映画『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ミッション:インポッシブル/フォールアウト

[ミッションインポッシブルフォールアウト]
Mission: Impossible - Fallout
2018年上映時間:147分
平均点:7.07 / 10(Review 89人) (点数分布表示)
公開開始日(2018-08-03)
公開終了日(2018-12-19)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズものスパイものTVの映画化
新規登録(2018-06-02)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2025-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・マッカリー
キャストトム・クルーズ(男優)イーサン・ハント
ヘンリー・カヴィル(男優)オーガスト・ウォーカー
ヴィング・レイムス(男優)ルーサー・スティッケル
サイモン・ペッグ(男優)ベンジー・ダン
レベッカ・ファーガソン〔女優〕(女優)イルサ・ファウスト
アレック・ボールドウィン(男優)アラン・ハンリー
ミシェル・モナハン(女優)ジュリア・リード
ショーン・ハリス(男優)ソロモン・レーン
アンジェラ・バセット(女優)エリカ・スローン
ヴァネッサ・カービー(女優)ホワイト・ウィドウ
ウェス・ベントレー(男優)パトリック
クリストッフェル・ヨーネル(男優)
森川智之イーサン・ハント(日本語吹き替え版)
根本泰彦ベンジー・ダン(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子イルサ・ファウスト(日本語吹き替え版)
岡寛恵ジュリア・リード(日本語吹き替え版)
中尾隆聖ソロモン・レーン(日本語吹き替え版)
田中正彦アラン・ハンリー(日本語吹き替え版)
DAIGOオーガスト・ウォーカー(日本語吹き替え版)
広瀬アリスホワイト・ウィドウ(日本語吹き替え版)
高島雅羅エリカ・スローン(日本語吹き替え版)
星野充昭ブリッツァー(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ルーサー・スティッケル(日本語吹き替え版)
梅津秀行指令男声(日本語吹き替え版)
原作ブルース・ゲラー(TVシリーズ)
脚本クリストファー・マッカリー
音楽ローン・バルフェ
ラロ・シフリン(テーマ音楽)
撮影ロブ・ハーディ〔撮影〕
製作クリストファー・マッカリー
J・J・エイブラムス
トム・クルーズ
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮デヴィッド・エリソン
配給東和ピクチャーズ
美術ピーター・ウェナム(プロダクションデザイン)
衣装ジェフリー・カーランド(衣装デザイン)
編集エディ・ハミルトン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳岸田恵子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

