映画『メメント』の口コミ・レビュー(9ページ目)

メメント

[メメント]
Memento
2000年上映時間:113分
平均点:7.05 / 10(Review 485人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-03)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストガイ・ピアース(男優)レナード
キャリー=アン・モス(女優)ナタリー
ジョー・パントリアーノ(男優)テディ
マーク・ブーン・Jr(男優)バート
スティーヴン・トボロウスキー(男優)サミー
ジョージャ・フォックス(女優)レナードの妻
トーマス・レノン[男優](男優)医師
カラム・キース・レニー(男優)ドッド
小山力也レナード(日本語吹き替え版)
塩田朋子ナタリー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫テディ(日本語吹き替え版)
星野充昭バート(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レナードの妻(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
原作ジョナサン・ノーラン「メメント(Memento Mori)」
脚本クリストファー・ノーラン
音楽デヴィッド・ジュリアン
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Something in the Air"
撮影ウォーリー・フィスター
製作ジェニファー・トッド[製作]
スザンヌ・トッド[製作]
エマ・トーマス(製作補)
製作総指揮アーロン・ライダー
クリストファー・ボール〔製作〕(共同製作総指揮)
ウィリアム・タイラー(共同製作総指揮)
編集ドディ・ドーン
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラカー・ドライバー)(ノンクレジット)
その他ジョナサン・ノーラン(プロダクション・アシスタント)
東芝エンタテインメント(提供)
あらすじ
妻を目の前で殺され、そのショックで10分しか記憶が持たなくなった男レナード。彼はメモやタトゥーに重要な事柄を記録し、妻を殺した犯人への復讐をしようとするが・・・時間軸を逆向きにするという奇抜な見せ方も話題となった傑作ミステリ。頭の準備をしてからどうぞ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

325.映画館で観なくて良かった~ って思いました(笑)..二度目を観るハメになりましたから..(二回観ないとラストが理解出来なかった..一度観ただけで全て理解出来た人を尊敬します..) これは玄人好みの作品ですね~ 解説は不要! 百聞は一見に如かず!!!
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-25 20:49:49)
324.まさに確信的なストーリー展開には見事なまでのサスペンスフルで、その難解さに引き込まれっぱなしだった。過剰なまでに狙ったストーリーだけに再度観る面白さはないが、初見でのインパクトが絶大であることは間違いない。ストーリーに見合った映像感覚も秀逸で映画としての完成度は極めて高い。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-21 17:39:55)
323.DVD時代の作品。映画館で観て、DVDでチャプターを入れ替えて時系列で見る。作品内容云々よりも、時代に合致したアイデア賞としてこの点数を献上したい。映画単品で評価するのなら、あまりにも不親切すぎるのでマイナス2点といったところ。
ダブルエイチさん 8点(2003-12-01 18:39:21)
322.見終わった後必死で自分の頭の中を巻き戻してしまいました。良いつくりだと思います!もう1回見たいです
☆ピーチ☆さん 8点(2003-11-12 01:38:13)
321.推理モノだと思ってみちゃったので、少しがっかり。時間は”妻殺害”まで戻ると思ってて、真犯人か意外な動機が明らかになるのかななんて思ってた。だから主人公の行動がオチだったのは拍子抜け。・・でも、時間の逆行、記憶が続かない主人公の設定は抜群で、伏線、ウソのちりばめ方もうまい。
ウメキチさん 8点(2003-11-09 11:48:36)
320.人は時間から逃れようとし続けている
ポジティブさん 8点(2003-11-03 20:20:21)
319.発想の凄さにつきますね~。何回も見て確かめたくなる&旦那さんに無理矢理見せたくなる映画に、久々に出会いました!
ただ1つ・・・。何回見ても100%の謎解きが出来ないところが2点減点・・・。スッキリしたいタイプなので!って私がアホなだけかもだけど。
ひめさん 8点(2003-11-01 04:22:40)
318.一度見ただけでは話のつながりがわかりにくかった(それがねらいなんだろうけど)。けれど、あの設定と時間の流れの見せ方などには恐れ入った感じ。
かりぶさん 8点(2003-10-27 12:47:21)
317.引き込まれます。物語の仕組みが分かり始めてからが面白かったです(当たり前ですが)
亜空間さん 8点(2003-10-18 17:47:07)
316.このサイトでのレビューも、自分が観た映画を忘れないように書いているもの。自分が自分であるのは記憶があるからこそ。けど、それが都合のいいようにちくっていたものだとしたら。人間なんてかなり曖昧なものなのかも。歴史も。そもそも時間なんかに意味があるのか。俺はいまを生きている。そんだけ。流れる時間への疑問。 いやぁ、面白かった。頭をいい具合に刺激されて、気持ちがいい。主人公の混乱を体感できる。初めての面白さ。斬新。アイディアの勝利。シーンが変わるたびに、シーンが終わって頭の中でつながる度に快感。映画が「進み」、物語が「戻る」につれ裏切られる。驚き。 観終えた後、頭の中で話を整理する。・・・、出来ず。記憶はこうも曖昧か。 が、それが心地いい。
紅蓮天国さん 8点(2003-10-13 11:50:28)
👍 1
スポンサーリンク
315.こういう作品ってえてして落ちがなかったりあとは自分で考えてねというフラストレーションをためさせるものが多いけどこの作品は最後まで見ればきっちり糸がつながってすっきりする。記憶のない主人公もばかっぽくて飽きさせない。
ボーボボさん 8点(2003-09-20 10:14:32)
314.非常に惜しい作品。この発想は2度と使えないということを考えると、もう少し細部を詰めればとんでもない傑作になったかも。観る人の記憶力も試される。
sparklecowさん 8点(2003-09-19 02:50:21)
313.こういうアイデアは思いついても、実際に作品としてまとめ上げるのは至難の業でしょう。確かに初見では分かりにくいものの、まず、それをやり遂げたことを評価。

