映画『ゴーストワールド』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ゴーストワールド

[ゴーストワールド]
Ghost World
2001年上映時間:111分
平均点:7.39 / 10(Review 106人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-07-28)
ドラマ青春もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ツワイゴフ
キャストソーラ・バーチ(女優)イーニド
スカーレット・ヨハンソン(女優)レベッカ
スティーヴ・ブシェミ(男優)シーモア
ブラッド・レンフロ(男優)ジョシュ
イレーナ・ダグラス(女優)美術教師 ロベルタ
ボブ・バラバン(男優)イーニドのパパ
ステイシー・トラヴィス(女優)ダナ
デイヴ・シェリダン[男優](男優)ダグ
リニ・ベル(女優)卒業生総代
テリー・ガー(女優)マキシーン(ノンクレジット)
ローナ・スコット(女優)Phyllis, the Art Show Curator
高山みなみイーニド(日本語吹き替え版)
浅野まゆみレベッカ(日本語吹き替え版)
古川登志夫シーモア(日本語吹き替え版)
杉山紀彰ジョシュ(日本語吹き替え版)
鳳芳野美術教師 ロベルタ(日本語吹き替え版)
原作ダニエル・クロウズ『ゴーストワールド』
脚本テリー・ツワイゴフ
ダニエル・クロウズ
音楽デヴィッド・キティ
撮影アフォンソ・ビアト
製作ジョン・マルコヴィッチ
バーバラ・A・ホール
ユナイテッド・アーチスツ
製作総指揮ピッパ・クロス
マイケル・シャンバーグ(ノンクレジット)
配給アスミック・エース
衣装メアリー・ゾフレス
録音デヴィッド・パーカー[録音]
字幕翻訳石田泰子
その他デヴィッド・キティ(指揮)
あらすじ
オシャレで絵を書くことが大好きなイーニドは、幼なじみで大の仲良し、美人でコンサバなレベッカと不満をぶつけながら青春を送っていた。6月に卒業した2人は、これからの進路も決めないままフラフラ。ある日、新聞の出会い広告欄に載っていた中年男シーモアをからかおうと彼を呼び出し尾行する....。   アメリカの人気コミック作家ダニエル・クロウズが描く、キュートな新感覚コミックの映画化。プロデュ-サーには、ジョン・マルコヴィッチ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

66.この映画を気に入ったのは、やっぱりこの主人公に共感できる部分があったからだと思う。共感できる部分もあり、同時に羨ましく思える部分もあった。でも素直に不器用に生きるということもまた、難しいことだと思った。
Mプさん 8点(2004-02-10 16:20:36)
65.観た後悲しくなったというか、ぼーっとして何もかもうまくいかないような不思議な気持ちになった。2人の女の子の気持ちがよく描かれてた。同じ音楽が2回くらい流れるけど、2回目は1回目とちょっとちがう様に感じられた。 静かな感じもするけど、笑えるとこもあった!2人の嫌いな女の子の真似するとことかwまさに現実のティーンエイジャー☆行動すごいとこもあるから、わくわくした♪
B.G Lisaさん 8点(2004-01-01 22:15:11)
64.見た後ちょっとおセンチになる映画です。ほろ苦い。しかし私にはブシェミがさえない男に見えなかった。登場した瞬間に「はっ、出たぁ♪」存在感ばっちり脇役俳優。
のはらさん 8点(2003-12-27 20:24:07)
63.これについてはもうちょっといろいろ考えたいです。
ムーンナイトロンリーさん 8点(2003-12-22 17:02:05)
62.ネタバレ 幾人かの方が書いているとおり、「裏アメリ」とでも言える味わい。バブル以降、日本でも巻き起こった自己中心・自分語り・自分探し・鬱自慢ブームに連なる作品で、その中でも上々の出来。アメリはあまり好きではないけど、これはいいですね。
甘えがない。
世の"少女"には、あまりにも凡人であるが故に「変」になりたい人と、最初から「変」で、自分のそういう所を愛しつつ憎んでいる人がいて、主人公は前者かと最初は思ったが、一応、美術の才能もあるようなので、後者の方を描いてるつもりなんでしょう。
ステレオタイプな表現ではありますが、イニードの家庭環境は正解です。実の母親を嫌うがために、大人の女性、ひいては母になる事への嫌悪。そして情けなく頼りにならない父親。
イニードがブシェミに惚れるのは、「ファザコン」の一言で片づけていいかと。"彼女たち"はいつだって、自分が手に入らないものを必死で追い求め、手にした瞬間に冷めてしまう人種なのです。自分が世界の中心で、他人の気持ちなど考えることも出来ない。ずっと夢の中で生きていきたい。でも、現実が、生活が、社会が、目の前に迫っている。
自分は男だが“少女時代”に別れを告げるのは、並大抵の事ではないと思う。しかも、十代半ばから徐々に馴していった人と、社会にほっぽり出されてから慌てて現実に気づく人とではその差は歴然としてるだろう。
