映画『ターミネーター:ニュー・フェイト』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ターミネーター:ニュー・フェイト

[ターミネーターニューフェイト]
Terminator: Dark Fate
2019年上映時間:128分
平均点:5.99 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(2019-11-08)
公開終了日(2020-03-04)
アクションサスペンスSFシリーズもの
新規登録(2019-09-02)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2024-02-16)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・ミラー〔視覚効果〕
キャストリンダ・ハミルトン(女優)サラ・コナー
アーノルド・シュワルツェネッガー(男優)T-800/カール
マッケンジー・デイビス(女優)グレース
ガブリエル・ルナ(男優)ガブリエル/Rev-9(レヴ-ナイン)
ディエゴ・ボネータ(男優)ミゲル・ラモス
エドワード・ファーロング(男優)ジョン・コナー
トリスタン・ウヨア(男優)ダニーの叔父フィリペ
戸田恵子サラ・コナー(日本語吹き替え版)
玄田哲章T-800/カール(日本語吹き替え版)
坂本真綾グレース(日本語吹き替え版)
小松史法ガブリエル/Rev-9(レヴ-ナイン)(日本語吹き替え版)
高垣彩陽ダニー・ラモス(日本語吹き替え版)
落合福嗣移民局の男性医師(日本語吹き替え版)
魚建ピーター・シルバーマン(日本語吹き替え版)
出演アール・ボーエンピーター・シルバーマン(アーカイブ映像)
原作ジェームズ・キャメロン(原案)
ジョシュ・フリードマン(原案)
デヴィッド・S・ゴイヤー(原案)
ゲイル・アン・ハード(キャラクター創造)
脚本ビリー・レイ
デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽トム・ホルケンボルフ
製作ジェームズ・キャメロン
ビリー・レイ(共同製作)
製作総指揮デヴィッド・S・ゴイヤー
ティム・ミラー〔視覚効果〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクジェフ・レッドナップ
スタン・ウィンストン(T-800のメイク効果デザイン)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
衣装ナイラ・ディクソン
編集ジュリアン・クラーク
字幕翻訳林完治
スタントジミー・オルテガ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.ネタバレ  日本では今やありふれた枠組みの、女性ばかりバリバリ活躍するアクション(通常男性キャラがやっていたものを置き換えた)を、米国の価値観でやろうとすると、そんなしがらみがあったんかい! というのがわりと目から鱗で、映画トゥモロー・ワールドの衝撃のさらにその先を描いたみたいで、個人的にはかなり好きでした(いろいろつじつま合わせのため言い訳がましいとか、そのためにあっさり死なせてしまうんかいとかいう突っ込みどころは各種ありますが)。

