映画『バニラ・スカイ』の口コミ・レビュー(7ページ目)

バニラ・スカイ

[バニラスカイ]
VANILLA SKY
2001年上映時間:137分
平均点:5.42 / 10(Review 341人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-22)
ドラマサスペンスラブストーリーリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キャメロン・クロウ
助監督バディ・ジョー・フッカー(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出バディ・ジョー・フッカー(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)デヴィッド・エイムス
ペネロペ・クルス(女優)ソフィア・セラーノ
カート・ラッセル(男優)精神科医カーチス・マッケイブ
キャメロン・ディアス(女優)ジュリー・ジアーニ
ジェイソン・リー〔男優・1970年生〕(男優)ブライアン・シェルビィ
W・アール・ブラウン(男優)バーマン
アリシア・ウィット(女優)リビー
ノア・テイラー(男優)エドモンド
ティルダ・スウィントン(女優)レベッカ
ティモシー・スポール(男優)トーマス・ティップ
ステイシー・シェア(女優)レイナ
アーマンド・シュルツ(男優)
ジョニー・ガレッキ(男優)ピーター
マイケル・シャノン〔1974年生〕(男優)アーロン
鈴置洋孝デヴィッド・エイムス(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕ジュリー・ジアーニ(日本語吹き替え版)
堀勝之祐カーチス・マッケイブ(日本語吹き替え版)
森田順平ブライアン(日本語吹き替え版)
長島雄一ティップ(日本語吹き替え版)
稲葉実ホスト(日本語吹き替え版)
田原アルノポメランツ(日本語吹き替え版)
片岡富枝ベアトリス(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ピーター(日本語吹き替え版)
辻親八バーテンダー(日本語吹き替え版)
古田信幸アーロン(日本語吹き替え版)
小形満レイモンド(日本語吹き替え版)
小林さやか〔声優・1970年生〕ソフィア(日本語吹き替え版)
原作アレハンドロ・アメナーバル(原案)
脚本キャメロン・クロウ
作詞ボノ"Wild Honey"
ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
作曲ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
主題歌ポール・マッカートニー"Vanilla Sky"
挿入曲レディオヘッド"Everything In It's Right Place"
キャメロン・ディアス"I Fall Apart"
R.E.M"All The Right Friends"
ボブ・ディラン"Fourth Time Around"
ピーター・ガブリエル"Solsbury Hill"
トッド・ラングレン"Can We Still Be Friends"(友達でいさせて)
ザ・ビーチ・ボーイズ"Good Vibrations"
撮影ジョン・トール
製作トム・クルーズ
ポーラ・ワグナー
マイケル・ドーヴェン(製作補)
キャメロン・クロウ
パラマウント・ピクチャーズ
配給UIP
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術キャサリン・ハードウィック(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集ジョー・ハットシング
マーク・リヴォルシー
録音ポール・マッシー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
父の出版社を相続して、マンハッタンの豪邸に住み、フェラーリーを乗り回すリッチマンのデビッドは、金と容姿に恵まれて我が世の春を謳歌していた。モデルのジュリーとの仲も良好だが、どこか物足りなさを感じる日々。そんなある日、デビッドのバースデーパーティーに親友の小説家・ブライアンが図書館で出会った女性、ソフィアを連れてきた。ソフィアに心を奪われるデビッドにジュリーは嫉妬する。そこからデイビットの完璧な生活の歯車がこじれ、現実と妄想・夢の世界がごちゃまぜになってしまう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

221.結構好きですね~、こういう映画。見て損はない映画だと思うが、嫌いな人も多いかも…
Pepeさん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-07 01:06:44)
220.ペネロペが可愛かった。
ケミカルブラザーズの曲、エンドロールでしか流れなくて落胆。
Vanillaさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-01 20:52:46)
219.トムクルーズ版『胡蝶の夢』といったところでしょうか。洋の東西を問わず、普遍的な話のひとつで、誰しも生きている間に、一度ならずこうした願望を抱くのではないでしょうか?TypicalなSituationは現実性に乏しいといってしまえば、トムクルーズ自身extraordinalな存在ですから、現実ではあっても、現実ではないので、これがトムクルーズ自身のリアルなのかもしれません。しかし、大半の人は、こうした欲望を満たすことはできないので、心の底からシンパシーを覚えることは、ないのでしょう…か?幾分独りよがりな行為に付き合わされるスタッフ(および『観客』)に、ご苦労様と言いたくなりますが、意外にこういうことって、拒絶されることがなかったりします。もしかしたら、みんな、時間をもてあましているのかもしれません。もう、夜も遅いので、寝ます。蛇足ですが、犬神家の一族を思い出してしまうのは、ご容赦ください。

