映画『シド・アンド・ナンシー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

シド・アンド・ナンシー

[シド・アンド・ナンシー]
Sid And Nancy
ビデオタイトル : シド・アンド・ナンシー
1986年上映時間:112分
平均点:6.41 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
青春もの音楽もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-01-13)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレックス・コックス〔1954年生〕
キャストゲイリー・オールドマン(男優)シド
クロエ・ウェッブ(女優)ナンシー
デヴィッド・ヘイマン[男優](男優)マルコム
イギー・ポップ(男優)
ザンダー・バークレイ(男優)
キャシー・バーク(女優)ブレンダ
コートニー・ラヴ(女優)グレッチェン
脚本アレックス・コックス〔1954年生〕
音楽ジョー・ストラマー
撮影ロジャー・ディーキンス
製作エリック・フェルナー
録音ピーター・グロソップ[録音]
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ここまで恥も外聞もなく、醜く汚く剥き出しの心で誰かと向き合うなんて、逆に清々しい。羨ましい。何だか妙に清澄な余韻。キレイなものを見たような気にすらなった。不思議に。
ひのとさん 7点(2004-07-20 21:14:13)
👍 1
35.映画としての完成度にこの点数です。シドとナンシーの純愛を、ドラッグ同様、現実から逃れるような幻想的な視点で撮ってます。お話はかなり荒んでるけど、それは主役とヒロインがこの二人なのでしかたありませんね。
 - @さん 7点(2003-10-01 22:31:10)
34. いろいろ批判があるようですがドキュメンタリーじゃないので、汚い部分のリアリティーの追求は必要無いと思います。そういうのが観たい方には「ゆきゆきて神軍」をおすすめしますよ。痛いほどの狂気とリアリティーです。 元のメンバーがどう批評しようと、1本の映画として観た場合、この映画は良くできてますよ。「ロックンロールスウィンドル」のように本人達が出演しているものと単純に比較してはいけないです。 役者としてのゲイリー・オールドマンの演技は素晴らしいです。「5つの銅貨」「グレン・ミラー物語」「DOORS」「ROSE」等のミュージシャン伝記映画と同列に観てあげるのが筋でしょう。
ricmaniaさん 7点(2003-05-18 14:04:52)
33.ピストルズが好きで興味本位で見たんですが、シドって本当にあんな荒れた人生だったんでしょうか?ファンの方できたら教えてください。感想としてはまあまあだったんですが、できたらピストルズ誕生の逸話とかシドとジョンやバンドメンバーとの人間関係を描いて欲しかった、まあ題名から「シド・アンド・ナンシー」だから二人の破滅的な愛を描いてるんだからまず無理か・・・
T・Yさん 7点(2001-07-14 22:31:37)
32.まさにアナーキー、まさに自己破壊的、まさにノーフューチャー。伝説的なピストルズにおいてさらに伝説的なシド・ヴィシャスを若きゲイリー・オールドマンがエキセントリックに熱演している。この作品での演技が世間に注目されるきっかけとなったようだが、やはり彼にはこういった常軌を逸した演技がよく似合う。ゲイリー・オールドマンファンには必見の作品だ。最初から最後まで繊細で破滅的で危なっかしいシドとナンシーが、想像通りに壊れていく様は見ていて痛々しい。カリスマと呼ばれるためにはこんな生き様しか選択肢がないのかと思うと少し、いやかなり心が痛む。好み25/50、演出9/15、脚本8/15、演技9/10、技術7/10、合計58/100→6/10点
chachaboneさん [DVD(字幕)] 6点(2014-03-03 22:57:07)
31.ネタバレ ピストルズ好きなのでみました!堕落して行く2人の感じが生々しくてよかったです。オールドマンがすごくよかったんですけど、ナンシーがちょっとブサイクすぎた...あとあのジョニーロットンはないなぁ
ビバ!ロック!さん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 11:19:24)
30.ゲイリーの演技がすごかったです。ジャンキーにしか見えなかった!トレインスポッティングのようなドラッグを題材にした映画よりもよっぽどドラッグの怖さを実感しました。(そういう意図は無いとは思いますが・・)
ジョナサン★さん 6点(2004-10-10 18:00:15)
29.ゲーリー・オールドマンのなりきりぶりに笑。ちょっとライトなシドでしたが・・・。ピストルズについて知っている人じゃなきゃ、ちょっと理解できない内容かも。
カロさん 6点(2004-06-19 13:08:23)
28.ネタバレ とにかくシドもナンシーもダメっぷり大爆発。だけど、こーゆーカップルほど当人達はシアワセだったりするから困る。うーむ…。とまぁ、ピストルズ好きで、シド好きの俺としては「だいたいこんなカンジの映画かな?」と予想していた通りの展開そしてラストだったにも関わらず、なんともしんみり…。そしてラストの「お迎えの車」に乗る直前、70年代パンクスであるシドと80年代HIP・HOPキッズとが交流するシーンは、寂しくて微笑ましくて…なんとも言えないイイ雰囲気でした。そして個人的には、ホテルマン役で登場のテン・ポール・チューダーにニヤニヤしちゃいましたwww
幻覚@蛇プニョさん [映画館(字幕)] 6点(2004-06-11 00:04:47)
27.どっちも最低の人間。最低同士がくっつき最低な結果を終える。
