映画『ホーム・アローン3』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ホーム・アローン3

[ホームアローンスリー]
Home Alone 3
1997年上映時間:103分
平均点:4.87 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
コメディシリーズもの犯罪ものファミリークリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラージャ・ゴスネル
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストアレックス・D・リンツ(男優)アレックス・プルット
オレク・クルパ(男優)ピーター・ボープレー(泥棒のボス)
リア・キルステッド(女優)アリス・リボンズ(泥棒)
レニー・ヴォン・ドーレン(男優)バートン・ジャニガン(泥棒)
デイヴィッド・ソーントン〔男優・1953年生〕(男優)アール・アンガー(泥棒)
ハヴィランド・モリス(女優)カレン・プルット(母親)
ケヴィン・キルナー(男優)ジャック・プルット(父親)
マリアン・セルデス(女優)ミセス・ヘス(隣家の婦人)
セス・スミス〔男優・1982年生〕(男優)スタン・プルット(兄)
スカーレット・ヨハンソン(女優)モリー・プルット(姉)
バクスター・ハリス(男優)警察署長
ジェームズ・サイトウ(男優)Chinese Mob Boss
矢島晶子アレックス・プルット(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)/オウム(〃【日本テレビ】)
原康義ピーター・ボープレー(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤アリス・リボンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣バートン・ジャニガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭アール・アンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子カレン・プルット(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典ジャック・プルット(日本語吹き替え版【ソフト】)
野島健児スタン・プルット(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤ゆうこモリー・プルット(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口哲夫警察署長(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
掛川裕彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)/警察署長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕ピーター・ボープレー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希アリス・リボンズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士バートン・ジャニガン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木優子カレン・プルット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄ジャック・プルット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
巴菁子ミセス・ヘス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木望スタン・プルット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
折笠富美子モリー・プルット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎アール・アンガー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村大樹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
寺田心アレックス・プルット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
てらそままさきピーター・ボープレー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐古真弓アリス・リボンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之バートン・ジャニガン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
多田野曜平アール・アンガー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
戸田恵子カレン・プルット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子ミセス・ヘス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石川界人スタン・プルット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木梨央モリー・プルット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
長克巳警察署長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野史人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小形満(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジョン・ヒューズ〔脚本〕
音楽ニック・グレニー・スミス
撮影ジュリオ・マカット
製作ジョン・ヒューズ〔脚本〕
配給20世紀フォックス
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
動物ネズミ/鼠ドリス
鳥類オウム
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

44.ネタバレ 多少笑えるシーンはあるが、多少のマンネリ化は否めない。
TOSHIさん [地上波(吹替)] 5点(2006-08-31 21:38:03)
43.あの名作の続編を謳ったけど中身、キャストなどは続編らしからぬ作品。作品自体は結構面白かっただけに残念
ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-06-12 09:26:42)
42.仕掛けが妙に少なく感じた。ってか、悪人
多過ぎ。前の方が好き。
幕ノ内さん 5点(2004-03-31 21:22:13)
41.安心して家族で見れるよ。
仮面の男さん 5点(2004-02-24 01:51:26)
40.1,2と比べるとやや落ちる。
hiroさん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-12-18 22:06:10)
39.カルキン君場バージョンも面白かったけど、こちらのほうが悪役が面白かった。スケールが大きいし。
ルクレツィアの娘さん 5点(2003-11-20 16:26:35)
38.またまた、前作・前々作と同じ内容。もう少し工夫して欲しいと思った。それでも一応楽しめてしまうのだから、初回作はやっぱりすごい映画なのだと思う。
凛々さん 5点(2003-11-09 19:53:19)
37.シリーズ3作目、スタッフ・キャスト共ほぼ一新…とくれば否定的に見てしまいがちですが、「1」・「2」とも好感度ゼロだった自分には、ケビン(マコーレー・カルキン)の続編では無い本作は悪くなかった。まァ、“生意気な子供”…と言うよりは“正義感の強い子供”と言う、やや変化した設定に好感を持てただけかもしれない。様々なトラップを仕掛けるには幼過ぎて「そんなバカな…」とも思いますが(電動ドライバーなんて使わないだろうに)、基本的には変わらぬ“ドロボー撃退コメディ”もここまで来ると呆れて笑える。唯一、アレックスの飼っているペットが愛らしい。一生懸命演技をしている動物には…弱い。ちなみに、吹き替えも良かったが…役者は変われど、やはり少年役には定評のある矢島晶子さんですか(局によって異なる)。ホント「クレヨンしんちゃん」のしんちゃんと同じ声だとは思えない。
_さん 5点(2003-09-21 23:12:49)
36.1・2のカルキンから代わり、新たな子役が悪者どもをと戦う結末が見え見栄の映画。今回にしても、あり得ないほど強烈な罠を仕掛けるのだけど、その対象が前作までのどこか憎めない泥棒ではなく、完全なる悪であることと、何よりも主役がカルキンではないので、前作までの作品に強い反感を持っているものとしてはまあマシなもの。とはいえ、主役を変えてまで撮る価値があったかといわれれば、それほどなく、あえて作らなくてもよかったと思う。
クリムゾン・キングさん 5点(2003-09-19 01:51:45)
35.犯人の頭が悪いんじゃなくて、少年が賢すぎです・・・。笑いよりも、少年のし掛けた罠に感心していました・・。個人的には、もう少し、ドタバタコメディー色が強かった方が良かったのですが・・・。
sirou92さん 5点(2003-09-18 00:12:11)
スポンサーリンク
34.子供めっちゃ可愛いっス!!でも私はバカな子供だったのでここまで賢いとちょっとむかつく・・・。だから子供のずるがしこさに5点!!
jobさん 5点(2003-09-15 13:51:13)
33.主役が変わっているがこの子役も可愛い。ちょっと知能良すぎでしょこの子!と、毎シリーズ思ってしまうが、悪党達はネズミ捕りの如く上手いこと引っかかってくれるのでやっぱりというか安心してテンポ良く見れた。一家団欒で見れる映画。
VNTSさん 5点(2003-09-15 00:55:35)
32.天才子役のマコーレ・カルキンを『時の人』したシリーズの第3弾がコレ。ストーリーはまあ普通・・・というかラジコンはあんなに上手くは普通動かないぜ(あんたはミニ四駆の田宮模型かぁ!)それに少年が超~地味すぎ困る。間違いなくカルキン君に及ばないね、あれじゃあ。とにかく続編のくせに続編らしくない!泥棒の方もアホばかりだし!あの女のパンツなんか見たくないんだよ!
ピルグリムさん 5点(2003-04-15 18:20:05)
😂 1
31.4は出さない方がいいんじゃないかと思った。
野崎助手さん 5点(2002-05-27 05:20:35)
30.家壊れとるやん!。
代打、八木!!さん 5点(2002-01-06 23:40:15)
😂 1
29.ネタバレ 「悪い大人と、家に仕掛けた罠で迎え撃つ子供との攻防戦」を楽しみたいのであれば、本作がシリーズ中で最も適しているかも知れませんね。

