映画『千年の恋 ひかる源氏物語』の口コミ・レビュー

千年の恋 ひかる源氏物語

[センネンノコイヒカルゲンジモノガタリ]
2001年上映時間:143分
平均点:2.43 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-15)
ドラマファンタジー時代劇歴史ものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督堀川とんこう
キャスト吉永小百合(女優)紫式部
天海祐希(女優)光源氏
常盤貴子(女優)紫の上
渡辺謙(男優)藤原道長/藤原宣孝
高島礼子(女優)藤壺中宮/桐壺更衣
かたせ梨乃(女優)大后
森光子(女優)清少納言
水橋貴己(女優)彰子
南野陽子(女優)朧月夜
細川ふみえ(女優)明石の君
中山忍(女優)葵の上
竹下景子(女優)六条御息所
松田聖子(女優)揚げ羽の君
竹中直人(男優)明石の入道
片岡鶴太郎(男優)絵師
神山繁(男優)藤原為時
加藤武(男優)右大臣
風間トオル(男優)頭中将
三浦春馬(男優)頭中将(少年時代)
前田亜季(女優)賢子
織本順吉(男優)覚全僧上
岸田今日子(女優)源典侍
風間杜夫(男優)十条帝
山本太郎(男優)惟光
本田博太郎(男優)桐壺帝
段田安則(男優)藤原惟規
鷲尾真知子(女優)末摘花
鈴木えみ(女優)秋好中宮
浅利香津代(女優)倫子
福本清三(男優)
橋本さとし(男優)
峰蘭太郎(男優)
脚本早坂暁
音楽冨田勲
津島玄一(音楽プロデューサー)
撮影鈴木達夫
製作黒澤満(「千年の恋」プロジェクト委員会)
佐藤雅夫(「千年の恋」プロジェクト委員会)
東映(「千年の恋」プロジェクト委員会)
テレビ朝日(「千年の恋」プロジェクト委員会)
朝日新聞社(「千年の恋」プロジェクト委員会)
朝日放送(「千年の恋」プロジェクト委員会)
電通(「千年の恋」プロジェクト委員会)
東映ビデオ(「千年の恋」プロジェクト委員会)
製作総指揮高岩淡
企画岡田裕介
山内久司
早河洋
プロデューサー木村純一
遠谷信幸
配給東映
特殊メイク中田彰輝
特撮佛田洋(特撮監督)
尾上克郎(デジタルエフェクト)
美術西岡善信
松宮敏之
編集只野信也
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

84.聖子ちゃんが観たくて、映画館まで行ったんですが・・ハハハ・聖子ちゃんったら、はっきり言ってジャマだった。一緒に観に行った、聖子ちゃんファン友達も・・聖子ちゃんが画面に出てくる度に、笑いが込み上げてきたらしい。でも、源氏の君はめちゃ美しかった。
okピーちゃんさん 7点(2002-02-20 21:43:36)
😂 2
83.以前ビデオで見た「千年の恋 ひかる源氏物語」をDVDで再度見たが、やはり長さを感じる。元々の物語が膨大なので断片的になるのはある程度仕方がないが、紫式部自身と道長らを登場させ、現実の世界と物語をオーバーラップしてまとめ上げたのには評価できると思う。最初は男装の光源氏に抵抗があったが、平安時代の貴公子を表現するにはこれもひとつの方法かと思う。源氏物語自体は高校の授業で習った知識しかなかったので結構ためになった。少なくとも駄作と呼ばれるものでなかろう。
ESPERANZAさん [ビデオ(邦画)] 6点(2014-09-02 17:06:19)
82.酷評が多いけれど、そんなに目くじら立てることはないんじゃないかと・・・今から千年前に書かれ、日本が世界に誇れる世界初の近代文学だとか吹き込まれている上に高校の古典の時間や大学入試で油を絞られた記憶から辛い点数がつくんじゃないかと思います。光源氏と明石の君が熱帯魚が泳ぐ海中でダイブの追いかけっこするシーンとか目いっぱい楽しんだんですけれどね。本作の欠点は長いことだけです。目を楽しませる色彩や豪華な衣装・背景や耳に心地よいシンセサイザー音楽なんて一時間半以上続けて見ると食傷気味になります。で、かく言う当方はイアン・マックラン監督兼主演で戦車が突進し軍用機が空を舞う「リチャード三世(シェイクスピア原作、上映時間104分、本サイトでの平均点8.75)」の大ファンです。リチャード三世にあげた点数と同じ9点をあげようとも思ったけれど、質的にちょっと落ちる「ロミオ+ジュリエット(シェイクスピア原作、レオ様主演、本サイトでの平均点5.54)」にわたしがつけたのと同じ点数にしておきます。「シェイクスピアと紫式部を差別しないでください!」というのがわたしの切なる願いであります。
かわまりさん [DVD(邦画)] 6点(2012-09-29 12:35:52)
