映画『ゴジラVSキングギドラ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ゴジラVSキングギドラ

[ゴジラタイキングギドラ]
GODZILLA VS. KING GHIDRAH
1991年上映時間:102分
平均点:4.95 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-12-14)
SFアドベンチャー戦争ものシリーズもの特撮ものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大森一樹
助監督米田興弘
キャスト中川安奈(女優)エミー・カノー(未来人)
豊原功補(男優)寺沢健一郎(ルポライター)
土屋嘉男(男優)新堂靖明(1992年:帝洋コンツェルン会長 1944年:ラゴス島守備隊長)
チャック・ウィルソン(男優)ウィルソン(未来人)
リチャード・バーガー〔男優〕(男優)グレンチコ(未来人)
ロバート・スコット・フィールド(男優)アンドロイド:M11
原田貴和子(女優)森村千晶(寺沢の恋人 雑誌記者)
小高恵美(女優)三枝未希(国立超科学センター ゴジラチーム)
西岡徳馬(男優)藤尾猛彦(国立超科学センター所長)
佐々木勝彦(男優)真崎洋典(生物学者)
上田耕一(男優)池畑益吉(1992年:屋台の主人 1944年:ラゴス島守備隊)
山村聰(男優)林田首相
小林昭二(男優)土橋竜三(内閣安全保障室)
黒部進(男優)航空幕僚長
佐原健二(男優)防衛庁長官
時任三郎(男優)テレビリポーター
森末慎二(男優)テレビカメラマン
ケント・ギルバート(男優)ラゴス島アメリカ軍大佐
ダニエル・カール(男優)ラゴス島アメリカ軍少佐
渡辺哲(男優)ラゴス島日本軍軍曹
風見しんご(男優)超科学研究センター所員
坂田祥一郎(男優)自衛隊情報処理室員
小木茂光(男優)自衛隊情報処理室員
川北紘一(男優)地下街の客
成田剣(男優)警備員
大森一樹避難を呼びかける広報車からの声(ノンクレジット)
脚本大森一樹
音楽伊福部昭(音楽監督)
北原京子(音楽プロデューサー)
岩瀬政雄(音楽プロデューサー)
バンダイビジュアル(サントラ盤)
作曲和田薫(作曲協力)(ノンクレジット)
撮影関口芳則
清久素延(撮影助手)
製作田中友幸
東宝映画
プロデューサー富山省吾
配給東宝
特撮川北紘一(特技監督)
鈴木健二(特殊技術 助監督)
神谷誠(特殊技術 助監督)
江口憲一(特殊技術 撮影)
松本肇(オプチカルスーパーバイザー)
橋本満明(エフェクトアニメーション)
大屋哲男(CG)
三池敏夫(操演助手)
大澤哲三(特殊技術 美術)
斉藤薫〔照明〕(特殊技術 照明)
久米攻(特殊効果)
渡辺忠昭(特殊効果)
美術酒井賢
三池敏夫(美術助手)
小林知己(造型)
安丸信行(造型)
品田冬樹(造型)
編集池田美千子
録音宮内一男
白取貢(録音助手)
照明粟木原毅
スーツアクター薩摩剣八郎ゴジラ
破李拳竜キングギドラ
その他東京現像所(現像)
テレビ東京(資料提供)
小林清志(予告編ナレーション)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.キングギドラが美しかったです.やっぱり,ゴジラの宿命のライバルはキングギドラしかおらんよなぁと,ひとりで納得してしまいました.でも,人間たちのドラマがあまりに陳腐で,この点数になりました.
LB catfishさん 4点(2003-08-26 00:09:54)
18.ここから平成ゴジラシリーズの転落が始まった。キングギドラをなぜ人間の手先にしたのか。まあ、キンちゃんは登場映画のほとんどが宇宙人に操られているんだけれどね。
クラウンさん 4点(2003-06-18 16:52:22)
17.これ公開してたとき小学生くらいだったと思うけど、当時だったら面白いと思うけど、今見たらつまらんだろうな・・・。キングギドラの首が3本って今、思うと”変”ですよ!