そんな中でのラストシーン、自分の中では、やはり"自殺"かなぁ。
でも、イニードは人生に真正面から取っ組み合ってたと思いますよ。だから、前向きになる。
僕は、何故かあのバスで、銀河鉄道999を思い出した。それは死ではなく、希望なのだが。
ああ、そうそう、例のコンビニマッチョが流してた似非MASTER OF PUPPETSに爆笑したのは僕だけではないはず。
さん 8点(2003-12-05 05:38:56)
👍 1
61.世間の中に埋没して生きる事を拒絶しようと必死になりながらも、結果的に少しずつ大きな波の呑まれていくという悲しさ、、、こういう時期って誰しもが経験するんだろうけど、人生の回り道に思えても、二度と経験できない貴重で大事な時期だと思います。一生に一度しかない時期を上手く、独特の雰囲気を保ちつつ描いた監督と見事に演じ切ったソーラ・バーチに、計8点で。
woodさん 8点(2003-07-19 15:27:27)
60.好きです。おしゃれだし。インテリアの参考にしたいっす!ラストは「えぇ!これで終り!?」って思ったけど、結構好きな終わりかた。なんとも、やっぱ雰囲気が好きだなぁ。
アイアム琳子 さん 8点(2003-07-04 01:04:18)
59.こうゆう映画はヤっパリいいです!!今進路に悩んでいるけど彼女たちを見ているとなんか、まいっかー的な考えになってきます(笑)でも彼女たちはもっと何か強いものを求めているんだと思う。高校卒業と同時に目的がはっきりしている人ばかりじゃないって言われてるみたいでほっとできた。今の時期に見てよかったな。ただ一つ,キャスティングを見るまでレンフロだって気づかなかった!!ずいぶん変わっちゃってました・・
白い靴下さん 8点(2003-04-27 19:27:24)
58.これは、ダメ人間の・ダメ人間による・ダメ人間のための映画です!出てくる連中は皆欠陥人間で・・・素敵です!やっぱり、私はS・ブシェミが出てるような映画が好きなんだな~と納得しました(笑)
クロマスさん 8点(2003-01-26 16:41:38)
👍 1
57.何にどう惹かれたのか自分でも分からないが、かなりのめりこんで見てしまった。。誰でも奥底に持ってる感情を見せられたような感じかな。。個人的にレンフロ君が好きなので手にとったビデオなのですが、彼はちょっとしか出てきませんね~。しかも少しお太りになった?
jonsさん 8点(2002-10-08 14:48:18)
スポンサーリンク
56.私はスティーブが出ているので見ました。彼の「何がしたい?」(だったかな?台詞うろ覚え;)のシーンにはヤラレタ。たとえ腰痛持ちでもステキ。結局イーニドに振り回された感のあるシーモアがとても不憫な作品でした・・・。
マヌさん 8点(2002-10-08 14:01:30)
55.好き。イーニドはソーラ・バーチのハマリ役、見てて切なくなりました。他の青春映画とは違うのも魅力なんだけど、音楽やファッションも良いです(特にオープニングでイーニドが踊ってるとこ)。あと途中からブシェーミがかっこよく見えてきたのが不思議。。。
ヒロさん 8点(2002-10-01 14:17:12)
54.ゆるーい空気がただよっています。悪くないです。ラストの解釈まで深く考えてなかったけど。
ちこさん 8点(2002-07-06 15:46:06)
53.高校を卒業した女性二人が人生のすれ違いを憂う青春ドラマ。ソーラ・バーチ演じるイーニドがすごく僕とかぶってて、なんか自分が主人公になった気分で観れた(笑)キャラはイーニドを含めて個性的だし、BGMもジャンルが豊富でいい感じ。苦労して大人になった人やこれから大人になる人に観てもらいたい。
びでおやさん 8点(2002-04-13 00:00:22)
52.ゴーストワールド、そこはプロムも大学進学も裕福な家庭もなく、チアリーダーも花形フットボール選手も尊敬できる師もいない、未熟者達のもう一つの現実世界。ゴーストワールド、そこはヒーロー・ヒロインになれず、ドロップ・アウトもできず、現実も受け入れられない普通の子供が、「普通」から逃れたい一心でもがき続ける日常空間。ゴーストワールド、それは大人になった瞬間に消え去り、そして戻ることも叶わない、成長ホルモンが垣間見せる思春期の息詰まる幻。「ゴーストワールド」、これは大多数の人が送る何も特別なことのないリアルな「今」を、痛いほど見事に切り取ったアメリカ製青春映画の新しいスタンダード。必見!の8点献上。
sayzinさん 8点(2002-02-07 21:12:06)
👍 2
51.ネタバレ 最後はやはり死んだと解釈するのが妥当ではないだろうか…。不変なものを求める心情と、変わって行く周囲。非常に切ない。
Balrogさん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 00:03:39)