 なにより、自分が戦うのだ! という辺がとても好きです。

 なので、この路線でさらに突き進んだ先を観てみたい感じでいっぱいなのですが、興行収入的に続編は厳しい感じなんでしょうかね? だとしたら非常に残念です。
simさん [映画館(字幕)] 7点(2019-11-18 22:42:51)
48.ネタバレ 期待以上のスケールと映像、アクションで、それなりに楽しめたかなと思います。でも、このシリーズのファンなので厳しくなるのかもしれませんが、ストーリーはシュワやリンダを登場させるために無理矢理のこじつけた様な内容で、残念な気がしました。人間のように老けたT-800が家族愛に目覚めたり、ジョンを殺したことを後悔してたりするのは違和感しかありません。シリーズのスケールアップばかり意識するのではなく、カルトなファンも納得するリアルなストーリーであって欲しかったです。
ぽじっこさん [映画館(字幕)] 7点(2019-11-13 13:24:19)
47.ネタバレ キャメロン復活で期待が大きくなったターミネーターの続編ですが、酷評されるほどひどくはないが、絶賛されるほど面白くもないという感じでしょうか。
わたし的には、サラコナーの復活のおかげで、単なるジェイソン的なターミネータとの戦いではなくなったので良かったと思います。
ただ、特に残念な点が三点。
その1、あんだけターミネーターが殺す事の出来なかったジョンコナーが、あっさり撃たれて殺されるって、どんだけ油断してたんだ?だとしたらもっと平和で油断してた演出で殺されて欲しかった。
その2、未来が変わってスカイネットがなくなった新しい未来。なのに、追いかけてくるターミネーターはスカイネットと大して変わらない液体金属ベースというのがイマイチ。
ターミネーター2の面白さを決定づけたのはやはり、その前のただ拳銃の効かないロボットから見たこともない液体金属ロボへの進化があったからでしょう。
今回違う会社の未来なのだから、まったく違うアイデアのターミネーターで驚かせて欲しかった。
その3、CMで内容見せすぎ。もう、CMでシュワの登場シーンとかやってる時点で、サラにメールしてるのがシュワだってすぐに気づくので驚きがない。また、奥さんにロボットと隠して生活しているという設定もなんか微妙。せめて、実はジョンが半身不随で生きていてターミネーターと生活していたとか、もう一工夫して欲しかった。
とまあ、いくつか不満もあるけれど、ド派手なアクションと、カーチェイス。テンポの良い演出で、とりあえず映画としての満足度は7くらいかと。
シネマファン55号さん [映画館(字幕)] 7点(2019-11-12 16:46:25)
46.ネタバレ どこまでも追いかけてくる、シリーズ第6弾は「T2」の正統なる続編。アタシを守るサイボーグ女、老けたサラ・コナーとシュワちゃん。執拗に食い下がる悪ターミネーターが、命懸けの鬼ごっこを盛り上げる。段々と勇ましくなっていくアタシ。まさに次代のサラ・コナー。仲間を犠牲にしてでも未来を掴むアタシ。あのオンガク健在。良作。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 7点(2019-11-09 23:44:54)
45.「ターミネーター2」の続編と聞いて、この日を楽しみに待っていました。これまで公開されたシリーズの続編やテレビドラマ版などを観てきた今、正直目新しいものはなかったかな。ストーリーがやや複雑になっていますが、これが見たかった!というものをしっかり見せてくれた。ストーリー展開については賛否分かれそうですが、私が当時「ターミネーター3」に期待していた作品は、まさに今作のような映画でした。T2が好きな方は観ておきたい作品です。
たけたんさん [映画館(字幕)] 7点(2019-11-09 01:14:44)
👍 1
44.ネタバレ 良作。興収がよくなくて大赤字だそうだけれど、分かりやすいアクション映画だと思う。
【ネタバレ注意】全体的に女性陣が活躍する話だが、告知や宣伝からも分かるようにリンダ・ハミルトンがカッコイイ。役柄が違うので比較してもしょうがないが「インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国」のマリオン(カレン・アレン)がすっかりオバサンと化していたのを思い出したが、本作では“サラ・コナーが主役”感があった。強化人間役のマッケンジー・デイビスもいい。ただ、「ターミネーター2」から無理やり続編にしてリンダ・ハミルトンやシュワルツネッガーを登場させるため、話にムリを感じてしまうのは否めない。何体ものターミネーターが未来から送られてくるなら、もっとまとめて送ってくればいい話だし(なんで毎回敵と味方が一体ずつなのか)、REV9は「騒がれて逃げられる」状況でないなら、どんどん人を殺して進んでいけばいいという場面もある。旧式ターミネーターが年食って、あっさり感情(らしきもの)が芽生えたという理屈も取って付けたようなものだった。個人的には「ターミネーター3」も好きなので、それをなかったことにしてまで作るようなものだったかは疑問だけれど、潤沢な予算によるアクションはド派手そのもの。あまり深く考えることなく楽しめると思う。
【オマケ】列車に乗り込むところをREV9が監視カメラで見つけ出すところで、目的地のラレドが示唆されているのが分からない。あの列車は密入国を案内してくれる叔父さんのところに行くためで、ラレドは関係ないはず。(実際、ラレドに行くのは留置所から逃げ出した後)
mohnoさん [映画館(字幕)] 7点(2019-11-08 18:25:33)
43.ターミネーターシリーズの世界観は魅力的だったが、今作はもうその力も感じられなくなった。
よほど新しい展開でないとファンはついていけないのではないか。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2024-12-19 21:01:03)
42.ネタバレ まぁ、悪くはないし、良いとは思うんだけど、できるならそっとしておいてほしかった。どうしても作りたかったなら仕方ないけど、本当に必要なのかな?製作側にはその辺りをよく考えて欲しい。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-11-03 20:11:25)
👍 3
41.WOWOWで鑑賞。ターミネーター自体にそこまで思い入れがないので、普通にチャンバラSFとして楽しんで見れました。
はりねずみさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2021-06-13 17:10:37)
40.ネタバレ 審判の日を回避したものの、送り込まれたターミネーターにジョンをとられる。
って、ここが既によーわからんかった。
ま、そこは一旦ほっといてこっから2の焼き直し的な。
ダニーがジョンでグレースがT-800って感じか。
生き字引的なリンダとシュワではい、出来上がり。
グレースが応援したくなる頑張りで、そこは良かった。
たしかに往年のふたりが出てたからさまになったけど、そーでなかったらただのタイムトラベルサスペンス。
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-03-22 08:29:02)
スポンサーリンク
39.ネタバレ ターミネーター新作もシュワルツェネッガー出演映画もほとんど期待してなかったが、思ったより全然良かった。今までのはなかったことにしていい出来だとは思う。唐突な設定はいまいち受け入れがたいが
ラスウェルさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-09-13 01:33:25)
38.評判や想像してたより良かった。
でもあの残骸からまたターミネーター2的な流れになるのかな、終わらないね(笑)
まぁ、でもシュワちゃんはさすがに卒業でしょうな。
女性戦士がかっこ良かったな。
movie海馬さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2020-09-07 00:18:49)
37.リブート、ってやつですか。ターミネーター2以降はなかったことにされちゃったわけですね。私的にはいろんなターミネータがあって面白かったのですが…。サイバーダインじゃないんですか…。
ジョンとかのCGがすごかったです。
ターミネーターも外見上は年をとるんですね。
シュワちゃん以外はヒロインばかりの映画ですね。今時の映画ですね。
木村一号さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-23 20:24:57)
36.冒頭に出てくる1998年パートにまずは驚いた。CGの進化は凄いもんだ。そして舞台はその22年後=2020年に移る。1作目は男が女を守り、2作目はロボットが少年を守った。2の正統な続編と位置付けられている「ニュー・フェイト」は女が女を守るわけだが、やってることは相変わらずの追いかけっこなので見飽きた感は否めないところ。敵もシュワちゃんやロバート・パトリックをずっと超えられずがこのシリーズの宿命みたいになっちゃって…。でもリンダ・ハミルトンがまたサラ・コナーとして戻ってきたのは嬉しかったから少々甘めに採点。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-20 23:37:42)
35.ネタバレ アクション的には悪くない出来栄えですし、お金かかってるなぁというのも
見ていてよくわかりますが、でもどのシーンよりも一番衝撃的だったシーンは冒頭ですね。
若かりし頃のサラ、ジョン、そしてシュワちゃんたちが何の違和感もなく映像化されていて、
今のCG技術はほんとすごいなと驚愕いたしました。そしてあんだけ必死に守ったジョンが
あっさり殺されて始まるというサバサバストーリーにも衝撃を受けました(笑)。
ターミネーターシリーズは基本的にはやってることが同じでして、
敵からひたすら逃げ続ける、ただそれだけであります。
唯一のひねりは、シュワちゃんターミネーターが山小屋で擬似家族のように過ごしてて
親の気持ちを理解できるようになったという設定ですね。その発想は斬新だった。
そしてサラのために敵と共に絶命するラストはジーンときました。
そんなわけで内容的には悪くないんですが、興行的には大コケだったので、
おそらくシリーズとしてはこれが最後になるだろうなと。
老体に鞭打って新作を見せてくれたお二方にお疲れさまを言いたいです。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-03-31 19:46:34)
34.ネタバレ 単体でみればそれなりに面白いと思いますが、やっぱりレジェンド的な1,2の続編として観るとハードルが上がってしまいますね。シュワちゃんが改心したってのは無理やりだし、ジョンコナーの親として、サラコナーはやっぱり許せるわけがないだろうからその二人が一緒にいるシーンの描写が少し違和感がありました。REV9は2作目の液体金属から対して進化してないし、もう機械というよりもなんかグニョグニョ生き物みたいです。倒し方も3作目と類似して説得力がありません。次回作があっても期待できませんが、それでも見てしまうんでしょうね。。それでも新キャラのグレースは結構かっこいいなって思いました。そしてサラコナーも良い!
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-24 12:13:33)
33.往年の一ファンですが、冒頭からショッキングなシーンで呆気にとられ、、年老いてもたくましいリンダに魅了され、、カールおじさんに成り果てたT800で現実に戻され、、何はともあれあっという間の2時間でした。正当な続編という名目で期待値が跳ね上がりましたが、結局やってることはいつものパターン。
他の方のレビューにもありましたが、完成され過ぎた1.2の素晴らしさを再確認できたことにほんの少しでも見る価値はあったかなと。
冒頭のCG技術に2点
リンダに3点
カールもっと頑張れで1点
かなやんさん [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-10 00:21:40)
32.サラコナーは、ターミネーターを始末出来たか橋の下へ降りてった時に普通なら殺されとるはず。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-03-08 01:09:47)
31.ネタバレ 公開当時「T2の正統な続編」との鳴り物入りの宣伝に期待が高まった本作、確かにシュワちゃんとリンダが出演し、キャメロンが監修しているとあれば「さもありなん」と思ったわけだが、その後の低評価を見てハードルを下げたうえで鑑賞。

