映画『スペーストラベラーズ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

スペーストラベラーズ

[スペーストラベラーズ]
Space Travelers
2000年上映時間:125分
平均点:4.83 / 10(Review 86人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-04-08)
アクションサスペンスコメディ犯罪もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督羽住英一郎
川村直紀
キャスト金城武(男優)西山保(ハヤブサジェッター)
深津絵里(女優)相田みどり(アイリーンベア)
安藤政信(男優)藤本誠(ブラックキャット)
池内博之(男優)高村功(ドラゴンアタック)
渡辺謙(男優)坂巻隼人(クラッシュボンバー)
筧利夫(男優)深浦巧一(ホイ)
鈴木砂羽(女優)深浦公(ゴールドパピヨン)
甲本雅裕(男優)清水孝宏(カールヘンドリックス)
武野功雄(男優)倉沢慎太郎(エレクトリックサニー)
浜田雅功(男優)野々村清
中山仁(男優)須藤正義
ガッツ石松(男優)庄田義政
大杉漣(男優)常田宣一
高杉亘(男優)SAT中隊長
小木茂光(男優)SIT隊長
伊藤洋三郎(男優)西川刑事
北山雅康(男優)江東署所轄警官
ジョビジョバ(男優)J・SIx・BABYS
星野亜希(女優)海野ゆかり
寺田千穂(女優)ニュースキャスター鈴木
正名僕蔵(男優)江東署所轄警官
三木眞一郎ハヤブサジェッター
加藤貴子アイリーン
原作マギー(男優)(クレジット「児島雄一」)「ジョビジョバ大ピンチ」(構成・脚本・演出)
脚本岡田惠和
音楽松本晃彦
主題歌クイーン「ナウ・アイム・ヒア」
撮影藤石修(撮影監督)
小松高志(撮影助手)
佐光朗(STEADICAM)
白井久男(アニメーションスタッフ 撮影監督)
スタジオコスモス(アニメーションスタッフ 撮影)
製作フジテレビ
東映
ROBOT
企画佐藤雅夫
阿部秀司〔製作〕
プロデューサー堀部徹
臼井裕詞
須藤泰司
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東映
美術石毛朗(装飾)
編集田口拓也
録音加藤大和(録音スタジオスタッフ)
照明金子康博(照明助手)
その他松竹衣裳株式会社(プロダクション協力)
IMAGICA(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.演劇調のストーリーと演出。演劇なのだから登場人物の行動が明らかにおかしいのも、恥ずかしい台詞の数々もまあ良しとしよう。良かったのは、ガッツ石松と支店長。あの二人の会話をもうちょっと見ていたかった。渋くて良い。
えむおうさん 4点(2001-11-11 00:43:22)
25.ネタバレ まあ監督が監督だけに期待する方がムリというわけだったんですね。いかにもTV屋が撮った映画という感じでした。それにしてもジャケットやポスターではあんなに大きく映ってるのに浜ちゃんがあんな端役だったとは、もうほとんど詐欺です。そして中国語映画では目立たないんですが、金城武のド下手な演技はもう目を覆いたくなるぐらいです。ギャグネタにしても『ダイハード』やら過去のハリウッド映画のパロディみたいなものがこれでもかと続くので、もう辟易です。でも渡辺謙が人質にまぎれて脱出するところは『インサイド・マン』より6年も早いアイデアで、ここだけはちょっと感心しました。でもなんで謙さんが逃げちゃうのかはさっぱり理解不能で、どう観たってそんなキャラじゃないと思うんですけど。 観る人によって評価が分かれているラストに向けての展開ですが、二人が飛び出してゆくストップモーションなんかはまるっきり『明日に向かって撃て』のパクリですし、この監督の感性にはオリジナリティというものがあるのかと首を捻ってしまいました。スローモーションやストップモーションはヘタな監督が使うと観られないと良く言われていますが、この映画は良い(悪い?)見本です。
S&Sさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2016-02-11 23:05:14)
24.中盤までいいあんばいに「飛ばして」くれるのですが終盤かなり失速です。これは明らかに作り手のストーリライティングの技量が不足していると感じます。どういうラストに持っていくのか期待したんだけどね。やっぱり話をどう終えるかっていうのは大事ですね。見事に最後はずされました。
たかちゃんさん 3点(2005-03-11 10:21:40)
23.レンタル代返して~と思った。
おばちゃんさん [ビデオ(邦画)] 3点(2003-11-29 17:54:32)
22.普通の映画。それだけです。何も感じなかった!最後も意味わからん。
ヨーヨさん 3点(2003-07-05 03:47:59)
21.まったく、ラストまではほんとに楽しいコメディで最高だったのになぜあんな終わり方にするのか……理解できない。ラストさえもっと小気味よく終わってくれればかなり好きな映画になったはずなのに。
スマイル・ペコさん 3点(2003-05-29 16:30:39)
20.本広さんは撃つか刺すかしてスローモーション使わなきゃ気が済まないんかなあ。
常時ベストさん 3点(2003-04-16 13:40:52)
19.観てる最中はそれなりに楽しめたけど、終わってみると全く記憶がない。結構期待していただけに、邦画はこんなもんか、とガッカリした。
