映画『ゴーストワールド』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ゴーストワールド

[ゴーストワールド]
Ghost World
2001年上映時間:111分
平均点:7.39 / 10(Review 106人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-07-28)
ドラマ青春もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ツワイゴフ
キャストソーラ・バーチ(女優)イーニド
スカーレット・ヨハンソン(女優)レベッカ
スティーヴ・ブシェミ(男優)シーモア
ブラッド・レンフロ(男優)ジョシュ
イレーナ・ダグラス(女優)美術教師 ロベルタ
ボブ・バラバン(男優)イーニドのパパ
ステイシー・トラヴィス(女優)ダナ
デイヴ・シェリダン[男優](男優)ダグ
リニ・ベル(女優)卒業生総代
テリー・ガー(女優)マキシーン(ノンクレジット)
ローナ・スコット(女優)Phyllis, the Art Show Curator
高山みなみイーニド(日本語吹き替え版)
浅野まゆみレベッカ(日本語吹き替え版)
古川登志夫シーモア(日本語吹き替え版)
杉山紀彰ジョシュ(日本語吹き替え版)
鳳芳野美術教師 ロベルタ(日本語吹き替え版)
原作ダニエル・クロウズ『ゴーストワールド』
脚本テリー・ツワイゴフ
ダニエル・クロウズ
音楽デヴィッド・キティ
撮影アフォンソ・ビアト
製作ジョン・マルコヴィッチ
バーバラ・A・ホール
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮ピッパ・クロス
マイケル・シャンバーグ(ノンクレジット)
配給アスミック・エース
衣装メアリー・ゾフレス
録音デヴィッド・パーカー[録音]
字幕翻訳石田泰子
その他デヴィッド・キティ(指揮)
あらすじ
オシャレで絵を書くことが大好きなイーニドは、幼なじみで大の仲良し、美人でコンサバなレベッカと不満をぶつけながら青春を送っていた。6月に卒業した2人は、これからの進路も決めないままフラフラ。ある日、新聞の出会い広告欄に載っていた中年男シーモアをからかおうと彼を呼び出し尾行する....。   アメリカの人気コミック作家ダニエル・クロウズが描く、キュートな新感覚コミックの映画化。プロデュ-サーには、ジョン・マルコヴィッチ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

86.ネタバレ カッコいい生き方だと思う、すごい共感できる部分がいっぱいあった。こんな生き方ができるなら今すぐにでもしたい・・髪の色を変えたり・変わった格好したり・・・最後はバスにのってどこ行っちゃったんだろう?あの終わり方もスッキリはしないけどいいと思う。
愛しのエリザさん 9点(2004-02-17 23:32:53)
85.ネタバレ サエない人間の応援歌。冒頭の二人が卒業式から出てきてポーズを取るところがカッコ良い。それにしてもヌンチャク男やダイナーのウェイターなど、ゴーストワールドの奇抜な人間には笑わせてもらいました。当然スティーヴ・ブシェミの魅力は爆発!誰か彼にアカデミー賞主演男優賞をあげて下さい。不器用なゴーストワールドの住人たち、まるで自分もその幽霊世界の一員になったかのように感じさせる映画です。「THE END」の後のオマケも最高、しかしスカーレット・ヨハンソンはこの頃から色気がありますね。
かんたーたさん [地上波(字幕)] 9点(2003-09-13 16:38:47)
84.切ないラストでしたね~。でもやりたい事がなくて、変われなくて・・・僕たちの住む現実的思考では変わらないと納得できないけど、それでも彼女は希望を捨てず(?)変わらなくてもいい場所を見つけようとああしたのだと思います。そう信じたい。これを観て気に入った人は、ぜひ邦画の「SO WHAT」という作品も観てほしいです。なんと、日本にもゴーストワールドは存在したのだ!(○○リサーチ200X風にておすすめします)
ハッチさん 9点(2003-08-07 19:49:14)