ピルグリムさん 4点(2003-06-02 21:49:44)
16.少年時代みにいって友達は寝てたなぁ
アンリさん 4点(2003-05-27 19:16:47)
15.キングギドラってつよかったけ?
タコスさん 4点(2002-01-29 00:06:34)
14.ネタバレ 安定のSF特撮邦画。見終わった後のダメージも安定。←好みの問題(※夫の付き合いで観たため)唯一好きな怪獣のキングギドラまで変形されてしまったし、、、。
movie海馬さん [映画館(邦画)] 3点(2015-03-10 02:38:21)
13.ネタバレ なんだ ギドラさんって福岡いらっしゃてたんだ 
今まで全然知らなかったよ どうも来福ご苦労さん。
それでありがとう ごちゃごちゃ壊して行ってくれてさ 嬉しかったよ ありがとさん。
でもさ、高層ビルが少なくって物足りなかったんじゃないスか でもね、ごめんよ 福岡は市内に空港が有る為 実は泣く泣く高層物が建てれないんだよー そんな事情なんだよ いいかい わかってくれたかーい?
3737さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2014-11-27 21:28:16)
😂 2
12.千両役者のキングギドラが復活し興行的にも成功した第18作。でも内容は一気に幼稚化。一種のタイムトラベルものだが、ネタ元の「ターミネーター」などと比べたら月とスッポン。キングギドラも60年代の美しさはまるでなく無惨きわまりない。サイボーグ化した時は愕然としました。
とかげ12号さん [地上波(吹替)] 3点(2005-11-04 22:04:58)
11.これもこの頃の一連のゴジラシリーズとなんら変わりなく子供向けっぽい荒唐無稽さです。リアリティーはなく、漫画的で適当なノリ。ただこの映画は、登場人物とかがあまりにも馬鹿すぎてその分では他よりは楽しめる気はします。突っ込みながら観るぶんにはおもしろいかも。それに過去の日本軍とゴジラのエピソードはちょっと戦争映画っぽくて、そこはよかった。どーしても気になる所は、未来人は現代人と一緒にわざわざ過去に行かなくても、未来人だけで計画を実行してもよかったんじゃないでしょうか?という所と、最後悪い奴を倒すのに結構面倒くさいやりかたしてる所かな(なんか自分らの手を汚さず怪獣の前にわざわざ持っていって怪獣にやってもらうなんて、ねー)。ちなみにメカキングギドラは嫌いではないです(あの人が乗ってるのにはズッコケましたけど)。
なにわ君さん 3点(2004-10-28 18:53:39)
スポンサーリンク
10.ゴジラよりもメカキングギドラのかっこよさに当時小三だった俺は、夢中だった。でもそれだけ。
一番星☆桃太郎さん [映画館(字幕)] 3点(2004-06-10 21:30:43)
9.キングギドラはカッコいいけど…未来がどうのこうのなんて難しい話が子どもに分かる訳ないでしょう!