81.点数低いね。確かに途中で入る歌には興ざめだけど、他は衣装も凝ってるし、背景も綺麗で素直に楽しめたけどなあ。原作をほとんど知らないせいかもしれない。
mhiroさん 6点(2004-01-08 18:42:25)
80.ネタバレ うわぁ・・・厳しい。確かに「なんじゃぁこりやぁ」とコメントしたくなるところが6割ほどありましたが、が、しかし、あえて、言わしていただければ、源氏を女性が演じたところに良さがある、と思う。女の悲しみ、が、レリーフ状になった、と思います。分かり易くなった。手触りとして。 男が演じたら「女の物語」にはならなかった、だから、早坂さんは偉い!と、思います(監督かな?)。竹下けいこさんの情念の女も、あの方だからこそ下品になりすぎなかったのでは・・・?と思います。妙だけど、心に残るもののある、作品でした。吉永さんは、す、すばらしい。あまりに厳しい皆さんの点数に驚いたので、2点プラスくらいの6点。
きなこ餅さん 6点(2004-01-03 20:02:49)
79.初めて源氏物語の内容が理解できました。勉強になった映画^^;松田聖子はたしかに余分な感じがしますね。妖しい耽美な世界観はきらいではないです。
よんさん 6点(2003-02-28 04:53:07)
78.ああぁぁぁぁぁぁ!!なんと形容してよいのか!! とにかく思ったことをランダムに…ネタバレしちゃうかも…。1.松田聖子ぉおぉぉぉ~邪魔ぁ!!意味なぁし!! 2.天海祐希!素晴らしい!!まさしく光源氏だぁ。身のこなしも踊りも所作も輝いておりました…(ToT) 3.物語を知らない人間は理解できるのだろ~か… 4.子役がかわいくない(キャスト豪華にしすぎたから節約したの?)… 5.ラストの源氏と頭中将ヨボヨボ姿は蛇足では… 6.姫達外に出過ぎ 7.明石の館が厳島神社で明石の君が水中出産ってのはあんまりでは…(明石の君が細川ふみえなのもちょっとイヤん) 8.衣装と音声はさすがでした…衣擦れの音が美しかったぁ 9.ロリコンの人がみたら目がつぶれちゃうかも…(いいの?大人はいっちょも脱がなかったのに…) 10.最近、渡辺謙死ぬ役多すぎ(そして妙にうまい…) と、トータルすると甘くてこの点だな!!松田聖子がいなかったらな~、8点つけてたかもしれないのにな~。
ちっちゃいこさん 6点(2001-12-19 23:12:49)
😂 3
77.「アバウト千人斬りの恋 エロひかる源氏物語」。こんな話12歳の子供にしちゃっていいんですか?揚げ羽の君松田聖子(平安朝の妖精←だってDVDにそう紹介されてる)の唐突な登場「どうかわたしに~(ジャカジャカジャン)呪文をかけてよ~」は幕内の余興という扱いと考えれば許容範囲。でもあれ、前後のエピソードとかカットされちゃったんじゃないのかなあ。彼女を門まで追ってきたとおぼしき男とのやりとりとかね。だもんだから彼女だけヘンテコなキャラクターで物笑いの種に・・・。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 5点(2005-03-14 10:28:43)
76.結構良かったと思うけどなぁ・・久しぶりの男役 天海祐希の光源氏ははまってたし、松田聖子の歌も2回目以降は違和感が無く観れて徐々にストーリーを盛り上げていく。あまり期待しないで見たせいか?
かまるひさん 5点(2004-10-17 17:10:26)
75.この映画の写真集を見たことがあって、華麗な衣装や背景のセットに見とれて感心したり、それら美術スタッフや製作側の苦労などが伝えられていて、そういうのを知っていたから、評判の悪さは聞いていても結構期待して観たら、多くの方の意見と同じく内容はさんざんだった~っ!なんか、せっかくの衣装や舞台までが滑稽なものに見えてきてしまうような…幻想的な雰囲気を出すためなのか、CGがやたらと使われていて役者の演技が殺されてしまっていると感じる場面も多かった。出演者のベテラン勢の人たちも演技が上手いというのは分かるけど、どうしてもみんな滑稽なキャラにしか見えなかった…。彰子役の子が唯一まともな人という印象だった。ただ、藤原道長が夜中に紫式部の寝所を訪ねて来て、二人が歌を詠み交わす場面が、二人の歌を詠む声が超綺麗でほれぼれしました!それに、あの演技も和歌を覚えるのも難しそう~。実際に、道長が紫式部のところに夜這いに来たらしいという話を聞いたことがあるけど、そういう場で和歌を交換するって、ホント日本独特の風雅な風習って感じ。(やってることは夜這いなんだけど;)内容は、その場面につきましたっ。あとは、思うんだけどこの映画のタイトルの「千年の恋」の意味が良く分からんです。源氏物語が作られた西暦千年の頃の恋という意味なのか、それとも千年間に渡って伝えられてきた恋物語という意味なんかもあるのかな!?
