映画『野性の証明』の口コミ・レビュー(3ページ目)

野性の証明

[ヤセイノショウメイ]
1978年上映時間:143分
平均点:5.17 / 10(Review 71人) (点数分布表示)
公開開始日(1978-10-07)
アクションドラマサスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-10-08)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤純彌
キャスト高倉健(男優)味沢岳史
薬師丸ひろ子(女優)長井頼子
中野良子(女優)越智朋子/美佐子
松方弘樹(男優)皆川二佐
夏木勲(男優)北野刑事
ハナ肇(男優)村長警部
舘ひろし(男優)大場成明
梅宮辰夫(男優)伊崎昭雄
三上真一郎(男優)支倉常夫
成田三樹夫(男優)中戸多助
田村高廣(男優)浦川隆
北村和夫(男優)氷川支店長
大滝秀治(男優)野村総理府長官
渡辺文雄(男優)吉田栃木県警察本部長
榎木兵衛(男優)黒井
谷村昌彦(男優)商店主
倉石功(男優)佐倉
成瀬正(男優)安川
久遠利三(男優)中井
市川好郎(男優)白木
夏夕介(男優)田岡
可知靖之(男優)月田署長
近藤宏(男優)鈴木警察庁長官
近藤洋介(男優)島岡社長
臼井正明【俳優】(男優)
辻萬長(男優)
脇中昭夫(男優)
木村修(男優)
中丸新将(男優)
中丸忠雄(男優)竹村課長
阿藤海(男優)平松
江角英明(男優)長井孫一
野口貴史(男優)末次雅夫
芦田伸介(男優)坂本防衛大臣
鈴木瑞穂(男優)久我
金子信雄(男優)溝口市長
原田大二郎(男優)渡会登
絵沢萠子(女優)ひろみ
佐藤オリエ(女優)頼子の担任
山本圭(男優)古橋教授
寺田農(男優)ゲリラのリーダー
島かおり(女優)井上先生
殿山泰司(男優)屋台の主人
田中邦衛(男優)バーのマスター
丹古母鬼馬二(男優)農民
桑山正一(男優)豊原浩三郎
田島義文(男優)増田陸将
北林谷栄(女優)松下きよ
ジョー山中(男優)山中明
角川春樹(男優)自衛隊隊長
丹波哲郎(男優)和田陸将
三国連太郎(男優)大場一成
田口計ナレーション
原作森村誠一「野性の証明」
脚本高田宏治
音楽大野雄二(音楽監督)
鈴木清司(音楽監督補佐)
作詞山川啓介「戦士の休息」
作曲大野雄二「戦士の休息」
編曲大野雄二「戦士の休息」
撮影姫田真佐久
丸池納(撮影助手)
原一男(撮影助手)
製作角川春樹
角川春樹事務所
プロデューサー坂上順
配給東映
日本ヘラルド
美術徳田博
編集鍋島惇
川島章正(編集助手)
録音紅谷愃一
照明熊谷秀夫
木村誠作(照明助手)
その他中田新一(俳優担当)
IMAGICA(現像)
あらすじ
鋼のような精神力と肉体を併せ持つ陸上自衛隊特殊部隊。その一員である味沢は、ある非情な訓練の最中、凄惨な大量殺人事件に遭遇し、結果除隊してしまう。彼は身寄りのない少女を養子に取り、ごく普通の生活を送っていたが、彼には必ず成し遂げねばならない大きな人生の目的があった。彼の秘密と生きるための目的とは…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

