから・・?空虚で痛そうな映画でした。
momoco at 永遠の緑のエカルペモスさん 5点(2005-03-10 18:21:59)
42.ネタバレ 妊婦をめぐるそれぞれの人間の思惑がにょきにょきと出てきたあたりはどーなっちゃうんだろーとハラハラもしたが、その後がよく煮詰まってなかった感じ、というかボロボロ。ジュリエットとヘタレ医師がめでたく逃げおおせたとしてもストーリーの落しどころとしては弱いし、ボスに存在感も神通力もないわりには周りの人間が軽く命を懸けてしまうという不思議。そもそもラストの銃撃戦で命懸けで戦ってた初老のおっちゃんたちはダレ? 帝王切開のシーンはアクセントか?アクセサリーか? 妊婦や赤ちゃんをバイオレンスアクション映画のメインアイテムとして使うのはやめろと言いたい。ハラハラさせたいのは分かるが質が違うだろ。ラストも定番ひねりなし。ジェームズ・カーンのみ無意味にラッキー。期待せずに観るべし。
Berettaさん 5点(2004-09-02 02:52:17)
👍 1
41.彼女がわざわざ誘拐されたのが何故だか解らなかったが、チキン医師が取引役になったあたりで「なるほど」って思いはじめたが、最終的にまた意味不明になった。
スルフィスタさん 5点(2004-01-23 20:59:53)
40.まさに深夜映画!前観たのを忘れてて、これで二回目です(笑)展開が不親切で、理解出来ないところもあるけれど、眠れない夜には、睡眠薬としてどうでしょうか。なんか5年後くらいにまた深夜観てしまいそう・・・。
ガーデンノームさん 5点(2003-12-01 12:53:09)
39.妊娠した女が誘拐されてた。最初はじっくり見ていたが途中からつまんなくなってきた。ボソボソ声で何話してるかよくわかんないし、銃声音が聞こえたり、女の叫び声が聴こえてた。誘拐された女から生まれた子供はかわいそうな気がした。
スマイルさん 5点(2003-11-29 13:32:49)
38.ジュリエット…、毎回演技派のあなたにクラクラ来ちゃってたけど、これはどうかな…××。いくら臨月でも妊婦さん、あそこまで下品に歩かないよ・・・。デル・トロは可愛かったけど、二人してこんなにまぬけで人がよくっちゃ犯罪なんて初めから無理!
桃子さん 5点(2003-09-22 18:02:24)
37.キャストといい、脚本といい、もっと面白くてもいいはずなんですが、残念です。どんでんがえしやら、心理戦やら、ややこしいことしないでもっとストレートなものを観たかった。銃撃戦のデルトロはかっこよかったけど。
たまねぎ君さん 5点(2003-08-10 02:27:37)
36.もっと面白い映画になりそうなのにいまひとつ物足りなかった。ストーリーはいいと思うし、キャストも良い、銃撃シーンはかなりよい。なにがいけないのだろう。
亜流派 十五郎さん 5点(2003-06-03 01:03:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 5.04点
000.00%
134.00%
245.33%
356.67%
41418.67%
52128.00%
61216.00%
7912.00%
879.33%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review1人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