映画『素晴らしき哉、人生!(1946)』の口コミ・レビュー(7ページ目)

素晴らしき哉、人生!(1946)

[スバラシキカナジンセイ]
It's a Wonderful Life
1946年上映時間:130分
平均点:8.34 / 10(Review 311人) (点数分布表示)
公開開始日(1954-02-06)
ドラマファンタジーモノクロ映画クリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・キャプラ
キャストジェームズ・スチュワート(男優)ジョージ・ベイリー
ドナ・リード(女優)メアリー・ハッチ
ヘンリー・トラヴァース(男優)二級天使クラレンス
ライオネル・バリモア(男優)ポッター
トーマス・ミッチェル[1892年・男優](男優)叔父ビリー
ボーラ・ボンディ(女優)ジョージの母親
ウォード・ボンド(男優)バート
フランク・フェイレン(男優)アーニー・ビショップ(タクシーの運転手)
グロリア・グレアム(女優)ヴァイオレット
H・B・ワーナー(男優)ガウワー(薬局店主)
チャールズ・レイン〔男優・1905年生〕(男優)
マイク・ラリー〔男優・1900年生〕(男優)(ノンクレジット)
堀内賢雄ジョージ・ベイリー(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
石住昭彦ポッター(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
加藤亮夫(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
脚本フランク・キャプラ
フランセス・グッドリッチ
アルバート・ハケット
音楽ディミトリ・ティオムキン
ロイ・ウェッブ(ノンクレジット)
リース・スティーヴンス(ノンクレジット)
リー・ハーライン(ノンクレジット)
撮影ジョセフ・ウォーカー
ジョセフ・F・バイロック(撮影&カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
ヴィクター・ミルナー(ノンクレジット)
製作フランク・キャプラ
RKOラジオ・ピクチャーズ
美術エミール・クーリ(セット)
ジャック・オッケイ(美術監督)
編集ウィリアム・ホーンベック
録音ジョン・アールバーグ(ノンクレジット)
あらすじ
日頃 貧しい人々の為 汗を流すジョージ。でもジョージ一家は相変わらずの貧乏暮らし!!   幼い頃からツキ?に見放されて育った彼に大金を失うという大災難が降りかかり、遂に絶望のあまり12月の冷たい河に身を投げようとする が。。彼より先に一人の男が河に飛び込んだ!!その男は羽すらも与えてもらえない2流の天使!!! ジョージが思わず口にする「いっそ 生まれて来なければ」の言葉どうり、彼の存在しない世界を案内するのだが。。。。。。。。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

191.古典的な名作。
ハートウォーミングなファンタジーで、後味の良い作品。
久しぶりに観直してみたら、以前にも増して良かったような。
年配のオヤジ姿の二級天使がユニークな設定で良い味を出している。

一人の人生は実は多くの人に影響を与えている。
誠実に一生懸命に生きていれば、きっと最後は報われる。
現実はそんなに甘くないけれど、そうあってほしいという思いが満たされる。
ラストは予定調和にすぎるかもしれないが、おとぎ話としての素晴らしさがある。
心が癒され元気をもらえる映画はいつまでも朽ちることはない。
飛鳥さん [ビデオ(字幕)] 9点(2012-12-06 17:46:41)
👍 1
190.ネタバレ CSにてクリスマスに鑑賞。
これにはおもいっきり泣きました。ヒックヒックいいながら泣きました。
ジョージのやってきたことが最後に報われる、これぞ素晴らしき哉、人生!です。
水野晴郎さん、映画って本当にいいもんですね、と心底思った。
唯一気になるのは、やっぱりちょっと長く感じるかな。
まあ、キャプラ×ジェームズ、最強コンビですね
kosukeさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-04-26 01:28:37)
189.ネタバレ 「お金は貯め込むものでなく、人の幸せに使うものだ」ということを、まざまざと教えてくれる映画だ。もう最後のシーンは涙で画面が見えなかった。
「お世話になった、こんな時だから、使ってくれ」とお金が集まってくる、「情けは人のためならず・・・」ということわざの意味がしみじみとわかる。
天使が見せてくれた「自分という人間がいなかったら・・・」というシチュエーション、立派な人物となった弟は、子どもの時、湖の事故で死んでいたのだ。そうか僕が、弟の命を救ったのだった・・・。
実は私も映画の中だるみで、初めの氷のシーンを忘れていた。弟の墓を見た時私も主人公と同じ衝撃を受けた。
自分が生まれていなかったら、多くの人が不幸になっていたかもしれない。しかしこの世の中ではまったく逆に、不幸にならなくてよかった人もいるはずだ。
しかしそれを、見た人すべてに良い方向に思わせるのが、フランク・キャプラの映画であり、私はそういう映画が大好きである。
蛇足ながら、この映画では悪役ポッターを演じるライオネル・バリモアだが、同じキャプラの映画「我が家の楽園」では、まったく逆の役割を演じている。その意味では主人公を演じるジェームズ・スチュワートよりも、素晴らしい俳優なのかもしれない。
素晴らしき哉、人生! 素晴らしき哉、キャプラ! 素晴らしき哉、映画!

