映画『ターミネーター:新起動/ジェニシス』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ターミネーター:新起動/ジェニシス

[ターミネータージェニシス]
Terminator: Genisys
2015年上映時間:126分
平均点:5.31 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(2015-07-10)
アクションサスペンスSFシリーズもの3D映画
新規登録(2015-05-05)【DAIMETAL】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・テイラー〔監督〕
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)T-800
ジェイソン・クラーク〔男優・1969年生〕(男優)ジョン・コナー
エミリア・クラーク(女優)サラ・コナー
ジェイ・コートニー(男優)カイル・リース
マット・スミス〔男優・1982年生〕(男優)ティム
イ・ビョンホン[俳優](男優)T-1000
J・K・シモンズ(男優)オブライエン刑事
サンドリーヌ・ホルト(女優)
コートニー・B・ヴァンス(男優)マイルズ・ダイソン
玄田哲章T-800(日本語吹き替え版)
小山力也ジョン・コナー(日本語吹き替え版)
藤村歩サラ・コナー(日本語吹き替え版)
細谷佳正カイル・リース(日本語吹き替え版)
阪口周平T-1000(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・キャメロン(キャラクター創造)
ゲイル・アン・ハード(キャラクター創造)
脚本パトリック・ルシエ
レータ・カログリディス
音楽ローン・バルフェ
撮影クレイマー・モーゲンソー
製作パラマウント・ピクチャーズ
デヴィッド・エリソン
製作総指揮パトリック・ルシエ
レータ・カログリディス
配給パラマウント・ジャパン
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
ヘアメイクロッキー・フォークナー(メイクアップ・アーティスト)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

64.オープニングは旧作を覚えてる人にはたまりませんな。映像の進化を感じさせる始まり方でもありました。肝心の本編はもうひと工夫欲しいところです。映像はすごいところもあれば、雑なところもありました。老いたシュワルツェネッガーの理由には筋が通ってますが、戦うおじいちゃんは見たくありません。もっとサラの活躍するところが見たかったです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-24 23:56:48)
63.ネタバレ まず予告編で盛大にネタバレしているので、先が読めてしまうのはいただけない。予告みないで行くべき映画だった。
内容は3以降全否定、1以降をパラレルワールドで展開を変えているのだが、俺は内容自体は悪くないと思った。
予告観てなきゃ非常に意外な展開を観れて大喜び!って感じだったんだろうけど、予告のせいで、せっかく1の冒頭を忠実に再現した場面が台無しに・・・

ビョンホンのT1000は中々よかった。今回ターミネーターらのアクションは割とよかった。T-Xの事を馬鹿にしてるかのような、T1000が敵のT800を再起動する場面なんかも見てて「あーやりやがった」って感じでひそかにニヤってさせられてたし。3好きな人がみたら怒るんじゃないかなぁ。
ジョンのターミネーターも非常に最新型らしい戦い方を披露できてたので、バトル面ではよかった。JOJO1部のDIO様のような壁歩きをしている絵図も良かったし。

一方役者の演技がいまいち。学芸会というか、気の抜けた感じがなんともなのがマイナス。

で、T2からずっと続いているテーマに「機械は人の心を持つのか?」というものがあるのだが、今作品ではこのテーマについて別のアプローチができる可能性があったんですよね。
それはターミネーターになったジョン。元々人間であり、人間としての記憶や感情を持っているターミネーターとして出てきている。
なのでジョンミネーターは色々と甘い(すぐ殺さずに同じ同化を勧めてきたりする)。また、スカイネットのサーバーに対して人間臭い声掛けを行ったりしている。
なので、ここで「元々人の心を持ってたターミネーター(ジョンミネーター)と、人の心を持ってなかったが人の心を持ったターミネーター(シュワミネーター)との比較」をテーマに持って行くと面白い話になりそうだったんだよなぁ。まあジョンミネーターの正体がばれたら全くその方向性のかけらもなくなったが。
むしろT800の誕生秘話である4の方が、こういう点に触れててよいのだが。

