映画『ビッグ』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ビッグ

[ビッグ]
big
1988年上映時間:102分
平均点:7.50 / 10(Review 167人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-07-23)
ドラマラブストーリーコメディファンタジーファミリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ペニー・マーシャル
演出伊達康将(日本語吹き替え版【機内上映】)
キャストトム・ハンクス(男優)ジョッシュ
エリザベス・パーキンス(女優)スーザン
ロバート・ロジア(男優)マクミラン社長
ジョン・ハード(男優)ポール
ジャレッド・ラシュトン(男優)ビリー
デヴィッド・モスコー(男優)ジョッシュ(少年)
マーセデス・ルール(女優)バスキン夫人
ジョン・ロヴィッツ(男優)スコッティ・ブレナン
トレイシー・ライナー(女優)
堀内賢雄ジョッシュ(日本語吹き替え版【ソフト】)
土井美加スーザン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修マクミラン社長(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ポール(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
松岡洋子ビリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
羽村京子ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【ソフト】)
村山明スコッティ・ブレナン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤美紀〔声優〕シンシア(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田理保子ジョッシュの母(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭ジョッシュの父(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲(日本語吹き替え版【ソフト】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
小関一(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
大山高男(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
子安武人(日本語吹き替え版【ソフト】)
山口健[声優](日本語吹き替え版【ソフト】)
こおろぎさとみ(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上和彦ジョッシュ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幸田直子スーザン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
阪脩マクミラン社長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂本千夏ビリー(日本語吹き替え版【テレビ東京/機内上映】)
冬馬由美ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊藤和晃スコッティ・ブレナン/ジョッシュの父(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
西川幾雄(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
成田剣(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠ジョッシュ(日本語吹き替え版【機内上映】)
高島雅羅スーザン(日本語吹き替え版【機内上映】)
小林勝彦マクミラン社長(日本語吹き替え版【機内上映】)
納谷六朗ポール(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊倉一恵ジョッシュ(少年)(日本語吹き替え版【機内上映】)
岡本麻弥シンシア(日本語吹き替え版【機内上映】)
秋元羊介スコッティ・ブレナン(日本語吹き替え版【機内上映】)
小島敏彦ジョッシュの父(日本語吹き替え版【機内上映】)
峰恵研(日本語吹き替え版【機内上映】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【機内上映】)
城山堅(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【機内上映】)
