映画『鉄道員(ぽっぽや)(1999)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

鉄道員(ぽっぽや)(1999)

[ポッポヤ]
Railroad Man[米]
1999年上映時間:112分
平均点:5.60 / 10(Review 122人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-06-05)
ドラマファンタジー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督降旗康男
助監督佐々部清
瀧本智行
キャスト高倉健(男優)佐藤乙松
大竹しのぶ(女優)佐藤静枝
広末涼子(女優)佐藤雪子(高校生)
小林稔侍(男優)杉浦仙次
安藤政信(男優)加藤敏行(吉岡敏行)
吉岡秀隆(男優)杉浦秀男
志村けん(男優)吉岡肇
奈良岡朋子(女優)加藤ムネ
田中好子(女優)杉浦明子
大沢さやか(女優)杉浦由美
平田満(男優)川口
中本賢(男優)飯田
石橋蓮司(男優)町長
本田博太郎(男優)坑夫
木下ほうか(男優)坑夫
田中要次(男優)坑夫
板東英二(男優)集配人
中原理恵(女優)店員
きたろう(男優)牛乳配達
高月忠(男優)国鉄職員
江藤潤(男優)新村
小林滋央(男優)運転士
飯島大介(男優)国鉄職員
本田大輔(男優)観光客
原作浅田次郎「鉄道員(ぽっぽや)」(集英社)
脚本降旗康男
岩間芳樹
音楽国吉良一
浅梨なおこ(選曲)
作詞奥田民生「鉄道員」
降旗康男「鉄道員の唄」
阿久悠「サウスポー」
作曲坂本龍一「鉄道員」
佐藤準「鉄道員の唄」
都倉俊一「サウスポー」
編曲坂本龍一「鉄道員」
主題歌坂本美雨「鉄道員」
挿入曲ピンクレディー「サウスポー」
撮影木村大作
佐光朗(別班撮影)
ビクターエンタテインメント(撮影協力)
製作高岩淡
東映(「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会)
テレビ朝日(「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会)
東北新社(「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会)
朝日新聞社(「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会)
集英社(「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会)
玉村輝雄(製作委員)
植村伴次郎(製作委員)
佐藤雅夫(製作委員)
企画坂上順
プロデューサー木村純一
配給東映
美術福澤勝広
衣装江橋綾子
編集西東清明
録音紅谷愃一
照明渡辺三雄
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

82.自分の意志では絶対観ないタイプの作品。しかしある人から勧められ、観た。うーん古き良き日本的な作りにかなり違和感はあるが、しかし、じんと来たのは事実。ハリウッド映画にはほとんど皆無な、はかなげさやもの悲しさに共感してしまったのは、所詮私がオールドタイプな日本人だからか?ちなみに坂本美雨(坂本龍一の娘)の歌は今でもかなり印象深い。もしかして感動の大半はあの歌のせい?けして誇張でなく。 広末の演技はけして悪くないけど、あの歌には負けてるかなぁ・・・
じゃん++さん 7点(2003-07-26 03:05:11)
81.頑なに自分の生き方を守る古いタイプの男を高倉健さんが好演しています。男の友情と親子の愛をよく描写していてなかなか良いと思います。ただ、志村けんさんの演技がコントに見えてしまうのは残念でした。
クロさん 7点(2003-06-17 14:45:08)
80.高倉健がさすがに渋くて魅せてくれる。とてもあたたかい映画なので素直に感動させてくれる。他の役者陣もなかなか味のある演技を見せてくれて感情移入しやすい。
スマイル・ペコさん 7点(2003-05-29 01:50:57)
79.高倉健だから「間」が苦痛じゃなかったんだろうな。。と思う。大竹しのぶは演技が上手いと思うけど、この映画にはちょっと大袈裟な気がして、もう少ししっとりした女優さんの方がいいかな・・と思う。あと、方言がとても暖かくてよかった「な~んも」がお気に入り!
jonsさん 7点(2003-05-12 12:37:43)
78.すっごくつまんない、でもすっごく泣いてしまった。どう点をつけるべきか非常に悩む。あれだけつまらない時間を我慢してみた人に、ご褒美として泣かしてあげるって感じ。広末でなくていいんだけど当時の広末はよい。
木根万太郎さん 7点(2003-03-09 14:10:17)
77.それなりにはおもしろいと思いますよ。相変わらずいろいろ突っ込みながらみれて楽しかったです。広末さんの制服姿もいいし、安藤クンもかっこいいです。広末さんが登場がなりおそくて前半やばかったです。後半から意外な感じになってちょっとしたホラーか?みたいなでした。。。
バカ王子さん 7点(2002-01-06 17:22:49)
76.しみじみとした渋い映画だなぁ。

物語の起伏と厚みがもう少し欲しかったかな。
思ってたよりテンポが平坦な印象だった。
良い映画ではあるけど、哀しいなぁ。
鉄道、雪景色が個人的にイマイチ刺さらなかったのも原因か。