50.ネタバレ それまでずっとリアリティだと思って見ていたので、ラストのバスシーンおよびシーモアのママ同伴セラピー通い及び、エンドロール後のシーモア大暴れシーンを見たのち、しばし考え込んでしまった。
もしかすると、バスシーン以外にも「現実に起こっていない出来事」が挿入されているという禁じ手が使われていたのか?まさかそんな、「ピアニスト」みたいなヘンな映画なのかコレは。
けども辻褄が合わなくなるのでいちおう、妄想シーンは含まれていないというふうに見るしかない。
しかし、完全にリアリティの映画というふうにもいえない。
バスに乗る前のイーニドの状態はというと、親元には住めず、おそらくレベッカとの同居もあきらめ、今さらシーモアとの同居も見込みは乏しく、高卒資格は帳消しで、美術学校の夢も消え職を探す気も失せた、ということになります。八方ふさがりとはまさにこのことです。全部自分が招いた結果であるが。
さて、このあとイーニドだったらどうするのか。レベッカに聞かれて「I'm not sure」つまりまだよくわかんない、というふうに答えています。
ここに及んで作り手は、彼女をビルの屋上とか線路脇に連れていかないで、ファンタジーに逃げたのです。このやり方については、賛否両論ありそうだ。ミステリアス感が増したとはいえるが、私は、ビルの屋上に佇むイーニドのショットで終わるべきだったと思っている。飛び降りたかどうかは観客にまかせればいい。
さて、イーニドの苦しみはハイティーン特有のものには違いないが、「母の不在」を抜きにしては語れない。女子にとって「母」=「縁を切れない反面教師」であり、しかも相手は自分を愛しているというやっかいなことなので、これすなわち「折り合うしかない」存在なのだ。大人になるために最も必要な「折り合う」を学ぶための最適教材=母、なのだが、それができない環境にあるイーニドは「バカとは折り合う必要なし」を貫いているつもりになっている。と私は思うのだ。
ボロボロになったシーモアがママに助けられていることも実は意味深で、作品中であえて全く触れられていないイーニドの「母の不在」こそが、大きなマターであるように思える。
「ゴーストワールド」の意味とは「私たちは地球に優しい石油会社です」という作中CMが象徴するように、周囲の人間がすべて「偽善者」に見えているイーニドの精神状態を指していると思う。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-11 23:40:58)
👍 3
49.やりたいことが何もない人にとって、辛い世の中ですね。
色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-03 11:40:51)
48.これは痛いです。たぶん10代とか20代前半ぐらいの時に観ていたら、あまりに痛くて布団でジタバタしていたことでしょう。30代でよかった(笑)。周りをバカばかりと蔑んで、自分が特別と思い込んでみたり、自分がどこに行きたいのか判らずイタイラしたり。主に思春期に経験するどうしようもない複雑な感情を味わったことのある人なら主人公に共感はできなくても理解はできると思います。結構コメディの要素もあるので笑えるのですが、意図しなくても周りの人を傷つけてしまう主人公の姿は、ちょっと切なくもあります。暗示めいたシーンもラスト付近にあり、思いのほか深い作品なのかもしれません。この作品、悪くないです。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-18 00:30:59)
👍 1
47.これラストの幕切れが凄く印象に残ってます。停まるはずのないバス停留所から彼女はどこへ行ってしまったのか・・・。観る人それぞれの感性でいろんな解釈が出来そうで面白かったですよね。
放浪紳士チャーリーさん 7点(2005-03-21 15:28:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 106人
平均点数 7.39点
000.00%
100.00%
210.94%
300.00%
443.77%
598.49%
61615.09%
72119.81%
82826.42%
91716.04%
10109.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 8.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.83点 Review6人
4 音楽評価 8.44点 Review9人
5 感泣評価 6.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚色賞ダニエル・クロウズ候補(ノミネート) 
脚色賞テリー・ツワイゴフ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ソーラ・バーチ候補(ノミネート) 
助演男優賞スティーヴ・ブシェミ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