映画『ジョン・ウィック:チャプター2』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ジョン・ウィック:チャプター2

[ジョンウィックチャプターツー]
John Wick: Chapter 2
2017年カナダ上映時間:122分
平均点:6.12 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(2017-07-07)
アクションサスペンスシリーズもの犯罪もの
新規登録(2017-05-17)【たろさ】さん
タイトル情報更新(2019-10-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャド・スタエルスキ
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ジョン・ウィック
リッカルド・スカマルチョ(男優)サンティーノ・ダントニオ
ジョン・レグイザモ(男優)オーレリオ
コモン(男優)カシアン
ピーター・ストーメア(男優)アブラム
イアン・マクシェーン(男優)ウィンストン
ローレンス・フィッシュバーン(男優)キング
フランコ・ネロ(男優)ジュリアス
ブリジット・モイナハン(女優)ヘレン
クラウディア・ジェリーニ(女優)ジアナ
デヴィッド・パトリック・ケリー(男優)チャーリー
森川智之ジョン・ウィック(日本語吹き替え版)
櫻井孝宏サンティーノ・ダントニオ(日本語吹き替え版)
安原義人ウィンストン(日本語吹き替え版)
玄田哲章キング(日本語吹き替え版)
家中宏オーレリオ(日本語吹き替え版)
勝部演之ジュリアス(日本語吹き替え版)
音楽タイラー・ベイツ
ジョン・フーリアン(音楽監修)
撮影ダン・ローストセン
製作エリカ・リー
製作総指揮デヴィッド・リーチ
配給ポニーキャニオン
美術ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(プロダクション・デザイン)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.ネタバレ ワタクシ史上、これまで観てきたアクション映画での死者数を大幅に更新しました。死にすぎ。しかも今回も念入りに殺すなあ。二発目三発目と撃ち込んで。これはサバイバルゲームの世界観まんまですよね。近年は(仮想空間で)人がばたばたと斃れるシーンに皆脳が慣れてしまってるんですね。映画の脚本に影響が及ぶのもむべなるかな。
現実にはもちろんのこと、ゲームであってもまあキアヌのようにやってのけるのはほぼ無理。互いに撃ち合っても仕留めるのはキアヌの方。彼の銃だけ連射速度がずば抜けて速いとしか思えません。あと体力がハンパなさ過ぎ。なにせ撃ち合いながら500mは走った後に揉みあって階段を200段近く転げ落ちたのち、取っ組み合いなどできましょうか。プロアスリートだってこの状況なら猫パンチを繰り出すのが精一杯ではないですかね。
しかしそこは伝説の殺し屋キアヌは出血を抑えながら次々襲い掛かる刺客らの腕を折り、首を鉛筆貫通させ死体の山を築くのだった。ああ痛たたた。
1作目よりドラマ性はぐっと減り、より「スタイリッシュに人を殺す」画ヅラとなっております。良くも悪くもすごく今風。数十年後にはどういう評価をされるのかな。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-22 15:15:18)
29.殺陣だね。わらわらあふれる雑魚どもを暴れん坊将軍のようになぎ倒して行くね。
センブリーヌさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-02-09 00:32:06)
28.ほぼ不死身な主人公が織りなすガンアクション映画。
色合いも凝っている。そういう意味では独特のオシャレな作品か。ブルース・リーから始まるカンフー系に対峙するにはこのパターンとも言える。
simpleさん [地上波(吹替)] 6点(2019-10-06 11:10:29)
27.ネタバレ 的確に頭部を打ち抜く凄腕の殺し屋。ゾンビ映画に出演しても無敵を誇るに違いありません。にしても、街中に殺し屋多すぎでしょ。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-10-16 09:13:02)
26.前作よりもマイナス1しましたが楽しめました。今回は前作よりもジョンはいやいややっているだけにこっちも応援が弱めになりましたが、アクションは前作よりも派手だったかも。しかし前作通りキアヌ・リーブスの身体は硬い、もはや安定の硬さ。今回初登場キャラでマトリックスコンビ登場に。しかし終わり方がこれからどうするんだろう?って感じで、もう製作決定の3も楽しみです。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2018-08-12 21:12:56)
25.ジョン・ウィック無敵過ぎ!