69.ネタバレ 久々に映画館で観て大正解でした。ストーリーなんてあってなきが如し、潔いまでに拘ったそのアクションシーンの数々は最後まで出色の出来。エンタメ映画として充分大満足でありました。にしても、トム・クルーズ元気良すぎ!
かたゆきさん [映画館(字幕)] 8点(2018-09-17 00:25:47)
68.シリーズ集大成として作品ですが、毎回シリーズを重ねるごとに内容が頭に残らなくなるんですよね。一作目のインパクトが強いからでしょうか。アクションもサスペンスも脚本も一級品なのであっという間にエンディングになってしまいます。ただ時間が経過するとストーリーを忘れてしまうのは何なのでしょうか。シリーズを重ねるごとに敵をだました、敵からだまされた感が少なくなってしまっていて、アクション中心になっているからかもしれません。
虎ノ門虎之介さん [映画館(字幕)] 8点(2018-09-16 12:00:03)
67.本サイトでの採点基準に則れば8点なんだけど、実際は7点と8点の間という感じ。いや、今公開している数多の映画の中ではとても面白い部類なんですよ?でもミッション・インポッシブルシリーズでみると、こんなもんでしょうという点数ですね。トムの体を張ったスタントは素晴らしいし、最後はハラハラドキドキして画面に集中できました。でもなんかストーリー、もうちょっと練ることができたのでは?という気がします。いつの間にかトムもジャッキー・チェンに並び称されるアクションスターになりましたね。
MASSさん [映画館(字幕)] 8点(2018-08-19 19:37:02)
66.ストーリーはかなりムチャクチャなんだけど、これでもかと畳みかけられるアクションと騙し合いに圧倒されました。「ここがクライマックスかな」と思ってから山場があと2つくらいある(笑)。シリーズ集大成と言っていい作品ではないでしょうか。地味なところで好きなのは、主人公たちを追いかける脇役警官たちが結構頑張ってるとこかな!
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 8点(2018-08-18 22:48:29)
👍 1
65.このシリーズは期待値が高い割りに毎回肩透かしを食らい気味なのだが、今回のはよかった。
シリーズにおけるここ最近の中ではもっともよい出来ではなかろうか?
敵役が複数いて関係性が複雑で、よく理解できずついていけない部分もあったが、
上映時間が長い割りには緊張感が持続し、アクション、スピード感と文句なし。
ホントにこのオジサンすごいよ。
puta-ppさん [映画館(字幕)] 8点(2018-08-18 18:17:22)
64.2018.08/16 西宮シネマで鑑賞。DVD、TVでなく映画館で鑑賞すべき作品。迫力満点!!
久し振りに”Mission Impossible”で終始スピード感とアクションで貫き通す展開に大満足!
娯楽映画は理屈抜きで楽しめなければならない。
ご自由さんさん [映画館(字幕)] 8点(2018-08-18 16:19:36)
63.ネタバレ これは相当な力作だな・・と鑑賞後殆ど感心に近い感想を持った。やっぱり画面からトムクルーズの本気度が伝わってくるのが一番のポイントだろう。これを言ったらおしまいかもしれないがそれこそ80年代のジャッキーチェン映画を観ている時の興奮に近いものがあった。まさに体当たりアクションの連続で、正直トムクルーズがこんなに体を張ったアクション俳優になるなんて、トム=「カクテル」や「ハスラー2」のイメージだった自分にはとても想像できない未来であった。ストーリーの方は相変わらず自分には少し複雑すぎて分からない部分も多いのだが、自分の中の映画方程式「よく分からない≠面白くない」が今回も証明される形となった。パリの入り組んだ細道をカーチェイスし、車をスタックさせた後バイクに乗り換えるシーンでは、トムのバイクのエンジンが掛からず、その際一瞬自転車が映ったので、「ついにトムクルーズ自転車に乗るのか!?(=プロジェクトA)」と一瞬相当期待したのだが、やはりそれは無かった(残念!!)鑑賞中「どうだろう、7点かな・・・」なんて思っていたのだが最後のヘリコプターでのチェイスと山小屋でのベンジー救出、そして爆弾解体シーンの見事なモンタージュで1点追加し文句なし8点となりました。いやはや、本当に良いものを観させていただきました。
rain on meさん [映画館(字幕)] 8点(2018-08-17 00:09:34)
62.このスパイ映画シリーズが、アクションエンターテイメントの最先端となって久しい。
毎年、数多のアクション映画が量産され続けているが、特に2011年の「ゴースト・プロトコル」以降は、“THE 娯楽活劇”のトップランナーであることは間違いないだろう。
そして、その要因はあまりにも明確だ。
唯一無二の主演俳優であり、製作者でもあるトム・クルーズが、心からの敬意を込めて「馬鹿」と付けたくなるほど、映画人としての努力と挑戦を惜しまずに、このシリーズ作を作り続けているからだ。
前作「ローグ・ネイション」で、彼と、今シリーズに対する信頼性は極まり、スタッフとキャストがほぼ続投となったこの最新作も、必然的に信頼に足る最高級のアクション映画に仕上がっている。

サブタイトル「Fallout」は、“仲違い”や“悪いことが起こる”、そして「死の灰」という意味を持ち、ストーリー展開をうまく表現したものだったと思うが、シンプルに「落ちる」というニュアンスも含まれているように思う。
そのサブタイトルが示す通り、「落ちる」という演出に固執したアクションとストーリーテリングが、もはや“偏執的”ですらあり、ひたすらに盛り込まれる“落下アクション”の連続には、相変わらず“映画馬鹿”な大スターの気概を感じずにはいられない。

シリーズ過去作をきっちりと踏まえたストーリーはよく練られており、主人公イーサン・ハントというスパイの男が持たざるを得ない宿命と辿らざるを得ない運命を、哀しく、切なく、ドラマティックに紡いでいると思う。
前作の顛末と地続きのストーリーラインも上手く作用しており、IMFメンバーとのチーム感、敵役との関係性等、より深い描き込みが胸熱だった。

ただし一方で、前作「ローグ・ネイション」の映画としての纏まりがあまりにも素晴らしかっただけに、その見事さと比較すると大仰でとっ散らかっているようにも感じる。
個人的には、目新しいギミック描写が殆ど無く、お約束のドレスアップシーンも無かったことは、マイナス点として挙げざるを得ない。

