映画『悪魔のいけにえ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

悪魔のいけにえ

[アクマノイケニエ]
THE TEXAS CHAINSAW MASSACRE
1974年上映時間:83分
平均点:7.37 / 10(Review 188人) (点数分布表示)
ホラーシリーズもの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トビー・フーパー
キャストガンナー・ハンセン〔男優〕(男優)レザーフェイス
マリリン・バーンズ(女優)サリー・ハーデスティ
ジョン・ラロクエットナレーター
小松史法(日本語吹き替え版【BD】)
青山穣(日本語吹き替え版【BD】)
石丸博也(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
田中秀幸(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
青野武(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂口芳貞(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
福士秀樹(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
蟹江栄司(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作キム・ヘンケル(原案)
トビー・フーパー(原案)
脚本キム・ヘンケル
トビー・フーパー
音楽ウェイン・ベル
トビー・フーパー
撮影ダニエル・パール
トビー・フーパー(追加撮影)
製作キム・ヘンケル(共同製作)
トビー・フーパー
録音ウェイン・ベル
ロバート・ニュードスン
あらすじ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

148.ネタバレ 1人取り逃がした時のレザーフェイスの苦悩する姿→愛くるしいです。
男を引きずりこんで激しくドアを閉めるレザーフェイス→男らしいです。
転んでチェンソーで自分の足を切ってしまうレザーフェイス→前言撤回、ただのアホでした
プロシュートさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-27 08:28:24)
😂 1
147.ネタバレ 「殺人鬼ホラー」としての元祖的存在でありながら、既にこの地点で完成されてしまっている。時々、映画でも何でも、「緻密な計算」と「偶然」の相乗効果によって生まれた奇跡的な傑作があるが、この作品もそのひとつと言える。当時の撮影環境のおかげもあるが、この独特な「不気味さ」「薄汚さ」は狙って撮れるものじゃない。

