映画『アモーレス・ペロス』の口コミ・レビュー

アモーレス・ペロス

[アモーレスペロス]
Love's a Bitch
(Amores Perros)
1999年メキシコ上映時間:153分
平均点:7.01 / 10(Review 78人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-02)
ドラマサスペンス犯罪ものオムニバスバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版)
キャストガエル・ガルシア・ベルナル(男優)オクタビオ
エミリオ・エチェバリア(男優)エル・チーボ
アドリアナ・バラザ(女優)オクタビオの母
大木民夫(日本語吹き替え版)
神奈延年(日本語吹き替え版)
日野由利加(日本語吹き替え版)
仲野裕(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版)
平田広明(日本語吹き替え版)
三宅健太(日本語吹き替え版)
後藤敦(日本語吹き替え版)
広瀬正志(日本語吹き替え版)
脚本ギジェルモ・アリアガ
音楽グスターボ・サンタオラヤ
挿入曲グスターボ・サンタオラヤ"Atacama"
撮影ロドリゴ・プリエト
製作アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
ギジェルモ・アリアガ(製作補)
配給東京テアトル
美術ブリジット・ブロシュ
編集アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ
ギレルモ・デル・トロ(編集アドバイザー)
字幕翻訳岡田壮平
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

78.新鮮で生き生きした、これこそ映画。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2008-12-22 15:26:26)
77.エネルギッシュで、無鉄砲で、痛々しくも愛おしい一話目。年齢的に、立場的に、一番共感してしまった二話目。淋しさが心に滲みる三話目。街で出会う全ての人の背中に、悲しみと愛が詰まっているという当たり前の事を思い出させられる。観客は、犬たちの様に一歩引いて、人間たちの愚かしさを眺める。そのテーマを、面白く感動的に練り上げたストーリーが見事。言葉の羅列ではなく、場面と表情で見せる撮り方もこの映画にしっくりはまっていた。犬を飼う者のひとりとして、犬と人間の関係の描き方にも、とても好感が持てた。残酷なシーンも多いけれど、愛情以上の尊重を感じる。これは相当見事な映画だと思う。年齢の節目ごとに見たい映画。(オクタビオの兄ちゃん、三都主に激似)
ともともさん 10点(2004-04-12 00:47:43)
👍 1
76.初めから引き込まれました。3話の中で一番好きな物語は『オクタビオとスサナ』だけど、他の2話もすごくイイ。最後はみんな幸せにはなれずバッドエンド。この作品は映像の構成と音楽で引き込まれるものを持っています。コレ隠れた名作でしょう。
アンナさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2003-12-04 17:03:54)
75.とても感動した。いろんな人生やその断面のからみがここちよかった。
berasukeさん 10点(2003-07-06 22:57:17)
74.エネルギッシュです。 とにかく主人公の男の子がかっこいい。それだけではありません。
tiranoliliteriaさん 10点(2003-07-06 01:26:36)
73.ネタバレ 暴力、複数の時間軸、音楽
要素としては、まぁよくある映画なんだけど
メキシコのエネルギーで映画に命が吹き込まれている感じ
とてもいい
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 9点(2014-08-02 11:20:35)
72.当時、何の予備知識も無く観たためか腰を抜かすほどの衝撃を受けた作品。人間の本質を見抜き、それをしっかりと独特な感性で映像に落とし込んでいる。「犬のような愛」がテーマとしてあるのだろうけど、やはり強く感じるのは「身分に関係なく不幸や死は訪れる。故に、人間は平等なんだ」と映画を通して訴えかけようとする監督のメッセージ。
マリモ125ccさん [DVD(字幕)] 9点(2008-02-10 14:37:57)
71.それぞれのエピソードが実に面白く引き込まれます。それぞれキャラクターが立っているからね。またそれぞれの微妙な重なりぐらいも絶品。楽しめました。
tantanさん 9点(2004-11-04 23:55:23)
70.哀しくも一方的に燃え上がるそれぞれの愛、もがきながらも報われない姿ははかなくて切なくて美しい。
三つのストーリーが微妙に時間軸をずらしながらも、巧妙に入り組みながら、一つの事故を中心に人生の変化を「犬」をキーワードにして描いている。