とはいえ、55歳を超えた稀代のスター俳優が、またもや全力で疾走し、実際に大怪我をする程のアクションを体現し、満身創痍になりながら、最後には世界を救って笑ってみせる。
その笑顔一発で、些細な難点などは霧散し、最終的には映画人としての尊敬と、圧倒的娯楽に対する感謝しか残らない。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2018-08-15 21:20:10)
61.ネタバレ ストーリー展開は無理やりこじつけているような感じがあり微妙なところはあるが、かつての床スレスレでの空中遊泳みたいなギャグシーンとかとは一線を画し、飛行機からのダイビング、カーチェイス、ビルからのジャンプ、ヘリの格闘シーンなどのアクションシーンがすさまじくスリリングで、ストーリーはどうでもよく感じてくる。前作の飛行機へのしがみつきが印象的な作品よりさらにレベルアップしており、これ以上のアクションはさすがに危険すぎる無謀なものしかできないのではないかと思うくらい。実際、今作の撮影で足首を骨折したらしいし・・・。
このシリーズはドラマ作品時代から好きなシリーズではあるが、映画化後のシリーズ作品はその雰囲気とはちょっと違いながらも「一応面白い」「いまいち」が入り乱れていたが、今作はスリリングさもあって自分の中ではシリーズで最も面白かったと思う。
jcross18さん [映画館(字幕)] 8点(2018-08-14 12:08:16)
60.この映画のシリーズのレビューで、いつも書いていますが、これぞ王道の娯楽作品ですね。 スケールや金のかけ方など、もう、何百年経っても日本は追いつけませんわ。 文句なしにおもしろい!
ミスプロさん [映画館(字幕)] 8点(2018-08-06 23:13:17)
スポンサーリンク
59.ネタバレ スパイ大作戦(あえてそう呼ぶ)テーマ曲の低音が効いたアレンジVer.と火花が散る導火線!
お馴染み、本編ダイジェストのオープニングから傑作の予感が・・・

『スパイ大作戦』は『奥様は魔女』とともに幼少の頃によく見ていたTVドラマだ。
そのテーマ曲が今風にアレンジされて (007のテーマよろしく)ここぞ!というタイミングで鳴り響く♪
思わず条件反射で、唾液が...いや、気分が高揚する。

“ノンストップ・アクション !! ”と宣伝される映画は数知れない。
しかし、今作はアクションが終わったと思った瞬間、次のアクションが間髪入れず始まる
本当にノンストップなアクション映画だった。

加えて各シーンが絵としてとても美しく撮られており映画としての品格すら感じる。
撮影監督ロブ・ハーディの功績は非常に大きい。

トム・クルーズは、新旧の映画を実によく研究している。
崖のアクション(文字通りのクリフハンガー)を例にとっても
・007ユア・アイズ・オンリー
・インディ・ジョーンズ魔宮の伝説
・クリフハンガー
・ロストワールド(ジュラシックパーク2)
・ブラックパンサー
それぞれの良い部分を組み合わせて再構築している。