31.これは原作を読み、その後映画を見た為、非常に不満が残った記憶があります。ラストが原作と違うのですが、こういう見せ方の方がウケると思ったんやろうなって思います。それにしても、中野良子さん、お姉さん、妹さん共に可愛そう過ぎやん...
海の雫さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-08-18 16:39:14)
30.無駄に豪華なキャスト、予算だと思う。しかし薬師丸ひろ子は可愛かった。
doctor Tさん [地上波(邦画)] 5点(2006-12-26 14:32:11)
29.約30年前の作品だが初めて観る。
出足はなかなか面白かったが、自衛隊の訓練地進入から迫力もなくなり、ストリーも
お粗末。ただ俳優はいい役者、有名人が目白押しで楽しめた。
ご自由さんさん 5点(2004-12-13 19:42:06)
28.「男は誰も皆 無口な戦士 笑って死ねる人生 それさえあればいい・・・」今になってみて、この主題歌なかなか良かったんだって思えるようになりましたね。実家の近くに自衛隊の駐屯地があったんだけど、これ観た後はしばらく「こん中じゃ、人の腕とか首切り落とす訓練してんだ」って怖くて近寄れなかった記憶が有ります。でもよくこの内容で防衛庁長官からクレーム出なかったよなあ。
放浪紳士チャーリーさん 5点(2004-11-18 15:47:31)
27.最初に思った事は、「自衛隊よく協力したもんだ…」でした。まあ、この頃は自衛隊のイメージも悪かった頃でしょうから、そのイメージアップに懸命だったのでしょう。しかし、イメージを激しくダウンさせています。(劇中はっきりと表示される6師と8師の戦車には悲しくなります。ロケ地は日出生台?)きっと承認した自衛隊の幹部はどこか遠くに飛ばされたでしょうね。残念…。残念といえば、成田三樹夫さん。本当にいい俳優さんでした。あれだけ陰の中に獣性を感じさせる俳優を私は今、知りません。最高にシビレます。
クルイベルさん 5点(2004-10-13 11:30:35)
26.薬師丸ひろ子が海岸を走るシーンが忘れられない。あのスローモーションは夢にも出てきそう。
ロウルさん 5点(2003-12-23 20:25:35)
25.変な絵?描くんですよね?ストーリーは子供の自分はついていけなかった。。。です。いやなかなかハードだったなぁ。確か。
たかちゃんさん 5点(2003-12-17 19:33:38)
24.当時勢いづいていた角川映画の「大ヒット作」とされている。しかし、観た限りにおいて映画自体は特筆するような出来ではなかったという感が強い。薬師丸ひろ子が話題の中心だったが、高倉健の演技力が一番際立っていたと思う。
23.この映画や八つ墓村なんかって下地に津山事件があるんですよねえ。ラストの健さんと薬師丸はレオンを彷彿させますねえ。っていうかリュックベッソン、パクリやがったな。
亜流派 十五郎さん 5点(2003-08-24 20:09:16)
22.当時としては本格的なアクション作品だったが自分はそこらへんをハリウッド映画と比べてしまうのでそうすごいとも思えず・・・・。しかし、健さん主演だし、熱い一本。
本間さん 5点(2002-11-19 18:22:31)
スポンサーリンク
21.ネタバレ そうそう、角川映画ってこんなんでしたよね。
The娯楽映画ですよ。
ナタで頭カチ割って、絵の具ピュー!
自衛隊が戦闘参加、ドカーン!
話はよくわからなくて、ポカーン!
ろにまささん [CS・衛星(邦画)] 4点(2015-09-02 13:52:11)
20.ネタバレ あまりに荒唐無稽で無茶苦茶。当時の角川映画を知るファンにとっては、この荒削りさやエネルギッシュさが好きな人も多いのかもしれないけど、こんなよくわからん話に高得点はつけられない。自衛隊のドンパチからヤクザ、刑事もの、さらには超能力と、とにかくいろんなもの詰め込んで高倉健のかっこよさと薬師丸ひろ子のアイドル性、そして海を超えての戦車やヘリのドンパチロケなど、当時の制作者たちの鼻息が聞こえてきそうな展開に失笑してしまう。シーンの繋げ方も雑過ぎると感じるし。まぁ、良く言えば印象には残るけど。凄く時代を感じると思ったのは、銃撃の音や殴る音や爆発等の「どきゃーん!ばしゃーん!ぱしゃーん!」というやたらと威勢のいい破裂音と、血のりの朱色ですかね。今の映画だと、こんな音&色は使わないなぁ。
あろえりーなさん [地上波(邦画)] 4点(2014-01-08 17:20:41)
19.ネタバレ  超能力というのは意義ある設定だったのだろうか?父への憎しみに起因すると言うわりには、普通に地震なんか予知してるし。予知能力というのは、健さんへ危機を知らせ回避させるための方策として機能しているが、それこそ特殊部隊員としての能力を見せる絶好のチャンスだったのに、残念だ。