「犬」は飼い主と一心同体でありながら、生きる喜びという風にエルチーボは説明をしていたが、それ以上のものを感じた。
闘犬の賞金で兄嫁との未来を夢見るオクタビオにとっては、明日を生きるための希望であり、穴に落ちた犬はまるでダニエルとバレリアの二人の愛が暗い闇に消えうせたかのようだ、犬こそ二人の愛の象徴であり、ダニエルが床を破壊しながらも救うシーンは失いかけている愛を再び見つけようとしているようで胸を痛めた。
エルチーボにとってはまさに自分自身であったように感じた、傷つきながらも結局、一人と一匹は殺すことしか出来ない。
飼い犬を殺された怒りに銃を向けたとしても、自分自身を殺すことは出来ないだろう。
しかし自分自身の分身と出会うことにより自分と向き合うことが出来たと思われる。

人は何かを失いながらもそれを乗り越えながら生き続けなければいけない、人生は続いていく…深い映画だった。
六本木ソルジャーさん 9点(2004-06-04 23:34:22)
👍 2
69.スタンディングオベーションではなく、深いため息を最大級の賛辞として
永遠さん 9点(2004-04-01 00:50:59)
スポンサーリンク
68.人生というものがいかにもろく、崩れやすいものだということを思い知らされた。作品全体にある力強さは映画に引き込まれるに十分なものでした。
ヒロさん 9点(2004-02-24 23:02:49)
67.愛だ何だとくどくどと語るのは野暮なこと。それでも、地べたに這い蹲って生きる者たちの語る「愛」は、何と説得力のあることか。「アモーレス・ペロス」=「犬のような愛」。ブラジルという地には、陰惨でありながらも乾いた不毛な愛が、何とも特別に映える。
ひのとさん 9点(2003-12-30 15:48:13)
66.ネタバレ テーマは「失ってしまった」モノ。帰ってこない「失せ物」に対して、各々が苦悩し、前進するしかないと悟る視線が清々しい。切なくも力強い作品。凡百のジェットコースタームービーとは一線を画す秀作。
aksweetさん 9点(2003-11-20 01:46:11)
65.こ、これは相当すごい映画じゃないんでしょうか。
いざ、ベガスさん 9点(2003-10-23 09:18:19)
64.いくつかの視点が交錯しながらストーリーが展開していく、アルトマン的な感性。この手の映画に最近中毒気味なんです。抜群のセンスを感じた。俳優も、名前は知らないがかっこいい。
クーさん 9点(2003-06-15 07:32:24)
63.すごくよかった。私はあの生々しさが好きです。メキシコでは本当に闘犬ギャンブルがあるそうですが、犬をテーマに、様々な人生の断片を見せてくれて、一気に見ました。ちなみに、題名の本当の意味は、「愛といってもそんなもの・・・」のようなニュアンスとか。
シルビアさん 9点(2003-01-05 17:03:14)
62.始まりはよくあるパターンで期待は薄かったが、ストーリが良く引き込まれた。これらの三つの話を勝手だとかの理由で斬ってしまうのは残念。よくできていると思う。犬のような愛という表現も良く分かる。
チャベスさん 9点(2002-10-13 17:53:46)
61.ネタバレ  メキシコらしいすさんで危険で、もう後戻りできない感覚がたまらない。もう戻れない道筋を選んでしまった主人公の生き様を理解しようとしても、その主人公の生き方が実は常人では無いと言うことに気づくともう後戻りは出来ないのだと無理矢理に納得するしかない。

 こうすれば良かったのにだとか、こんな事をしてはいけないだとかの言い訳が一切通用しない。彼らは本物のその筋の人間だから。この国の現状を検索すると恐ろしさで足元がぐらぐらになるような錯覚を覚えるほどだけど、そういう今いるこの国から見える現実とはまた違う恐怖感が垣間見える。

 本当のメキシコという物は、渡航に際して政府が厳重に注意を呼びかけるほどの有様にあるんだろうけど、この映画の主張する危なさも相当な物だ。ありきたりな日常を享受できるありがたさに本の少し気がついた。
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 8点(2012-11-08 04:38:23)
60.ネタバレ 「バベル」前にかけこみ観賞。人と人とがわかりあうことができないこのろくでもない世界を、犬が寄り添い歩いていくってラストが秀逸。犬と飼い主は一心同体=各々の心の映し鏡的な演出でもあるんだろうけど、言葉も通じない犬と人間が共に歩む姿にも、また意味があるように思えてならない。人はわかりあう事ができるのか?
ぽーち”GMN”ありしあさん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-26 22:33:40)
59.3話ともめっちゃ面白かったけど、欲を言えばどれかの話を重点的にやってほしかった。その時あいつは…みたいなノリはタランティーノに任しとけばいい。
モチキチさん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-05 22:52:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 78人
平均点数 7.01点
000.00%
111.28%
211.28%
333.85%
422.56%
578.97%
61215.38%
71823.08%
81721.79%
91215.38%
1056.41%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 7.75点 Review4人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