映画『スペーストラベラーズ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スペーストラベラーズ

[スペーストラベラーズ]
Space Travelers
2000年上映時間:125分
平均点:4.83 / 10(Review 86人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-04-08)
アクションサスペンスコメディ犯罪もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督羽住英一郎
川村直紀
キャスト金城武(男優)西山保(ハヤブサジェッター)
深津絵里(女優)相田みどり(アイリーンベア)
安藤政信(男優)藤本誠(ブラックキャット)
池内博之(男優)高村功(ドラゴンアタック)
渡辺謙(男優)坂巻隼人(クラッシュボンバー)
筧利夫(男優)深浦巧一(ホイ)
鈴木砂羽(女優)深浦公(ゴールドパピヨン)
甲本雅裕(男優)清水孝宏(カールヘンドリックス)
武野功雄(男優)倉沢慎太郎(エレクトリックサニー)
浜田雅功(男優)野々村清
中山仁(男優)須藤正義
ガッツ石松(男優)庄田義政
大杉漣(男優)常田宣一
高杉亘(男優)SAT中隊長
小木茂光(男優)SIT隊長
伊藤洋三郎(男優)西川刑事
北山雅康(男優)江東署所轄警官
ジョビジョバ(男優)J・SIx・BABYS
星野亜希(女優)海野ゆかり
寺田千穂(女優)ニュースキャスター鈴木
正名僕蔵(男優)江東署所轄警官
三木眞一郎ハヤブサジェッター
加藤貴子アイリーン
原作マギー(男優)(クレジット「児島雄一」)「ジョビジョバ大ピンチ」(構成・脚本・演出)
脚本岡田惠和
音楽松本晃彦
主題歌クイーン「ナウ・アイム・ヒア」
撮影藤石修(撮影監督)
小松高志(撮影助手)
佐光朗(STEADICAM)
白井久男(アニメーションスタッフ 撮影監督)
スタジオコスモス(アニメーションスタッフ 撮影)
製作フジテレビ
東映
ROBOT
企画佐藤雅夫
阿部秀司〔製作〕
プロデューサー堀部徹
臼井裕詞
須藤泰司
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東映
美術石毛朗(装飾)
編集田口拓也
録音加藤大和(録音スタジオスタッフ)
照明金子康博(照明助手)
その他松竹衣裳株式会社(プロダクション協力)
IMAGICA(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