冒頭、前作にて手下を含めコテンパンにやられたマフィアのボスが出て来てジョン・ウィックの凄さを延々と語るが、彼を殺す方法などもはや無い。

と思いきや、カーチェイスで車から放り出されてフラフラ隙だらけになったり、結構ヤバい場面もチラホラ。そういう時に限って敵は何故かもたもたしているので、なんだか都合の良さが目立ってしまう。

銃を撃ちまくると強いが、格闘シーンになると急にスローな動きで地味だった点もマイナス。
ヴレアさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-02-14 18:18:33)
24.ネタバレ キアヌ・リーブス主演。孤高の殺し屋ジョン・ウィックの闘い、シリーズ第2弾。バズーカ砲でぶち壊された愛する我が家の復讐のため、イタリア、アメリカを舞台に大暴れ。ニューヨークでは街中の殺し屋から狙われ孤軍奮闘(ハゲとのサブウェイファイト含む)。不死身、無敵、とにかくツヨすぎる。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2018-01-22 20:32:16)
23.ネタバレ 700万ドルの賞金を掛けられ、N.Y.中の暗殺者たちに狙われることとなったジョン・ウィック。絶体絶命かと思われたが、命を狙う暗殺者たち誰も彼もがみんなバカすぎて、お話になりません。だってさ、暗殺方法なんていくらでもあるはずなのに、どうして小型銃でばっか襲撃してくんだろうか。スナイパーもなければ時限爆弾もないし毒殺狙いもない。暗殺者が暗殺者を狙う時って、なにかルールでもあるんですかね。1作目にあったのかな?ん~分からん。あと、ジョン・ウィックが美術館に乗り込んできて戦闘が始まったけど、手下どもがどいつもこいつもこれまたバカで、猪突猛進の一本調子。待ち伏せや不意打ち、催涙弾みたいのや煙幕、カモフラージュに仕掛け等、なんで頭を使わないのか。ジョン・ウィックが単に優れてるだけじゃなく、戦う相手がみなバカすぎるだけじゃん。唯一の強敵は、あのハゲの黒人さんだけ。まあ、てなことを言ってはみたものの、単純明快で逆にアホらしくスカッ!とするから、結局はおもしれえってことになる。いやいや恐れ入りました。なんなんですかね、中毒に似たこの感覚は?ほんと、ジョン・ウィック、恐るべし!あと、chapter3にはぜひ、ヒューゴ・ウィーヴィングを!w
Dream kerokeroさん [DVD(字幕)] 6点(2018-01-22 19:39:59)
😂 1
22.ネタバレ 危険な階段落ちや車両との接触、ミラールームの活用など、様々に工夫を凝らして
見せ場をつくっている。
単に発砲数やアクションの手数をインフレ化するのではなく、
静から動へ切り替わる瞬間に向けてのテンションの高まりが重視されていること(特にメトロでのモブ乗降シーン)や、
一貫して科白がごく短く切り詰めているのがいい。
中盤で標的として狙われ始めるシーンの時系列弄り等はただ混乱を招くだけで紛らわしい。
ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2017-08-31 00:02:09)
21.ネタバレ ​よくも思い出の詰まった我が家を壊したな!?
