映画『アタック・ナンバーハーフ』の口コミ・レビュー

アタック・ナンバーハーフ

[アタックナンバーハーフ]
Satree-Lex
2000年タイ
平均点:6.16 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
コメディスポコンもの青春もの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヨンユット・トンコントーン
花輪英司(日本語吹き替え版)
成田剣(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
山口勝平(日本語吹き替え版)
田中真弓(日本語吹き替え版)
坂口候一(日本語吹き替え版)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

81.難しい言葉なんてまったくこの映画にはようなし最高ー だね吹き替えの方がおもしろいよ
いちろうさん 10点(2003-07-30 03:28:41)
80.素直に見られる映画です。字幕で2回吹き替えで1回見ましたが、毎回飽きずに笑いながら見ました。ジュンコ可愛過ぎ!!あーこの子達とお友達になりたい!なんて思いました。元気もらえる感じです。
まりかさん 9点(2003-02-21 20:56:45)
79.素晴らしい、確かな技術を持っているにもかかわらずオカマであることだけを理由に排除された人たちへの応援映画でもある。それにしてもジュンコがネプチューンのホリケンに似すぎ・・・。
ジェリービーンさん 9点(2003-02-17 01:15:03)
78.日本語版のジュンちゃんの声が山口勝平さんでめろめろ~!!ビー監督は高山みなみさんだし☆字幕もいいけど日本語でみてもたのしめましたー!!
シュリさん 9点(2003-01-11 01:36:18)
77.おかまが出てくる映画ってあんまり記憶にないけど,劇場版「クレヨンしんちゃん」ぐらいかな・・・(マカオとジョマとか,ニーナとサリーとか・・)。如何におかまやゲイへの社会的な認知度が低いって証しでしょうかね・・。それにしても,これって超ベタベタの展開ですよね。もろにストーリーが見えすぎるくらい見えるし・・・。でも,あれだけ集中力のない私を,ここまで釘付けにした映像ってそうそうありません。ストーリーがベタでも構成力があれば,作品として立派に成り立つ,ということを改めて私に教えてくれた印象に残る一作として,心にとめておきたいと思いました。最近の作とは思われないくらい映像の解像度が悪かったり,所々フィルムの痛みも散見されましたが,それこそ笑って許せる範囲でした。唯一のゲイだというあの俳優さん,あまりの美しさに我が目を疑いました。選手の服装が20年前の日本のようだし,出てくる本物の女の子(笑)も,何か自分の若い頃の好みにぴったしだし(涙・・),いろいろな意味で,興味深く感じました。エンドロールで本物が出てきたときは,もうとどめを刺された感じだったし,↓タイ語のBCRの「サタディ・ナイト」,私も新鮮でした。それにしても,如何にもB級っぽい安くさいオープニングと,ツボを押さえた展開。もうお見事としか言いようがありません・・。
koshiさん 9点(2003-01-02 22:54:46)
76.タイで実在した“カマさんバレー”のお話です。オープニングがちゃちすぎて、いきなり出鼻をくじかれました。そのせいで期待なんてしていなかったせいか、物語の最初のほうも退屈だなぁと感じてしまったのですが、気が付いたらのめり込んでいました。ジュンちゃん最高(笑)! 笑える部分も多く、オカマちゃんに対する偏見を考えさせられるような場面をも少々コミカルに描いています。チーム内にノーマルな男性が一人いることで良いスパイスがきいていると思います。
みちさん 9点(2001-12-25 12:49:29)
75.可愛かった~それで、切なかった~
ヨコさん 9点(2001-12-03 22:32:36)
74.オカマだってバレーボールくらいするやんな。豪快なアタックの後「きゃ~」って喜ぶ時は内股になってんのが可愛い!ジュンちゃんコールのシーンは、ウルフルズのガッツだぜ!のPVを思い出した。見終わった後の爽快感がええわー。
海の雫さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-13 15:23:36)
73.これを「スポーツ映画」ととるか、「生き方」を感じるか。それによって評価は分かれる気がする。私は後者でした。人はなぜオカマに惹かれるのか。困難は多いけど自分を曲げずお化粧し爪を伸ばす「彼女」らに、いつしか自分自身を投影していました・・・あ、私はオカマじゃあないっすよ念のため。自分を曲げずに生きるって、普通に生きていても難しいのに、差別されることも多い「彼女」らがそれを押し通す信念、そういうのに惹かれるんだろうな。その一方で「彼女」らも普通に恋に悩み、いい男に歓声を挙げ、大事な爪が折れて泣く。そんな感受性もある普通の人間。だから(「少林サッ○ー」のように)必要以上に過剰演出しないのは正解だと思います。オカマは特別な人種じゃなくて、同じように心で感じる人間なんだから。
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 8点(2004-12-11 17:53:00)
72.可愛いです。憎めないです。お店のティアラを見つけて「お姫様みたい」と言ったら、オカマだからと追い払われていたのが可哀想でした。
雪糸さん 8点(2004-05-03 12:15:55)