鉄男さん 3点(2003-02-06 22:39:51)
18.とらえどころのないというか・・ 中盤までは見れたものの、後半は完全に飽き、終盤はおいおい、なんだこの間抜けな展開は。という感じでした。 とにかくお勧めは出来ません。
プレデターさん 3点(2002-08-25 23:18:24)
17.見てて腹立った。彼らを止めようとする人が一人くらい居て欲しかった。
ゆうろうさん 3点(2001-11-18 21:35:53)
スポンサーリンク
16.コミカルからシリアスへ変わるのはいいけどスローモーションはなんなのだ。かっこいい演出のつもりなのか。突如襲い掛かる現実の残酷さとか無情さとかを表現しているつもりなのか。その現実の残酷さとか無情さってのはそもそもこの超がつく非現実的なコミカルな世界に存在するのは不可能としか思えないのだが。その不可能を可能にしてみせたところで驚けということなのか。教えて。嘘です。どうでもいいです。
R&Aさん [DVD(邦画)] 2点(2010-07-20 16:16:07)
15.ネタバレ うわぁなんだこれー!!「踊る」と同じ感じだと思っていた自分のせいもあるんですが、エンドクレジットが出てくるまで、「いや、ハッピーで終わるんだよね?」と楽しい話かと最後まで思っていたので・・。なんか捕まったという意見もありますが、結局3人とも死んでしまったんですよねこれ?・・・がっかり。映像その他も、演出が大作っぽいだけで、全てのキャラの立ち位置もふらふら。商品パッケージやジョビジョバの舞台の話題だけで喜劇を期待した人にはかなりげんなりの作品だと思います。
ぶるぅす・りぃ。2さん 2点(2004-03-28 19:54:50)
14.ネタバレ なーんかアルビノアリゲーターに似てる。パクリなんじゃな~い?としか思わなかった。最初最後の言葉はこの映画を作った人達に言いましょうって感じ。
まおあむさん 2点(2004-02-13 16:09:58)
13.ネタバレ キャストはいい。内容はだめ。
強盗犯3人のうち一人は死に、2人は捕まる。
いかにも、なにか逃げる方法があると見せかけてひっぱって、内容はただそれだけ。見なきゃ良かった。
杏と蛍さん 2点(2003-12-15 14:18:18)
12.大した事件を起こさずにも味わいあるドラマを紡ぐ岡田脚本と、事件で物語を動かしていかないと収まりのつかない本広演出。この二人の資質の違いが仕上がりに悪く影響してしまった。人質が犯人に協力していく過程も悪くはないが、そもそも犯人3人のキャラ設定がwetで今ひとつ弾けていない。深津絵里と安藤政信のロマンスもとってつけたようで浮いてしまっている。プロットの一貫性について再考を促したい。
恭人さん 2点(2003-12-01 20:00:04)
11.こんな後味悪い終わり方のコメディって初めて。ううううん・・・楽しい映画だと思って見ていたのに、なんで最後にああなるのかねぇ・・・コメディじゃなかったの?もしかして。あと、アニメオタクじゃないとよくわからない雰囲気が。あのカードは何?とか。とにかく前半が面白かっただけに後半で大幅減点。この映画のあとで韓国の「アタック・ザ・ガスステーション」をみたけど、アタック・・・を見習ってほしい。やっぱコメディはこうじゃないと。
S・R・カーンさん 2点(2003-04-20 05:55:23)
10.アニメを知らない人間には正直辛いものがありました。事前に見ておいた方がよかったのかな。。。
aki@HCR32さん 2点(2002-03-21 21:22:20)
9.犯罪を扱うのに、シリアスでもなく完全にコメディでもない。中途半端で終わった感じ。若者に迎合した大人の製作者が見え隠れする。踊る大走査線に良くて見にいってなのに失敗した。
マゴリアさん 2点(2002-02-25 21:41:36)
8.ネタバレ 前半部分と後半部分が全く別の映画。とにかく「カタルシスがない」。導入部分は甘く見てもいいんですが、後半にかけて製作者の独善的な引っ張りが目立ちます。結果、見終わったあとに爽快感もなければ、考えさせられるものもない、一昔前の独善的邦画になっちゃったようです。踊る大走査線のノリなのか、俺たちに明日はないのノリなのか、どっちつかずの失敗作。得点は、深津絵里の演技に敬意を表して。
えんでばーさん [DVD(邦画)] 1点(2008-03-08 03:00:42)
7.ラストまでは「踊る大捜査線」に通じるほどのエンターテイメント性に溢れた展開が非常に楽しめるが、ラストの顛末で一気にトーンダウンしてしまう。本当に拍子抜けもいいところで、何故あんなラストにしてしまったのかいまだに理解できない。映画全体の9割近くは傑作とも言えそうな出来だが、ラストの一割で最悪の駄作に成り下がった作品。
鉄腕麗人さん 1点(2003-11-29 17:01:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 4.83点
044.65%
144.65%
289.30%
3910.47%
41618.60%
51011.63%
61213.95%
71112.79%
866.98%
933.49%
1033.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review6人
2 ストーリー評価 4.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review8人
4 音楽評価 4.50点 Review6人
5 感泣評価 4.66点 Review6人

■ ヘルプ