映画『メトロポリス(2001)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

メトロポリス(2001)

[メトロポリス]
2001年上映時間:107分
平均点:4.92 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-26)
SFアニメ漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督りんたろう
助監督楠美直子
井元由香ティマ
小林桂ケンイチ
青野武ポンコッツ博士
池田勝ブーン大統領
古川登志夫スカンク
岡田浩暉ロック
千葉繁ランプ
若本規夫ペロ
富田耕生ヒゲオヤジ
井上倫宏アトラス
滝口順平ロートン博士
石田太郎レッド公
松本梨香婦人客
皆口裕子うぐいす
小山茉美エンミィ
隆大介退役軍人
やなせたかし軍服姿の老人
永井豪政治家
岡田こずえ
本多俊之金三角
林ゆたかバーのマスター
麻生智久
杉田智和
原作手塚治虫「メトロポリス」
脚本大友克洋
音楽本多俊之
岡田こずえ(音楽プロデューサー)
作曲本多俊之「THERE’S LL NEVER GOOD-BY」
挿入曲レイ・チャールズ「I Can't Stop Loving You」(愛さずにはいられない)
撮影スタジオコスモス(撮影協力)
山口仁(撮影)
製作角田良平
角川書店(「メトロポリス」製作委員会)
東宝(「メトロポリス」製作委員会)
電通(「メトロポリス」製作委員会)
IMAGICA(「メトロポリス」製作委員会)
バンダイビジュアル(「メトロポリス」製作委員会)
企画りんたろう
渡辺繁
丸山正雄
プロデューサー丸山正雄
八巻磐
渡辺繁(エグゼクティブ・プロデューサー)
大月俊倫(エグゼクティブ・プロデューサー)
藤原正道(エグゼクティブ・プロデューサー)
制作旭プロダクション(制作協力)
マッドハウス(アニメーション制作)
岩瀬安輝(制作マネジメント)
IMAGICA(制作協力)
配給東宝
特撮楠美直子(コンポジット・ディレクター)
作画高坂希太郎(原画)
平田敏夫(作画監督)
川尻善昭(原画/レイアウト協力)
平田秀一(キャラクター色彩設計/CGアートディレクター/CGストラクチャーデザイン)
名倉靖博(総作画監督/キャラクターデザイン)
金田伊功(原画)
小松原一男(原画)
安藤真裕(原画)
渡部隆(CGストラクチャー・デザイン)
前田庸生(OGテクニカル・ディレクター)
木船徳光(IKIF・CGチーム)
美術平田秀一(美術監督)
編集IMAGICA(原版編集)
録音三間雅文(音響監督)
その他美野春樹(A.PF)
本多俊之(Sax,B,Cl)
りんたろう(With B.Cl)
IMAGICA(現像)
あらすじ
未来都市メトロポリスの実力者レッド公は国際指名手配中のロボット専門家ロートン博士に死んだ自分の娘に似せた人造人間ティマの製作を依頼するが、レッド公の養子でロボットを嫌う青年ロックはロートン博士を狙撃し、作業場を破壊する。現場に訪れた日本から出張中の伴刑事は瀕死の博士からティマの製作メモを受け取り、伴刑事の甥のケンイチは完成直前だったティマを救出する。ティマのことを記憶喪失中の人間の少女だと思ったケンイチはティマがロックから狙われていることを知り、重層都市メトロポリスの地階をティマと共に逃げ惑う。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

