映画『パッセンジャー(2016)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

パッセンジャー(2016)

[パッセンジャー]
Passengers
2016年上映時間:116分
平均点:6.22 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-03-24)
ドラマSFラブストーリー
新規登録(2017-01-14)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督モルテン・ティルドゥム
キャストジェニファー・ローレンス〔女優・1990年生〕(女優)オーロラ・レーン
クリス・プラット〔1979年生〕(男優)ジム・プレストン
マイケル・シーン(男優)アーサー
ローレンス・フィッシュバーン(男優)ガス・マンキューゾ
アンディ・ガルシア(男優)ノリス
水樹奈々(日本語吹き替え版)
小松史法(日本語吹き替え版)
村治学(日本語吹き替え版)
玄田哲章(日本語吹き替え版)
行成とあ(日本語吹き替え版)
音楽トーマス・ニューマン
主題歌JUJU日本語吹き替え版主題歌「Because of You」
撮影ロドリゴ・プリエト
製作総指揮ブルース・バーマン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装ジェイニー・ティーマイム
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.最近のSF苦手意識あったけど、これは素直に良かった。金をかけたであろう近未来な宇宙船に新しいデザイン、これだけでも見てて楽しい。
下手なラブロマンスよりよっぽどラブロマンス。
ジェニファーローレンスのボディラインが素晴らしいと思いました。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-11-29 21:28:20)
44.ネタバレ 宇宙船で一人目覚めてしまう謎と孤独ドラマから、ラブストーリーを挟んで、終盤にようやくサスペンスとなる。ストーリーの語り口は不自然でじれったい場面が多く、脚本はよくない。それでも、宇宙船の外観と内部のヴィジュアルが奇抜で美しいのと、主演2人が役に見合う息の合った演技をしているので、飽きずに楽しめた。
カワウソの聞耳さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-01-12 22:06:49)
43.ネタバレ 故障により突然目覚めさせられ、絶望と孤独の中気が狂ってもおかしくないと思う。そんな精神状態だったからオーロラを起こしてしまったんだろう。絶対ダメなことはわかっていても分かる気がする。あとは特に珍しくもない展開が始まるけどラストで分かる二人のその後の暮らしぶりを想像すると清々しい気持ちになれたのでこの評価。
宇宙船や内部のデザインも素晴らしかった。特にプール。宇宙に飛び出てしまいそうなあんなプールで泳いで見たい。

Jin
さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-02-13 00:08:46)
42.ネタバレ 孤独は辛いね。でも巻き込むのはよくない。生身で宇宙に出ていこうと葛藤する場面がすべてを物語っていた気がする。
ぷるとっぷさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-12-24 18:13:16)
41.ネタバレ よくある宇宙船モノではあるが、この映画が面白いのは、そこにラブストーリーを絡めてきてること。男の身勝手さを許してしまうくらいの、男への敬意を感じたときに女性は愛を受け入れる。そのようなラブストーリーに宇宙船の危機を絡めている。
冒頭の、男が自分一人船内にいて、90年間、一人で生きていかなければならなくなった苦悩がもう少し丁寧に描かれてあれば、ドラマとしても見応えがあったと思う。ここでの苦悶は手塚治虫の漫画のテーマにもなりそうだ。
単純じゃない愛と正義が、無機質な宇宙船の船内の感じとミスマッチで面白い。
他にも見せ場が多い映画だった。無重力のプールで溺れかけるところは斬新なアイデアだと思う。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2017-11-25 16:39:23)
40.ネタバレ SFと恋愛がここまで一体化した作品は初めて見たような気がします。
このシチュエーションは、SFでしかできない。
でも恋愛としては等身大のものとして共感ができる。
ジムの行為を批判する人も多いでしょうが、もし自分が彼の立場だったらと思うと、、、、
正直、同じことしちゃうだろうな。
あの船は二人いなきゃ直すことはできなかったし、結果オーライよね、うんうん。
それから、宇宙船の造形及び船内のインテリアが素晴らしい。
遊泳してる時の宇宙空間の美しさも含め、SF好きとして及第点つけたいです。
あろえりーなさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-09-01 22:16:37)
39.ネタバレ これは壮大な、愛と赦しの物語ですね。ジェニファー・ローレンスは人を惹きつける。てか彼女は窮地に立たされる役がうまい!それに引き換えジム役のクリス・プラットは、ハリウッドが今推したい注目俳優ではあるのだけれど、存在感や演技力に関してはまだまだ中の中といった感じ。特にこの映画にとって一番肝となるオーロラを起こしてしまうシーン。かなり難しいレベルの演技が求められるあのシーンは、やはり普通な、ありきたりな印象だった。