因みに、トムクルーズとキャメロンとの関係は、"ファッ○・バディ”だそうで、本当の恋人同士だと思っていたキャメロンが、ぶちきれちゃいましたね。
クゥイックさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-10 02:43:21)
218.ネタバレ 期待しなかったのが良かったのか、それほど悪くはないですよ。内容的には、非っ常によくあるパターンですが、作りは丁寧だし、展開も分かりやすい。まあ、「世にも奇妙な物語」の二時間版とでも思えば良いでしょう(以前に似たのが何作もあったような)。

ただ問題点は、全体的にダラダラしている事と、前半までで、すでに現実の出来事ではあり得ないような展開を見せることがマイナス。

この手の「夢オチ(もしくはバーチャルリアリティオチ)」は、現実と非現実の「バランスの取り方」こそが肝であって、あまり非現実的な演出に傾くと、すぐにオチがバレてしまう危険性があります。そこのバランスが悪い。

また、本当に「死んでから」冷凍保存されてもダメでしょう(笑)。脳が死んだら「夢」も見れませんよ。

ただ、ラストのビルの屋上のシーンは素晴らしい。白日でも黄昏でもない、まさに夢幻のごとき境界の世界を象徴するかのようなバニラの空を背景に、「甘き死の眠りの中で、虚構の夢を見続けるか」、それとも、「現実に目覚め、真実の生を生きるか」の二択を迫られる場面は見る者の胸を打つ。