56.話としては間違いなく名作だし、
クライマックスのシーンでは見事に泣かせてもらった。
しかしながら、テンポが悪すぎる。中盤は完全に間延びしてしまっている。
映像も音楽も文句のつけようがないくらいに素晴らしいだけに、非常に残念に思う。
ちょっと手を加えて編集し直せば、素晴らしい作品になるだろう。
もとやさん [試写会(邦画)] 5点(2004-03-10 15:01:35)
55.手塚をあまり知らないが、手塚が観たらどう思っただろう。音楽good
no_the_warさん 5点(2004-02-27 22:59:59)
54.映像は確かにすばらしいが、内容がさっぱり。結局何が言いたかったのか明確ではないし、ロックがあそこまで親父に固執する理由と共にすっきりしなかった。正直楽しめなかった。
Яさん 5点(2004-02-17 13:48:05)
53.絵(映像)にこだわったんですよね?ね??そうと云って欲しい。
cock succer blues leeさん 5点(2003-12-02 15:57:03)
52.音楽が良かったですね!未来の世界なのに懐かしい感じがするところが良かったです!でもちょっと期待はずれでした。
魚紳さん 5点(2003-02-28 20:42:45)
51.話がいまいち
ギャラガーボーイズさん 5点(2003-02-09 10:51:12)
50.確かに映像は超一級、それだけでも見る価値はあると思いますが肝心な展開がどうも平坦に思えてしまいました。盛り上がる所でも盛り上がらなかったです。
まりんさん 5点(2003-01-13 13:41:42)
49.脚本と演出が超低級。観ていてハラハラもドキドキもしない。テーマはもはや普遍的なものになってしまっているのだから、そこ(脚本と演出)で勝負しないでどうする!と言いたい。せっかくの名作なのに・・・。しかし作り込みといいキャラクターといい、ビジュアル面のデザインは超高級。そこだけ取れば満点でしょう。でもこの作品においてはあからさまな3Dの手法はもう少し押さえた方がより完成度が高くなったと思う。
カエルさん 5点(2002-11-16 04:11:12)
48.アニメは素晴らしく出来が良かったけど、感情移入を阻むシナリオでいまひとつ身を入れて楽しめませんでした。どうもうわべだけ綺麗ごとを撫でていったというか。手塚キャラを忠実に再現してかつ独特の未来世界をリアルに描いていたと思います。
RURさん 5点(2002-07-15 00:02:36)
47.ネタバレ 原作未読だけど手塚治虫は好き、りんたろうは当たりはずれ多め、アキラは面白かったけど大友克洋がめっちゃ評価される理由があまり分からない人です。寝落ち2回ぐらいしてしまい、3回ぐらいに分けてやっと鑑賞、そんな感じで面白くなかったですね、ドキドキワクワクしないし引き込まれるものが何も無かった。原作未読だったので丁度いいなと思ったんですけど少しがっかりしたのが正直なところです。スターシステムですけども惹かれるキャラも無かったですね。。。ふと思ったんだけどスターシステムって吉本新喜劇の脚本家に書かせたら結構面白いのを作りそうな気がするんだけどどうかな?
ないとれいんさん [地上波(邦画)] 4点(2021-08-31 12:51:37)
スポンサーリンク
46.テーマとしては面白いのですが、巧く纏まってないのが残念。
ボバンさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-05-25 03:00:31)
45.映像的には3D表現や自由なカメラワーク以上に、デジタル処理のもう一つの利点であり、ディズニーの得意とする「比較的ロングの緻密な動画構成」が多かったことには好感を持ちました。しかし、映画としては手塚治虫でもりんたろうでもなく、完全に大友克洋の作品という印象で、まずジグラットの崩壊ありきの物語は彼の最新作「スチームボーイ」と全く同じ。ケンイチもレイに同じく物語を引っ張る主人公ではなく、単なる狂言回しのまま終わってしまってる。それならそれでも構わないのですが、ならばテーマをティマの悲しい運命にするのか、レッド公爵の歪んだ愛情にするのか、ロックのコンプレックスにするのかハッキリして欲しい。崩壊映像そのものがテーマでは面白い映画になる筈などありません。という訳で、4点献上。
sayzinさん 4点(2005-03-04 00:07:57)
44.ネタバレ デジタル処理を活用した気合の入った映像は確かに美麗だが空虚。見た目が綺麗というだけで、演出のための必然性が感じられない上滑りな映像ばかり。

描き込まれた未来都市は、まるで書き割りのような薄っぺらさ。手間が掛かっているばかりで、まるで世界の「広がり」や「空気感」を感じない。

決してCGが悪い訳ではなく、表現における主と従の関係性を忘れてしまっている監督と製作スタッフ達にこそ問題がある。絵は単に綺麗に描けばいいってものじゃない。

また、ストーリーについても、他の方の指摘にあるように、テーマが中途半端に分散してしまっていて、肝心のメインテーマに力が無くなっている。

そのくせテーマ自体の主張性は強いため、各キャラの言動が非常に演技的に見え、その不自然さばかりが目につく。そう言う意味でも薄っぺらい。例えて言えば、豪華な食材と調理器具を揃えておきながら、料理方法を間違えている典型といったところ。

まあ、基本的に21世紀にリメイクするには、さすがにストーリーや世界観が古臭くなってしまったと言うのが最大の問題点かなと。

日本のアニメや漫画には、こうした作品の良さを受け継いだ後継者は既にたくさんあるから、デジタル処理だのと無理に現代風にアレンジしてまでリメイクする必要は無かったと思う。

FSSさん [ビデオ(邦画)] 4点(2004-09-03 21:17:41)
43.原作を知らないが、恋愛物なのか進歩への警告なのか、いまいちテーマがぼやけてしまっている感じ。とても残念な感じ、もう少しどうにかならないのか。
さん 4点(2004-07-29 23:31:57)
42.長い。内容はイマサンぐらいかな。
マックロウさん 4点(2004-06-30 20:14:58)
41.映像はきれいだった、でもストーリーがあんま・・・だった。
LYLYさん 4点(2004-06-24 20:15:43)
40.これってCGなんですか?アニメじゃなくて?キレイな映画でした。
★ピカリン★さん 4点(2004-06-19 10:08:35)
39.寝ちゃったよ。
でも、いい夢見れたよ。
ボッシュさん 4点(2004-02-25 20:46:15)
38.つまらないですね。手塚さんが伝えたかったことと違うこと描いてるんじゃないかなーとか思いました。映像はすごいですけど。つまらないですね。 ティマは別に無理やり人間を攻撃しようと思ったんじゃなくて、自分の気持ちで人間を倒そうと思ったんですよ(原作では)。なのにケンイチケンイチで。眠い映画でした。
りょうさん 4点(2004-02-10 16:29:28)
37.映像だけは素晴らしいと思います。すっごいお金掛かってそう。一応原作読んでから見たんですけどあんまり意味無いっていうかオリジナルが多い。せっかくロック出したのだからもっと悪をみせてほしいし、ハムエッグなんてなにしに出てきたのか・・・。というかロック出演自体がどうなのかなぁ。
バカ王子さん 4点(2003-11-08 14:39:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 4.92点
000.00%
166.25%
277.29%
31616.67%
41818.75%
51212.50%
61111.46%
71010.42%
81111.46%
922.08%
1033.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.16点 Review6人
4 音楽評価 7.28点 Review7人
5 感泣評価 5.00点 Review4人

■ ヘルプ