なので、ただのアクション映画としてみればまあまあ。3よりはいいよねって感じで。
色々と練りこみ不足で、1や2の改編ネタで遊んでるだけなのが印象が悪いのかなといった感じ。
サラコナークロニクルの焼き直しというかリメイクにも近いですね、今作は。
個人的にはそんなに悪くなかったんだけどなぁ。評判散々だなぁw
みーちゃんさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-23 12:27:04)
62.ネタバレ 違うんだよなあ、シュワちゃんが助けに来るのが早すぎるよ。孫悟空と同じくらい絶対絶命の所で来ないとダメなんだよね。
osamuraiさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-17 22:19:17)
61.ネタバレ 掴みはオーケーでその後も名シーンの意外な展開の数々にワクワクしながら見ましたが、同化されたジョンの登場以降は冷めてしまいました。話の展開として好みではなかったのと、スリリングさやサスペンス性のないターミネーターの追いかけっこを見るだけだったり、そもそもジョンやカイルの役者が魅力的ではなかったというのもあります。今回の時間軸ではあのまま綺麗に終わって欲しいのにそうではなかった所にも後味の悪さがありましたね。 『大どんでん返し』というネタバレ宣伝はやめてほしいです。
リンさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-14 16:40:36)
60.ネタバレ さすがに5作目ともなると、かつての感動は期待していなかったが、歴史が上書きされたり、登場人物の人生があまりに狂ってしまうと、安易に変えてはいけないものを「解釈の変更」でOKにしてしまうような軽薄さを感じてしまう。
1本のアクション映画としては、あの手この手で楽しませてくれますし、そういえば1や2でこんなシーンがあったなあという懐かしさも楽しめますが、ゲームを1ステージずつクリアしていくような面白さであって、ドラマ的には浅い気がします。
これを見て、逆に1,2で語られていた真のテーマが浮かび上がったような気がします。
過去や未来がどうというのは方便で「人生は一回しかない、だから自分の力で未来を切り開く」というテーマが根底にあったからこそ、1や2は感動的だったのでしょう。
深いことは考えずに帰ってきたシュワちゃんや、今回のT-1000もなかなかクールでかっこよかったので、ターミネーター同窓会と思えばよいかと思います。
どっぐすさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-14 01:13:48)
👍 1
59.ネタバレ 下馬評が悪かったこともあって期待度はかなり低かったが、それが功を奏してか意外に面白く感じた。少なくとも3や4よりははるかにマシだと感じる。もちろん1と2には遠く及ばないが。
本作、ターミネーターたちがとにかく弱いです。初代のT800も、2作目であれだけ無敵の強さを見せたT1000もあっさりやられるためだけに出てきてます。ターミネーターの一番の見どころであるべきところを封印してまで一体何が作りたかったのだろう?すっかり年取ったシュワちゃんに凄みが全く感じられず、新3部作と言われても「もういいよ、もう充分」と言いたくなる出来でした。
あれ?全然ほめてないな。それなりに楽しめますよ。それは嘘じゃないです。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 6点(2015-07-11 14:25:56)
58.タダでさえタイムトラベルものはややこしいのに、TVの100分程度の放映なので30分程度カットされているせいか、話が少々わかりにくかった。映像的にはそれなりに楽しめるので、あまり難しいことは考えずに見ればよいのだろうが、シュワルツェネッガーがイジラレキャラみたいになっているのが、作品全体のレベルを下げて幼児化しているようにも思える。吹替だから尚更そう感じるのかもしれないが。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2023-07-21 00:51:48)
57.ネタバレ おお、ついにこのシリーズで無視されてきたパラレル・ワールド理論を取り入れてての新展開(というかやり直し)となりましたか! 冒頭からジョン・コナーがカイル・リースを過去に送りこみ、予備知識不足で観始めていたので第一作のリメイク的な展開かと思いきや、なんとサラ・コナーはすでに戦士と化しており、もうそれだけで???な展開。なんでサラが9歳のときにシュワちゃんターミネーターに助けられたのか、そんなに早くT-800を送り込んだのは誰なのか、なんで21世紀生まれのカイル少年が存在するのか、もう30分過ぎからはこちらの頭の中はグチャグチャです。まあ細かいことは観終わってからゆっくり考えてみようと思ってましたが、いまだに解明できていません(笑)。一つ判っていることは、カイルがタイム・スリップ中に時間軸が交差したのでパラレル・ワールドに存在するもう一人の自分の記憶を共有することになった、という摩訶不思議な理屈で製作者は説明がつくと高を括っていたってことですね。 『3』以来の本格復帰となった年老いたシュワちゃんを活かす設定は上手い発想だと思ったら、これはジェームズ・キャメロンが出したアイデアなんだそうです。彼はこの映画に関わったのはこれだけで、表向きはともかく裏では本作を酷評してるみたいです。でもサラに「おじさん」と呼ばれるT-800を見ることになるとは、まったく世の中何が起こるか判りませんね(笑)。宣伝ではけっこう鳴り物入りだったイ・ビョンホンのT-1000も、「えっ、これでお終い?」と叫ぶほどの出演シーンの少なさには苦笑するしかありませんでした。そして、まさかまさかのジョン・コナーがT-3000ターミネーター化!こうなってくるとこのシリーズのプロットの一つが消滅したことになりますけど、未見ですけど『ニュー・フェイト』ではジョン・コナーはまた登場するみたいなので、こりゃ一体どうなってるんだ?ラストでやっとカイルとサラが合体することが暗示されているので、やはり新しいジョン・コナーが産まれるということなんでしょうね。ああ、ややこしい(笑)。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-01-08 22:58:01)
56.ネタバレ 内容はペラッペラ。エミリア・クラークがかわいい。老いたるシュワちゃん使いたかったんだろうけど、ロボットの肌が老化するという設定は無理があると思う。もう一度見ようとは思わないなあ。
なすさん [インターネット(字幕)] 5点(2018-05-10 09:52:38)
55.ネットで観られたので鑑賞。どうせつまらないんだろうとハードルをばっちり下げてたこともあり、思ったよりは真面目に作られていた印象。でもターミネーターはやはり2が至高だと思ってます。変なストーリー、何でもありで無理矢理にもほどがあるラストは従来のファンをまた悲しませるだけですよ。次回はキャメロンプロデュースでちゃんとしたものを作る予定らしいのでいい加減期待してます。
Kの紅茶さん [インターネット(字幕)] 5点(2018-03-21 16:51:25)
スポンサーリンク
54.ネタバレ ツッコミどころ満載ですが意外と楽しめました。シュワちゃんメインになってるのが結構笑えますし、その他全てのキャスティングもかなり笑えます。例えるならファンが皆で集まって、凄い予算を出してシャレで作ったような仕上がりです。見た事があるシーンてんこ盛りですので、私のようなニワカファンだったら結構楽しめるはずです。。(裏を返せばコアなファンははらわたが煮えくりかえる恐れがあります)