それからSFとしての設定について。それを言っちゃあお終いよ、なツッコミをさせてもらうと、あれだけのテクノロジーのある宇宙船で、冬眠ポット故障時の対処が不十分なのにはやはり疑問を投げかけずにはいられない。まあそれ言ったらこの話、作れないんだけどね(笑)

プールで泳いでいる時に無重力状態になっちゃったシーン。あのシーンは秀逸。日常が非日常に変わる見事な演出でした。過去、宇宙船の中の絶体絶命的なシーンで、こんな演出見たことなかった。斬新で記憶に残る。
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 7点(2017-08-11 08:42:48)
38.ネタバレ SFはこうあるべきだと感じた作品です。CGに頼り奇異な映像をこれでもかと見せつけるのではなく、人間の本質を描くひとつのツールとしてSFを使う… そこにはヒューマンドラマがあります。絶望、堕落、憧れ、葛藤、決断、歓喜、嘘、裏切り、断絶、死、再生、未来、熟成… そのすべてがこの作品には描かれていました。見終わった後も自身の生き方を照らし合わせながら、まるで極上のディナーを頂いた後のように、余韻を深く味わうことができました。
あと、宇宙船のデザインには完全にノックアウトされました。「2001年宇宙の旅」以来、回転による遠心力で重力を発生させるのは常套手段ですが、この空間配置によってどの部屋からも宇宙を障害物なしに観賞できるのは素晴らしい。120年見続けても飽きないかも。重力ターンのシーンも見事で、こんな宇宙を旅してみたいと心底思わせてくれました。
昨今まれに見る、極めて上品なサイエンス・フィクションの作品でした。
windanceさん [映画館(字幕)] 7点(2017-04-16 02:17:27)
👍 1
37.ネタバレ 片道120年の宇宙船旅行を冷凍睡眠で・・ 途方も無い未来物語です。
てっきり、第三者の企みとか、人工知能の暴走とか、宗教オチかと予想してました。
ところが、簡単に隕石と衝突して壊れたり、その船が自己診断して報告も出来なかったり
もう一度冷凍睡眠する設備が無かったり、遊泳用宇宙服に推進装置無くて命綱だけだったりと
物凄い未来の科学技術とは吊り合わない設定で穴だらけでした。
まあ恋愛物としては良くできていてカップル向けです。

SFというには脚本が雑で、でも映像が超キレイで、恋愛物としては評価できる作品・・て
どっかにあったなあと思っていたら・・ アニメ「君の名は」とよく似ているかも。
ハリウッドの超大作に失礼ではありますが、意中の彼女を連れて行くならコレでしょ。

途方も無い孤独に打ちのめされる男と、事故や故障ではなかったと気付いて慟哭する女、
主演の俳優さんは良い演技していた思います。選ばれた女はともかく、先に目覚めた男が
不細工だったら、物凄いお話になっていた? 笑ってはいけませんが・・
なんか手塚治虫さんの世界観に通じるお話でした。
グルコサミンSさん [映画館(字幕)] 7点(2017-04-13 21:06:56)
36.飛行機で見たのですが、なかなか面白い映画でした。
王道な感じがします。なんで、ひねりが効いた感じが好きな人には物足りなさを感じてしまうかもしれません。
まず、90年後に目覚めるはずが、機械の故障で5000人のうちたった一人目覚めてしまったというアイデアで、
何となく次にどうするか、という辺りが見えてくるかもしれません。
この辺りは予告編にあるので、大丈夫かなと。
映画としては、娯楽大作という感じで神経戦とか考えさせるものではなく、
デートや友達と劇場で楽しむという部類の映画になるのかと思います。
シネマファン55号さん [インターネット(吹替)] 7点(2017-04-09 03:02:23)
スポンサーリンク
35.ネタバレ 宣伝を見る限りではSFミステリーかと思いきや、冒頭で豪快にネタばらしをするためミステリー部分にはさして重きが置かれていません。2009年の『パンドラム』と似たような設定であるため、ミステリー部分を引っ張っても観客にとってのサプライズにはなりえないとした製作者側の判断があったのでしょうが、こうした取捨選択によってラブストーリーに重きを置いた簡潔な物語となっており、その判断は吉と出ています。ラブストーリーとしては、これがなかなか良くできているのです。惹かれあって、破局して、再生してという王道の展開がきちんと盛り込まれているし、クリス・プラットとジェニファー・ローレンスという今一番勢いのある俳優達の魅力によって、主人公カップルの好感度が非常に高くなっています。最後まで飽きずに楽しめました。
他方、SFとしてはあまり真剣に見られない作品となっています。宇宙船を運営しているのは民間企業らしいのですが、たった5,000人の乗客と物資を運ぶだけで恒星間航行のような大プロジェクトにかかるコストをペイできるようには見えないし、宇宙植民地にロマンを抱く入植者達はともかく、アヴァロン号のクルー達はどんな動機で人生を棒に振るような航海に臨んでいるのかも見えてきません。修理の技術を持つ主人公と、アヴァロン号のあらゆる区画へのアクセス権限を持つ船長がシステムエラーによって偶然に目を覚ましたことはご都合主義以外の何物でもないし、肝心の宇宙船修理も簡単な部品交換であらかた済んでしまうという激安ぶりで、考えれば考えるほどおかしな点が目に付く内容となっています。設定に対してもう少し丁寧な説明があれば作品全体の印象は格段に良くなったと思うのですが、たまに雑な部分があることは残念でした。
ザ・チャンバラさん [試写会(字幕)] 7点(2017-03-15 00:06:44)
34.せっかく宇宙にいるのに、室内映像ばかりで勿体無い。
センブリーヌさん [インターネット(吹替)] 6点(2025-02-17 14:48:16)
33.孤独・我慢・行動・事実を知った女性の反応 等
登場人物の感情表現・人間関係の表現はリアルで素晴らしいと思います。