結果的には、T1とT2の世界観から逸脱するものはなく、年老いたシュワちゃんとリンダを自然に出演させるためのプロットが最優先されて制作された
感が否めない作品となった。特に、冒頭の衝撃的なシーンや、T-800の皮膚パーツが人間と同じように経年劣化するなど、本作をつくるために無理矢理設定された感があり、この辺も旧来のファンの反感を買っているところかもしれない。
また肝心な新型ターミネーターRev.9はT-1000のバージョンアップしたみたいな感じで、全てにおいて既視感があった。

逆に言えば、それだけT1やT2が打ち立てた世界観や設定が秀逸だったことを証明するような作品ともいえ、その意味では近年公開されたスターウォーズの続三部作がオリジナル三部作の世界観を超えられなかった(超えようとしなかった)ことと似ているかもしれないし、興行的にはそれでいいのかもしれない。

それをふまえて(つまり目新しさとか、前作を超えるとかを期待しないで)作品世界に没頭すれば、普通以上に楽しめるSFアクションであることも確かである。
シュワちゃんやリンダの役作りも素晴らしく、新キャラ特にグレースの「強化兵士」という設定はユニークであり、そのグレースとダニーの関係性も感動的に描かれている。

結論として、本作はT2の続編ではなく、ファンムービーの1つとして、外伝的に楽しむのがいいのではないだろうか。
田吾作さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-03-02 13:25:22)
30.ネタバレ 序盤から焼き増し感・既視感アリアリですが、それを感じさせないスピード感で前半の40分はあっという間でした。しかしやはり「ああ、ターミネーターってパート1と2で見せたいものを全て出しきってるんだなぁ」と再確認させられるのも事実で、個人的にはドラマ版「サラ・コナー・クロニクルズ」までで物語は綺麗に完結しているんだと痛感します。(クロニクルズのパイロット版のほうがずっとワクワクさせられたし)

リンダ・ハミルトンにもっと意味を持たせてくれるものと思っていましたが、「未来を変えた。礼はイイ」で彼女の役割は終わってしまいます。30年の歴史を感じさせる風貌の割には彼女はただの補佐役に成り下がっており、これなら思い切ってオープニングの衝撃&出オチで息子共々T-800にやられてしまったほうがずっと良かったのでは?とすら感じてしまいました。

とにかく蛇足感・繰り返し感が強く、ジョンを死亡させてダニーを出す意味も分からないし、サイバーダインを終わらせてリージョンを出す意味もよく判りませんでした。(てか、意味ないじゃん) 更には中盤、リンダとT-800に妙な会話をさせて古参二人の存在に意味を持たせようとしてしまったがため、なんだかよくわからないイミフな映画に成り下がってしまっています。

マッケンジー・デイビスがサマー・グロー並に存在感を発揮していて非常に良かったです。ボーイッシュなのに女の子としてもとても魅力的で、プライベートでギャップがある描写でもあれば最強の萌キャラになったでしょう。彼女の魅力に若干甘めの点数です。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 6点(2020-02-14 11:32:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 5.99点
000.00%
100.00%
211.45%
311.45%
4811.59%
51217.39%
62130.43%
71826.09%
8811.59%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 6.75点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review3人

■ ヘルプ