映画『ムーラン・ルージュ(2001)』の口コミ・レビュー(14ページ目)

ムーラン・ルージュ(2001)

[ムーランルージュ]
Moulin Rouge!
2001年上映時間:128分
平均点:6.91 / 10(Review 362人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-17)
ドラマラブストーリーミュージカル
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-04)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バズ・ラーマン
キャストニコール・キッドマン(女優)サティーン
ユアン・マクレガー(男優)クリスチャン
ジョン・レグイザモ(男優)トゥールーズ・ロートレック
ジム・ブロードベント(男優)ジドラー
リチャード・ロクスバーグ(男優)ウースター公爵
ジャセック・コマン(男優)アルゼンチン人
ギャリー・マクドナルド〔男優〕(男優)医者
マシュー・ウィテット(男優)サティ
ケリー・ウォーカー(女優)マリー
キャロライン・オコナー(女優)ニニ
デヴィッド・ウェナム(男優)オードリー
カイリー・ミノーグ(女優)緑の妖精
オジー・オズボーン緑の妖精
宮本充クリスチャン(日本語吹き替え版)
家中宏トゥールーズ・ロートレック(日本語吹き替え版)
山路和弘ウースター公爵(日本語吹き替え版)
辻萬長ジドラー(日本語吹き替え版)
谷育子マリー(日本語吹き替え版)
脚本バズ・ラーマン
クレイグ・ピアース
音楽クレイグ・アームストロング
バズ・ラーマン(音楽プロデューサー:songs)
編曲クレイグ・アームストロング(ミュージック・アレンジャー)
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Nature Boy"
マシュー・ウィテット"Your Song"
リチャード・ロクスバーグ"Your Song", "Like a Virgin", "Roxanne"他多数
キャロライン・オコナー"Diamonds Are a Girl's Best Friend"他多数
ギャリー・マクドナルド〔男優〕"Your Song"
ジャセック・コマン"Your Song", "Roxanne""Le tango du Moulin Rouge"
プラシド・ドミンゴ"Your Song"
ジム・ブロードベント"Zidler's Rap"他多数
クリスティーナ・アギレラ"Lady Marmalade"
ユアン・マクレガー"Your Song"他多数
ニコール・キッドマン"Your Song"他多数
撮影ドナルド・マカルパイン
製作バズ・ラーマン
キャサリン・マーティン〔美術〕(製作補)
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
特撮アニマル・ロジック社(視覚効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
美術キャサリン・マーティン〔美術〕(プロダクションデザイン)
イアン・グレイシー(美術監督スーパーバイザー)
ブリジット・ブロシュ(セット装飾)
振付ジョン・オコネル〔振付〕
衣装キャサリン・マーティン〔美術〕
編集ジル・ビルコック
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
その他クリストファー・ゴードン指揮(Melbourne and Sydney)
あらすじ
1900年の花の都パリ。この地にやって来た作家志望のクリスチャン(ユアン・マクレガー)は、ナイトクラブ「ムーラン・ルージュ」のショーの台本を任された。公爵と一晩共にすることで、念願だった女優への扉を開こうとするクラブのスター、サティーン(ニコール・キッドマン)はクリスチャンを公爵と勘違い。クリスチャンを煙たがるが、彼の熱烈な愛の詩を贈られ、クリスチャンと本物の恋に落ちる。密かに愛し合う二人だったが、二人の様子があやしいと公爵に感づかれ始める・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

102.なんかいまいちだったなあ。ベタだったし。笑えるところは所々ありましたが
ZUNのYASUさん 6点(2003-06-29 00:14:28)
101.話の内容が安っぽくてベタベタ。でもミュージカルの部分はいい。もっとミュージカル映画出てもいいのにな~。
ISOVELさん 6点(2003-05-26 02:43:48)
100.やっぱ、ミュージカル映画って肌に合わないなあ。それと、いたって単純なコテコテストーリーが凡庸すぎて退屈。N・キッドマンの美貌が救い。テンポの良さと圧倒的な映像(特に、豪華な衣装)はスゴイので、映画館で観たら感想も違ったかも。