さとうあい(日本語吹き替え版【機内上映】)
小室正幸(日本語吹き替え版【機内上映】)
星野充昭(日本語吹き替え版【機内上映】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【機内上映】)
飛田展男(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本ゲイリー・ロス
音楽ハワード・ショア
エリオット・アボット(ミュージック・コーディネーター)
挿入曲ビリー・アイドル"Rebel Yell"
撮影バリー・ソネンフェルド
製作ジェームズ・L・ブルックス
ロバート・グリーンハット
ゲイリー・ロス(共同製作)
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
美術サント・ロカスト(プロダクション・デザイン)
トム・ウォーレン[美術](美術監督)
ソウル・バス(タイトル・デザイン)
編集バリー・マルキン
字幕翻訳戸田奈津子
その他トッド・アーナウ(プロダクション・スーパーバイザー)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
リチャード・サカイ(プロダクション総指揮)
ロバート・グリーンハット(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ポリー・プラット(スペシャル・サンクス)
ゲイリー・マーシャル(スペシャル・サンクス)
あらすじ
体が小さいことにコンプレックスを持っている12歳の少年ジョッシュは、移動遊園地に備え付けられた機械、願いを叶えてくれる“ゾルダー”にコインを入れて「大人にして!」と願う。すると……翌朝、ジョッシュは目覚めてみてビックリ。なんと身体が35歳の大人になってしまっていた。母親はすっかりジョッシュが誘拐されてしまったと思い込んでいる。当然家にはいられない。そこでジョッシュはオモチャ会社のコンピュータ技士として就職することにした。子供の心を持ったジョッシュは、次々とおもちゃ開発を成功させるが……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.あ、こんな映画あったねぇ。ラストがしっくり来て良かった。ちょっぴり切ない。
c r a z yガール★さん 7点(2003-12-26 23:40:43)
46.「見た目は大人、頭脳は子供、どんな難題もくじけちゃう。その名は、ヘボヘボのわ・た・し(笑)」というくらい、ダメダメな私ですが、この映画は楽しめました(なんのこっちゃ?)。大人になると自分が子供だったことを忘れてしまう人間が多いので、子供をどう演じるかは難しかったと思うんです。さすがはトム・ハンクスです。悪のりしたおふざけが楽しかったです。しかし、ラストの結末が、個人的に今ひとつだったのでマイナス1点。
オオカミさん 7点(2003-12-03 14:58:57)
45.息子が6年生になったら、土曜の午後に一緒に観ようと思う。子どものトムと、終始オトナのエリザベス・パーキンス(こういう役、ピッタリなんだよねー。「28DAYS」サンドラの姉も良かった。)がうまいこと描かれていた。 仕事に必死こくトムが好きでした、そうよ、現実はそううまいこといかんのよ、ってね。今を大事に生きようと思う作品でした。 
かーすけさん 7点(2003-11-08 08:25:13)
44.トムハンクスは優等生的イメージが強く、あまり好きじゃ無い。自分の中では、”うまい”っていうより、空気の読めるクレバーな人・・意外とずる賢い人かもなーんて思ってます。(そういいつつ彼の作品見てるし、”うまい”って言っちゃいますけどね(笑))この映画は素直に面白かった。彼の出す親近感オーラに引込まれて、気が付けば30歳の少年にドキドキさせられる。設定の無理も、演出や演技でうまく騙してくれて楽しく見れました。
ウメキチさん 7点(2003-11-02 18:52:49)
43.今や偉大な俳優であるトム・ハンクスの出世作。大人からまた子供に戻ってしまうラストがとても切なくて印象的。出世作という言葉の通り、ハンクスの演技者としての偉大な可能性を見せた映画だったと思う。
鉄腕麗人さん 7点(2003-09-29 11:46:52)
42.全体的にすごくいい雰囲気の映画だった。トム・ハンクスはじめ、出てる俳優みんな良かったし。友達役の男の子が結構好き。いつまでたっても子供心を忘れたくないな~って思った。
ヒョー$さん 7点(2003-09-14 21:41:42)
41.映画はシーンです(私の勝手な考えで、一般的には絶対違うでしょう)。この映画は素敵なシーンが沢山ありました。ピアノの鍵盤を足で踏むシーンは有名ですよね。でも、寂しさがの残るからでしょうか?二度目は観たいと思わないんですよ。
もちもちばさん 7点(2003-07-18 01:00:43)
40.トム・ハンクスがいい感じ。
タコスさん 7点(2001-11-11 12:59:07)
39.見終わった後に 幸せな気分に させてくれる 1っぽん!!
