映画『南極物語(1983)』の口コミ・レビュー(6ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ナ行
南極物語(1983)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
南極物語(1983)
[ナンキョクモノガタリ]
ANTARCTICA
1983年
【
日
】
上映時間:145分
平均点:5.23 /
10
点
(Review 107人)
(点数分布表示)
公開開始日(1983-07-23)
(
ドラマ
・
アドベンチャー
・
動物もの
・
実話もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-10-19)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
蔵原惟繕
助監督
大林丈史
金井進二
キャスト
高倉健
(男優)
潮田暁
渡瀬恒彦
(男優)
越智健二郎
夏目雅子
(女優)
北沢慶子
荻野目慶子
(女優)
志村麻子
岡田英次
(男優)
小沢隊長
山村聡
(男優)
岩切船長
江藤潤
(男優)
徳光隊員
佐藤浩市
(男優)
戸田隊員
岸田森
(男優)
喫茶店マスター
日下武史
(男優)
森島教授
神山繁
(男優)
堀込隊長
寺島達夫
(男優)
宗谷航海長
前島良行
(男優)
江藤隊員
大谷進
(男優)
野口隊員
浜森辰雄
(男優)
稚内市長
長谷川初範
(男優)
鶴田隊員
大江徹
(男優)
中村隊員
佐藤正文
(男優)
昭和号パイロット
内山森彦
(男優)
池内隊員
志賀圭二郎
(男優)
梶原隊員
市丸和代
(女優)
志村真紀
スーザン・ネピア
(女優)
カトリーヌ
金井進二
(男優)
尾崎隊員
大林丈史
(男優)
野々宮隊長
中丸新将
(男優)
長谷川隊員
坂田祥一郎
(男優)
武井隊員
チャールズ・アダムス[男優]
(男優)
バートン号艦長
野口貴史
(男優)
第二次越冬隊隊員
声
小池朝雄
ナレーション
脚本
野上龍雄
佐治乾
蔵原惟繕
石堂淑朗
音楽
ヴァンゲリス
作詞
岩谷時子
「愛のオーロラ」/「白いレクイエム」
作曲
林哲司
「愛のオーロラ」/「白いレクイエム」
編曲
萩田光雄
「愛のオーロラ」/「白いレクイエム」
主題歌
荻野目慶子
イメージソング「愛のオーロラ」/「白いレクイエム」
撮影
椎塚彰
製作
蔵原惟繕
鹿内春雄
河井真也
(製作デスク)
フジテレビ
製作総指揮
日枝久
(製作指揮)
企画
蔵原惟二
角谷優
プロデューサー
蔵原惟二
田中寿一
(チーフプロデューサー)
坂上直行
(宣伝プロデューサー)
配給
日本ヘラルド
東宝
美術
徳田博
大坂和美
(小道具助手)
編集
蔵原惟繕
鈴木晄
冨田功
(編集助手)
録音
紅谷愃一
武進
(録音助手)
橋本泰夫
(現場録音)
渡部健一
(音響効果)
照明
川島晴雄
動物
犬
タロ/ジロ/リキ/ゴロ/ぺス/モク/アカ/クロ/アンコ/ジャック/デリー/風連のクマ/紋別のクマほか
その他
原正人
(コーディネーター)
黒井和男
(コーディネーター)
朝日新聞社
(協力)
アスミック・エース
(宣伝)
あらすじ
1958年2月、第2次越冬隊を乗せた南極観測船「宗谷」は、悪天候のため昭和基地に140キロまで近づくのがやっとだった。やがて基地の隊員達は苦渋の選択をせまられる。彼らはそりを引く15頭の犬を残し引き上げざるを得なかったのだ。1ヶ月分の食糧を与え鎖でつないだまま。そして、天候回復を待っての犬たちの救出も断念し帰還するしかなかったのだ。やがて翌年、第3次越冬隊が南極に来たとき彼らが見たものは・・・。実話に基づく感動のストーリーです。
【
オオカミ
】さん(2004-05-11)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
4
5
6
次
💬口コミ一覧
7.劇場で見たときすぐ隣がクーラーだった。目の前が南極なだけに、寒かった。印象はそれだけ。
【
ごんごん
】
さん
1点
(2002-04-16 23:42:23)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
腹がたって仕方なかった。
人間の都合を美談に仕立てる自分勝手さや、取り残された犬たちの冒険のでっち上げ。撮影のために何度も氷の浮いた海に突き落とされたであろう犬たちに痛く同情し、いい映画を作ったという顔をしていた製作者たちを憎みました。
公開当時は確か邦画の興行収入を塗り替えた映画でしたが、こんなものを有難がって感動しているニッポン人たちにも幻滅してました。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[映画館(邦画)]
0点
(2008-09-16 01:26:31)
👍 2
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