あっと言う間も無く、ハンマーで頭を潰され、薄汚れた鉄扉の向こうへ引きずり込まれるというシーンに始まり、常識や道徳のまったく通じない家族の異常ぶりにただ翻弄される恐怖を味わい、そして夕闇のような不吉な色に染められた朝日のなかでレザーフェイスがチェーンソーを高々と振りかざすという、爽快感すら感じる狂気のラストシーンに至るまで、すべてが問答無用の衝撃に満ちている。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-01-22 00:05:40)
👍 1
146.ホラーのなかでも有名なこの映画はやっぱりすさまじく怖い。狂ってる感じがなんといっても不気味で夢にあんなんでてきたら間違いなくもらしそうだね。ラストのほうとか特にエグい感じだし。ただ前半がちょいと退屈なシーンがあるので9点です。
rainbowさん 9点(2004-06-02 08:09:47)
145.ネタバレ 大好きです。ハイ。
ある意味、様々な状況がかち合って「偶然出来ちゃった」映画だと感じる。異様な迫力と臨場感。
女優さんの怖がりぶりといい、神経を逆なでするサウンドデザインといい、なんといってもレザーフェイスの一挙手一投足から目が離せない。
特にお気に入りの動きは、最初の被害者を撲殺して鉄製ドアを思いっきり閉める所。
昔はじめて見た時はムチャクチャ怖かったし、この前見直した時はなぜか愛らしく感じた。
一応モデルはエド・ゲインなんだろうけど、ホラー界のスーパースター、レザーフェイスを生み出したこの映画に9点!
ヒックス111さん 9点(2004-03-22 12:21:29)
144.この映画のキモは人の家に行って家族同士の喧嘩を見せられる不快さ、気まずさと
ラストの踊りとエンドクレジットの間に流れる微妙な感覚の黒い間。
純粋ホラー映画として、素晴らしいデキ。
パレポリさん 9点(2004-02-28 09:17:11)
143.ホラーというよりは猟奇。一番怖いのは幽霊でも妖怪でもなく、人間である。怖すぎる作品。
うさぎさん 9点(2003-12-30 14:10:33)
142.古典的ホラーの名作です。トビー・フーパーのベストでしょう。恐いと言うよりもドキドキ感のあるサスペンス? 大体、冒頭の「これは実話を元にした…云々」っつー法螺からして秀逸。ここまでアレンジしちゃったらエド・ゲインが下敷きだなんてワカンナイってば(笑。この映画は、今や伝説的なコメンタリーも結構出るので、合わせて読むとかなり楽しめます。あの一家のジジイ役の役者は実は17歳の少年で…とか、それでなくてもメチャクチャ暑いのに女優の叫び声が癇に障ってみんな本気で殺気立ってた、とか…。最後にチェーンソー振りまわして踊ってるレザーフェイスの狂気っぷりがイイ!
TERRAさん 9点(2003-11-10 05:55:45)
👍 1
141.<ネタバレかも?>これはホラーではないですよね?ヒロインの悲鳴を真似する一家はリアリティありすぎ。ラスト、トラックのドアを開けずにチェーンソーでアタック!や、ヒロインの狂気じみた笑いを観て、監督の鬼才&イカれっぷりを感じた。怖い中に笑いもあり、もう一度観たいと思った名作です。トラックの運ちゃんは何処へ?
コジコジさん 9点(2003-10-06 05:37:26)
140.死霊のはらわた(サムライミ)とはまた違うタイプやね。どっちが上とかどうでもいいこっちゃ。まあジャカジャカ作ってくれたまえ。私は付いていく。
電灯さん 9点(2003-05-19 21:38:30)
139. 最高に怖くエネルギーに溢れた作品。どこかで撮影現場の裏話を拝読し、低予算でよくあそこまで俳優がついてきたなーというのが一番の感想。主人公が箒で叩かれる場面や、老人に血を吸わすために傷を入れられる場面、最後にガラス窓をぶち抜いての切り傷だらけの逃走場面、皆、本当にやらせたそうです。
hotmaniaspさん 9点(2003-02-09 18:15:31)
👍 1
スポンサーリンク
138.ガシャン!と、閉ざされる鉄の扉・・・子供のころ観てトラウマになった作品。俺にとってホラーの原点であり最高傑作。
GREEDさん 9点(2003-01-27 22:12:50)
👍 1
137.見ていてすごく体力を消耗しました。これを撮った人達はほんとに頭おかしーんだなーと思いました。今まで見た映画で一番主人公を応援しました。でもアホすぎ。最後はよかった。最高。
ホリデーさん 9点(2002-11-18 00:35:32)
👍 1
136.殺人鬼ものの中では、一番だと思った。人の皮を加工して作った、マスクは威圧感があったし、チェーンソーという独特の凶器も「ハロウィン」「スクリーム」「13日の金曜日」と違って斬新的だった。じいさんにハンマーを持たせて頭を殴らせるシーンと、ラストが印象深い。
ジンタさん 9点(2002-11-04 17:09:02)
👍 1
135.妙に現実感があるこの雰囲気はなんなんだろう。。2・3も、最高に怖くて面白いですねぇ
アイーンさん [映画館(字幕)] 9点(2002-06-09 18:15:16)
134.ドキュメンタリーみたいでおっかない。レザーフェイス怖すぎ!!あんなのがスーパーで買い物してたら笑っちゃうけどね。
タイタンズを忘れない人さん 9点(2002-05-03 20:04:28)
👍 1
