映画『殺し屋1』の口コミ・レビュー(4ページ目)

殺し屋1

[コロシヤイチ]
ICHI THE KILLER
2001年上映時間:128分
平均点:4.86 / 10(Review 86人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-22)
アクションヤクザ・マフィア漫画の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
キャスト浅野忠信(男優)垣原
大森南朋(男優)イチ
ポーリン・スン(女優)カレン(クレジット「エイリアン・スン」)
塚本晋也(男優)ジジイ
菅田俊(男優)高山
手塚とおる(男優)藤原
有薗芳記(男優)中沢
松尾スズキ(男優)二郎/三郎
國村隼(男優)船鬼
SABU(男優)金子
モロ師岡(男優)喫茶店店長
木下ほうか(男優)セーラの情夫
森下能幸(男優)パブ「ヒランドゥー」の客
風祭ゆき(女優)ヤクの売人
寺島進(男優)鈴木
虎牙光揮(男優)
宇野祥平(男優)
渋川清彦(男優)
三浦哲郁(男優)
原作山本英夫〔原作〕「殺し屋1」
脚本佐藤佐吉
撮影山本英夫〔撮影〕
木村信也(撮影助手)
プロデューサー三宅澄二(エグゼクティブプロデューサー)
配給オメガ・プロジェクト
プレノン・アッシュ
特殊メイク松井祐一
山口深雪
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
ビル横山(ガンエフェクト)
美術佐々木尚
尾関龍生(装飾)
衣装北村道子
ヘアメイク柘植伊佐夫(ヘアデザイナー)
編集島村泰司
録音小原善哉
柴崎憲治(音響効果)
松本昇和(録音助手)
照明小野晃
疋田ヨシタケ(照明助手)
その他IMAGICA(協力)
あらすじ
イチはジジイに操られる、隠れサディストの泣き虫殺し屋。新宿歌舞伎町安生組組長がイチに惨殺され、死体は大金と共に消え去る。組長の暴力に倒錯的快感を感じていたナンバーツーの垣原は、必死でその行方を捜す中、ジジイに鈴木の仕業だと吹き込まれる。嬉々として、サディスト趣味全開の拷問にかけ、吐かせようとした垣原は、組織を敵に回して孤立していく。垣原組組員は、イチに次々に惨殺され、垣原もまたジジイの仲間を拷問にかけて殺していく・・・ B級テイスト満載タランティーノ好み血しぶき( + 精液)ヤクザスプラッター怪作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.結構笑えました、真っ二つにされるシーンやジジィが筋肉ムキムキなとこを見せるシーン。あと、浅野さんがカッコよすぎです。
cocooonさん 4点(2002-10-22 11:13:54)
25.浅野忠信がめっちゃ浮いてた感じ。ホラーって感じでえぐいのいれればいいってもんちゃうし・・・
洋画博士さん 4点(2002-07-13 12:12:04)
24.●原作(殺し屋一と、その前作「一」)が非常に好きで、見てみた。まあ期待はしていなかったが、予想通り駄作であった。
●原作で好きだったのはとにかくイチのかっこいい足技である。足を180度開脚して繰り出すかかと落としや、高速で繰り出す回し蹴りなどどれもしびれるものばかりだったが、映画では、全然それがない。イチが足技を繰り出すシーンはカットのつなぎでごまかしてばかり。多分、演じている役者が全く空手などできないのだろうが、空手のできるアシスタントや代役を立てて、華麗な足技を映すことはできなかったのか。ひどいのは、イチがヤクザの事務所に乗り込んで大量殺戮をするシーン。殺すシーンを全く見せず、ただ血しぶきが飛び散るのを映すだけとかふざけすぎである。