なかなかさん 6点(2003-05-21 00:27:22)
99.ハリウッドのスターの皆様って、歌上手いんですね~ びっくりしました。洋楽ファンとしては、ちょこっと出るカイリー・ミノーグとか、オジー・オズボーンとか、宝探し的な楽しみがあって、わくわく見れました。娯楽映画なので、どうこう評論するモノでもないと思います、はい。でも私的にはロミジュリよりこちらが好き。
ともともさん 6点(2003-04-13 10:34:16)
98.ミュージカルアレンジの名曲ロック、煌びやかな衣装と美術どれもきれいで面白い。けどストーリーが単純におもしろくない。ミュージカルだけに古典的なものをを狙ったんだろうけど音楽も映像もかっこいいんだから話も今見ても、うなるようなモノにしてほしかったな。
MxXさん 6点(2003-04-08 22:10:51)
97.ストーリーはしっかりしていて、展開の早さもちょうどよい。また言わんとしていることが素直に伝わってきて、音楽もまたすばらしい。しかし、ユアン・マクレガーとニコール・キッドマンがミス・キャストに思えたこと、セット(大変美しいのだが)に奥行きがなく始終狭苦しく感じたことを差し引いて6点とした。
Vino Rossoさん 6点(2003-02-08 00:49:52)
96.映画とビデオと両方観たけれど映画でなければ、あまりお勧めはしない。スクリーンであれば宝塚をみるような華やかさが伝わると思う。でもミュージカル映画という感じはしなかった。
カオリンさん 6点(2003-01-26 09:57:54)
95.はっきり言ってこの映画を見る前まではミュージカル映画はあまり好きではなかったのですが、この映画を見たら、ちょっと印象が変わりました。ミュージカル映画も捨てたもんじゃない。
M・R・サイケデリコンさん 6点(2002-11-06 19:44:20)
94.独特の雰囲気は嫌いじゃないんだけど2時間見るのは濃すぎてちょっときつかった~。音楽はバラエティに富んでいて楽しめたし、キッドマンは確かに綺麗だったけど何処となく引いて見てしまったのはラストをしてしまっていたからか?
KENさん 6点(2002-08-18 21:10:12)
93.カメラと色彩感覚がついていけませんでした。でもニコール・キッドマンの魅力は満載で、ミュージカル映画としてはいい出来だったのではないでしょうか。
桐生さん 6点(2002-08-07 19:42:29)
スポンサーリンク
92.バッドエンディング嫌いなので最初に死ぬと宣言してほしくなかった。それから先はどんなに二人の恋愛がうまく行っても、最後に死ぬと思うとなんとなく空しい気がしてしまいました。でもあのニコールキッドマンは超きれいだった。
ぺクさん 6点(2002-06-12 01:14:16)
91.ネタバレ 期待していたほどには楽しめなかったな。
サティーンがクリスチャンを好きになるのがいつのまに?って気がした。
クリスチャンからしたら高嶺の花って印象だったからサティーンが好きになるまでにもっと時間がかかると思ってた。
なので惚れてる描写があっても演技かなと思ってみてた。
歌も当時の音楽をアレンジしたようなのだったら良かったが現代の音楽だと世界観がカオスでこれも納得できなかった。
映像表現や舞台の造形はボヘミアンな感じがして良かった。
Dry-manさん [インターネット(吹替)] 5点(2025-02-22 17:58:26)
90.ネタバレ 自分が愛した人から愛されることが人生最大の喜び
これはその通りだと思う。
この映画を見て、わたしは自身の行為により、その資格を失ったことに気付かされた。
そんな訳で、この映画のコンセプトに賛同はするが、見ていてどうにも辛かった。
にじばぶさん [インターネット(字幕)] 5点(2024-11-03 19:47:24)
89.ネタバレ ○最初の1時間ほどは結構楽しめたんだが、どうも悲劇になっていくにつれて面白さがガクンと落ちる。○設定を無視した聞き覚えのある音楽の数々には引き寄せられるものがあり、主演の歌声も非常に良かった。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-04 15:06:39)
88.大阪の金持ちおばちゃまとかに好まれそうなデザインかなとw あと、割とシカゴなんかと比較されることもありますが、シカゴにあってこの映画に無いものは知性だと思う。
バーグマンの瞳さん [地上波(吹替)] 5点(2014-11-01 10:46:47)
87.ユアンマクレガーが浮いてる
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-04 00:47:45)