脚本構成も単に時間軸をバラバラにしただけではなく、その謎解きと「記憶を改竄してでも自分の生きる目的を探し続ける」という哀しくも深い含みを持ったテーマが直結していて、色々と考えさせられる。

惜しむらくはストーリーの全容が分かってしまうと、何度も見れるタイプの映画ではない点。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-09-18 01:15:34)
👍 1
312.ネタバレ 睡眠を充分にとって、頭脳明晰にして観ないと「???」かもしれません。私は立て続けに3回観てやっと「あ~、なるほど、面白い!」って感じでした。かなりの冒険だと思いますが、こういう視点って斬新だし、そのうえ斬新ってだけではない仕上がりです。監督さん、おみごと。ガイ・ピアーズも頑張ってたな~。心に刻めないのなら躯に刻めと、タトゥーだらけの姿は危機迫った感じでかっこよかった。
たまねぎ君さん 8点(2003-08-20 07:15:28)
311.まず、脚本、発想がコロンブスの卵で、すんばらしい。その難しい表現を解りやすく描いた映像と編集が、すんばらしい。寝しなに観ていたが、とうとう夜更かしをしてしまったよ。ン?という気持ちも幾ばくか残っているのだが、それがまた、本作品を魅力的にしている。彼の記憶喪失時間は10分間か。2時間くらいであれば、全ての秀作映画を何度観ても感動できるということになるな。でも、それもイヤだよね。
すぎささん 8点(2003-08-18 12:08:02)
310.かなり面白い。正直、ノーマルバージョンと逆回転バージョン続けて見ないと分からなかったw。でも、色々みてるうちに面白いことに気づいた、不思議な映画。
february8さん 8点(2003-07-29 12:51:37)
309.記憶喪失の疑似体験をしているようでした。ラストのオチは予想できましたがアイディアがいいし所々に付箋を引いているので飽きませんでした。逆再生はこの映画の醍醐味を台無しにしてしまうかもしれないので観ないようにします。
もりしげひさやさん 8点(2003-06-28 02:53:42)
308.新鮮さが良かったですよ。この手の映画好きですね~☆
cuckooさん 8点(2003-06-04 23:20:09)
307.一回目は筋を追うだけで精一杯。いきなりのラストで俺の頭ではイマイチパズルが合わさらなかったけど 即 二回目見直したら 結局 ナタリー、一人勝ちの映画。オチははしっかりラストの方にあったし、当然逆から観てもなりたたない作品だった。<エンディングからはじまる映画>なんてウソだった事も判り すっきりして眠れます。面白かった。
ユシさん 8点(2003-05-26 01:29:00)
306.2回見たんですけど分かったような分からないような・・・。最後の辺りでかなり混乱しました。結局、サミーの話とレナードの話はどこで境界線を引けばいいのやら・・・。難解なんだけどとにかく面白かった。最後の最後にまったく予想もしなかったオチが待っていたのでビックリしました。リバースでもう一度見ようかな。
およこさん 8点(2003-05-25 22:38:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 485人
平均点数 7.05点
051.03%
110.21%
261.24%
3122.47%
4234.74%
5428.66%
66413.20%
712225.15%
810120.82%
96814.02%
10418.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.78点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review37人
4 音楽評価 5.84点 Review19人
5 感泣評価 5.00点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョナサン・ノーラン候補(ノミネート) 
編集賞ドディ・ドーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