白うなぎさん 7点(2001-11-05 00:07:09)
38.ネタバレ もし外見だけ一夜にして大人になったどうなるか、という事がかなりリアルに演じられていて面白かった。
ブラックコーヒーを頼む所は「小僧、うまくやりやがったな」という感じ(笑)
チェブ大王さん [地上波(字幕)] 6点(2019-08-18 18:25:00)
スポンサーリンク
37.ネタバレ むかーしテレビでこの映画を見てトラウマになっていた。怪しい機械に願い事をしたら大人になるわ、母親には包丁持って追い出されるわでビビりあがってそこで観るのをやめていた。
まぁなんとかその時のトラウマをリベンジしようと見たらなんとも可愛らしいファンタジーでびっくり。
まぁこんな都合良く上手くいくはずないし、トムが完全に不審者なんだけれど、子供の羨ましい夢がたくさん詰まってますね。家で自販機もピンボール台も欲しいですよそりゃ。
中盤からは事件という事件もなくトントンと進んでしまうのが残念ですが、楽しく見れることが出来ました。満足です。
えすえふさん [インターネット(吹替)] 6点(2019-03-22 01:52:44)
36.単なるコメディではなく、終盤で気になる展開になる。
もっと感動させて欲しい、という気持ちになる映画。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-13 21:44:19)
35.以外とシリアスなストーリーだった
最後のキスシーンが良かったな
オチやバレるきっかけがいかんせん弱い
Renさん [DVD(字幕)] 6点(2018-11-28 21:57:12)
34.ネタバレ 公開当時だったら、いいデート映画だっただろうな~という感じの佳作だと思います。13歳の自分だったら・・・もっとエロに走っていただろうな~(笑)デートには使えない映画になってしまうでしょう・・・。
よりさん [DVD(字幕)] 6点(2010-10-23 12:51:24)
33.ネタバレ すんごい分かりやすい展開なので子供向けなんだろうと観ていたら、実はオトナが楽しむためのファンタジーなんですな。身体が大人なだけで、12歳にしても妙にオツムが幼いようなジョッシュが、大人の恋愛を経験しちゃうことにすごい違和感。というかいくら見た目が大人同士でも、精神年齢で言ったら母子ほども歳が違う男女のベッドインなんて、オエーの一言。ただ、幸か不幸か、ラストにもう一度子供に戻ることを拒否したヒロインの気持ちには深~く共感できた。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-17 00:10:01)
32.トム・ハンクスはさすがコメディアン出身なだけあって、いろんな顔もってるな~。マジでトム・ハンクスの演技が素晴らしすぎる。ストーリーはシンプルなんだけど、面白いです。ただ、途中から後半にかけて中身は子供なのに、言動などいろいろちょっと違和感を感じてきた。まぁそれはトムの演技ではなく脚本のせいですけど。
A.O.Dさん 6点(2005-01-02 17:38:00)
31.トム・ハンクスの演技が上手い!と言うか前半は本当に子供になりきっている。やっぱりピアノのシーンは良いです。「あー私は子供に戻りたい・・・」
みんてんさん 6点(2004-12-13 00:26:04)
30.ネタバレ トム・ハンクスって以前から演技がうまかったんだね。でも、最後は仕事をきちんと終わらせてから、子供に戻っちゃダメなの? そう考えちゃうのが大人の感性ということ?
吉澤さん 6点(2004-08-16 14:40:21)
29.ビリー少年の言うように、あくまでもジョッシュは「とてもラッキー」なやつであって、「世の中そんなに甘くない」と見てしまいました。ただ、あの幕引きからすると作中での彼の体験は全的に肯定されているというわけではなく、「いずれ色褪せゆく若き日の思い出のひとつ」と位置付けられてるのかな?ちょっとよくわかりませんでした。気楽に見るには面白くて切ない佳作だと思います。
虚学図書之介さん 6点(2004-03-21 19:47:14)
28.あんな子供じみた奴が本当にいたらイライラすると思うが、それにしても少し子供っぽすぎないか?12歳はもっとませてるだろう。ラストシーン、自分なら元に戻らないかもって思ったな。ちょっと切ないエンディングなのでもう二度と見ないでしょう。
marsplayさん [映画館(字幕)] 6点(2004-01-25 23:25:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 167人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
331.80%
431.80%
5116.59%
62112.57%
73923.35%
84929.34%
92514.97%
10169.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.55点 Review9人
2 ストーリー評価 8.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.64点 Review17人
4 音楽評価 6.57点 Review7人
5 感泣評価 7.85点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
主演男優賞トム・ハンクス候補(ノミネート) 
脚本賞ゲイリー・ロス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)トム・ハンクス受賞 

■ ヘルプ