●原作の一つの魅力が、垣原の恐ろしいまでの変態性、そして強烈な暴力の恐怖だったわけだが、そういったものは浅野忠信演じる垣原では全然描けていなかった。とりあえずせめて衣装くらいは原作通りスーツにして、髪も黒にしろよ。なんか外見、チャラすぎるだろあの垣原は。口も裂けてるように見えないし(まあさすがにCGでも使わないと口裂けは無理だろうが・・)
●原作はとにかくグロいシーンが多いのだが、グロさだけは映画でも実現できていた。だが、原作で一番嫌いだったのがそのグロいとこだったのに・・。余計なとこだけちゃんと映画化するなよなあw
●イチを演じる役者がださすぎる。確かにイチはヘタレ男ではあるのだが、それでも「カッコイイ」のである。それなのに、演じているのはなんかオッサンくさい三枚目の俳優。二枚目男が演じてもさすがに似合わないだろうが、それでももう少しかっこいい人をキャスティングしてほしかった。ジジイもなんかイメージ違うなあ。
●しかし、この映画、原作を読んでない人が見たら、全然意味が分からないんじゃないの?ジジイの一味がどういう集団で何を目的に動いているのかとか全然説明ないし。そもそも組長を殺したのがイチだというのも見てる人には分かるのか?こういう「原作見てないとワケワカラン映画」はダメ。
●声が聞き取りにくいシーンが多い。もっとはっきりしゃべってくれ。DVDで見たけど日本語字幕ついてないし。
●原作に思い入れのある人にはすごくガッカリ映画。原作知らない人にはストーリーのよく分からないグロさだけ残る映画。そんな感じ。
椎名みかんさん [DVD(邦画)] 3点(2009-11-22 03:03:57)
23.ネタバレ なんだろう?間延びはしないけど、面白くはない。
ただただ、ひたすら無意味な暴力、殺戮の中で狂った人達と、そうでない人達を描いているといえば良いのでしょうか?
意味を持たそうという部分は原作にもあるし、映画にもその傾向は見られるんだけど、あくまで意味ありげなだけで、空っぽ。
狂ってる人の世界、と言う表現が一番しっくり来ますね。
松尾さんの双子のキャラがちょっと面白かったので、3点。作品自体は1~2点レベル。
バニーボーイさん [DVD(邦画)] 3点(2009-04-22 21:54:07)
22.面白すぎる原作読んでからだとつまらなかったですね。なんか妙に安っぽいというか。。浅野忠信もいまいちって感じだったし。
キャラメルりんごさん [地上波(吹替)] 3点(2005-05-06 17:17:16)
21.なんか漫画をただ映像にしただけって感じで味がない。浅野忠信の演技もなんかイメージと違ったしいまいちな印象しかないかな。ってかグロい。これ観て、「面白っ☆」って思える女の子がいたら尊敬します。
ノスさん 3点(2005-03-17 00:24:40)
20.浅野忠信の存在感が有り過ぎて他の役者の影が薄くなってしまいましたね。特にイチ…。全然印象に残らなかった。
たまさん 3点(2004-04-22 21:10:12)
19.面白くなかった。展開はかなり速いが、ほぼ漫画の通り。原作がかなりグロいので映画にするとこんな感じでしょうが、実写かつ動画である分、グロさは上かも。アニメ版はもっと面白くなかったのでそれよりは観れるが・・・。浅野さんは好きな俳優なのでこんな作品に出てほしくなかった。ただ原作は面白いと思います。
whitecatさん 3点(2003-05-25 06:07:38)
18.どうでもいいようなシーンが多いのがきになりました。もう少し考えて構成を作ってほしかったかな?