66.本広監督好きならいけると思います。踊る大捜査線・サトラレなどと同じような作り、すなわち笑いと泣きと少しだけシリアス。基本的にはバカ映画なのでぼーっと観れます。個人的にはこの人の作品は嫌いじゃない、娯楽というものを根底にいつも頑張ってくれるので・・
恥部@研さん 7点(2002-12-26 11:49:51)
65.面白かったよ。ただ、最後ほのぼのムードが一転してドシリアスになる展開が見え透いててオイオイっていうのと、一番最後に深津が語るテーマが突然すぎてオイオイっていう所がマイナスかな。っていうか、最近の邦画は何でも「実写マンガ」になっててそこはどうかと思う。
C-14219さん 7点(2002-08-08 14:10:27)
64.誤解から生じた強盗事件の顛末がおもしろおかしくて、中だるみなしで楽しめる。それぞれのキャラがいい意味でデフォルメされてるので観やすい。ただしラストが急にシリアス調になって「お涙頂戴」となるシーンは不要に感じられた。笑いも多くてパワーのある作品だったと思う
びでおやさん 7点(2001-06-26 02:23:27)
63.ラストは賛否分かれるでしょうが、私は有りです。全体的に日本の映画~ってセンスです。スローモーション(笑)
movie海馬さん [地上波(邦画)] 6点(2012-07-01 23:48:33)
62.途中まではかなり楽しめましたが、ラストでどん底に叩き落とされました。よって-4点っ。
SINさん [DVD(邦画)] 6点(2011-04-24 15:18:26)
61.映画の作りとしては良い出来なんだけど、ストーリー構成に問題あり。
良く言えば斬新ということなのかも知れないけど、
コメディからの反転シナリオはルール違反のような気がする。
とかなんとか言いながらも、深津絵里が素敵だったから、僕的には損してないかな。
もとやさん [DVD(邦画)] 6点(2006-12-31 19:40:06)
60.雰囲気に似つかわしくないラストだったから、評価が分かれるのは最もという気がする。クリアに明るいテンションが突如として物悲しさに反転したとき、なんだかとても切なくなった。どうしてこんだけ特殊なシチュエーションでなくては、人は心を通じ合わせることが出来ないのだろう。そんなに日常生活はつまらないですか? 個人的な意見としては、日本人は強度ではなくヒネリを楽しむべきだと思う。物理的ではなく、知的に遊ぶのだ。そのために学ぶのだ。あくまでも気楽に。
wunderlichさん [映画館(字幕)] 6点(2005-09-23 17:04:20)
59.ネタバレ 途中までは何回も気軽に見れる映画だと思う。
個人的にこの映画のコメディはツボに入ったし、
脚本も面白くて笑い通しでした。
本当に途中まではすごく良い映画だったなぁ。
気に入ったところ、
ばかなことを大真面目にやってて好感が持てる。
コメディの間のとり方がうまい。
人数が多いにもかかわらずうまくまとめ個性を出している。
気に入らなかったところ、
後半から金城が優等生になりおばか映画でなくなった。
妙にシリアスにまとめて感動させるように
つまらなくさせた深津のラスト。
・・・結局このふたり(主役)を泣かせちゃったら面白くない。
今までなにでひっぱっていたのか。理由のない強さ勘違いのカリスマではなかったか?
見ているものは(ああ、やっぱりね)と、既存にある狼たちの午後的な
オマージュ映画だとしらけてしまう。途中まで舞台劇のようで面白かったのに。
そこがよかっただけに、(裏切られた)と、作品を後半から別物と見てしまう。
金城武のコメディは天然のおとぼけがあり、筧の計算された舞台俳優のコメディとは
まるで違うがこの映画の前半にうまく生きている。それが後半では優等生。
こんなに面白い映画をどうにかしたいと考えてみた。
問題の後半、狼たちの午後ではなく、大脱走にはならないか!?
浜田がやってくれているマンホールを使わない手はもったいない。
そのあとから二人が首を出してもいいんじゃあないか?
例えそこに銃が向けられていたとしても、まぬけな結末のほうがおかしく哀しい。
ソレが無理ならふたりが銀行を飛び出したあとで終わったほうが良かった。
なにも後味の悪さを消すための見え見えの深津の回想など作らなくても。
あのクリスマスの涙は十分に余計。これさえなければまだ、
狼たちの午後の二人が飛び出したショットで閉じた方がかっこいい。
これだったら8点にはなっただろうに。もったいない映画です。
でもコメディセンスは良かったので、DVDを買い特典で楽しんでる。
特典は時間も多く、楽しく面白いところばかり。娯楽映画なんですから、
本当にあった狼たちの午後の真似はしなくてもいい。
アルメイダさん 6点(2004-09-20 07:29:23)
👍 1
58.笑えたというだけで6点もあげていいのか、と迷いつつ、…かなり迷いつつ…。
日雀さん 6点(2004-07-27 14:13:09)
57.ラストはあれでいいのだろうか?でもけっこう好きかも。
フィリップ・バルカシジクさん 6点(2004-06-02 14:28:05)
スポンサーリンク
56.前半はいい感じで進んでいたが、後半妙に感動路線に走ってからは失速。ラストもハッピーエンドで最初から最後までコメディやアクションに徹したら、さぞ痛快な娯楽作に成りえただろうに。
腸炎さん 6点(2004-04-06 14:10:41)
55.役者好きの人にお勧めです。真ん中あたりの電話の名乗りのシーンはかっこよくてゾクゾクします。でも終わりは・・・。せっかくこの映画の世界に入って見てたのに、作り手が自分で作った世界を何の説明もなくひっくり返すんだもん。用意されてたはしごに登っていったら、最後にはしごをはずされた感じ。
たろささん 6点(2003-06-23 20:43:33)
54.皆がいうほど酷くはなかった。まあストーリー的には「狼たちの午後」に異常に近いけど。どーでもいいけど本広監督は警察になんかやな思い出でもあんのかね。
ひよっこさん 6点(2003-05-18 11:47:00)
53.脇のキャラが濃い分、強盗三人組がいささかよわかったな。ガッツと大杉さんが面白かった。もうちょいあっさり終わって欲しかったです。気に入った方はジョビジョバ大ピンチも見られては?
ningenfushaさん 6点(2003-02-06 17:48:17)
52.銀行強盗のアイデアがすごい。クマも最高です。ホイも素敵
陽炎さん 6点(2002-10-31 19:44:31)
51.ネタバレ これ確か、封切りの日に観に行った記憶が。