今まで観た映画の中で大嫌いな映画を三つ挙げろと言われたら必ず最初にこの映画の名前を挙げる。今までに観た全ての映画、洋画も含めての中で大嫌いな映画三つの中に必ず入る。特に邦画の中では一番大嫌いな映画です。自分たちで連れてきた大勢の犬が邪魔だからといって南極に置き去りにして(捨ててきて)おいて、その中から二匹の犬が生き残って、もう一度、戻ると感動の再会が待っていた!ふざけんな!こんな自分勝手な人間のエゴイズムにいったい、どう感動しろと言うんだ?単なる大人達の勝手なやり方によって、何の罪もない大勢の犬達が犠牲になって死んで行く。そんな姿のどこに感動があるのか?この作品、私は子供の頃に一度、映画館で母親と二人で観に行き、劇場を出てくる時、あの大勢の犠牲となった犬達が可哀想で涙しました。しかし、だからといって、その涙は人間の都合だけで全くもって罪のない犬が死んでいく。それを態々、映画として公開させるそのやり方に何とも腹が立っての涙だったことは今も忘れたくとも忘れられません。犬も人間も同じ生きものなのに、何て惨い。犬にとってはこんなにも酷い話はないです。人間の都合だけで撮られた何とも許しがたい作品!当然のことながらこんなものに1点たりとも与える気にはなれません。よって当然の如く0点です。
【
青観
】
さん
[映画館(邦画)]
0点
(2008-05-06 18:36:30)
👍 3
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
はっきりいって大嫌いです。こんなの登場させられた犬達が可哀相。
だいたいこの映画を撮った所で実際に起こった犬達の被害のどれだけを表現できたかっていう話ですよ。あざらしだのなんだの取ってつけたようなフィクションにも腹が立ったし。100%本当に起こったことしか撮れなかったらこの映画は作れなかったでしょうね。毎回毎回名前あげて死んだっていったって消息はほぼタロトジロいがいわかんネーじゃネーか!と言いたい。こんな延々と本当かどうかもわからない犬達の死んだ情報を与えられても本当に伝わってるんだかどうだか・・・ヒットしたのは高倉健がでてたからだけじゃないですか?
しつこく言いますが、動物がひどい目にあう映画は嫌いです。
【
ハリ。
】
さん
[地上波(字幕)]
0点
(2006-04-16 14:04:34)
👍 2
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
二度と見たくない悲しい物語と親に言われたので見てみました。それほど感動はしなかった。むしろ自分勝手な人間に腹が立ちました。死んでいった犬達はきっと人間を恨んだことだろう。ラストで2匹は助かりましたが決して人を許すことなく心の中では人間に対する怒りがこもっているのだろうと思います。
【
マーク・ハント
】
さん
[ビデオ(邦画)]
0点
(2004-04-14 01:43:04)
🔄 処理中...
2.人間の勝手な感傷で作り上げられた壮大な大失敗映画。 それともパールハーバー型自己陶酔映画と言うべきか。 大勢のイヌが人間の都合で死んだにもかかわらず、たった2匹の生き残ったイヌを見て、いったい誰が感動できるの?? この南極で起こった出来事は、「生き残ったイヌの事実」よりもむしろ「死んでいった多くのイヌの事実」にスポットを当てるほうが正しいと思う。 映画にするのだったら、せめてそれくらいやれつーの!しかし、しょせんイヌは生き物ではなくて、人間の法律では「物」扱いされている悲しい事実があります。 仮に悪意を持って人間がイヌを殺しても「器物破損」扱いになるだけ。 この映画をみて、人間の道具としての犬の姿を見た気がする。 けっしてこれを見て感動などできない。 激しく虚無的な気分に陥った。だからこそ、イヌの地位向上を強く望みます。 もし、イヌが口を聞けるとして、この映画を見たら、たぶん私と同じことを言うでしょう。 タロとジロも「ふざんけじゃねぇ!勝手に俺たちを英雄に祭り上げんなよ!」と言ってくれるでしょう。 さらに「おい、こら、南極はメチャクチャ寒みーんだぞ!お前ら暖房のきいた映画館でお菓子を食いながら涙なんて流すんじゃねーよ。」「おい、まて!感動して抱きつくなよ。俺たちは疲れてんだよ、ワカラネーのか?噛み付くぞ、こら!」と本当は言いたかったはずです。 マイナス点数がつけられなくて本当に残念。
【
花守湖
】
さん
0点
(2003-10-15 14:41:25)
👍 2 😂 2
🔄 処理中...
1.なんで連れて帰れないのか。その理由がわからなかった。道具や機械と同じような扱いをされた犬たちが可哀想で、見ていて腹が立った。タローとジローは生きてたけれど、他の犬は全部死んじゃったジャン。南極に残された犬たちのその後の地獄を想像すると映画と言えども許せん。こんな映画を作っても、越冬隊の犯した仲間に対する裏切り行為の免罪符にはならない。
【
くるみぱぱ
】
さん
0点
(2003-09-21 03:42:51)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
…
4
5
6
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
107人
平均点数
5.23点
0
6
5.61%
1
4
3.74%
2
3
2.80%
3
5
4.67%
4
12
11.21%
5
26
24.30%
6
24
22.43%
7
13
12.15%
8
7
6.54%
9
4
3.74%
10
3
2.80%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.71点
Review7人
2
ストーリー評価
5.33点
Review9人
3
鑑賞後の後味
5.30点
Review10人
4
音楽評価
5.75点
Review8人
5
感泣評価
6.00点
Review9人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について