カワセミさん 3点(2003-08-02 18:01:58)
8.ネタバレ 前作「ゴジラVSビオランテ」が大人向けの味付けであり好みにハマったので今作も見ようと決めていた。但し事前情報で相手があのキングギドラときいて一抹の不安はあった。全長100m近くで全身が金色、三つの首から光線を吐き、飛行しながら戦う怪獣にどんなリアリティをもたせるのかと…。不安は映画館で現実となる。遥か昔に子供を対象にした映画イベント【東宝チャンピオンまつり】の再来みたいな映画になっていた(苦笑)。まぁ製作元の方針なので仕方ない。とはいえチープだった。先ずは【科学兵器の放射能を浴びた生物が巨大化し放射能を吐く】という偶然の設定を無理やり必然にしてから、日本を壊滅させようとしたり守ろうとしたりの二度手間三度手間大応酬で大忙し。日本人も未来人も、双方とも効率悪い仕事っぷりだなオイ(苦笑)。で最後には、ボランティア精神(?)で日本を救うために改造され闘いにきたメカキンとの相打ちで幕。正面砲撃が得意な敵を正面から捕獲するとは、未来人ってファンキーだな(嘘)。いずれとにかく、【東宝チャンピオンまつり】的作りは本作からと思う。好きな人には申し訳ないが、整合性と人間ドラマの放棄が再開された作品として、この点数。
aforkarnさん [映画館(邦画)] 2点(2009-05-06 22:49:55)
7.ネタバレ 劇場公開時のポスターのキャッチフレーズが「お前にだけは負けたくない」。ゴジラとキングギドラの関係、分かってんじゃーんと期待が高まった。が、タイムトリップ的要素を導入した意欲作のはずが、途中からボロボロと突っ込みどころが噴出した失敗作という評価です。核実験の放射能が生んだ怪物ゴジラはその放射線を浴びる前は何だったのか? という根源的な疑問に回答を与えてくれたのは良かったんだけど、現代のベーリング海に運ばれた恐竜までゴジラにしてしまっては台無しです。しかもその理由が「現代はどこにでも放射能が蔓延している」ときたもんだ。自分の周りに巨人になった人は一人もいないぞ! その他の突っ込みどころは他の方々の既述に任せるにしても、もう一つだけ。個人的に一番不満が残ったのはキングギドラの声である。今回は宇宙怪獣じゃないからという理由で昭和シリーズとは変えたのだろうが、キングギドラの個性を決定していた重要なファクターなのでものすごく残念だった。両者の対決シーンはそれなりに迫力はあったけど、誰かに操縦されているキングギドラには興味が無い。
アンドレ・タカシさん [映画館(邦画)] 2点(2008-12-13 18:00:35)
6.ネタバレ 前作・VSビオランテを観て「ゴジラはクオリティが上がった!」なんて喜んで今回も期待したのは一時の夢でしたね。お子様向け映画でした。まあこれが本来の姿ですね。でもいくら主人公だからって、カップ焼きそば食べてる様な若造がチャックウィルソンを殴り倒せるわけねーだろ。
役者の魂さん [映画館(邦画)] 1点(2015-03-09 05:58:27)
5.当時小学生なのでやはりメカものへの憧れがあったような。
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 1点(2005-11-12 01:39:00)
4.「 客舐めた 子供だましの 特撮と 陳腐な設定 マジだめだこりゃ 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [地上波(字幕)] 1点(2005-10-26 17:06:43)
3.大森監督はしゃぎすぎ。チャックウィルソン走りすぎ。俺は情けなくて泣きすぎ。
柿木坂 護さん [DVD(字幕)] 1点(2005-07-16 00:39:41)
2.この映画の評価がなぜこんなに低いのか?簡単なこと。ゴジラはいいにしても、キングギドラがまるでだめ!昭和ギドラのようなインベーダー的性格が見えないし、鳴き声もおかしい。ピロピロピロと甲高く鳴くギドラのほうがよっぽど強そうだ。しかもメカキングギドラが不細工というかお子様向け。いっそのこと、完全に金属で覆ったほうが強そうじゃないか?
サイバーモーションさん 1点(2003-03-19 17:34:19)
1.前作で、人間の恐ろしさについて書く事に成功した大森一樹監督なんだけど、今作を見る限り前作の出来は偶然の産物なのでは?と疑いたくなった。未来から来た未来人(チャック・ウィルソンがバリバリの実名で出たのには笑った)が過去に戻ってキングギドラを作って闘わせる、単純な怪獣プロレスストーリー・・・。これじゃ、昭和のゴジラシリーズと変わらんぞ!?大森一樹は本当にゴジラを理解しているのか?
秘宝館長さん 1点(2002-01-26 12:34:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 4.95点
000.00%
1610.17%
223.39%
3610.17%
41220.34%
51322.03%
6610.17%
758.47%
835.08%
946.78%
1023.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review4人
4 音楽評価 10.00点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