ESPERANZAさん [地上波(字幕)] 9点(2011-03-14 23:02:43)
188.途中まで少し長く感じたものの、最後は思わず号泣でした。
*まみこ*さん [DVD(字幕)] 9点(2010-12-28 01:39:32)
187.ネタバレ ジョージとメアリー、そして子供たちとの抱擁シーンでは、見ているワタシにもヒトのぬくもりが伝わってくる映画でした。見て良かった。
なたねさん [DVD(字幕)] 9点(2010-05-29 09:10:37)
186.ネタバレ どストレートに心温まる作品でストレスなく見れました。人生の転落からラストまでが20分程度というわずかな時間だったのが少し意外でしたが、そのことで最後のほうがダラダラせずしまった感じで良かったと思います。最近のアメリカにおけるサブプライム・ローン問題に端を発した大不況を連想してしまいましたが、現実にはこんな心温まる話はまずないでしょうね。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 9点(2010-03-22 14:17:54)
185.映画の神さんこの出会いにありがとう!!
アフロさん [DVD(字幕)] 9点(2009-11-04 16:08:34)
184.ネタバレ いやーーこれ実は気になっていた作品で観たかったんですよ~ で、確かに前半から天使登場までが長くてちと退屈気味 奥さんめちゃキレイだし、子どももいて幸せ…から一気に大変な事態に急展開! やっと登場の天使は、翼のない結構普通のおじさん(笑)でもそれからの展開はいいですねぇ 心温まる素晴らしい映画でした。いやー観れて良かった!
Kanameさん [DVD(字幕)] 9点(2009-10-27 18:45:27)
183.半世紀も前にこんな映画が作られていることが凄い
理不尽みるくさん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-11 23:44:38)
182.ネタバレ 人間がこの世に生を受けたからには必ずその意味や価値がある。どんなに辛くて悲しい事があっても頑張ろう、そんな勇気をくれる映画です。中盤はちょっと退屈する時間帯があるものの、やはり分かりやすくて素晴らしい映画です。こんな時代だからこそ、こういう映画を誰もが、家族が揃ってテレビを見る時間帯にもっともっと放送すべきだと思います。
とらやさん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-11-22 15:29:33)
👍 1
スポンサーリンク
181.素晴らしき哉、「素晴らしき哉、人生」。ノスタルジーな古き良き時代背景と重なった偉大な脚本が、映像や編集や音効諸々の古めかしいテクニックを吹き飛ばしてくれます。ジーン… と来る。
460さん [DVD(字幕)] 9点(2008-06-02 13:52:57)
180.ネタバレ 「友人や困っている人を助けましょう」「自分の命を大切にしましょう」とかなり道徳的すぎるところもあるが、さすがに映画史に残る素晴らしい傑作といえる作品だ。
最近の映画のように、あえて難解にしてこねくり回すよりも、ストレートにメッセージを伝えており、非常に分かりやすい。分かりやすい単純なハッピーエンドだからこそ、多くの人の共感を得られやすいのではないか。現代の映画にはない“良さ”を感じられる作品だ。
また、ジョージがそれほど完全な善人というわけでもないのも気に入った。
彼には、自分の夢はあるが、夢が叶わない苛立ちやフラストレーションを常に抱えているのがよく分かる。
困難にぶち当たったときには、子どもや子どもの先生に八つ当たりしたり、物に自分の苛立ちをぶつけたりもする。
ときには、金儲けの誘惑にも負けそうにもなる。
聖人君子のような、現実にはいないだろうという完全なキャラクターではなく、欠点を抱えた、より現実的なキャラクターとしてジョージは存在している。
ジョージは架空の存在というよりも、自分自身の分身のように感じられるので、より共感を覚えやすくなっているのではないか。
そして、天使の存在も意外といい効果を発揮していると思う。
たいていの人間ならば、「人生は過酷なものだ」と分かっているはずだ。
「人生に奇跡など起きる訳がない」とも知っている。
しかし、天使が登場することによって、本作にファンタジックさの色合いが濃くなる。厳しい現実世界ともやや異なる世界であるとイメージ付けることによって、奇跡が起きても、すんなりと受け入れることができるようになっているのではないか。
そして、ファンタジックな世界ではあるものの、相反する現実的な色合いもまた濃いので、身近にも感じることができる。
虚構と現実のバランスが上手く取れた作品である。
現実世界を序盤に描き込み、天使の登場が終盤までズレこんだのも、功を奏している。
天使も全く天使らしくないのも素晴らしいアイディアだ。
全て計算で演出しているのならば、フランク・キャプラは天才といえるだろう。
観る人によっては、甘すぎ、ご都合主義的だと感じるかもしれないが、たとえ夢が叶わなくても、たとえ自分の人生が思い描いたものでなくても、たとえ平凡な人生でも、「自分の人生もそれほど悪くはないのかな」という錯覚に陥らせてくれるパワーのある映画と感じさせる。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 9点(2008-03-27 00:01:05)
179.いい映画でした。友人が多いと言うことはその人の人柄に惹かれるんでしょうね。まじめで明るくやさして頼れる人…なれるかなぁ。
雪駄さん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-17 18:40:54)
178.ネタバレ 素晴らしきかな人生!