スポンサーリンク
71.正直、見る前はあのドギツイ感じにひいちゃってましたが、
見始めるとハマっちゃってあっという間に終わってました。
作りはハッキリ言って荒い部分もありましたが、
私はこういう作品大好きです☆
solaさん 8点(2004-03-10 11:05:06)
70.オカマさんたちがみんな個性的だと思う。絶世の美女!?もいるし、心も見た目もけっこう男らしい人もいる。みんな自分のスタイルを持っていてオカマであることを楽しんで生きている感じでとても好感が持てた!「クレヨンしんちゃん」にたまに出てくるような、しんちゃんと仲良くなる(または翻弄される)陽気で憎めないオカマキャラを思い出してしまう(笑)タイのほのぼのとしたお国柄も伝わってきて良かった!劇中の「日本に売られなくて良かったわね」のセリフで、何だかタイから見た日本のイメージが分かった気がした…この国の人から見れば、日本なんてアジアでいちばん威張っていて、外国人(特にアジア圏)やニューハーフなどちょっとでも自分たちと違う人にはみんなよそよそしくて人の心はすさんでいる、感じの悪い国なのかな~。日本人の自分だってけっこうそんなふうに感じるから…。
kiku☆taroさん 8点(2004-02-29 15:39:40)
69.タイトルやジャケ写真からは想像つきませんでしたが、案外さわやか。オープニングのアニメが楽しい。「つかみ」はOKね。劇中の選手たちがさしてプレイがうまくないのは、映画ということを強調したつくり? 本物らしくトレーニングするだけの時間や経費といった条件が整わないのかな? せめてたとえば苦しい練習や紆余曲折のシーン、カメラワークなどでもっと本物らしく見せたらいいのに・・・と思いましたが、ハタ、とお国柄の違いかもしれないなと。タイは「シンボーガマン」の国じゃないですよね、見るからに。あーそうかと気づいたら、後はとても楽しく見ることができました。家族、友、恋人、師弟、それぞれの「愛」の描き方がしつこくなく、でもしみじみしてて、これはやはりアジアンテイスト。ハリウッドのスポ根ものとはだいぶ趣きが違います。ゲイである息子に対して最初は葛藤もあったでしょうに、ニギヤカに嬉しそうに応援しているジュンの両親にはホロッとしました。親に冷たくされているゲイの人が見たら泣いちゃうんじゃないかな。片や嘆いていたほうのお父さん、お母さんとの対比がいい例ですが、細かいところにも目配りの利いたシナリオがなかなかよかったです。スポーツものとして見るときっと物足りないんでしょうが、むしろゲイ・ムービーとして見るべき作品ではないかと思います。オナベだけどマッチョじゃない監督もいい味出してました。お説教とか押し付けなんかしてないのに、笑いつつ、自分の中にもある偏見について、まじめに考えさせられました(ゲイだけどさわやか、と感じること自体、ちょっと変かな、とか。ゲイはみんな自己主張が強すぎて暑苦しい、というのも思い込みの1つですよね)。
おばちゃんさん 8点(2004-01-06 15:01:21)
68.ネタバレ こ、こんなバレーボール・・・あり!?と、思わず笑ってしまいますが、私はなんとホロリときてしまいました。監督の差別のない温かい目。「みんなから白い目で見られている」人たちも、必ず認めてくれる人がいる。そして、誰もが認められたい・・・。それはオカマだけでなく、すべての人に通じるとおもいます。人種差別、女性蔑視、はたまた「あの人かわってるよね・・・」というちょっとした軽視。そんなことで悩んでる人にはすごく心強い映画だとおもいます。なんてったって実話ですから。
ひなたさん 8点(2003-10-19 18:19:59)
67.予想通りの話の流れでしたが、最後に実話だと知って驚きました。+2点
福助さん 8点(2003-07-08 15:22:13)
66.オカマさんにバンザイ!面白かった!
さん 8点(2003-07-05 23:18:44)
65.もうすぐ2が公開されるとか。楽しみです。今までアジア映画は肌に合わなくてほとんど見ていなかったのですが、これを見てからもっと色んな映画を見たいと思いました。それにしてもキャプテンはかなりの男前ですね。
ジェイムズさん 8点(2003-06-21 04:24:28)
64.日本では珍しい(?)「タイ」の、しかも「オカマ+バレーボール」ってだけで興味津々(笑)ストーリーは至ってエンターテイメントだし(つじつまは若干どころかかなり合わないけど)、撮影技術もなんかインドっぽくて極めてポジティブなトコがけっこう好き。サントラは思ったよりもよかったし(特に「サタデー・ナイト」のタイ語版はビックリ)、エンドロールでの実在人物の登場でさらにビックリ。点数は極甘で(笑)
びでおやさん 8点(2002-10-14 00:22:59)
63.ジャージ可愛い! じゅん子可愛い! 
スマーフさん 8点(2001-12-17 22:22:15)
62.オカマちゃん最高(^^)!
松下怜之佑さん 8点(2001-07-31 05:20:40)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.16点
000.00%
100.00%
200.00%
356.17%
4911.11%
51619.75%
61720.99%
71417.28%
81316.05%
967.41%
1011.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review4人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