少し前にインターステラーを観てしまったせいもあり、宇宙空間の表現はいまいち・・・
命綱もどうやってつけられているのか(本体はぐるぐる回ってるわけで、そこから命綱が出ているのなら振り回されるし・・・)

あれだけ精巧なマシンがエラーでダクトが開かなくなり、まさかの外側から素手(手動)で開けるのは
あまりに無理があるのでは・・・

まぁそこそこ楽しめました。
メメント66さん [インターネット(字幕)] 6点(2024-09-29 01:19:01)
32.前半はSFの皮を被ったラブストーリーを見せられるんかと思ってちょっと退屈気味だったが、後半物語が動き出してからはそこそこ楽しめた。
結末などはまぁ予定調和でいろいろ展開が予想はついたが。
misoさん [地上波(吹替)] 6点(2021-02-24 00:04:32)
31.ネタバレ 宇宙にたった一人って、なんて恐ろしいシチュエーションだろうとすっかりびびり、冒頭からクリス・ブラットの置かれた状況には緊張でどきどきしました。どういう展開で孤独を消化してゆくのだろうかと。
ところが、J・ローレンス登場からどうも主軸が男女間のロマンス話へと移ってしまって、舞台が宇宙である必然性がさほど無くなっちゃうのは残念なことでした。
恋愛モノとしての、くっつく→けんかする→ヨリを戻す、の流れがこれがもう王道のシナリオ。揉め事の原因が命や人生に関わることなのでコトは大きいけれど、二人でピンチを乗り越えて元サヤに収まるってベタもベタ。
それに突っ込んじゃいけないのかもだけど、あんなでっかい高技術の塊な宇宙船のメカトラブルをちゃっちゃと専門外の素人が直せるというのもすんごく安易でないかい。もちろん専門職のクルーを片っ端からたたき起こすけどね、私なら。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-05-23 18:29:54)
30.ネタバレ 宇宙に飛び出すシーンに息を飲みました。もしコロニー計画があったら自分は申し込むのだろうかと考えてしまう(知力・体力テストに通らないとだろうけれど・・・)あの二人は子供をつくらなかったのね、そういうことになるよね。。。たくさん冬眠状態から起こせば混乱もうみ、引き返すことも移住することも無理になるでしょうね。それにしても映画で思いつくようなエラーを会社側が想定していないなんて、危機管理がなっとらん!!
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-06-18 11:20:12)
29.ネタバレ コールドスリープされた乗員乗客5000人以上を乗せて、宇宙の彼方にある目的の星を目指して遊泳中の宇宙船アヴァロン。片道120年という長旅の最中、何の間違いかまだ30年しか経っていないのに、乗客の一人が目覚めてしまう。さまざまな方法で再び眠りに就こうとする彼だったが、どんな方法をもってしても再び冬眠状態になることは不可能だった。この先、90年もの長い旅路をたった独りで過ごさなければならない――。孤独感から精神的に追い詰められていく彼は、迷いに迷った末、禁断の手法を使ってしまうのだった…。という僕好みのSF作品だったので期待して今回鑑賞してみました。うーん、率直な感想を言うと何というか正直微妙な出来。存分にお金かけただろう映像もきれいで、大宇宙で独りぼっち(途中から二人ぼっちになるけど)という設定も充分魅力的なのに、なんだか演出が全体的に雑過ぎていまいちのめり込めませんでした。まあ最後までストレスなく観られるのと映像はすこぶる迫力があったので、観て損はなかったですけどね。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2018-01-31 22:16:40)
👍 1
28.ネタバレ 設定は面白いのにSF的な哲学の方向へは転がらず、平凡なラブストーリーになってしまっているので評価は別れそう。宇宙遊泳がそんな簡単に出来るのか?技術者といえど専門家以外が船を修理出来るのか?修理のやり方簡単過ぎやしないか?甲板長の目覚めと退場は都合良すぎじゃないか?等々ツッコミどころも満載。映画の後半からちょっと男に都合が良すぎる。まぁイケメンだから良いのかな。実際あんなことされた女性はたまったもんじゃないだろう。最後のオチも陳腐過ぎやしないか。映像やセット、美術はとても冴えておりかなり見所があった。皆さんのおっしゃる通り、無重力状態になったプールのシーンは斬新でいい。以下、私が思いついたオチの案。