は、とくに絶望している人に見てほしい、人生捨てたものじゃないな。。いやむしろ人生って素晴らしいんじゃないのか的な映画であると思います。

とくにラストの感動が激しく心を揺さぶります。


ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 9点(2007-12-30 23:03:46)
177.ネタバレ 本当に心が温まる、感動できる映画。人格者で人気者の主人公ジョージは、叔父さんのミスによってどうしようもないピンチに陥ります。自殺すら考えたそんなとき天使が現れ、ドラえもんの「もしもボックス」的な感じで、「もし自分が存在しなかった場合の世界」を作り出します。自分が存在がいかに多くの人々の人生に影響を及ぼしているかを痛感させられたジョージは、元の世界に戻って、いまここに生きていることの喜びをかみしめるのでした。そして最後は奇跡が。。単なる勧善懲悪の映画では全くなく、人間の生きることの素晴らしさや家族・友人がいることの素晴らしさが存分に描かれていて感動しました。当時の技術の限界か、巧いとはいえないような編集のシーンもありますが、そんなもの関係ないほど内容が素晴らしく、感動したい方にはお勧めの映画です。
まいったさん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-27 02:09:01)
176.
やっぱり映画の良し悪しを決めるのは映像ではなく脚本であることを再認識しました。
沈んだときには、ふと、見たくなる映画です。
ご乱心 jet cityさん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-20 15:41:32)
175.死にたい位辛い気持ちが、ある体験をしたことにより、状況はまったく変わっていないのにまったく逆の気持ちになってしまう・・・人生で悩んだ時、壁にぶつかった時、違う角度から物事を見ることの大事さを教えてくれた映画です。
たけよしさん [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-11 23:47:48)
174.一言、「人生って素晴らしい!!」前半ちょっと退屈でしたので、その点減点。
コスッタルイさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-30 18:04:43)
173.ネタバレ うま過ぎる話ですが泣けてしまいました。
人生嫌んなっちゃったときに振り返りたい映画。
osamuraiさん [DVD(邦画)] 9点(2007-07-22 22:55:02)
172.前半きつかったのに、後半あっという間でした。
クリスマス映画はやっぱりこうでないと。
蛍の光ぐらい英語で歌えるようにしとかんとあかんね。
血出てるやん!
メリークリスマス!
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-25 03:44:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 311人
平均点数 8.34点
000.00%
100.00%
230.96%
330.96%
482.57%
5123.86%
6196.11%
73611.58%
85818.65%
96420.58%
1010834.73%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.55点 Review36人
2 ストーリー評価 8.31点 Review41人
3 鑑賞後の後味 9.09点 Review54人
4 音楽評価 6.89点 Review28人
5 感泣評価 8.45点 Review44人

【アカデミー賞 情報】

1946年 19回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジェームズ・スチュワート候補(ノミネート) 
監督賞フランク・キャプラ候補(ノミネート) 
編集賞ウィリアム・ホーンベック候補(ノミネート) 
録音賞ジョン・アールバーグ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1946年 4回
監督賞フランク・キャプラ受賞 

■ ヘルプ