映画『ニュー・シネマ・パラダイス』の口コミ・レビュー(22ページ目)

ニュー・シネマ・パラダイス

[ニューシネマパラダイス]
Cinema Paradiso
(Nuovo cinema Paradiso)
1989年上映時間:123分
平均点:8.38 / 10(Review 553人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-12-16)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジュゼッペ・トルナトーレ
キャストフィリップ・ノワレ(男優)アルフレード
ジャック・ペラン(男優)サルヴァトーレ・ディ・ヴィータ
サルバトーレ・カシオ(男優)サルヴァトーレ・"トト"・ディ・ヴィータ(少年期)
マルコ・レオナルディ(男優)サルヴァトーレ・"トト"・ディ・ヴィータ(青年期)
プペラ・マッジオ(女優)サルヴァトーレの母
アントネラ・アッティーリ(女優)若いころのサルヴァトーレの母
レオポルド・トリエステ(男優)神父
久米明アルフレード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子サルヴァトーレ・"トト"・ディ・ヴィータ(少年期)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美サルヴァトーレ・"トト"・ディ・ヴィータ(青年期)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕サルヴァトーレ・ディ・ヴィータ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春エレナ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富山敬神父(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安達忍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂本千夏(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
二又一成(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジュゼッペ・トルナトーレ(脚本原案)
脚本ジュゼッペ・トルナトーレ
音楽エンニオ・モリコーネ
作曲アンドレア・モリコーネ(愛のテーマ)
撮影ブラスコ・ジュラート
製作フランコ・クリスタルディ
配給日本ヘラルド
アスミック・エース(リバイバル時)
特撮ジョヴァンニ・コリドリ(視覚効果コーディネーター)
編集マリオ・モッラ
字幕翻訳吉岡芳子
その他アル・パッセリ(animator)
フジテレビ(提供)
あらすじ
シチリアの片田舎に住む少年トトは映画が大好き。 映写室に忍び込んでは、映写技師のアルフレードに叱られている。 村にある唯一の映画館パラダイス座を舞台に、人々の映画への思い、トトの青春、アルフレードとの友情がエンニオ・モリコーネの美しいメロディにのせて繰り広げられる。 「完全版」は、成長したトトの帰郷後の再開や悲恋のエピソードなど、劇場公開版で語られなかった51分を加えたものとなっている。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