銀行強盗がのドタバタコメディで、人質になった行員とお客さんが仲良くなってしまうコメディ。

最後、一人撃ち殺されちゃうのは、もうほとんど遊びのノリになっちゃってた雰囲気を一気に現実へ戻すためという狙いだと思います。

渡辺謙扮する国際テロリストが一人無事脱出したことにより、遅かれ早かれ、こういった結末が待っていたんだ、と脚本家が狙っていたかどうかは、わからないけどそう考えるとよくできたホンだったんじゃないかな。

ただ、こういったある種のマヌケなコメディ映画では予想外のことが起きると「え?」の反動がハンパじゃないのは確かで結局その「え?」の部分をちゃんとケアできなかった。だから見終わったあとの虚しさ的なものは物凄く残る。

バニーボーイさん [映画館(邦画)] 5点(2009-03-19 23:27:24)
50.まあまあ笑えたけど、何か安っぽかった。「踊る大捜査線」にわざと似させているようだけど、作品としてどこまでプラスになったのかは、よくわからない。ラストへの持っていき方も少々強引だし、所謂凡作の範疇に留まっている。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 5点(2007-05-13 23:47:21)
49.ネタバレ 主要メンバーがそろって団結したところまでは、何をやらかしてくれるんだろう!?と結構ワクワクさせられたけど、結局たいした行動もなく終わってしまったようでもの足りなかった…。SATが出てくるのも大げさだと思うし、ラストでメンバーの一人を狙撃したことで無理やり敵役みたいにされてしまったのも何だか引いてしまった。あのクマのぬいぐるみも、何か物語の鍵になる重要なアイテムとみせかけて、中身は爆弾だったっていうのも定番すぎるし、謙さんの役がいくらテロリストといっても、今回は純粋に子供に会いに行くという目的なのにあんなのを持っている理由が分からないし、爆弾をあんなに目立つ、ある意味剥き出しの状態で持ち歩くことなんて、素人目から見ても絶対しないと思う。リアリティがないから緊迫感もなくて、終わってからも何が伝えたかったのかがよく分からなくて、人間ドラマとしてもアクションとしても中途半端に感じてしまったなぁ。
kiku☆taroさん 5点(2004-03-10 18:25:09)
48.踊る~のキャストがたくさんいて見やすかった。ストーリーは後半からシリアスに走ってちょと違和感をかんじたかな 渡辺謙さんってほんといろんなのにでてるよなぁ あと浜ちゃんの役はだれでもいいんじゃないっすか♪
ヴァッハさん 5点(2004-03-04 00:00:44)
47.運良く試写会に当選し見にいきました。悪くはないと思いますが、ラストが何か期待外れだったなあ、と感じたのは私だけでしょうか。キャストは豪華でしたね。
まるこさん 5点(2004-02-25 20:31:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 4.83点
044.65%
144.65%
289.30%
3910.47%
41618.60%
51011.63%
61213.95%
71112.79%
866.98%
933.49%
1033.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review6人
2 ストーリー評価 4.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review8人
4 音楽評価 4.50点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

■ ヘルプ