一度踏み入れてしまった殺し屋の世界はジョン・ウィックを執拗なまでに彼を引き戻す、皮肉な因果は彼を更なる巨大な組織と対峙させる。
今回の相手はマフィアなんてチャチな連中じゃない、世界の殺し屋達を牛耳る連中だ。殺しのプロとジョン・ウィックvs大量の殺し屋達の連戦ノンストップデスマッチはハイテンションでとにかく痛快。武器を仕立てる所からもうカッコいいぜ!
ジョンの十八番GUNFUに痺れ、車に跳ねられてもへこたれない笑えるほど超頑丈な身体に憧れ(3回は跳ねられる)、魅せるは鉛筆殺法。遺憾なくジョンの技の数々に見惚れます。今回も圧倒的に強い。強すぎる。
そして脇を飾る変な殺し屋達にもご注目。Ms.バイオリンに力士マン、手話レディ(勝手に命名)など個性豊かな連中とのクールで熱い死闘はたまらないものばかりだ。
それを彩る街並みもどこも美しく、洗練されたところばかりなのが気持ちが良い。にしても終盤の鏡だらけの部屋での戦いはもろ「燃えよドラゴン」で笑ってしまいました。
不器用で悲しき殺し屋の自由を求めた復讐劇は、ギャグとしか思えない超アクションと変な連中のおかげでいい塩梅のバランスになっています。
掟を破り追放となったジョン、彼の走る先に彼の求める幸福はあるのだろうか…チャプター3が楽しみです。
えすえふさん [映画館(字幕)] 6点(2017-07-29 12:17:17)
スポンサーリンク
20.1作目は見ていません。ですから、物語の細かい部分まではつかみきれませんでした。ただ、この映画を見るにおいて、必要はないと感じました。なぜなら、あまりストーリーがないから。ひたすら銃を撃ちまくる、それがこの映画の魅力だからです。遠い敵にはもちろん、取っ組み合いになっても使うのは銃です。とにかくバンバン撃ちます。ある意味、爽快です。ですから、ドラマ部分では早く終わって欲しいと思いながら見ていました。アメリカのニュースで銃乱射などと聞くと、銃規制した方がいいんじゃないかと思いますが、こういう映画を楽しめてしまうと、自分も矛盾しているなと感じてしまいます。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2017-07-21 22:56:39)
19.ネタバレ 前作はとことんまで削ぎ落とされたあらすじの中にも、復讐のために立ち上がるという芯となる動機があった。が、今作はもはや復讐ですらないわけで、何のために戦っているのか、良く分からなくなってしまった。アクションに特化した作品なので、凝ったストーリーなどは必要なく、観客が納得できる一点の理由があればよかったのだが、その動機がブレたまま変に話が複雑化されていたのが気になった。一番残念だったのがキアヌ自身の体が前作よりも重そうだったことで、設定としては前作の五日後という設定らしいので、せめて前作くらいの体つきに持っていって欲しかった。と、折角アクションはカッコ良いのに、そのアクションに集中できない要素が色々とあったのが残念だった。
rain on meさん [映画館(字幕)] 6点(2017-07-12 21:49:28)
18.ネタバレ  前作が思ってたのと違ってたので、今回は期待値低めで臨んだ分、それなりに楽しめました(点数一緒ですが)。