86.音楽も映像もハデな映画だけれど、だからといって好きなわけでもなく。 バズ・ラーマンが一時期もてはやされた後急速にフェイドアウトしたのは、やっぱりアダ花だったからじゃないかと。 「ロミ+ジュリ」のように既存のものを自分流に作りたいのだろうけど、舞台も歌も「借り物」じゃ凝っててもお手軽な感じ。 前売券についてたミニCDもすぐ人にあげてしまったし、好きな歌が使われて喜ぶ人ばかりじゃないのだよ。 仲間として登場する画家トゥールーズ=ロートレックのファンにも好かれにくい映画ではないかと思うし、洋楽やアート好きな人はかえって抵抗あるかも。 ニコールとユアンは歌がんばってるけど、ムーラン・ルージュ(赤い風車)にあわせて赤が基調なのも落ちつかず、デコラティヴで喧騒多き猥雑さ。 いつも地味なジム・ブロードベントの派手なジドラーと、「イヴェット・ギルベールが観客に挨拶する」をアレンジしたサティーンのポスターと、ティンカー・ベルみたいなフェアリーになって飛びまわる可愛いカイリー・ミノーグかな、好きなのは。 ムーラン・ルージュの名を知らしめたかもしれないけど、「ロミ+ジュリ」と同じ点にしとこ。
レインさん [映画館(字幕)] 5点(2012-01-04 07:00:05)
👍 1
85.豪華絢爛という言葉がぴったりのセットに衣装、
ファンタジー色の強い演出に色彩効果も抜群で、独特の世界観は確立しているけど、
ちょっとごちゃごちゃし過ぎの感あり。音楽はどこかで聞いたようなラブソングばかりで、
かなり取っつき易いものの、当然のことながらオリジナル性は感じられなかった。
主役の男優さんは中々良かったけど、ニコールの方は可もなく不可もなく。
最近のミュージカル映画は、普通の役者さんたちが演じているケースが多くて、
よくがんばってるなぁとは思うのだが、やっぱりちょっと物足りなさを感じてしまう。
その分、豪華な雰囲気ときれいな映像で、釣り合いは取れているのかな?
そういった意味では、女性のほうが高評価を入れそうな作品ではないかと思う。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-22 19:17:16)
👍 1
84.序盤のムーラン・ルージュがハイテンポでノリノリで超楽しい。
セットや衣装が豪華で、いい年したジジイも超ハイテンション。
だけど、話が進むにつれてどんどんしぼんでいく...
せめてクライマックスくらいは、もう一度ノリノリを見せてほしかったなあ。
まかださん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-23 17:44:17)
83.楽曲には文句なし、ストーリーにはがっかり。なんかゴチャゴチャして観にくかった。映像は好きなんだけど。
なこちんさん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-21 06:52:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 362人
平均点数 6.91点
020.55%
161.66%
271.93%
3133.59%
4267.18%
53710.22%
64412.15%
76317.40%
86818.78%
95515.19%
104111.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review8人
2 ストーリー評価 6.31点 Review19人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review20人
4 音楽評価 8.70点 Review24人
5 感泣評価 6.53点 Review13人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ニコール・キッドマン候補(ノミネート) 
撮影賞ドナルド・マカルパイン候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
美術賞キャサリン・マーティン〔美術〕受賞 
美術賞ブリジット・ブロシュ受賞 
衣装デザイン賞キャサリン・マーティン〔美術〕受賞 
編集賞ジル・ビルコック候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞 候補(ノミネート)(メイクアップ賞 として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニコール・キッドマン受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ユアン・マクレガー候補(ノミネート) 
監督賞バズ・ラーマン候補(ノミネート) 
作曲賞クレイグ・アームストロング受賞 
主題歌賞 候補(ノミネート)"Come What May"

■ ヘルプ