改めてTV版(サラコナー)の出来の良さを痛感しましたが、最初に書いたように意外と楽しめましたので良しとしときます!!(ただし、後半のジョンの扱いとか全然「無い」ですけど・・)

未見の方は気楽に鑑賞してみてください!
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 5点(2017-02-08 10:35:34)
53.ネタバレ 過去の名シーンを彷彿とさせる場面がいくつもあって懐かしいのだが、過去作の力を借りたゆえ、今回の作品の内容の薄さが際立つ。設定もやや難しい。時間軸をいじると、今回のジョンみたいに人物像何でもアリになっちゃうし、何回もスカイネットがらみで同じような作品がつくれちゃう。
カジノ愛さん [インターネット(字幕)] 5点(2017-01-16 00:40:17)
52.ネタバレ 時間軸が複雑になって何でもあり的なとことか、シュワルツェネッガーが登場して、1と2の再現にサービス感を感じたりとか、そーゆう事に、関心がいくより、まず単純に、観ていて、少々退屈でした。僕の中では特にターミネーターはこうでなきゃってゆうコダワリはそんなにないので、面白ければ、何をしてもいいんですけど、今作はなんなんでしょう?なんかイマヒトツ感があって。テンポが悪いのかなー。いやアクションもそれなりにドカドカあるし、迫力もあるのになー。シュワルツェネッガーもがんばってるのに、なぜか物語への興味があんまわかんない。やっぱ、色々な設定を少し万能にしすぎた感じが嫌なのかも。これをやりたいから、こーゆう事もできることにしようってゆうのが見えすぎてしまって。例えば、皮膚が老化するロボットとか、粒子となって人と同化するとか。設定を万能にしすぎると、物語より製作スタッフの思惑のほうが頭にチラついて、物語に説得力を感じなくなってしまい、どーでもよくなってくるんですよねー。もちろん、それすらを凌駕する演出とか見せ方のうまさがあれば、いいんだけど、それもなんか僕的には特別いいってほどじゃない。ターミネーター愛で最後まで普通に観れたんだけど、観終った後に印象に残ったのはシュワルツェネッガーのぎこちない笑顔とサラとカイルの口論だけで、後は忘れちゃいそうです。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2016-09-17 00:03:27)
👍 1
51.掴みとしては「おっ」と思わせるものもあるのだが、これは旧作(1と2)ファンを取り込むための手だった。メインはあくまで2017年の戦い。ファンが「ターミネーターは2まで」と言っているのを逆手に「ならば好きにやらせてもらう」と言わんばかりの内容(特にオチが)。それでも面白ければいいのだが、結局、敵も液体金属の二番煎じ程度で、ただのアクション映画として収まってしまった。老けてもいい理由を得てイキイキしてるシュワちゃんと、エミリア・クラークのたくましい上腕くらいしか印象に残ってないです。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-08-02 18:07:52)
50.ネタバレ  映画として観た時に分かり辛い感じを受けました。ターミネーターはファンでもなく何となくシリーズ見ているのですが、その中でファンもそうでない人も楽しめるように作っているシリーズものって続くし面白いと思う。おそらく他のシリーズも見直して、この映画も見ればまた楽しさも出るのでしょうが、そこまで何度も見たくなるような映画でもないです。

