映画『フライド・グリーン・トマト』の口コミ・レビュー(5ページ目)

フライド・グリーン・トマト

[フライドグリーントマト]
Fried Green Tomatoes
1991年上映時間:130分
平均点:7.39 / 10(Review 106人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-06-06)
ドラマコメディ同性愛もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-09-06)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アヴネット
キャストキャシー・ベイツ(女優)エヴリン・カウチ
メアリー・スチュアート・マスターソン(女優)イジー・スレッドグード
メアリー=ルイーズ・パーカー(女優)ルース・ジェイミソン
ジェシカ・タンディ(女優)ニニー・スレッドグード
スタン・ショウ(男優)ビッグ・ジョージ
シシリー・タイソン(女優)シプシー
クリス・オドネル(男優)バディ・スレッドグード
ニック・サーシー(男優)フランク・ベネット
ロイス・スミス(女優)スレッドグード家のママ
ゲイラード・サーテイン(男優)エド
小宮和枝エヴリン・カウチ(日本語吹き替え版)
小林優子イジー・スレッドグード(日本語吹き替え版)
佐々木優子ルース・ジェイミソン(日本語吹き替え版)
麻生美代子ニニー・スレッドグード(日本語吹き替え版)
菅原正志ビッグ・ジョージ(日本語吹き替え版)
竹口安芸子シプシー(日本語吹き替え版)
松本保典バディ・スレッドグード(日本語吹き替え版)
田原アルノフランク・ベネット(日本語吹き替え版)
茶風林エド(日本語吹き替え版)
西村知道(日本語吹き替え版)
伊井篤史(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
塚田正昭(日本語吹き替え版)
原作ファニー・フラッグ
脚本キャロル・ソビエスキー
ファニー・フラッグ
音楽トーマス・ニューマン
撮影ジェフリー・シンプソン
製作ジョン・アヴネット
ジョーダン・カーナー
美術バーバラ・リング(プロダクション・デザイン)
衣装エリザベス・マクブライド
編集デブラ・ニール=フィッシャー
録音グレッグ・ルドロフ
ジョン・T・ライツ
デヴィッド・E・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.原作は存じ上げませんが、イジー役の女優さんがはまってるように思いました。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-02-03 22:42:22)
25.ネタバレ 冷め切った夫との関係を何とか良くしようとあの手この手で努力するも中々うまくいかないエヴリン。暴力を振るう夫に悩まされるルース。男性社会に真っ向から立ち向かうイジー。エヴリンとイジーやルースの時代は違えども、三者三様にたくましく生きた三人の女性の姿は見ごたえがありました。いつの時代のどんな人間でもそれぞれの悩みや問題と戦っているんですね。その中で生まれる人間同士の絆を大切に、忘れずに生きていこうというメッセージを自分はこの映画から受け取りました。お袋の味ってわけじゃないですけど年をとっても忘れない懐かしい味“フライドグリーントマトが結ぶ人の絆”って何かいいですね。
ちゃじじさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-02-08 00:48:33)
24.普通に良かった。ん~‥、でもあくまでも普通。もしエブリンの役がキャシーベイツぢゃなかったらこの映画の魅力は半減してたかも。ってぐらい、良かった♪なんせかわいいねんなー、エブリンの一挙一動が!ところどころに「‥プッ」と笑える箇所があって、幸せな気持ちにさせてもらいました。ありがとう。不満な所や突っ込みどころがあるにせよ、「彼氏がおらんくても生きていけるケド、友達がおらんかったら生きていかれへん。」てゆう、うちの意見に沿うてたので、見て良かったです。
小星さん [地上波(字幕)] 6点(2006-08-12 05:01:39)
23.いい映画ですけどパンチが弱い。そこまで感動するものはなかった。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-11 21:33:12)
22.ネタバレ 若かりし日の彼女と今の老女の性格につながりを感じられなかった為か、全部この老女の作り話だったんじゃないかと思えてしまう。それならそれでいいんだけど、殺した男をバーベキュー・・・、作り話としてもちとドギツイ。
MARK25さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-03 19:58:45)
21.フライドトマトが食べたくなりました~どんな味するんだろ?内容はミス・ドライビングデイジーっぽいのかなって思ったけど、微妙に違いますね~~あっと驚くようなことは無かったけど、段々話に引き込まれ、次、次と話しが聞きたくなって~思う壺ですね~でも、いろんな要素も絡んでるし、いい意味で。純粋にいい映画だと思います。
レスマッキャン・KSKさん 6点(2004-10-25 02:30:22)
20.非常にノスタルジックに進む映画・・・だがただ少々退屈ではある。
悪くはないがかといってかなりよいってわけでもない。