133.おもしろい
ホットチョコレートさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-21 07:17:51)
132.トトはあんなにかわいかったのに、青年になってからちょっと・・・。大人になったトトはよかったが。それにしても音楽が良かった!!なぜアカデミー賞を受賞できなかったのか不思議なくらい素晴らしい音楽だった。あの音楽を聴くだけで涙が出てきそうになる。
ばっじおさん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-09 01:48:53)
131.ネタバレ 例のラストシーンは本当に秀逸。良くも悪くもそれのみな映画。その感動を味わうためだけにでも、2時間鑑賞するだけの意味はあるとは思う。しかしやっぱり自分の心には触れるものがなく、退屈でした。
MARK25さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-06-09 23:27:36)
130.ネタバレ 多分この作品は、物凄く好きな方と「そんなにいいか?」と思う方にハッキリ分かれると思います。私はこの作品は何度も観返すほど大好きなのですが、一緒に観ていた親はただただ退屈のようでした。では私のようにこの作品で、心の琴線に触れた方はどの部分に惹かれたのでしょうか。私はきっとこの作品そのものが醸し出している魅力にあると思います。アルフレードとトトの絆、パラダイス座を中心に賑やかで映画を楽しむ人々と、上映される映画に見るノスタルジックな魅力、一度聞いたら耳を離れない見事に映画にマッチした音楽、そして感動的なエンディングです。シナリオも、一歩間違えれば押し付けがましくなりがちなギリギリな部分で抑揚をもたせ(大人になったトトのドラマはちょっと過剰な気もしますが)、劇的な作品に仕上げていますし、本当に素晴らしい作品だと思います。古き良き時代こそ人々の心は豊かだと言いますが、きっとこの映画の世界に魅入ってしまうと、そんな純朴な世界と、その時代を生きる人間模様にどこかで癒されているのではないか?と思うのです。そして最後のキスシーンばかりを繋げたフィルムは、アルフレードがトトに遺した「愛」そのものであり、またそれは、ジュゼッペ・トルナトーレ監督が全世界の映画ファンに捧げた「愛」の形だったのではないかと思います。
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-07-19 15:47:22)
129.自分も映画の好きなシーンだけ集めたお気に入り集を作るとしたら、幼少期のトトのウィンクのシーンは必ず入れると思います。この映画を見ると地元に帰ろうか都会にとどまろうか考えさせられます…。
SOSさん [地上波(字幕)] 7点(2006-08-13 13:32:17)
128.やっぱり、映画って素晴らしいな・・・・としみじみ思わせてくれる作品でした。ラストの場面はやはり感動しました。まあ、いろいろな思いがあのキスシーンを繋ぎ合わせたフィルムに重なりあって最高のエンディングを創りだしていると思いました。
TMさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-19 23:59:37)
127.あのラストシーン、どの作品よりも際立って素晴らしいんじゃないかと思います。音楽も素晴らしい。名作中の名作!
Mariさん [DVD(字幕)] 10点(2006-09-15 22:03:12)
126.前半はまったりとした展開でやや退屈。
中盤に盛り上がってきていい感じだなと思っていたが、
後半のアルフレードの言わんとせんことが、結局最後までよくわからなかった…。
おもしろい映画ではあると思うけど。
イタリア映画独特の「雰囲気」は好き。
愛野弾丸さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 00:27:34)
125.ネタバレ 曲がまず良い。愛のテーマという題名はこの映画に合っている。鑑賞後は純粋な気持ちになった。最後の形見のフィルムが流れるシーンは感動して泣ける。名作のキスシーンの寄せ集めだがそこからアルフレードの愛を感じ取ることができるから。一人の人間の人生が丸々一つ詰まった映画。考えるより感じる映画。
PINGUさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-20 23:41:06)
124.ラスト以外は筋立てに特に工夫があるわけではないのだが、それでも心を打つ忘れがたい作品になっているのは、数十年後の現在の「喪失」状態を短い中にも的確に凝縮して、失われた少年期をより一層鮮明に浮かび上がらせているからだろう。そこが、誰もが持っている逃避心(悪い意味ではない)を刺激して、過去をさらに美しいものとする。それが映像や音楽も含めてぴったりとはまってしまった、ある意味奇跡的な作品だと思う。
Oliasさん [映画館(字幕)] 7点(2006-12-23 23:14:24)
スポンサーリンク
123.まさしく「青年は荒野をめざす」といった感じの映画。感動する要素がいっぱいつまっていて言葉に表せない。音楽が秀逸。
こまごまさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-25 16:45:42)
122.映画を観て目頭が熱くなることはあっても涙が出ることはなかった。この映画を観るまでは。エンディングが終わり場内が明るくなっても溢れ出る涙を堪え切れず、恥ずかしくてしばらく席を立つことができなかった。そんな映画です。そして私にとって唯一の珠玉の映画です。
すんくじらさん [映画館(字幕)] 10点(2006-12-28 04:58:54)
121.ネタバレ アルフレードの言う意味は完全版を観ないと分からない。それが-1点。
なますてさん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-12-28 18:43:06)
120.モリコーネの音楽も最高。ラストシーンの素晴らしさは今の所、生涯ベスト1。
Junkerさん [映画館(字幕)] 10点(2007-01-03 21:56:29)
119.ネタバレ 最後のフィルムのつなぎ合わせシーンは卑怯。
誰だって大人になったら幼少の頃の思い出には弱いに決まってる、その思い出を凝縮されたものを一辺に渡されたら泣いてしまう。そりゃあ泣く。
寺 梅斗さん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-14 13:20:58)
118.記念すべき初レビューは、私がこれまでにもっとも愛した映画より。1年後も、5年後も、10年後もずっとずっと、この映画を観ることで忘れかけようとする自分の初心を取り戻し、生きていきたい。これぞ名作中の名作。
Keicyさん [DVD(字幕)] 10点(2007-01-15 20:13:53)
117.生涯でベスト5に入るこの映画、ある映画館で特別に上映されていた。気持ちが高ぶりすぎて、オープニングからやばかった。映画を愛する心がふんだんに詰まっていて愛すべき作品。ラストシーンは言うまでもなくベストシーンです。音楽も涙をさそう。もうすべてが好き。
Michael.Kさん [映画館(字幕)] 10点(2007-01-19 14:43:14)
👍 2
116.ネタバレ なんて温かい映画なんだろう!映画好きなら好きなんじゃないか?というのを聞いて観てみたのですが、その言葉も納得できる内容でした。唯一の娯楽が映画という村の人々がパラダイス座で映画を観て笑ったり、怖がったり、感動したり・・・そういうシーンを観ると「ああ、映画ってやっぱり良いなぁ」と感じずにはいられない。これからどんなに家での映画鑑賞の際の設備が整ったとしても映画館で観るのには敵いませんね。そしてアルフレードという人物の温かさときたら・・・・何と言うかああいう、誰かを温かく見守る人物に俺は弱いです。最後、映画監督となったサルヴァトーレが子供の時欲しいと言ったフィルムを観るシーンに俺も涙しました。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-21 23:41:32)
115.音楽が素晴らしい。ストーリーも面白い!ただ、皆さんが絶賛しているラストシーンは、よく理解できませんでした…僕も未だ未熟ですね…
兵頭信者さん [DVD(字幕)] 9点(2007-01-24 22:46:34)
114.ネタバレ まだDVDの無い時代、僕は今まで何を見ていたのだろうと思うくらい胸を打たれた。たしかにこの作品以降、見る作品の幅が広がったように思う。スクリーンで見たかったなあ。出来ればトト役の統一感と、年を経た登場人物のリアルさがあればなお良かったのかなとも思うが、でもそんなことはどうでもいいんだ。モリコーネの美しく切ないメロディーに乗せ、上映中の映画が映写室の壁をつたい、広場の壁に映し出されるシーンは最高に粋であるし、それにも増して、この作品が特別なのは観客自身が2時間余りの間に泣き笑いし、シチリアでの想い出を共有したままラストシーンを迎えることである。この時、観客はスクリーンの中にいるトトと同化する。大袈裟かも知れないがこの時の観客の表情はトトと同じ表情をしていたのではないだろうか。こんな作品は他に知らない。素晴らしすぎる。
カリプソさん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-30 02:15:21)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 553人
平均点数 8.38点
020.36%
120.36%
210.18%
371.27%
4213.80%
5213.80%
6346.15%
7509.04%
88815.91%
910619.17%
1022139.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.69点 Review26人
2 ストーリー評価 8.67点 Review46人
3 鑑賞後の後味 9.07点 Review51人
4 音楽評価 9.48点 Review60人
5 感泣評価 8.52点 Review50人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
外国語映画賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