kiku☆taroさん 5点(2004-01-31 03:46:15)
👍 2
スポンサーリンク
74.ネタバレ あらら、アタシまずはじめに聖子のこの映画での存在意義を問いかけようと思ってたんだけど、皆さん触れてるからほどほどにしとくわ。 でもホント火をバックに歌う聖子とか、いったいなんの意味があったのかしら? しかも歌い方もまんま歌謡曲。 ホホ。 ある意味笑えたわ。 その他は・・・天海祐希の光源氏役はアタシはおもしろいと思ったわ。 彼女の男役がスバラシイってのもそうだけど(さすが宝塚ね)、あえて女性に演じさせる事で、女性が書いた物語に登場するアヤシイまでに美しい男(つまり虚構の中だけの存在)の、なんていうか謎めいた雰囲気ってのが出てたと思うわ。 あとアタシの印象に残った役者は竹下景子と岸田今日子。 竹下景子って優しいお母さんのイメージしかなかったから、けっこう衝撃的だったわ。 岸田今日子は・・・言う必要ないわね、きっと。 あとこの映画で素晴らしかったのは、やっぱり衣装よ。 ホント美しかったわ。 ストーリーは冗漫気味だったけど、この時代のマッタリした雰囲気を二時間たっぷり味わったんだと思えば、アタシ的には許容範囲よ。 許容範囲外だったのは・・・やっぱり聖子かしら。 ホホ。
梅桃さん [地上波(邦画)] 5点(2003-12-28 23:49:00)
😂 2
73.映画とは少しズレるけれど、光源氏のモデルは、源融という嵯峨源氏の公家で、聖子の生家の蒲池家は、その子孫の一つというのも何かの縁かな。源融の4代後の源綱(渡辺綱)の子の源久(松浦久)が九州に住むとのこと。うーーん、歴史の勉強?
るみさん 5点(2003-03-12 11:04:28)
72.皆さん書いてるけれど、松田聖子の存在で映画の雰囲気が台無しになっていたような…。源氏物語を二時間半にまとめると、こんな内容になってしまうのかなぁ。キャストは豪華。天海祐希さん良かったです。でも、あまりにもイメージが違ったのは明石の君かな(^_^;)。
ぷっきぃさん 5点(2002-10-20 18:04:49)
71.天海祐希はやっぱりすごい!宝塚時代からファンだったので久しぶりの男役が見れてうれしかった(^^)松田聖子の存在意義がよくわからなかった。歌ってた歌詞に意味があるんだろうけど・・映画の雰囲気を壊してた。歌い方も化粧(濃すぎ)も平安のあの時代には合わな過ぎた。どうせなら元宝塚の娘役を使えばよかったのに・・。(例えば白城あやかとか・・きれいだし。中山秀行の奥さんにしておくのはもったいない・・)明石の君が細川ふみえなのも納得できない。清少納言ってあんなに年だったの?天海祐希以外はキャスティングに納得のいかない作品だった。
美月さん 5点(2002-09-23 01:02:16)
70.原作の方が良かったo何より不快に思わせるのは松田聖子!!意味が分からない上に、イライラする・・・o
B.G Lisaさん 4点(2004-01-29 18:06:17)
69.原作をちゃんと最後まで読んでいないけどイメージとかなり違ってた。松田聖子がいきなり歌いだすし!
ジョナサン★さん 4点(2004-01-12 16:27:57)
68.なんで松田聖子??ストーリーも思っていたのと違っていまいちでした。せめて光源氏が男だったらなあ。
しゃぼんだまさん 4点(2004-01-02 12:02:53)
67.光源氏が突如ボケたじいさんになるシーンはギャグかと思った。松田聖子も意味不明。
洟垂れさん 4点(2003-12-29 18:28:57)
66.天海祐希の本領発揮。聖子も演技ではなく得意の歌で勝負。それ以外の各々の出演者もそれなりに持ち味を発揮していたのでは?
東京50km圏道路地図さん 4点(2003-12-29 03:41:33)
65.え…これは光君(ひかるきみ)の話じゃないの?何だよ、もう!【千年の恋 光源氏物語】…ていうからてっきり源氏物語話をそのまま映画にしてるのかと思ったよ。なのに、これは紫式部の話じゃないか…大雑把な内容を把握するならまだ良いにしろ、飛び飛びに語らんでくれよ…CG使わんでくれよ…妙にエロ描写加えんでくれよ…そして、頼むから劇中で歌わんでくれよ…
クリムゾン・キングさん 4点(2003-12-29 02:01:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 2.43点
01619.05%
11113.10%
22226.19%
31315.48%
489.52%
578.33%
667.14%
711.19%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 0.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 0.25点 Review4人
4 音楽評価 0.50点 Review4人
5 感泣評価 0.50点 Review4人

■ ヘルプ