せいさん 3点(2002-11-20 03:13:43)
17.原作を読んでないとおそらくわからないであろうストーリーに、グロテスクな映像が輪をかけて不快感が増しそう。原作を読んでいる人にはキャスティング(特に主役(?)のイチ)に違和感を感じるし、浅野忠信に関してはひとりだけ際立ちすぎてかえって浮いてる印象。原作と違うラストは不可解だった。
びでおやさん 3点(2002-07-01 01:17:59)
スポンサーリンク
16.ネタバレ ゲスなゴミ連中がどこ刺しどこを切りつけ痛がり合おうが別に構わない。だがそれは男相手にやってくれ。ここで嫌いなのは、木下ほうかと松尾スズキの二匹であり、双子っぽかったから計3匹で、あと女をキチガイの如く蹴り上げ死亡させてた金子とかいう辛気臭い顔したあの男。ストレス発散するんだったら男相手にやれ。もうね不快極まりない。
見るんじゃなかった。この手のものはコメディ要素を取り入れてくれなきゃゴミとなる。それに輪をかけ大森南朋の胡散臭さにイライラする。こんなもんが海外の映画サイトでは日本のホラーとして紹介されている事に恥ずかしさを感じる。
もうDVDとか廃盤になってしまっていいですよ。イランことレンタルされてるもんだから借りてしまったじゃねーか 不快さをわざわざ買ってしまい後悔しかねーですさ。
1だから1点投じると思ったら大間違い。0か2だ。
3737さん [DVD(邦画)] 2点(2021-11-19 18:50:50)
15.ネタバレ 原作既読。ということを抜きにしても酷い映画。どの歯車が狂ったらこんな映画が出来るのか。 ざっと原作を読んで特徴的なシーンを抜き出してちょいちょいとつなげただけ。この監督が重用されているのが不思議でなりません。
kirieさん [DVD(邦画)] 2点(2015-02-28 20:32:04)
14.ネタバレ 詰め込んであるので、ダイジェスト的な印象は否めない。インパクトのあるシーンは一通りなぞっていたかな。再現するのは良いのだけれど、原作にはその暴力一つ一つまでの過程がしっかりとした描写で存在した。そこが全然なってない。例えば、腕を素手でもぎ取るシーンにしても、原作では本当に理不尽な理由での行動であったはず。それだって良い。その理不尽さが変態性でもあるのだから。一方映画では、その理不尽さを描写出来ていないから、「なぜいきなり?」としか映らない。これは役者の力不足でもある。浅野などヒドい。変態でも何でもないではないか。垣原の暴力論も棒読みで語られては何も伝わってなどきやしない。
HIRABAYASHIさん [DVD(邦画)] 2点(2010-10-17 23:49:35)
13.本がイイとやっぱり辛い!イチのS、垣原のM それを駒のように操るジジイ、そしてイチのアクション!原作のすばらしさが全くなく…とても厳しい内容で…見るに耐えなかったです!
レスマッキャン・KSKさん 2点(2004-08-11 22:40:57)
12.原作自体、あまりにグロくて救いようの無いストーリーが好きではないのだけれど、予告編と三池崇史×浅野忠信の組み合わせに引かれて観に行ったのが運の尽きだった。漫画のバイオレンス性だけを描き出す映像世界に吐き気と後味の醜悪さが付きまとい散々だった。
鉄腕麗人さん 2点(2003-12-24 01:47:06)
11.映像とグロさには迫力があったけど、ただそれだけの映画に終始してしまっていた。後味も非常に悪く(まあ、それがこの映画のウリだろうが)観ていてしんどかった。これならまだ嫌いだけど、漫画の方が迫力も内容もあると思う。
スマイル・ペコさん 2点(2003-06-07 14:20:24)
10.駄作です、漫画は面白かったのに。浅野さんは大好きですが今回はミスキャストな気が、雰囲気がかわいすぎる。
cocoさん 2点(2003-03-27 02:40:10)
9.正に漫画チックな作品。マンガだけにしといた方が良かったんじゃないかな~?
クロマスさん 2点(2003-02-03 15:46:15)
8.劇画作品の映画化。殺し屋1役を大森南朋が演じていてびっくり。
垣原役は浅野忠信が演じており、劇画どおりの垣原中心の展開はいいんだけど、
やっぱり両者ともイメージは違うかな。
単行本10巻分を二時間ちょいでまとめているので、当然のことながら省略は多く、
究極のSM対決もピンとこなかった。漫画ほどエログロなシーンも見られない。
劇画を映像化した作品って、どうしても陳腐で滑稽になってしまうものが多いけど、
本作もまあこんなものかと。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 1点(2011-08-02 06:42:01)
7.原作は未見。そのせいか話がほとんどわからないまま、2時間も残酷映像をだらだら見せられた気分でした。演じている側はけっこう楽しそうにやってるみたいですが。
KYPAさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2008-05-06 21:43:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 4.86点
033.49%
155.81%
289.30%
389.30%
41011.63%
51820.93%
61213.95%
71213.95%
844.65%
955.81%
1011.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 3.28点 Review7人
3 鑑賞後の後味 3.12点 Review8人
4 音楽評価 4.40点 Review5人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

■ ヘルプ