 主人公の少年が科学好き、機械好きという事もあって、仕掛けも非常に凝っている。
 敵側も銃を持った殺す気満々の連中なので、彼らを可哀想と思ったりする事もなく、純粋に少年側を応援出来た気がします。

 ……ただ、自分が1と2を好きだった理由はそんな攻防戦にあるのではなく「一人ぼっちになった子供が、親を気にせず好き勝手にやって楽しんでみせる」「偏屈な大人と心温まる交流をして、幸せな結末に導いてみせる」部分にあったもので、その二つが希薄な本作に関しては、どうしても楽しめず仕舞いでした。
 一応、後者に関しては「意地悪なご近所のヘスさんを救出して、感謝される」という形で描かれているのですが、主人公が一方的に彼女を助けて、それで仲良くなって終わりってだけなので、如何にも寂しい。
 空港にて、袋を間違えて持ってきたのはヘスさん当人なのに「どこかの馬鹿に袋を間違えられてね」と発言するシーンがあるなど、ヘスさんに対しては「嫌な人」という印象しか抱けず、最後までその印象を払拭出来なかったのも痛かったです。
 やはりこの辺に関しては「怖い大人、嫌な大人かと思ったけど、実は良い人だった」という、ギャップの魅力を感じさせるような場面が欲しかったですね。

 他にも「主人公の少年が登場するまで十分近く掛かるので、感情移入し難い」「悪党にトドメを刺すのがペットのオウムという形なのは、カタルシスに欠ける」など、細かい不満点ばかり目についてしまうのも、全くもって困りもの。
 主演のアレックス坊やに関しても、カルキンとはまた違った可愛らしさがあって良かっただけに「意地悪な兄と姉がいる」「悲鳴を挙げる仕草が似ている」など、前作までの主人公と同じ属性を盛り込んでいる形なのが、残念に思えちゃうんですよね。
 これなら、もっと「機械が好き」って属性を強調して、前作までとは全く違った主人公像にしても良かったんじゃないかな、って気がします。
 
 あえて言うなら「敵が銃を持っており、過去作よりも遥かに危険な存在」「美女のアリスもいるので、視覚的に楽しい」って部分が本作独自の長所と言えそうなんですけど、前者に関しては「銃を持ってるなら、さっさと撃てばいいのに」と思えちゃうし、後者に関しても「別に敵は全員男でも問題無い展開だったな」と思えちゃうしで、イマイチ褒めきれないんですよね。
 せっかく敵役に女性がいるなら、それを活かし「彼女が母性に目覚め、寝返る事になる」とか「主人公の父や兄に色仕掛けして、篭絡しようとする」とか、もっとやりようがあったんじゃないかと。

 「泥棒を目撃したのに、周りの大人が信じてくれない」→「見事に泥棒を退治し、周りに認められる」って流れは、起承転結がしっかりしていて良かったですし「アレックス・プルイットの科学実験」のシーンなど、ところどころ好きな部分も見つかっただけに、勿体無かったですね。
 「観て損した」「失望した」って程に酷い訳じゃないけど、自分としては物足りない一品でした。
ゆきさん [DVD(吹替)] 4点(2019-01-09 01:17:38)
28.ネタバレ 泥棒は悪い、悪いですが、この少年アレックスもなかなかの悪党ですw
完全に泥棒を殺しにかかってますw

受けきって、自滅していくあたり、泥棒に大人の底力を感じました。
ま、このコメディシリーズとしては良く出来ていたと思います。
ろにまささん [地上波(吹替)] 4点(2014-08-10 01:43:19)
27.完全にお子様向け映画です。たった一人であれだけのトラップを考えつくものなのか。
カーマインTypeⅡさん [地上波(吹替)] 4点(2006-10-02 06:12:12)
26.1,2が面白かっただけに、残念でなりません。トラップが子供じみていて悪役に魅力がなかった事もありますが、改めてコロンバス監督の演出の上手さとカルキン君の演技力がいかにすごかったのかを感じました。
次元転移装置さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-06-14 23:57:19)
25.1・2・3の違いが分からん。2と感想同じでごめりんこ。
c r a z yガール★さん 4点(2004-02-08 22:23:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 4.87点
011.19%
133.57%
244.76%
31113.10%
41011.90%
52428.57%
61922.62%
789.52%
822.38%
911.19%
1011.19%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