薬でさらにダメぶり発揮。でもまあセックスピストルズが好きなのでこの点数。
とまさん 6点(2003-12-26 12:53:04)
スポンサーリンク
26.これはイタかったですねぇ。私はシド・ビシャスにもセックス・ピストルズにもなぁ~んの思い入れもない単なる映画ファンですが、こういうあからさまな泥沼系は決して嫌いじゃないです。この話は絶対に浮かんで行かないことが保証されている泥沼なので、まさに泥沼中の泥沼という意味で胃の痛くなるような辛さを感じました。真実についてはもはや想像するしかないわけですが、私の想像では、この映画に描かれたシドはファンが想像するよりショボいですが、実際よりはたぶん美しく描かれているんじゃないかと思いますよ。この時代のロックってそういう世界ですよね。筋金入りのダメ人間が、不幸な偶然の導きで神がかった存在にまで押し上げられてしまう。でも当人は神様でも何でもないタダの生身の人間ですから、そのジレンマに押しつぶされて行くわけですよね。そういう世界で運命の波を上手に泳ぎ渡って行く人たち、たとえばミック・ジャガーみたいな人って、本当にタフな精神の持ち主で、もちろん相当頭も良いんだろうな、と思います。最近ではロックの世界にも最初から頭良くないとなかなか入って来られないようになって来ましたが、創成期にはこういう不幸な人たちが多かったみたいですね。
anemoneさん 6点(2003-12-20 03:22:30)
👍 1
25.
虎尾さん 6点(2003-12-13 00:43:39)
24.確かにピストルズ好きには批判の種がそこらに落ちてる映画。でも、やっぱり映画だからね、これは。本当のファンにはそうやって割り切れない気持ちもあると思うからそれも理解できるけど。私は役者としてのゲイリーに対してすごいなと素直に思った。これだけ伝説となったシドを演じることにものすごいプレッシャーがあったと思う。映画自体よくできていると思うよ。下の方のように、この映画を映画館でパンクキッズ達と一緒に見た人が羨ましい。私はついに、シドより年上になってしまいました。
らいぜんさん 6点(2003-12-05 20:37:46)
23.見てるうちに悲しくて気持ち悪くなってきた。本当のシドの苦悩はこんなもんじゃなかったと思う。最後なんかかなり美化されてると思う。本当は金取られたり刑務所でボコられたり色々あったらしいし。邦題しか知らないけど、「シド&ナンシー」って題名どおりピストルズの他のメンバー全無視だったと思う。
mjuさん 6点(2003-07-28 16:16:07)
22.ピストルズは嫌いじゃないんですが、参考に見てみました。まぁ、こんなできた話は実話100%25じゃないでしょうけど・・・おもしろかったです。ただナンシーはシドと出会うべきじゃなかったな、と。お互いを悪い方向へもっていくマイナス的関係だったと思う。シドと出会ってなければ、更正できたかも。この映画をみてからピストルズの音楽の聞こえ方がかわったような気がします。
エディさん 6点(2003-04-09 16:36:45)
21.私はNANAって漫画でシドやピストルズの事書いてあってみたんですけど。だからまったくピストルズの事知らなくって(>▽<;; アセアセ でも結構好きな感じです。見終わった時のなんともいえない虚無感がたまらないw 本当のシドはどんな人だったんだろう・・・何を思ってたんだろう・・・(  ̄_ ̄)ボー
†戒音†さん 6点(2003-03-17 15:45:23)
20.はじめて映画の世界に酔った。陶酔したわけでなくてなんだか目が離せなくて気分が悪くなってしまった。私はピストルズのことを知らないので、知っている人は違う見方をするのだろうが、ゲイリーが出てなかったら最後まで見られなかった。映画の良し悪しじゃなくて好き嫌いていうか、この世界は私には刺激強すぎた。麻薬がー。
パレロコさん 6点(2003-03-16 23:50:04)
19.パンクっぽい映画だった(当たり前か)。ちょっと美化しすぎてるかもとは思ったが、やはりMY WAY歌ったりする場面は超かっこいい。が、こういう音楽ものの映画にしては少し恋愛系に走りすぎてる感がある。
恥部@研さん 6点(2002-12-19 18:51:17)
18.究極に堕落したシドが歌うマイ・ウェイ。本家のシナトラの100倍も美しいこの歌で、シド・ヴィシャスは永遠の存在になった。
tottokoさん [ビデオ(字幕)] 5点(2011-11-27 16:18:15)
17.見事にシドを演じたゲイリー・オールドマンに尽きる映画だと思う。
シド・ヴィシャス役を演じること自体無謀なように思えるが、実際のゲイリーの演技は本当に素晴らしく、見事にハマっている。凄い。

ただ、この映画を観て思ったことはやはり事実を元にした映画で、面白い作品を作るということは相当難しいということ。
ドラッグ、アルコール中毒の恐ろしさをリアルに描いていたが、やはりストーリー展開に驚かされることは無く、むしろ淡々と進んで終わってしまう。
ただ逆に無理に面白い作品を作ろうとして脚色を強めてしまうと、史実と異なるということで、ファンからブーイングが来ることも確実だし・・・・・難しいですね。

映画としては楽しめなかったが、主演2人の素晴らしすぎる演技に5点献上。
おーるさん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-21 02:40:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 6.41点
000.00%
100.00%
211.79%
335.36%
4610.71%
5814.29%
61425.00%
7712.50%
8814.29%
935.36%
10610.71%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