惜しいのは、空へ飛び出す決心をして走り出しながら、また立ち止まって振り返るところが明らかに蛇足。「ネコになってまた会おう」と、現在はもういない彼女の幻影に語りかけるところで、すべての決心はついているはず。そのまま虚構の世界を振り返らずに飛び出して欲しかった。
FSSさん 6点(2004-10-14 13:11:04)
217.レンタルDVDにて鑑賞。オリジナルは未鑑賞。○○オチは嫌いではないので、まあ楽しめた。ただ、オチに至るまでの伏線(あるいはヒント)があまり(ほとんど?)提示されていないので、観る側としては“騙された快感”がなく、唐突に面食らっただけで終わったのは残念。ペネロペはキュートでした。
いわぞーさん 6点(2004-07-24 17:25:13)
216.個人的にけっこう好きです。一緒に観てた子は理解できないまま終わっちゃったのであまり他人には薦めれないけど。
Aキトさん 6点(2004-06-16 17:20:28)
215.細かい照合はできませんが,割とスペイン版そっくりだったという印象です.ということは内容はアル程度知っていたはずなのに,ついていくので精一杯でした.トムの顔がもっと崩れないとね・・・
マー君さん 6点(2004-06-13 23:40:37)
214.ネタバレ 途中でペネロペ殺しちゃったって展開になったとき、このままトムが錯乱しただけの映画だったらどうしよう。。。と思ったのですがなんだぁ夢オチですか(汗 それはそれでどんなモンでしょうねぇ。 まぁ硬派な(うっ。。)男からすればトムには感情移入できませんねっ! ケッ!
NINさん 6点(2004-04-18 19:36:22)
213.キャメロンディアスってめっちゃ色気あるけど、やはり顔立ちだけで比べるならペネロペのほうが圧倒的に上じゃないかな。ちょっと痩せ過ぎで気持ち悪いけど…。しかし、トムクルーズって実生活もこのままなんじゃないかと思えてしまう。実生活ではキッドマン捨ててペネロペでしょう。うらやましいというか、すごい。まぁ、オリジナルよりこっちのほうが楽しい。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-03-28 14:38:00)
212.とりあえず非常に理解に苦しむ映画です・・・。僕は2回見てやっと理解できました笑 しかし、市街のだれもいないシーンでトムが叫ぶシーンは感動をおぼえました。疲れているときに見るのはよしましょう。もっとつかれます・・・笑
ラッキー7さん 6点(2004-02-27 16:51:53)
スポンサーリンク
211.オープンのリメイク版ですが、オープンでもいえるように、伝えたい事がいまいち解らない。発想は素晴らしいですがね。
ボバンさん 6点(2004-02-23 00:33:59)
210.最初と最後だけ面白かった。
たまさん 6点(2004-01-30 20:07:45)
209.リメイクだったんですか、なるべく予備知識を入れないようにしてるので知りませんでした、タイトルの言葉の響きはカッコ良いね。
序盤 ふぅ~ん 掴みどころが無いな~ 中盤 へぇ~っ もういいかも 終盤 なるほどっ!のように途中までは「何だこれ」って思ってたけど、終わってみるとなんだか納得させられてました(~_~;)
でもDVDで充分、オリジナルも見てみたいけど、コレ自体もまた見てもいいかな。
DVDの特典映像の予告編とかにトム・クルーズが銃をブッ放してるシーンがあったけど、そんなの本編にあったっけ?ストーリーを思い出してもそんな所無いと思うんですが、なんかSWATみたいのに囲まれてたけど…それとも俺の夢?
HLB傭兵さん 6点(2004-01-16 13:40:41)
208.独特の後味があります。サイケデリック、といえばそうかもしれません。
itsさん 6点(2004-01-05 01:23:22)
207.ペネロペがめちゃくちゃかわいいです☆1回目観たときは、いまいち理解できず微妙に終わってしまいましたが、間を開けて2回目観ると結構楽しめます。
myaさん 6点(2003-12-30 22:14:56)
206.大まかな感想は「オープン・ユア・アイズ」のほうに書いてきました。オリジナルに比べて特筆すべきところは、こっちは作品全体が洗練されているのね。タイトルもいいし音楽もいいわ。やっぱりキャメロン・クロウだ。捨てられるキャメロン・ディアスのこともキチンと説明してくれている。ジュリーをストーカー扱いした自分の誠意のなさを反省しないからああいう運命を辿るわけですな。「あの時ジュリーの車に乗りさえしなければ」などと最後までほざいていたっけ。トムが関わっていると思われるが、ペネロペは同じ役でまた出演なんてよく承知したもんだ。女優としてもっとプライドをもってほしいわ。ソフィアとジュリーでは私はジュリーに共感。男に染まらないソフィアと染まるジュリー。男を待たせるソフィアと待つジュリー。男性はどっちが好きなのかしらん。
envyさん 6点(2003-12-21 09:13:14)
205.先に完璧な「オープン・ユア・アイズ」を見てしまっていたので辛口評価です。脚本や映像構図、ゼーンブ同じ。違うのは、(1)音楽がうるさい(キャメロン・クロウだとこうなりますね)(2)主人公の人物背景描写がくどい(別に父親との関係とか会社での立場とか、こちらで察するのでいらないと思う)(3)ベネロペが可愛くない。尻軽っぽい(4)ベネロペとクルーズの一夜がくどい(5)キャメロン・ディアスは頑張ってたけどオープン・ユア・アイズの人の能面にはかなわない。でも、こちらを先にみればきっと面白いでしょう。もし、先にみていたらきっと8点か9点つけていたと思います。
kithyさん 6点(2003-12-12 17:34:11)
204.なかなか。
あしたかこさん 6点(2003-12-04 18:25:02)
203.ネタバレ トムとキャミとペネロペのアイドル映画だと思って劇場で観なかったのが、ちょっとだけ悔やまれるかな。最初にトムが夢を見るシーン(無人のNYを車で走る場面)で、「この映画は夢オチ映画です」と宣言しているので、見終わって“夢オチ映画かよ!”と怒るのは無粋です。最初から諦めておきましょう。でも、結末がSFになるのは、ちょっと怒るよねぇ。冷凍睡眠の話にもっていくなら、もっとLEの話を伏線としてしっかり張っておくべき。劇中のテレビ画面で流れている程度じゃ弱すぎでしょ。でも、キャミが見た目だけでない女優さんだと再確認させてくれたので、許しちゃう。
ダブルエイチさん 6点(2003-11-26 00:19:10)
202.ネタバレ 「ジャイコブズ・ラダー」と「スケキヨ」を思い出した。期待しないで見れば気楽に楽しめる映画。
黒猫クロマティさん 6点(2003-11-18 11:51:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 341人
平均点数 5.42点
030.88%
1133.81%
2164.69%
33610.56%
44713.78%
55616.42%
66117.89%
74814.08%
83610.56%
9123.52%
10133.81%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.20点 Review10人
2 ストーリー評価 5.47点 Review17人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review16人
4 音楽評価 6.53点 Review15人
5 感泣評価 3.33点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"Vanilla Sky"

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
主題歌賞ポール・マッカートニー候補(ノミネート)"Vanilla Sky"

■ ヘルプ