映画『運び屋』の口コミ・レビュー(3ページ目)

運び屋

[ハコビヤ]
The Mule
2018年上映時間:116分
平均点:6.99 / 10(Review 70人) (点数分布表示)
公開開始日(2019-03-08)
公開終了日(2019-06-19)
アクションドラマサスペンス犯罪もの実話もの
新規登録(2019-01-06)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2024-03-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリント・イーストウッド
キャストクリント・イーストウッド(男優)アール・ストーン
ブラッドリー・クーパー(男優)コリン・ベイツ捜査官
ローレンス・フィッシュバーン(男優)特別捜査官責任者
マイケル・ペーニャ(男優)トレビノ捜査官
ダイアン・ウィースト(女優)メアリー
アンディ・ガルシア(男優)ラトン
アリソン・イーストウッド(女優)アイリス
タイッサ・ファーミガ(女優)ジニー
クリフトン・コリンズ・Jr(男優)グスタボ
多田野曜平アール・ストーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本拓哉コリン・ベイツ捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさき特別捜査官責任者(日本語吹き替え版【ソフト】)
鈴木れい子メアリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
北川里奈ジニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮田浩徳(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊武雅刀アール・ストーン(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
玄田哲章特別捜査官責任者(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
安原義人ラトン(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
三石琴乃アイリス(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
楠大典フリオ(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
魚建銀行家(日本語吹き替え版【BSテレビ東京】)
脚本ニック・シェンク
製作クリント・イーストウッド
配給ワーナー・ブラザース
美術ケヴィン・イシオカ
衣装デボラ・ホッパー
編集ジョエル・コックス〔編集〕
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.7点かな~ あまりにも、「家族が大事」って言いすぎ..物語としても、中途半端で 物足りない(特に後半)..期待してただけに 残念...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2019-07-13 10:40:39)
29.ネタバレ 最近のイーストウッドは、史実ばかりを描いているせいなのか歳のせいなのか、悪い意味でアクがなくなりおとなしくなったような気がする。さて今作、家族再生の物語としてはなかなか上質ではあるのだが、破たんの原因の描き方が甘かったり、険悪期間の長さの割には和解があまりにもあっさりしすぎていたりと要所要所でリズムが狂う。なにより、彼の運んだ麻薬により多くの人間が不幸になっているであろうことを考えると、手放しで感動もできない。一般的標準はクリアしているが、イーストウッド監督作品という高めのハードルはクリアしていない。
ふじもさん [映画館(字幕)] 7点(2019-03-31 16:18:45)
28.ネタバレ トシを重ねるごとに、その風貌、口振りが渋みを増すクリント・イーストウッド主演・監督。悪いコトをしたからこそ家族との絆を取り戻す。皮肉な実話。良作。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2019-03-24 00:27:32)
27.ネタバレ おもしろかったです。 老いたイーストウッドの姿はあまり観たくなかったのですが、やっぱり見入ってしまいます。 捜査官相手に「仕事よりも家庭」を説くシーンなどは、『お前が言うな』と突っ込みながら『反面教師』ならではの力強い説得力に感動すら覚えました。 しかしながら、銃を持った相手に脅されて素直に従ってしまうシーンは観たくなかったなあ。 イーストウッドなら、素早くマグナムを抜いて欲しかったよう...
ミスプロさん [映画館(字幕)] 7点(2019-03-14 17:58:50)
26.ネタバレ グラン・トリノ以来となるイーストウッド監督主演の作品。90歳近くなったイーストウッドだが、その老いに抗おうとするのではなく、受け入れて作品に生かそうとする姿勢はさすが。丸まった背中や、足を引きずる姿が印象的。