最後のオチはすこしすごいがw
とまさん 6点(2004-09-27 00:56:35)
19.ネタバレ ずーっとずーっと観たいと思っていて、やっと1年くらい前に観たのです、この映画。過去と現在で平行して、女性の友情を語っています。でも、期待が大きすぎたせいか評価はそこそこ止まり…。C・ベイカー扮する自信のないオバサンが、J・タンディの昔語りを聞くうちにだんだんポジティブになるのですが、ちょっとやりすぎの感あり。自我を出すのと自分勝手がごっちゃに見えてしまった。最後にはタンディを引き取ると言ってましたが、みんなでうまくやっていくには、まずディスカッションは不可欠だと思ったのですが。昔語りの方は、あの暴力夫以外はみんな暖かい気持ちの人ばかりで、アーリーアメリカンの景色も穏やかで楽しく観ていたのですが、皆さんもおっしゃっているように、あの、食べちゃったのには唖然としました。そういえばこの映画のタイトルって料理の名前だったんですね。一回食べてみたい気もします、揚げトマト。
のはらさん 6点(2004-03-22 16:43:59)
18.ネタバレ 「おばあちゃん!自分のことをそんなに魅力的に語ってたの!?」って思ってしまいました。でも、面白かったので6点です。
患部さん 6点(2003-10-12 15:29:06)
17.いい映画だと思う。けど自分には心に刺さるナニカが見つけられなかったです。男だから?
チビすけさん 6点(2003-10-08 22:45:12)
スポンサーリンク
16.良い映画とは思うけど、私はそんなに感動しなかった。あの二人の女性はレズビアンなのでは?とまで、勘ぐってしまいました。ただ、キャシー・ベイツが可愛くて可愛くて、話が進むにつれて自己を目覚めさせていくところは素敵です。女性への応援歌的映画だと思います。私は男なので6点献上。
sayzinさん 6点(2001-07-08 18:51:06)
15.あの恐怖のミザリーのキャシーベイツがとにかく可愛らしいオバさんを演じており、思わず笑顔になってしまう。回想の話は、女性の友情が描かれており、良かった。面白いというか、まーほのぼのとした作品て感じですね。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 5点(2016-12-23 22:20:33)
14.黒人解放→女性解放という時代の移り変わりを描きたいのだろうけど、原作では同性愛がテーマらしいので、同性愛解放までは作品として描けなかったというのが91年当時の限界でなんだろうか。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2015-03-27 12:22:20)
13.高評価なのと、トマトが好きなのでそのタイトルに惹かれて期待していたが、共感できるところはなかったし、感動するところもなかった。つまらなくはないけれど、やはり女性の方が共感できるところは多いのではないだろうか。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-01 23:59:20)
12.ちょっと考え事をしながら観ていたら、あまり心に響きませんでした。映画って、観るときの精神状態も大事ですね...
よしふみさん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-02 18:55:39)
11.淡々と昔話が語られる。
いまいち共感できるところがなかった。
あきんどさん 5点(2004-10-25 02:10:25)
10.ネタバレ ほんわか朗らか〜に終わるのに……ゾゾッとするラスト……。あれだけであたしはダメですぅ。なんで、ニコニコ笑っているの? どうして楽しいの? なんでよーーー???とハテナがいっぱい飛び交ってしまいました。なんか頭のネジが取れているというより、頭のネジがどっか別のところをくっつけちゃったんじゃないのかなぁって思わせるラストが……どうも。私には受け付けませんでした(汗)。せっかくキャシー・ベイツがあんなに頑張っていたのになぁ。相手にしてくれない旦那さんの目を自分に向けるために、いろいろ頑張っているものね。いじらしいですねぇ。さすがに自分をプレゼントにしちゃったときは、目が点になりましたが……(大汗)。世代を超えた女性の友情というのは憧れますね。同年代の友達というのもいいものですが、年齢差のある友情っていうのもステキです。母親くらいの年の友達、祖母くらいの年の友達、もちろん高校生くらいの友達なんかと、いろんなお話をして人生を楽しめたら、すごく潤いのある人生になるんじゃないかなぁ。理想に一歩近づくような気がします。全体的には、黒人差別、女性解放の面が出ていたのがちょっと残念。そういうのがなかったら私はすごく惹かれていたかもしれません。ただ、やっぱりラストが……。アレは食べたくないなぁ、さすがに……。
元みかんさん 5点(2004-02-08 23:48:46)
9.
veryautumnさん 5点(2004-01-08 15:19:18)
8.ネタバレ 公開当時評判が良かったのと、私がトマト好きということもあって数年前ビデオで見ました。途中までは、女性二人の友情で心温まりましたが、最後のオチで愕然となりました。人肉食いを笑って済ませられる神経は理解できません。しかも自分で食べるのではなく人に食べさせるとは。ほのぼのムードの中に出てきたため衝撃は抜群でした。同じカニバリズムでも確信犯のデリカテッセンの方がまだダメージは少なかった(これと比較する映画ではないけれど)。許容できない一線を自覚させられた一作です。
トマトマートさん 5点(2004-01-05 14:16:01)
7.ネタバレ 何の前触れも無く、実はエグいシーンが突然出てくる変な映画。
・バーベキューが美味い! って、本当は!?
・ボロくそに殴られるメアリー・ルイーズ・パーカー 等々
原作を読めば楽しみ方も変わるのかと思うけれど、私には今ひとつ楽しめず。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-09-30 17:08:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 106人
平均点数 7.39点
000.00%
100.00%
200.00%
332.83%
443.77%
587.55%
61716.04%
72321.70%
82220.75%
91110.38%
101816.98%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review4人
4 音楽評価 8.66点 Review3人
5 感泣評価 7.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
助演女優賞ジェシカ・タンディ候補(ノミネート) 
脚色賞キャロル・ソビエスキー候補(ノミネート) 
脚色賞ファニー・フラッグ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)キャシー・ベイツ候補(ノミネート) 
助演女優賞ジェシカ・タンディ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