①排熱孔を開き船を救ったジムはオーロラに改めて謝罪をしながらこれからの幸せを祈る言葉を伝え宇宙の彼方へ放り出され死亡。オーロラは一人宇宙船の中で生きていくことになるが、ジムの子供を妊娠していることが分かり、男女の双子を出産。88年後、ジムの植え木が生い茂り野菜や果物が実る船内で、冬眠から目覚めた乗組員をジムとオーロラの子孫が出迎える。
②宇宙に放り出され助かることは出来ないと悟ったジム。オーロラに謝罪し、幸せに生きろと伝え死亡。船には他にも故障箇所があり、一人で修理できないオーロラはジムと同じように冬眠中の乗組員を冬眠から目覚めさせることを決意、技術者を数人目覚めさせ、船の修理に取りかかる。全ての修理が終わるとオーロラはジムのことを想いながらも幸せに生きろという言葉を胸に技術者の一人と結ばれる。88年後、オーロラと技術者の子孫たちが冬眠から目覚めた乗組員を出迎える。
③ジムがオーロラに冬眠ポッドに入ることを勧めるが、オーロラは拒否。それでもジムは無理やりオーロラを冬眠ポッドに入れ、二人で愛していると言葉を交わしながらオーロラは冬眠に入る。ジムは日に日に老いながらも冬眠しているオーロラに毎日会いに行き、宇宙船の中で一人天寿を全うする。88年後、冬眠から目覚めたオーロラはジムの残したオーロラへの愛を毎日綴った手記を発見するのだった。
…どれも微妙か?
eurekaさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-12-10 22:29:39)
👍 1
27.船体の中の質感は良かった。ジムが抱えた孤独感も伝わる。僕だったら・・・ 同じことをしてしまう(泣  吟味に吟味重ねてとびきりの女性を選ぶ。念には念で3人くらい(笑。ただいくつかこれはどうなんだろう?とこもあるなあ。船体は光速に近いくらいのスピードで移動しているのだろうから、そこで船外での作業とか、いくらなんでも完全無人化の航行の無謀さとか、うん?というとこもあるけど、お気軽SFとして楽しんだ。ジェニファーローレンスの今旬のぐいぐいの演技が印象深い。面白かったけど、点数は厳しめに6点。
タッチッチさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-11-20 13:10:43)
26.ネタバレ 例によって予備知識セロで鑑賞。映像めっちゃ綺麗ですねー。隕石の衝突で冷凍睡眠装置が故障。ジムが早起きしちゃったんだけど、あれってコンピュータが選んで故意に起こしたんじゃないかな。一応技術者だし、実際オーロラを無事冬眠から起こしたり、自動掃除ロボットにリモコン取り付けて自由に操縦できるようにしたりできたわけだし。でも選んで起こすんなら初めからクルーを起こせばいいわけだからやっぱり考えすぎかな…。
S.H.A.D.O.さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2017-09-23 22:41:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 65人
平均点数 6.22点
000.00%
100.00%
211.54%
323.08%
434.62%
51320.00%
61523.08%
72030.77%
81015.38%
911.54%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 4.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 3.75点 Review4人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 4.00点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

2016年 89回
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
美術賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