 前作の「裏社会へようこそ」な部分は小さくなって、ジョン・ウィックのバタバタとした、ちょっと泥臭いアクションが中心になっていて、キャラものとしてのスタイルが確立しました、という感じ。伝説の殺し屋は、結構撃たれるし撥ねられるし血まみれになっちゃうしで、でも死なないので伝説、みたいな。個人的にはもっとスマートで圧倒的な強さのキャラが好きなんですが、こういうのもアリでしょう。
 アクション自体は増量してるけれど同じような画が続いてワンパターンだったかな。
 今回の女殺し屋も魅力的で、だけどラブストーリーとか無し、そしてそんな彼女に対してジョンは一切容赦無しっていうのが潔く。
 ローレンス・フィッシュバーンの登場によって、ネオとモーフィアスの再会を見せてくれたのはファンサービスって感じ。

 今回はカンフー映画リスペクトが顕著で、クライマックスの『燃えよドラゴン』っぷりはかなり楽しませて頂きました。でもアレCG屋殺しですね。一体どれだけ写り込んだカメラをCGで消す作業が必要だったのでしょう?

 ただ、今回の作品が『帝国の逆襲』ポジションつーか『リローデッド』ポジションだったのは、ちと肩透かし食らいましたねぇ。なんか終わっちゃいそうだけど、まさかそれで終わり?って思ったらやっぱり終わっちゃった。
 次があるのならば(無いと消化不良)、どうかワンコは生かしておいて欲しいものです。ジョンはともかく。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2017-07-11 21:27:32)
17.ネタバレ 製作陣は前作の何が受けたかは正確に理解している。だからその要素のみで続編を1本作った。まず第一の要素はジョン・ウィックの至近距離からのとどめの一撃。1人も見逃さずにとどめをさしてます。次の要素はコンチネンタルを始めとする互助組織の存在。ホテル内での殺しは厳禁等のルールの面白さ。他にも銃ソムリエだの防弾スーツ(但し激痛は走る)等の裏社会の充実ぶり。続編はこれらだけで出来てます。そりゃ面白いよ。でもラストでそのコンチネンタルと仲違いしたところから、次にこの面白さを維持するのは難しいかなと思わせる。今回までは見て損はしないです。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 6点(2017-07-09 16:30:12)
16.やっぱどうもキアヌの殺し屋ってのはしっくりこない。いくらヒゲをたくわえてワイルドに装っても元が二枚目のやさ男だからね。なんか凄みを感じない。ガンアクションや格闘もサマにはなっているけど物足りなさは否めない。
イサオマンさん [地上波(吹替)] 5点(2023-01-09 07:39:25)
15.前作に続いて殺陣のオンパレード。パワーも不足なし。
ジョン・ウィックの世界を更に深く知ることに。
ただ、立て続けに見ると、けっこう胃もたれしてくる。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-26 23:45:45)
14.前作から続けてみたので食傷気味です。
ガンアクションに拘りを持っているのは、良いのですが、同じようなシーンが続くので飽きてしまった。(途中で吹替版に切り替えた)
あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 5点(2021-03-22 11:14:04)
13.ネタバレ 敵が無数に増え、住み心地はどんどん悪くなっていく
バッタバッタいくら敵を斃しても状況改善に繋がることは無い、死ぬまで終わらない戦争が続く
殺し屋ばかりで民間人が見つからないみたいなことになっていそうなディストピア映画かと思うようなラストシーンは良いね
全体的には倒した相手が多すぎるからか、キーパーソンも一人一人が掘り下げ不足で前作に比べて薄味に感じた
前作でフフッとなったようなことをお約束的に繰り返しているのは、代わりになるような新しいものが思いつかなかったからだろうか
三作目への繋ぎの一本、かな
うまシネマさん [インターネット(吹替)] 5点(2020-05-29 10:50:36)
12.ネタバレ 開始10分で思うこと、マフィア達は銃という物を知らんのかと・・・
前作同様、ジョンウィックの確実に止めを刺していくガンアクションは見応えあり(弾切れやリロード 等も含めて)
後半は銃ないんだから、もっと奪ってけよって思いましたが・・・

キアヌのアクションを見せたいのはわかるが、敵が銃を持って走ってくる阿呆ばかりで
防弾服のせいで近づかないと殺せないっていう設定なのか?近づいてもボコられるだけなんですが
殺し屋のホテルや裏業者等の設定はおもしろいが、街中殺し屋溢れすぎ
女殺し屋?存在意味ある(笑)?

ガンアクションはおもしろいが、悪役がゴミすぎ 終わり方も可哀想でスキッとはしない

キアヌ以外のアクションのリアリティーのなさで萎える作品(演技ではない)
メメント66さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-05-25 00:32:58)
11.ネタバレ 前作のストーリーはほぼ忘れた状態で鑑賞。
伝説の殺し屋だった男が、どれほどの凄腕だったか、そして止むに止まれぬ事情に追い込まれ、再び銃を手にするに至った経過を最小限のシーンとセリフで構成している序盤は好印象。
激しいアクションもスタント起用は最小限に、キアヌ本人が固い身体を駆使して頑張っているシーンも多く一定の評価に値する。
しかし、本作の見どころであるガンアクションは、スピード感抜群で見応えがある一方で、昔観たジャッキー・チェンのカンフーのように、ある種の「組み手」を観ているような感覚だった(だからガン・フーと呼ばれているのか?)。そして、なぜ相手の弾がジョンの頭に当たらないのか(狙わないのか)は気にしてはいけないのだろう。
結論としては、本作のストーリーもすぐに忘れると思われる。
田吾作さん [インターネット(字幕)] 5点(2020-03-16 09:39:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.12点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
448.00%
51224.00%
61734.00%
71224.00%
824.00%
924.00%
1012.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