他のアクションシーンも総て、原点となった映画が思い浮かぶが、
パロディやオマージュに留まらず、新しい背景やリアリティが加えられていて新鮮に見える。

もしかして・・・これは、年齢的にも限界を感じ始めたトム・クルーズが、やりたかったアクションを総て詰め込んだ作品。
命がけのアクションからの〝華麗なる卒業式〟なのかも知れない。
墨石亜乱さん [映画館(吹替)] 8点(2018-08-06 20:05:36)
58.ネタバレ 前作に続き、安定の娯楽大作。007シリーズ、ロジャー・ムーアの後期のフィジカルなアクション編を彷彿させてくれます。
007はジェームズ・ボンドのワンマンアーミーものですが、本シリーズはイーサン・ハントと仲間たちの絆と活躍が描かれているのが大きな違い。
特に本作では、仲間を守ったり、警察官を殺すのをためうことで事態が悪くなる、という展開が用意され、非常になりきれないハント君が危機に直面します。「全人類を守るために、少数の命を犠牲にしてよいのか?」というスーパーヒーローが直面するテーマが提示され、ナカナカ素敵な作品となっております。
こんさん99さん [映画館(字幕)] 8点(2018-08-05 06:53:21)
57.あぁ面白かった。でも評価書けないぐらい、あっという間に内容忘れましたわ。ホワイトウィドウさん大好き。彼女だけ記憶に残る。
代書屋さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-06-30 21:54:02)
56.CIA長官の「IMFはハロウィーンパーティ」には妙に納得。でも結局は長官が一番の間抜けだった話。
めまぐるしい展開は考えず楽しめば良いのでしょうが、トム・クルーズ無双模様は目新しさが無くて盛り上がりきれない。
代わってサイモン・ペッグとアレック・ボールドウィンの奮闘に拍手。+1点
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 7点(2024-05-17 13:44:29)
55.ネタバレ やっぱお正月休みにはこれを観なくっちゃ、ミッション:インポッシブル=トム・クルーズ大サーカスをね(笑)。前作を観たのはずいぶん前だったのですっかり忘れていましたが、本作は実質的に前作の続編みたいなものです。思えばこのシリーズ、回を重ねるごとに尺が長くなっていて、最新作に至ってはPART1・2に別れていて、PART1だけで2時間40分の上映時間ですからねえ。本作はメイン舞台がパリでアドレナリン中毒のトム・クルーズが骨折までして身を張ったアクションを見せてくれますが、観てるこっちも麻痺しちゃってるのかもしれないけど心なしか地味な感じがしましたが、やっぱ終盤カシミールを舞台にしたチョッパー・アクションは見応えがありました。あれってやっぱトム・クルーズ本人がぶら下がってるんですかね?だとしたらやっぱこの人頭おかしいですよ(笑)。というか実際にカシミールでロケしたわけじゃないけど(ニュージーランドとノルウェーらしいです)、あんな凄い断崖絶壁で撮影したこと自体が狂ってます。ストーリーはよくあるカウントダウン・サスペンスで閉めるあたりはさすがにマンネリと脚本家は思ったのか前半にいろいろと複雑な要素を詰め込みましたが、とくに前作を観てないかストーリーを忘れてしまった自分の様な観客には状況を把握するのには骨がおれます。まあそれでもジョン・ラ―クの正体はすぐ判りましたけどね。ホワイト・ウィドウが一作目に登場した武器商人マックスの娘だというのにはシリーズ愛好者の琴線をくすぐりますが、ジュリアがイーサン・ハントの知らないうちに再婚していたのは、ちょっと衝撃でしたね。IMF長官のアレックス・ボールドウィンが殉職したのもなんか興味深い、なんせ彼は三年後の撮影事故騒動でハリウッドから追放状態になってしまったから妙にタイミングが良かったというか… というわけでシリーズお約束通りの出来栄えでしたが、みんなが期待している要素はとりあえず全部見せてくれたし、まあ自分としても満足できたと思います。やっぱこういうアクション満載の映画は、尺の長さは感じさせないところが好きです。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2024-01-07 22:59:40)
54.出来すぎなストーリーというか場面場面だが、これがこのシリーズの真骨頂なので、そういうこと。
トム・クルーズは頑張っているというか凄い、ので加点。
simpleさん [インターネット(字幕)] 7点(2022-08-06 17:32:47)
53.ネタバレ 長官がレギュラー加盟か?と思いきや、まさかの殉死。
今回ちょっとストーリーが複雑すぎて一度や二度ではようわからん、というか、あまりわかる必要もないのかもしれないが。
爆弾のカウントをぎりぎりで起爆阻止というベタなネタで、よくもここまで大規模にやってくれるな、と感心。
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 7点(2020-03-01 22:25:24)
52.ネタバレ ちょっといろいろ詰め込み過ぎな気もしますが、トムの年齢的にもそろそろ限界でしょうから集大成という感じですかね。1作目から出演しているルーサーの出番も多くシリーズファンには十分満足出来ました
映画大好きっ子さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-08-28 01:37:08)
51.ネタバレ 一応シリーズ全作品観ていると思うが、抜けが有るかもしれない。安定のトムさんですね、アクションも満載で楽しめますね。頭悪いので話がイマイチ分かりませんでした。横文字の名前は覚えれんな~。個人的にはサイモンペッグにコメディ枠でもっと活躍して欲しかったかもw
ないとれいんさん [インターネット(字幕)] 7点(2019-05-30 15:06:22)
50.ネタバレ どのシリーズも面白いけど、一貫してるのは
話が2転3転して、土壇場でチーム全員に見せ場があって、手に汗ハラハラの展開で、ハッピーエンド。
娯楽映画の王道を行ってます。

今回、夕陽の場面で核が爆発したかのような演出もあり、一瞬落胆するんだけど、
イーサンがきちっと見せて、やはりハッピーエンド、良かった~!!

それにしても今回もトムが走る、走る、走る!
彼は「ザ・エージェント」以降だったと思う。
映画制作者に走る姿が美しいと目に留まったんだろうね。
スタントも彼がやってのけるしね。
トムさ~ん、くれぐれも映画事故には気をつけてくださいね。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2019-03-09 16:07:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 7.07点
011.12%
111.12%
200.00%
311.12%
400.00%
533.37%
62022.47%
73134.83%
82022.47%
977.87%
1055.62%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 6.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review9人
4 音楽評価 7.77点 Review9人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

■ ヘルプ