制服姿の広末が最高だった。
愛野弾丸さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2021-02-03 20:17:17)
75.ネタバレ ファンタジーな方向に行くとは思わなんだな~、途中まではいい雰囲気だったんだけどね。でも健さんの制服姿は決まっていました、バッチリと。全体的に独特の雰囲気でゴザイマシタハイ
Kanameさん [DVD(邦画)] 6点(2015-03-12 21:10:41)
74.それなりに共感できたそこそこの映画でした。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-08-11 20:06:13)
73.ネタバレ やっぱりちょっと長いなぁという感じ。静かな雰囲気を出そうとしたのかもしれませんが、もう少しリズムよく運んでほしかった。だいたいにおいて、私は本作のような「不幸の叩き売り」話は嫌いなのですが、これはキャストで何とか見られるものになっていました。あざといお涙ちょうだいはこちらが白けるだけです。
それにしても、あの娘はいうならば死神だったのか。これだけが発見でした。
アングロファイルさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-15 18:17:35)
スポンサーリンク
72.駅長さんの生き方に賛否はあるものの、泣かされる話で面白かった。
afoijwさん [DVD(邦画)] 6点(2012-01-14 22:15:53)
71.ネタバレ 北海道の自然は美しいですし、高倉健の存在感も素晴らしいです。またそこそこ感動できます。だた、過去の回想シーンと現在のシーンが交錯しながらストーリーが進んで行きますがその部分がどうも今ひとつという感じがします。もうちょっと演出がうまければ更なる感動を与えられたのではないでしょうか?
ジムさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-06 19:22:37)
70.ネタバレ 高倉健素晴らしい。最高の役者。ラスト、健さんが雪の上で倒れているのが人形?に見え、少し見てから理解した。そして涙。娘が広末じゃなきゃ良かったのに・・。彼女は苦手だ。
まるばなさん [地上波(字幕)] 6点(2006-02-05 16:34:26)
69.うーん。。。 この原作、短編小説で泣いた人がいっぱいいたんですよね? 確かに泣けるには泣ける。 ただ、なんだか あざとさの方を強く感じてしまう。 すんなり泣けないのは広末のせい? それもあるけど、高倉健が少し加齢しすぎなので、「年老いて涙もろくなった爺さまの妄想」みたいに見えちゃうんだよなぁ。。。 「キレイなファンタジー」になりきれない感じ。
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-16 11:48:05)
68.高倉健渋い。素敵…。
あしたかこさん [地上波(字幕)] 6点(2005-05-02 06:11:27)
67.間延びした展開はマイナス点ですが、感動させられたのでこの点数。健さん・・渋いなぁ・・。
たまごくんさん 6点(2005-02-12 16:47:44)
66.作品としては好きなんだが、広末使う意味はない。
わけわかんないアイドル使うなって。
志村けんも同様。
高倉、奈良岡、小林ら大御所の熱演と、足をひっぱる素人というちぐはぐさが理解できない。
もちろん広末、志村健に罪はない。だって素人なんだから。
どこからも批判がでなかったのだろうか?
それにしても健さんどうしちゃったの。健さんが泣くシーンなんて見たくないよオレ。
健さんは涙見せずとも哀愁を演じることが出来る俳優。それを一番判ってるはずの降旗監督がなぜ?僕にはその涙には老醜を感じるだけだった。言葉悪くて申し訳ないが。
でもやっぱり好きな映画。小林稔侍の存在感が抜群。年輪を重ねてますますいい役者になってます。
ぜんぜん話題変わるが、しかし駅長さん暇そう。あんな仕事で食っていけるなんてある意味うらやましいような・・・。決まったことだけ頑固にやってればそれでいいっていうのもいかがなものかと。無論クリエイティブな駅長さんって何よっていうハナシもあるが。
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 6点(2005-01-15 23:04:19)
65.なんか音楽聞いただけで泣けてきた。
夏目さん 6点(2004-06-12 01:33:42)
64.健さんが演じた不器用な男は素晴らしいけど、広末がどうもきついっす。あと、少し淡々としすぎたかなぁ・・・と。
アルテマ温泉さん 6点(2004-03-19 18:30:59)
63.広末がどうしても浮いている。しかたない。雪国に突然現代っ子が落ちてくる。でも、異界の存在としての雰囲気は出ている。しかしぽっぽやにはずれる。ファンタジー過ぎるからアニメだといいんじゃないかなぁ
no_the_warさん 6点(2004-02-26 02:12:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 122人
平均点数 5.60点
010.82%
175.74%
200.00%
3129.84%
4129.84%
51915.57%
62520.49%
72520.49%
81713.93%
943.28%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.62点 Review8人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 5.12点 Review8人

■ ヘルプ