映画『ジョン・ウィック:チャプター2』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
ジョン・ウィック:チャプター2の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ジョン・ウィック:チャプター2
[ジョンウィックチャプターツー]
John Wick: Chapter 2
2017年
【
米
・
香
・
伊
・
カナダ
】
上映時間:122分
平均点:6.12 /
10
点
(Review 50人)
(点数分布表示)
公開開始日(2017-07-07)
(
アクション
・
サスペンス
・
シリーズもの
・
犯罪もの
)
新規登録(2017-05-17)【
たろさ
】さん
タイトル情報更新(2019-10-25)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
チャド・スタエルスキ
キャスト
キアヌ・リーヴス
(男優)
ジョン・ウィック
リッカルド・スカマルチョ
(男優)
サンティーノ・ダントニオ
ジョン・レグイザモ
(男優)
オーレリオ
コモン
(男優)
カシアン
ピーター・ストーメア
(男優)
アブラム
イアン・マクシェーン
(男優)
ウィンストン
ローレンス・フィッシュバーン
(男優)
キング
フランコ・ネロ
(男優)
ジュリアス
ブリジット・モイナハン
(女優)
ヘレン
クラウディア・ジェリーニ
(女優)
ジアナ
デヴィッド・パトリック・ケリー
(男優)
チャーリー
声
森川智之
ジョン・ウィック(日本語吹き替え版)
櫻井孝宏
サンティーノ・ダントニオ(日本語吹き替え版)
安原義人
ウィンストン(日本語吹き替え版)
玄田哲章
キング(日本語吹き替え版)
家中宏
オーレリオ(日本語吹き替え版)
勝部演之
ジュリアス(日本語吹き替え版)
音楽
タイラー・ベイツ
ジョン・フーリアン
(音楽監修)
撮影
ダン・ローストセン
製作
エリカ・リー
製作総指揮
デヴィッド・リーチ
配給
ポニーキャニオン
美術
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕
(プロダクション・デザイン)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
10.
ネタバレ
1作目は面白かったけど、2作目になる本作はキアヌ扮する主人公の行動理由が今一つ(今二つ?)不明で残念ながら面白みに欠けますね~。でもS・A・Rシステムを用いたガン捌きはさらにパワーアップしているのは間違いなく、バンバンH/Sを決めるさまはやっぱスゴイ。キアヌは大好きな俳優さんなので3作目も観たいと思いますハイ
【
Kaname
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
5点
(2019-11-20 21:14:40)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
亡き妻との思い出が沢山詰まった我が家を爆破された事への復讐譚。
キアヌ扮するジョン・ウィックのキャラは冴えているが、
作品自体のパワーは1作目には及ばない。
設定では前作から5日後の出来事なのだそうな。
ここは物凄く斬新。
3作目は劇場に観に行こうかと思う。
【
たくわん
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2019-10-15 13:39:05)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
2ともなると、撃ち合いのシーンが多いのが食傷気味となり、お約束の無敵・無双に、飽きが来てしまう。
持ち味の強靭な意志で仕事をやりとげる男であれば、撃たれた痛みに耐えるだけでなく、もっと有能な場面(いかに悟られずに侵入するか、といった工夫)を見せてほしいところ。
謎のコインシステムは本作でも健在だが、何をすれば何枚なのか・・・レートがさらにわかりづらい。
【
チェブ大王
】
さん
[地上波(吹替)]
5点
(2019-10-05 22:22:53)
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
このジョンウィックのシリーズがどうもイマイチ面白くない理由について考えてみたのですが、結局、主人公の行動原理、行動の根拠等々が僕には理解できないからなんですよね。
たとえばラスト近くのホテルで「ずっとここにいても毎日違うメニューが食えるよ」と嘯きつつ軽く挑発してくるアイツに対し、その後ろで昔からの恩人も必死に止めてるのにも関わらず、あっさり殺しちゃいますよね。
ただ身勝手で周りの事考えてないだけっていう。
「彼は殺し屋だから」で済む問題じゃないと思うのです。
そうなると主人公に感情移入そんな映画、どうしたってそんなに面白いとは思えないのです。
一作目はまだよかったんですよ。
あの犬が殺されたらそりゃ皆殺しですよね。
それはわかります。
「たかが犬だろ」とか言われたらそりゃもう業腹なわけでそれは理解できます。
しかしこの2作目の彼はどうにも不可解で…どうしてこんな事になっちゃったんでしょうか…
【
あばれて万歳
】
さん
[インターネット(字幕)]
5点
(2019-10-04 23:17:54)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
こんなに殺し屋がゴロゴロいるのかよ
【
pokobun
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2019-08-25 13:26:07)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
5.YouTubeにカウント動画が多発しそうな映画だった。
『キングスマン』とギネス記録を競ってるのかも… そんな物騒な記録はギネスに載りませんよ!笑
前作を観てないとキアヌが何者なのかさっぱりでしょうね、単品では評価しづらいです。
あ、そうそう、『燃えよドラゴン』みんな大好きなんだな〜
【
墨石亜乱
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2017-07-22 20:47:41)
🔄 処理中...
4.キアヌさんの寂しげな雰囲気で見てしまう本作。
撃ち合うばっかりなので食傷気味。
人命より犬が尊ばれる都会、不思議なカンジ。
【
たんぽぽ
】
さん
[ブルーレイ(吹替)]
4点
(2020-07-01 14:34:29)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
今回は『聖印』しばりですよー。
っていわれても、そんなしばりあったっけ?って感じ。
相変わらず戦う理由が不明ですがホテルの雰囲気で世界観を保っています。
拳銃で撃たれたり、ナイフで刺されたらダメージを受ける割には、クルマではねられることに鈍感すぎで、見せ場のアクションは『1』を超えない印象でした。
【
ろにまさ
】
さん
[地上波(吹替)]
4点
(2019-10-13 18:55:11)
🔄 処理中...
2.前作より舞台等は少し派手になったが、アクションの地味さは相変わらず。
強力な防弾チョッキでいくら撃たれても大丈夫な要素とかはバカ映画を狙ってるのか判断つかない。
全体的に中途半端な印象。3は観ないかも。
【
Nig
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
4点
(2018-08-18 03:15:51)
🔄 処理中...
1.
ネタバレ
世界観は本当に大好きなのだが、個人的には前作より劣化。
ジョンによる復讐劇の動機が弱く、2作目は引き伸ばした感が出てしまっていた。アクションシーンも、前作で見たような光景が多く目新しさに欠ける。
3作目を作る余地を残すためだけの甘々エンディングは、期待から大いに外れてしまった瞬間だった。
【
カジノ愛
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2017-07-22 19:30:36)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
50人
平均点数
6.12点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
4
8.00%
5
12
24.00%
6
17
34.00%
7
12
24.00%
8
2
4.00%
9
2
4.00%
10
1
2.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review2人
2
ストーリー評価
6.80点
Review5人
3
鑑賞後の後味
6.80点
Review5人
4
音楽評価
7.33点
Review3人
5
感泣評価
6.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について