 何かある種の深みがあればもっと面白いのではとも感じました。例えばSFでの名作と言えばスターウオーズが挙げられますが、スターウォーズの面白さの一つとしてフォースの存在があります。いくら技術が進み革新的になってきても神秘的な要素がありそれを操るところに深みが出ているように感じます。
 このターミネーターシリーズの中でも何かそのような要素があればもう一つ深みが出てくるのではと感じます。この映画を見た感じは物理的な破壊の繰り返しのように感じます。例えばカイルが時空を行き来する中で特殊な能力を身に付けていくとかかな。二重の記憶を持つところまでは良かったのですが、そこから本人にも気付かない能力に目覚めていくとかして、デジタルVSアナログ的な感じになるとかいいな!そしてやはりいくら技術やテクノロジーが進んでも結局は人の叡智が勝って行くというのが見ててもスッキリするように思う。少し妄想が入りましたがせっかく何でもありのSFっぽくなってきてるんだからもう一捻りすると、おっ次も見てみようかな。となるのでは思います。
レスポーラさん [DVD(吹替)] 5点(2016-06-29 20:46:04)
49.連続活劇ならぬ、「不連続活劇」といったところでしょうか。物語は物語で、とりあえずゴチャゴチャと詰め込んだ感じ(我々の意表を突こうとし過ぎてまとまりがなくなっちゃった)、このテの作品と言えば、タイムトラベルものという意味も含めて『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』などを思い出したりもするのですが、盛り上がりの点ではどうしても本作の方が劣ってしまう。ひとつには、物語のゴチャゴチャに加え、アクションもその場その場の単発的なものに終始して、盛り上がりに貢献できていないせいでしょう。まるでアクションシーンのカタログを見せられているような。
開始早々の、未来における戦闘シーンが、派手ではあっても高揚感や緊張感はあまりなく、さらにその後、機械側の最終兵器(?)発動を前にした人類側の延々と続く説明セリフに、ゲンナリしちゃう。この設定を第1作ではストーリー進行に絡めながら巧みに提示していたのではなかったか?⇒⇒⇒しかしこの、無駄と思えた説明セリフ、どうやら、製作側が意図的に仕組んだミスディレクション的なもののようにも思えてきます。あくまで1作目の直前の場面ですよ、と言わんばかりの、一種の「あらため」。⇒⇒⇒要するに本作の存在意義って、ほとんどシュワの“出オチ”のみにあるのではないか、と。
という訳で、もしも本作を、(驚きであれ苦笑であれ)極力楽しんで観ようと思うならば、第1作をもう一度観なおしてからなるべく間をあけずにご覧になるのが、よろしいのではないでしょうか。
鱗歌さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-03-06 08:12:32)
48.ネタバレ 過去に行ったり未来に行ったり、あいつがこうでこいつがあれで、と、もうやたらとこねくり回しすぎだなと思いました。
しかもジョン・コナーを悪役にするとか、これはやっていいドンデンなのか?と感じてしまった。
アクションにしても、過去作の焼きまして目新しさがない。唯一おっと思ったのは、序盤のオールドシュワちゃんVSヤングシュワちゃんの戦い。
映像技術の進化の賜物だなと感じました。ぎこちない笑顔とかユーモアもいいが、にしても、ターミネーターも人間同様見た目が老けるとは、、、。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-11-30 21:55:15)
47.傑作シリーズの続編製作のために、これまでのストーリーがぐしゃぐしゃになっていくのがなんとも哀れ。日本語字幕もかなり微妙。「オジサン」はないよね。総じて残念。映画館で観なくて良かったです。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-11-21 00:14:19)
46.ネタバレ ターミネーター同窓会という感じ。おー 久しぶり! お前老けたなぁ。あったあった!そんなの! って感じで最後まで続きます。
Keytusさん [DVD(吹替)] 5点(2015-11-07 21:49:50)
👍 1
45.俳優がかわるのはある程度仕方ないと思うが、ジョンコナーは毎回毎回変わりすぎ。統一感なさすぎです。さらに今回の俳優さんはイメージから離れすぎでしたね。サラコナーはまあまあですが、ちょっとかわいこちゃん過ぎかな。
pokobunさん [映画館(字幕)] 5点(2015-09-13 20:11:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 5.31点
000.00%
100.00%
221.92%
398.65%
42625.00%
52120.19%
62524.04%
7109.62%
887.69%
921.92%
1010.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review12人
2 ストーリー評価 4.56点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review15人
4 音楽評価 6.42点 Review14人
5 感泣評価 3.33点 Review12人

■ ヘルプ