ストーリーとしては、家族とは険悪な関係という監督お決まりの設定。しかし、今作品では擬似的な関係ではなく、本当の夫婦・父娘を描いている。そして、最後には互いに分かり合えるというのも、これまでの作品にはなかった展開。
アクアマリンさん [映画館(字幕)] 7点(2019-03-10 19:35:39)
25.ネタバレ 10年ぶりの主演作が実話ベースでメキシコ麻薬カルテルに使われている90歳の運び屋役。それも仕事に没頭し家族をないがしろにしてきた男ということで、イーストウッドの人生にかぶる面もあり感慨深かった。まあ劇中のアール同様にいまだに女性関係は「ガンガン行こうぜ!」のようですけどもね。ナチュラルで口が悪い割に女性には粋なジョークをカマしてるあたりもさすがです。力がなく弱々しい声とたどたどしい歩みでしたが時折見せる老練であり老獪な立ち回りの上手さもらしかったな。イーストウッドもアールもそういうのが気に入られる生粋の人たらしなんでしょうね。 タフガイといわれたイーストウッドも89歳。生ける伝説はどこまで続くか分かりませんが頑張って良い作品をたくさん撮っていただきたいです。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 7点(2019-03-09 22:10:07)
24.根っからのワルじゃないんですけど、悪い事してるんですよね。
家族との修復も金次第だし・・・イーストウッドはカッコイイですけどね。
東京ロッキーさん [インターネット(吹替)] 6点(2024-01-07 00:14:46)
23.さすがに、イーストウッド。
よくできています。
単なる犯罪者でも、そうじゃない感じに、
実は悪い人じゃないのではと感じさせてしまう。
まあ、所詮は犯罪者なのだけど。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-17 21:00:02)
22.壊れた家族がこんなにも早く修復が可能か。全体的にはおもしろかったがご都合がだいぶよい。
アールが運び屋で稼いだ金で金のブレスレットや高級車、そして家族との絆を手にし犯罪を肯定しているようで皮肉である。
運んだ車はとにかくかっこいいのでピックアップトラックに無性に乗りたくなってきた。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-09-14 00:11:49)
21.一筋縄ではいかない老人を演じさせたら、やっぱり上手い。でも家族との関係にいまいち必然性を感じられなかった。淡々と進むストーリーは悪くないけど。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-07-18 09:54:12)
スポンサーリンク
20.ネタバレ 戦争に行った俺に怖いもんはない、どけよ若造。
いや、さすがの迫力。
もう先も短いし、死んだってどうってことない。
ただ、後悔はある。
人生の最後に善行を重ねる主人公だけど、それは麻薬の運び屋をやって得たお金。
家族のために使わなかった時間は、いくら金があっても取り戻せない。
別れた妻を看取るために、命と引き換えにしても仕方がないと費やした時間。
これまで、映画を作るために家族と過ごす時間を犠牲にして来たクリント・イーストウッドの、贖罪のための映画のような気がしている。
ソンドラ・ロックはかなり以前にもう亡くなったんだよなあ。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-05-05 09:39:21)
19.ネタバレ クリント・イーストウッドほど世界中の人にリアルで年齢を重ねるさまを目撃されている俳優はいないんじゃなかろうか。本作では御年90才!主演も監督も水準以上にこなして、じつに天晴れであります。
主人公のキャラは外殻いつものイーストウッド。へそ曲がりで家庭を顧みず、相変わらず女好き。さらに「年寄りだから」という武器も身に着けたからもう無敵。さらりと「ニグロのタイヤ交換」だの「シロばっかりの店にメキシコ人」だの悪気無く言い放って相手のタマを抜くという技も見せます。食えないジジイっぷり、ますます磨きがかかってる・・。
てなわけで、中盤まではジジイキャラの強さで大変面白いです。見張り役の男がじいさんの説得に感化されて何かアクションを起こすかと期待したのですが、その辺はスルーされたのは残念でした。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-02-26 23:58:28)
18.ネタバレ ~The Mule~麻薬の運び屋。頑固者。運搬用のラバ。う~ん、どれも当てはまる。けど、トランスポーターみたいなカッコいいアレでは無い。
麻薬の運搬ってかなり重たい犯罪だろうけど、何かほのぼのした話。
ガレージの三人組は気さくな連中だし、フリオはピリピリしてるけど根は良いヤツ、殺す殺す言ってたコワモテのヒゲも、最後はボスに懇願してくれた。今まで蔑ろにしてきた家族との絆も回復して、罪を償いながら、大好きな花の飼育をしながら刑務所で余生を過ごす…悪くない老後。
わざわざ俳優復帰してまで、平凡なほのぼの爺さんの犯罪映画作るなんて、イーストウッド丸くなったなぁ…