83.何回更新してんだろうってくらいレビュー書き直してる気がする(誰も読まないのに)。これだけは何回観ても飽きない。というか、観る度に好きになっていってるのが分かる。「チアーズ!」みたいに青春ど真ん中で頑張る女の子ってゆーのと反対に、私の高校時代ってのは、大抵教室の一番後ろの席でグチこぼしていたタチで(か寝てた)、ましてや文化際なんかの共同作業なんか全くやる気ゼロで、親友とフラ~と街へ繰り出すか、自分達で面白いネタを見つけては楽しむって事くらいしかしなかった。学園生活の青春ってゆー青春がなかった気がする。自分自身がそういうダメ青春を送ってきたせいか、この映画みたいなダメダメ青春!ってのにものすごく共感する。またイーニドとレベッカはいっつも一緒の存在だったのに、それぞれこれからの独立を目指して離ればなれになるっていうラストはもろ自分自身と重ねてしまった。私と親友は、高校の頃は一緒だったのにこれから進む進路も違うし、将来の考え方も違う。高校卒業を期にうちらは離れ離れになる。いつも一緒だった存在だったのに急にその存在がなくなってしまうっていうのは誰でも皆ある事だと思う。イーニドやレベッカに自分達を重ねつつ、また自分自身についても色々考えさせられた映画だった。今の世の中に対しての皮肉めいた笑いでニヤッとさせられるけど、ちょっぴり切なくもなってしまう不思議な映画。
c r a z yガール★さん 9点(2003-06-21 01:10:01)
👍 3
82.面白かったし、見た後にイロイロ考えさせてくれる映画だと思う。是非、もう一回見たいなぁと素直に思えた作品
friendsさん 9点(2003-06-02 11:50:26)
81.こんなに真実の青春映画もない。これが青春の真実だ。つーか友人の巨乳かわいいし
えたひにんさん 9点(2003-03-17 21:40:24)
80.ソーラ・バーチともう一人の巨乳が目立ってました(笑)バーチの自然体の演技は最高ですね。ブシェミが見ていくうちに魅力的になっていって。やっぱり独特の色気は隠せずでした。この映画でますますブシェミにはまりました!
アフコさん 9点(2002-11-15 13:27:43)
79.ネタバレ ○青春ものとして素晴らしい出来。○レベッカ目線で観ていた序盤から気付けばイニード目線に。観客の目線をスムーズに移す素晴らしさ。○漫画の原作を映画化しただけあり、サブキャラもいい塩梅。○ラストについてはどうなんでしょう、もっと分かりやすい表現にしても良かったかも。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-10-24 21:04:06)
78.性別は違えど、私もイーニドと同じ17〜18才の頃は所謂ヲタク全快で、
イーニド同様に言葉では表現するのが難しい、何ども言い難い不満・不安・世の中に対する畏れを抱いていた。
若かったなぁ…
私の様な凡庸な人間は、良くも悪くも世の中との折り合いを付ける方法を覚え、
妥協する事でソツなく過ごす事が出来る様になる。
それを「成長」と言うのかも知れないけれど、確実につまらない人間になっているのかな とも思えてしまう。
いかん、青臭い言葉のオンパレードになってしまった。
本作を観た理由は、若い頃のスカヨハを観たかったから と言う不埒なもの。
でも、鑑賞して行く内に私の気持は完全にイーニド寄りに。
中盤からラストシーンに掛けて、どんどんイーニドが可愛く思えてくる。
複雑な余韻を残すラストシーン含め、とにかく切ないです。
もっと若い時に観ていたら、人生違っていたかも…
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-08-04 22:25:47)
77.ネタバレ 不思議な切ない映画でした。『やりたくないことは判るけど、自分が何をしたいかが判らない』って思春期には誰もが持つ悩みだし、そしてその答えがいつ見つかるかは人それぞれでしょう。ラストシーンは色々な解釈ができるでしょうが、私はイーニドは新しい自分を創るために違う土地に旅立ったと思います。『ゴースト・ワールド』とは彼女たちが住んでいる街のことを指しているのではないかな。始めは似たもの同士だったイーニドとレベッカですが、レベッカがどんどん現実的な、良く言えば大人になってゆく、というよりも性格が悪くなってゆくのが面白い。スカーレット・ヨハンソンの地が出ているようで、なんか演技とは思えないのが可笑しいです。
S&Sさん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-03 23:58:24)
スポンサーリンク
76.青春映画の中ではかなり好きな方。音楽が素敵!原作も読んでみたいな。
トナカイさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-06-18 21:47:24)
