映画『ビッグ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ビッグ

[ビッグ]
big
1988年上映時間:102分
平均点:7.50 / 10(Review 167人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-07-23)
ドラマラブストーリーコメディファンタジーファミリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ペニー・マーシャル
演出伊達康将(日本語吹き替え版【機内上映】)
キャストトム・ハンクス(男優)ジョッシュ
エリザベス・パーキンス(女優)スーザン
ロバート・ロジア(男優)マクミラン社長
ジョン・ハード(男優)ポール
ジャレッド・ラシュトン(男優)ビリー
デヴィッド・モスコー(男優)ジョッシュ(少年)
マーセデス・ルール(女優)バスキン夫人
ジョン・ロヴィッツ(男優)スコッティ・ブレナン
トレイシー・ライナー(女優)
堀内賢雄ジョッシュ(日本語吹き替え版【ソフト】)
土井美加スーザン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修マクミラン社長(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ポール(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
松岡洋子ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
羽村京子ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【ソフト】)
村山明スコッティ・ブレナン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤美紀〔声優〕シンシア(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田理保子ジョッシュの母(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭ジョッシュの父(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
大山高男(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
子安武人(日本語吹き替え版【ソフト】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【ソフト】)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上和彦ジョッシュ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幸田直子スーザン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
阪脩マクミラン社長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂本千夏ビリー(日本語吹き替え版【テレビ東京/機内上映】)
冬馬由美ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊藤和晃スコッティ・ブレナン/ジョッシュの父(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
西川幾雄(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
成田剣(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠ジョッシュ(日本語吹き替え版【機内上映】)
高島雅羅スーザン(日本語吹き替え版【機内上映】)
小林勝彦マクミラン社長(日本語吹き替え版【機内上映】)
納谷六朗ポール(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊倉一恵ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【機内上映】)
岡本麻弥シンシア(日本語吹き替え版【機内上映】)
秋元羊介スコッティ・ブレナン(日本語吹き替え版【機内上映】)
小島敏彦ジョッシュの父(日本語吹き替え版【機内上映】)
峰恵研(日本語吹き替え版【機内上映】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【機内上映】)
城山堅(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【機内上映】)
さとうあい(日本語吹き替え版【機内上映】)
小室正幸(日本語吹き替え版【機内上映】)
星野充昭(日本語吹き替え版【機内上映】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【機内上映】)
飛田展男(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本ゲイリー・ロス
音楽ハワード・ショア
エリオット・アボット(ミュージック・コーディネーター)
挿入曲ビリー・アイドル"Rebel Yell"
撮影バリー・ソネンフェルド
製作ジェームズ・L・ブルックス
ロバート・グリーンハット
ゲイリー・ロス(共同製作)
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
美術サント・ロカスト(プロダクション・デザイン)
トム・ウォーレン[美術](美術監督)
ソウル・バス(タイトル・デザイン)
編集バリー・マルキン
字幕翻訳戸田奈津子
その他トッド・アーナウ(プロダクション・スーパーバイザー)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
リチャード・サカイ(プロダクション総指揮)
ロバート・グリーンハット(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ポリー・プラット(スペシャル・サンクス)
ゲイリー・マーシャル(スペシャル・サンクス)
あらすじ
体が小さいことにコンプレックスを持っている12歳の少年ジョッシュは、移動遊園地に備え付けられた機械、願いを叶えてくれる“ゾルダー”にコインを入れて「大人にして!」と願う。すると……翌朝、ジョッシュは目覚めてみてビックリ。なんと身体が35歳の大人になってしまっていた。母親はすっかりジョッシュが誘拐されてしまったと思い込んでいる。当然家にはいられない。そこでジョッシュはオモチャ会社のコンピュータ技士として就職することにした。子供の心を持ったジョッシュは、次々とおもちゃ開発を成功させるが……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