アールは娘の結婚式の日さえもすっぽかし、仲間だけでなく他の結婚式の一団にも酒を奢るクソ野郎。
そんなクソ野郎が、死ぬ間際の歳に大金手に入れて、元妻の死に目を看取ったからって娘に許されるのか?
なんかモヤモヤする。
違和感を感じたのが、アールが捕まる時の顔の傷。たまたま転んだ?誰かに付けられた?何で説明が無いんだろ?
誰かに傷付けられたとしたら、やっぱコワモテのヒゲだろう。アールを気に入って命を救おうとボスに連絡してるっぽいのに、痛めつける必要があるか?何か違和感。コワモテのヒゲやフリオ、組織のその後が描かれないのもすげーモヤる。

(BDの特典映像とかで説明されてるのか?そうでないなら)…このクソ野郎、もしかして自分に都合悪い事は目を瞑ってるんじゃないか?
男で90歳は平均寿命より長い。普通なら死んでる年齢まで娘に嫌われたヤツが、今さら許されるだけの何かをしただろうか?
コイツは麻薬の輸送で手に入れた汚い金で、まず自分の新車買って、次に自分の農場を取り返す。外面良く見せたいから焼けた施設の修復。そして女遊び。優先するのは自分と外面…本当にクソ野郎。
アールのデイリリーは大人気で優勝。スピーチジョークで会場を大爆笑させ、女二人相手に朝まで喜ばせ、フリオは美味いバーガーに喜び、カタギになる話を真剣に受け止める…自己中って自分がやった事は、さも素晴らしい事したように大袈裟に言うんだよな。
娘の「感謝祭に来てね」も、単なる社交辞令をクソ野郎が都合良く解釈してるだけじゃないか?「ジェームズ・スチュワートに似てるね」なんて言われて嬉しいことは忘れないけど、都合の悪いことは目を瞑る。
『自己中クソ野郎は死ぬまでクソ野郎』って映画を、クソ野郎側の一方的な視点でサラッと作ってみたんだとしたら、イーストウッドってやっぱすげーわ。
K&Kさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-02-17 20:40:16)
17.ネタバレ クリント・イーストウッドスゲーなと思いながら見てた。
あの歩き方は天然なんだろうか。
男ならこんなジジィになりたいって思う。
展開も面白かった
Dry-manさん [DVD(吹替)] 6点(2020-12-20 13:30:36)
16.ネタバレ 人種差別が甚だしい怖いもの知らずの退役軍人の頑固な暴走老人はある意味魅力的ではあるものの、やはり年齢的な危うさはあり見ていてハラハラするし、無限ループ的な超単純な展開も手伝って程よい緊張感が続く。他方、飲む打つ買うわけでもなくDVするわけでもなく単に仕事熱心だけであっただけで、ここまで家族から冷遇されなければならないのは日本人的感覚からは理解できない部分もある。人間が死ぬときに最も後悔するのは「家族と和解できなかった事」らしく、それを克服して一応のメデタシメデタシではあるのだが、ラストのマフィアや警察との攻防はあっさり終わってしまったので、もうヒトヒネリして盛り上げてもよかったような気もする。とはいえ、所詮は単なる運び屋でしかなく、大騒動するほどの重罪人でもないのだが、肝心のマフィア組織は一網打尽に出来たのかどうかよくわからないし、被告本人が「私は有罪だ」と主張したからといって「はいそうですか」と刑務所に入ってしまうのも(少なくとも、初犯で高齢なら刑務所行きは考えにくい)、日米の司法制度の違いがあるのかもしれないが罪刑法定主義の観点からは理解しがたくスッキリしない。このような少々不可解な結末に花作りで誤魔化すといった湿っぽいラストはキレイにまとめたつもりなのかもしれないが返ってマイナスでもあった。尚、ちょうど先日一審で無罪になったにも関わらず、控訴審で「私は有罪だ」と家族の意向?によって主張した群馬で交通死亡事故を起こした被告の老人が話題になっていた事がコメントに影響している事を記しておく。このような事実を耳にすると、本当は家族というものは山田洋次や是枝が描くように「厄介なもの」であるのが真実であるようにも思える。そういう意味では家族をテーマとした作品は邦画の方が上であるように思えるが、それは単に自分が日本人だからなのかもしれない。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-27 01:11:12)
15.ネタバレ 展開といいメッセージといいちょっとベタな気もしましたが、普通に面白いと思いました。
クライムサスペンスにしてはドギツイシーンもなく、ほのぼのしていて老若男女誰でも楽しめる良作ではないでしょうか?
アンディ・ガルシアがアル・パチーノかデニーロの偽物みたいなイメージで、出てきたとき噴き出してしまいました。
しかし、ストーリー上にスマホやネットが批判の対象としてちょくちょく出てくる一方、ギャングが運び屋のイーストウッドにスマホまで持たせておきながらやたらと見失うのはちょっと?でした。GPS・・・
J.J.フォーラムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-24 22:17:55)
14.ネタバレ 強い警告を受けながらも妻のためそれを無視する。他の映画はそこが一番緊迫し見せ場であると思う。軍隊上がりの90の老人は、死への恐怖はあまりに希薄、映画としては平板すぎてどうなのだろう。ジェットコースター的勧善懲悪話に慣れすぎると厳しいかな。
monteprinceさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-10-08 11:21:25)
13.やっていることはけっこうエグいはずですが、ハラハラする場面はあまりなく、終始ほのぼの系でした。別にそれが悪いわけではないですが、ちょっと肩透かしを食らった感じ。「家族が大事」という結論も、朝ドラレベルでありきたりだし。それでも最後まで飽きずに見ることはできましたが、そろそろ「家族なんていらねぇ」と孤高を貫く老人の物語なんかも見てみたい気がします。
余談ながら、警察側の役どころばかりに有名な役者がズラリ。そんなに必要なんでしょうか。見せ場も多くないのに。
眉山さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-08-02 01:47:26)
12.クリント・イーストウッドを見るための映画。ストーリーに起伏はそんなにないと思いました。この作品も実話ベースとは
驚きです。しかし、ほかのキャストの予備知識なかったため、ボスが、アンディガルシアだと、クレジット見るまで気づか
なかった。ゴッドファーザー3鑑賞直後であったため、さらに衝撃受けました。
代書屋さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-05-11 23:48:25)
11.ネタバレ この作品の主演が「本物の老人」である事がこの作品の全て。
内容的には凡作かな。家庭よりも仕事とその付き合いを優先し
家族から見放され末路哀れな孤独な独り身。
その環境が故に犯罪に手を染めるも、最愛の妻を看取ってエンドへ。
これって日本でも今まで飽きるほど目にしたベタベタのシナリオ。
これだけの高評価になるのはクリントイーストウッド監督主演映画だからでしょうね。
デミトリさん [DVD(吹替)] 6点(2020-02-17 10:09:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 6.99点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
545.71%
62028.57%
72332.86%
82028.57%
922.86%
1011.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review5人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

■ ヘルプ