 それと、どうも釈然としないのは、この映画の言っている「野性」というのは、イコール「暴力」というように見える所だ。多分原作がそういう解釈の話なんだろうけど、野性というのは自然に生きる力の事だと思う。もっとサバイバル的に生きるすべだとか、子を守る力と知恵とか、そういった部分で特殊部隊員としての能力を発揮する事も出来たような気がする。ミステリである原作からどんどん離れてしまうかも知れないが。
Tolbieさん [DVD(邦画)] 4点(2013-09-30 16:37:38)
18.「 薬師丸 ひろ子に助けを 呼ばれたら ヘタレおいらも 戦火に飛び込む 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [地上波(字幕)] 4点(2005-10-01 06:00:21)
17.ネタバレ 結構スプラッタだった、という印象ばかりが強い映画です。生首が小川をころころ~、って。薬師丸ひろ子の超能力の設定が、物語に何か大きな意味を与えているのかというと、ちょっと疑問ですし、陰謀が渦巻いていても、それにキチンとケリをつけられないまま、結局はどん詰まって終わりな物語なので後味悪くて。つーか、自衛隊と大量殺人事件と実力者の陰謀とが三題話のごとく、ムチャな結び付き状態なのもどーかと。少し整理しようよ・・・。普段から、あまり男気ってヤツに魅力を感じない私としては、健さんの選択してゆく道にも納得できなくて、見続けるのがツラい映画でした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2004-01-17 12:57:00)
16.TV放映で観たのですが、なにせ当時は生意気盛りの小学高学年の頃。訓練のシーンで自分の腕の肉を食べてしまう所はショックではあったけど、次の日学校で、皆が(男子中心に)そのシーンを真似て給食を食べてたのを思い出してしまった(^^;)。という訳で、本当はこのシーンしか覚えていませんが(汗)、なんとなく時代を感じ、懐かしい記憶の残っている映画なんです。
はむじんさん 4点(2003-07-28 00:58:41)
15.これってどうなの?映画でした。あの、途中からとんでもないことになってますね。薬師丸ひろ子は見てて喋り方とかガキなんでムカつきました。健さんが生き残る方法は3つしかないとかいってるシーンあったけど、あんときは3つってしかなのか?って思いました。。。
バカ王子さん 4点(2002-02-26 16:47:24)
14.ストーリーはとても壮大ですが、うまく映像化されていないのが残念です。中野良子の良さが全くわかりませんでした。それに、夏木勲が死ぬシーンがまるで低予算の刑事ドラマのようでしたし、トロッコのシーンあたりから緊張感がなくなり完全にB級アクションになってしまいましたね。主題歌も予告編も素晴らしいのですが。。。
みるちゃんさん [インターネット(邦画)] 3点(2023-01-09 03:36:30)
13.ネタバレ 特殊部隊、自衛隊、村の大量虐殺事件、地方の大企業の陰謀、ヤクザ、予知能力の覚醒、疑似親子の絆と逃避行が見事に上手く………絡み合ってない!
かなり荒唐無稽なストーリーで、終盤いきなり猛スピードのトロッコに乗っていたのは思わず吹き出してしまった。トロッコの中に操作するスイッチがあるのもおかしくないか…。そしてぐったりしていた薬師丸ひろ子がトンネルから「おとーさーん!」と駆け出してきて、あれだけ高倉健に全然当たらなかった弾が一発でヒット!ここでも思わず吹き出してしまった。
途中まではまだ観れたけど、高倉健vs自衛隊の構図と、切なさのあるラストに持っていくためにむちゃくちゃし過ぎでは。
観終わってからは、なんか金だけはめちゃくちゃかかってそうだな~という感想しか出てこなかった。
松方弘樹の殺す気マンマンな鬼の形相と無駄に連発されるスプラッタ描写はよかった。
音楽がすごくルパン三世でしばしばそっちに気がとられてた。
eurekaさん [DVD(邦画)] 3点(2020-08-14 17:02:58)
12.ネタバレ うーん。高倉健さんが薬師丸ひろ子さんに語りかけるシーン(特に、数学を教えているとこ)は良かったです。でも、ラスト近くの22人の特殊部隊との戦争。ただ漫然とやられていく特殊部隊の人たち。初見時もたいしたことなかったが今見る案外などと思い見直しましたが、やっぱりもう一つでした。
なたねさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-01-13 20:53:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 5.17点
022.82%
122.82%
234.23%
379.86%
479.86%
52028.17%
61216.90%
71014.08%
868.45%
900.00%
1022.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 2.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review2人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

■ ヘルプ