87.この時のトム・ハンクスにしかできない役。すごくいい。
あやりんさん 8点(2003-05-22 23:19:50)
86.小さい頃コレのベッドシーンを見てビックラしました。アメリカはこう言うの作らせたら巧いなぁー。
venomさん 8点(2003-05-08 21:06:19)
85.心が温まる、とてもいい映画です。印象的な美しいシーンも多く、トム・ハンクスの演技も素晴らしい。個人的には、後半が恋愛に終始してしまった点がちょっと残念ですが、余韻の残る切ないラストシーンが、まあ良かったのでは。
poppoさん 8点(2003-04-15 11:30:22)
84.いいね~ほのぼのとしていて、心が和むような、まさに癒しけいのストーリーでした。そして、最後トムが子供に戻った時の服のあまったシーンが一番好きです。トム・ハンクスはやっぱすげーな~... 
ボビーさん 8点(2003-01-24 19:14:19)
83.面白い。単なる笑いだけじゃないのだが、笑える。コメディーとして最高の部類に入ると思う。
HAKOさん 8点(2002-03-23 00:38:26)
82.おもしろいですよね。もう1回観たいな(o^v^o)子供って無限の可能性をもってますね。
ばかうけさん 8点(2002-01-15 17:28:59)
81.子供が大人になったら・・・って映画。子供の発想で大人をきりきり舞いさせるのは良いんだけど、その分、大人の世界の厳しさなんかがそれほど描かれていないところが不満。それと彼女との関係はあれで終りなんかなぁ?
イマジンさん 8点(2001-12-06 12:43:28)
80.実は、トム・ハンクスが将来ビックネームになると感じたのがこの映画でした。シンデレラとイメージを重ねてみたのはあたしだけですかね。
奥州亭三景さん 8点(2001-09-14 20:16:26)
79.実にいい映画じゃないすか。女の人がHをしよとしたら、ハンクスが寝ちゃうシーンが印象的。
あろえりーなさん 8点(2001-09-03 03:27:34)
78.あのおっさんと一緒にハンクスがキーボードを踏んで遊ぶシーンがものすごく印象に残っている。いや~ホントに頼むからトム・ハンクスよ、この時代を思い出してオスカー狙いのチョイスはやめてくれ。
チャーリーさん 8点(2001-03-20 23:06:32)
スポンサーリンク
77.13歳、確かに微妙な年頃。10年後のジョッシュとスーザンを続編で見たくなる。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-11-14 23:34:58)
76.ネタバレ トム・ハンクスの演技も素晴らしいし、ストーリーも秀逸。最後の別れにホロリ。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 7点(2018-04-25 21:21:47)
75.思春期の子供の背伸びと大人と子供のギャップを目一杯描いた感じで、トムハンクスが見事に演じ切った。主人公のジョッシュの友人役の子役が良いアクセント。ほのぼのします。空き地で二人の男の子がノックしてる光景でこっちもせつなくなっちゃった。無意味そうにみえる遊びでも子供にとっては大事な成長過程なんだよね。自分もしてたなあとしみじみした。良作。織田裕二の「お金がない」を少し連想した。ここから取った?
タッチッチさん [DVD(字幕)] 7点(2015-11-01 13:09:29)
74.シンプルで深みはないものの、理屈抜きで楽しめるファンタジー。
スーザンが大人のアプローチをしようとするのに、子どもっぽくあれこれ車内をいじくり回すジョッシュ。
スーザンの戸惑う姿がクスリと笑える。
飛鳥さん [ビデオ(吹替)] 7点(2014-03-13 00:43:13)
73.ネタバレ 「大人になりたい」そう願って目覚めるとトム・ハンクスに―そりゃ、びっくりだわ。外見は30過ぎだけど中身は13歳の少年が、就職に勤労に恋愛と大人としてのひとときを過ごします。精神年齢の低い大人をトム・ハンクスが熱演、これが出世作に。オトナの食べ物を口にした時の顔がオモシロすぎ。「フォレストガンプ」を連想させられるラブコメファンタジー。切ない別れと子供に戻るラストシーン、よく演出されています。素晴らしい。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 7点(2013-07-28 02:08:08)
72.ネタバレ  アイデア以上に、作品全体のかもし出す雰囲気に心癒される映画です。
 笑いのセンスもすばらしいの一言。
 「あの女はタダ乗りさせてくれる。足でしめつけられて昇天させられるぞ。」
 と同僚が言うと、「じゃあ近づかないようにしよう。」と答えるジョッシュ。このネタはこの映画だからこそ使える限定ネタ!作品の持ち味を十二分に生かしたテイストが最高です。(パーティーではしれっと近づかないようにしている小技もナイス!)
 かと言って、笑いを前面に押し出しすぎていないところも良いと思います。
 普通にドラマとしても面白い。ですし、やはり結末や展開が気になる映画ってそれだけで素晴らしいものだと思います。
 個人的な感想では、おもちゃをヒットさせるシーンをもっと見てみたかったというのが本音です。すこしロマンス部分のウェイトが大きすぎたのが残念ではありましたが、それを差し引いても楽しい楽しい映画だと思います。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2012-11-18 01:20:33)
71.おもちゃと遊んでその感想を言うだけでお給料がもらえるなんてうらやましすぎる。映画も夢があってちょっぴりロマンスがあってとても良い。印象に残ったのは、社長さんと二人で飛び跳ねて鳴らすピアノ、とてもお上手でした。パチパチ(拍手)
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-16 20:36:11)
70.ネタバレ これこそ映画って感じの内容でした。大きくなった子供が、子供ならではの視点をもって大人の世界で躍動し成功する。部屋にあったおもちゃやピンボールマシンなど、子供心をもった部屋作りがしたい、と自分も憧れてしまった。ストーリーは誰にでもかまわずOKなものなので、ファミリームービーのコメディチックな俳優として、トムハンクスの名を広めた一本だと思う。
バトルコサックさん [DVD(字幕)] 7点(2012-02-22 03:13:54)
69.色々つっこみどころあるんだけど許せるつくりはさすが。ただ今みると設定に目新しさがない。でもトムハンクスの演技はいい。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-15 23:30:19)
68.トム・ハンクスはやっぱいいなぁ。
りえりえさん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-23 23:28:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 167人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
331.80%
431.80%
5116.59%
62112.57%
73923.35%
84929.34%
92514.97%
10169.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.55点 Review9人
2 ストーリー評価 8.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.64点 Review17人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 7.85点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
主演男優賞トム・ハンクス候補(ノミネート) 
脚本賞ゲイリー・ロス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)トム・ハンクス受賞 

■ ヘルプ