133.最高に怖いッス!!いきなりキレて血のマーキングをちゃっかりして帰る弟君、家族以外の人間は獣のように扱うレザーフェイス君(いや人皮というべきか)、かなりご長寿の吸血おじいちゃん、変体オヤジ...この家族に目をつけられたら一環のおしまい。鉤爪に引っ掛けたり、撲殺したりと殺し方は地味なんですが、そのリアルさに卒倒しそうです。一度気絶したヒロインが目を目を覚ましてもまだ、同じ光景なのにはもう腹いっぱいです。ラストの鮮血顔のヒロイン、その奇怪な笑顔には恐怖感がじわじわと伝わり、実に後味の悪~いエンディングでした。ホラー映画としては最高ですが、その恐怖のせいで二度と観たくない作品でもあります。
さかQさん 9点(2001-12-16 19:56:11)
👍 1
132.名作とは聞いていたが、観る前は、こんな趣味の悪そうな映画がよく高評価を得てるな、と思っていた。でも実際観て納得した。これは名作に間違いない。とにかく冒頭から不穏な空気に満ちていて、中盤まで何も起きないのに、常に緊張感が漂っている。で、レザーフェイスが現れてからはエンジン全開。息もつかせずラストまで一気になだれ込む。いやあ、潔い。グロ描写やBGMが一切無いのも、作品に気品を与えているし、考えてみればオカルト要素も一切無い。にもかかわらず、終始忌まわしい匂いをプンプンさせてるのが凄い。まさにトビーフーパ―会心の一作。ちょっとまぐれ当たりっぽい感じが、しなくもないけど。
54dayoさん [インターネット(字幕)] 8点(2021-08-09 10:33:28)
131.ネタバレ 二度目の鑑賞だけど、改めて凄まじい映画。
実はほとんど殺戮シーンがない。
いや、あるんだけど写していない。
それでこの恐怖。
なんと言っても、あの鉄の扉。
あれが勢いよくガシャーンと閉まる度に、絶望感に包まれる演出が素晴らしい。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-02-02 21:25:45)
130.絶叫ホラーの原典にして完成形。血も涙も無い殺戮っぷりといい、その理不尽さといい、ひと安心から急転直下するエゲツ無さといい、後世の追随を許さぬ完成度である。
画が、80’以降のホラー作品のような小奇麗さが無いんです。そこはかとなく、あるいははっきりと小汚く不潔。猟奇犯らの家の凄まじい禍々しさ、ピックアップトラックのきったないこと。さらに言うと被害者若者5人の乗るバンも後部荷室はごちゃごちゃとリアルに汚らしい。この“不潔”が視覚に訴えるリアリティですが、この要素が稼ぐホラー度はかなり高いと言えましょう。
音楽が無いのもまた特徴的というか、中盤以降はほぼ全編女優の絶叫声のみでお届けされるので音楽なんか流されても聞こえないのであるが。彼女、大絶叫続きで喉は無事だったろうか。
これだけ語り継がれる傑作ならば、ホラー映画に州の金を投入されたテキサス州民も納得であると思われます。
tottokoさん [DVD(字幕)] 8点(2017-10-10 00:19:19)
129.ネタバレ 作りはバカっぽいと言えばバカっぽいんだけど、なかなかに怖がらせてくれる良作。
大して金もかかってないし、SFXだのCGだのの映像にも頼らず、よくぞここまで気持ち悪く、そしておぞましい気分にさせてくれた。
ヒッチハイクで乗せたやつのしょっぱなからの異様な気持ち悪さがすごい。しかし、どんな奴か分からないヒッチハイカーを簡単に乗せる当時のアメリカってすごいおおらかだよなあ。一人目の犠牲者の死は驚くほど突然で、かつあっけなくてびっくり。しかし、被害者の男もいきなり人の家に勝手に入るか?ある意味殺されても文句言えないぞ。それともこれもアメリカ的おおらかさ?
3人が行方不明になり、探しに行こうとするサリー、懐中電灯を取り合って一悶着、明らかに足手まといなのに、車椅子のデブも一緒に行こうとする・・・などなど、やることがアホすぎてイライラマックス。サリーについてはその後もギャーギャーわめいて逃げまわり、「もう、とっととコイツ殺してくれよ」と言うくらいのうざさ(笑)
ラストはイマイチだった。動けないジジイにハンマー持たせて殴らせてうまくいかず、挙句の果てに逃げられる。トロくさい逃走劇の後、一人は車に潰されてあっけなくお陀仏。もう一人からは何とか逃げ切って高笑い。何だよこの流れ。喜劇じゃないんだからさ。それに、キチガイ一家を全員ぶっ殺すでもなく、女が殺されるわけでもないんだね。無事逃走ってのも、あまりに中途半端で、別の意味で後味が悪すぎる。
椎名みかんさん [インターネット(字幕)] 8点(2017-09-07 22:32:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 188人
平均点数 7.37点
000.00%
121.06%
221.06%
342.13%
4115.85%
5105.32%
62010.64%
74523.94%
83820.21%
92613.83%
103015.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.27点 Review18人
2 ストーリー評価 6.55点 Review20人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review21人
4 音楽評価 6.29点 Review17人
5 感泣評価 3.40点 Review10人

■ ヘルプ