75.ネタバレ これ、少し前ビデオで観て、最近DVDで観直しました。最初はよく分かんなかったけど、切ねえ映画だなあ。僕は、ちょっと変かもしれないけど宮崎あおいの「害虫」を連想しました。知らず知らずの内に自分や他人を追い込んだり傷付けたりしながら、だんだん自分の居場所を失っていくイーニド・・・あのバスの先には、何が待ち受けているんだろう・・・。
ぐるぐるさん 8点(2005-02-25 16:40:43)
74.ゴーストワールド(幽霊の世界)にひとりたたずんでいるイーニド。ブシェミは逃げてしまった
ポジティブさん 8点(2004-11-15 23:59:13)
73.これ大好き。おもろかった~。オープニングもエンディングも最高です。主役の2人はもちろん、脇役も非常に良い。特に私はあのヌンチャク野郎とコンビニの店長のやり取りに笑ったな~。ちょっとした演出もすごくシャレてて素敵。あと同級生のハイテンションの女の子の台詞「ファンキ~」っていうのが超好き!彼女達と思いっきり同世代だから楽しめたという部分も大。ソーラ・バーチがイーニドにはまり過ぎ。好奇心のままに、思うがままに自分の気持ちにストレートに生きる彼女がうらやましかった。彼女はone of my best actressesです☆
未歩さん 8点(2004-08-28 12:45:16)
72.ゴーストはイーニドだったわけだけど、それでもイーニドが生身で生きられる社会の懐の深さを信じたいと思う。
michellさん [DVD(字幕)] 8点(2004-07-25 16:25:53)
71.案外面白かったなぁ。スティーブ・ブシェーミが何気に良かった。
夏目さん 8点(2004-06-13 16:07:09)
70.オープニングの曲と映像が大好き、昔の日活映画みたいでかっこいいっす。イーニド見てると近親憎悪のような感情が湧いて、自分と似てるなあと思ってしまう。ホントダメなヤツなんよ、でも憎めないんだなあ、友達にはなりたいが恋人にはなりたくない。自分がもし高校生ぐらいだったら10点付けるんだろうなあ。
亜流派 十五郎さん 8点(2004-05-16 21:21:52)
👍 1
69.高校を卒業し社会に出て行かなればならないまさに子どもと大人の境目を生きている。嫌悪するような世界で、自分自身を貫こうとするも、分かり合っていたはずの親友も徐々に変わっていく。
自分自身を失いかけ、自分も変わらないといけないのかと悩んでいるときに、自分を貫いている男を発見する。
二人の奇妙な交流によって、失いかけていた自分を取り戻して、自分自身の道を生きる一歩を歩みだす。
これは誰もが経験し悩むながらも通る道で誰もが共感できるテーマではないだろうか。
ラストは「死んだんじゃないか?」ていう人もいるが自分はイーニドが途中で語った夢のように誰も自分のことを知らない街に旅立ったんではないかという気がする。あの目的地も分からないバスに乗って。
六本木ソルジャーさん 8点(2004-04-20 20:56:44)
👍 1
68.スティーブ・ブシェミに8点!!
kanekoさん 8点(2004-02-15 01:26:20)
67.POPでお洒落でイーニドがとても魅力的で、めがねをTPOにあわせてかけ直したり、口をひらけば世の中バカばっかり!、気がつけばひとりぼっちになり、この年頃の様々な展開がとてもおもしろい作品でした! ”ふ~んゴーストワールドね~”なるほど...
FHARCYDEさん [DVD(字幕)] 8点(2004-02-13 15:31:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 106人
平均点数 7.39点
000.00%
100.00%
210.94%
300.00%
443.77%
598.49%
61615.09%
72119.81%
82826.42%
91716.04%
10109.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.83点 Review6人
4 音楽評価 8.44点 Review9人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚色賞ダニエル・クロウズ候補(ノミネート) 
脚色賞テリー・ツワイゴフ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ソーラ・バーチ候補(ノミネート) 
助演男優賞スティーヴ・ブシェミ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