映画『REX 恐竜物語』の口コミ・レビュー(2ページ目)

REX 恐竜物語

[レックスキョウリュウモノガタリ]
1993年上映時間:106分
平均点:2.17 / 10(Review 66人) (点数分布表示)
ドラマファンタジー特撮もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督角川春樹
キャスト安達祐実(女優)立野千恵
渡瀬恒彦(男優)立野昭良
大竹しのぶ(女優)伊藤直美
草笛光子(女優)伊藤早苗
伊武雅刀(男優)福富吉行
平田満(男優)盛岡大助
常田富士男(男優)信田仙太郎
山崎裕太(男優)愛川健太
塩沢とき(女優)犬を連れた婦人
佐藤蛾次郎(男優)坂本久夫
樹木希林(女優)CFガール
末永遥(女優)
永作博美(女優)
原作畑正憲「恐竜物語 奇跡のラフティ」
脚本角川春樹
丸山昇一
内館牧子(ダイアローグライター)
音楽朝川朋之
石川光(音楽プロデューサー)
作詞米米CLUB「ときの旅路 ~REXのテーマ~」/「GOOD NIGHT」
作曲米米CLUB「ときの旅路 ~REXのテーマ~」/「GOOD NIGHT」
編曲金子隆博「GOOD NIGHT」
主題歌米米CLUB「ときの旅路 ~REXのテーマ~」
挿入曲米米CLUB「GOOD NIGHT」
撮影飯村雅彦
製作角川春樹
奥山和由
配給松竹
特撮大岡新一(特技監督)
IMAGICA(ビジュアル・エフェクト)
瀬下寛之(CG)
美術稲垣尚夫
カルロ・ランバルディ(恐竜デザイン)
その他CLAMP(コミカライズ)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

46.えっ、恐竜じゃなくて珍獣だったのか。まんまと題名に騙されてました、ありがとうイマジンさん。小さいながらも安達裕美の母ぶりは、なんか微笑ましかった。嫌いなものも母である自分が食べなくてはと、自分の母親(大竹しのぶ)の前でREXに食ってみせる。あのなんとも言えない「あんたの出来ないことが、私には出来んのよ」って感じが可愛かったな。
にゃん♪さん 3点(2002-04-14 01:44:45)
45.公開当時、日米恐竜対決!という事でジュラシックパークと同時期に公開されていました。小学生の私は無理を言って街の映画館まで家族をひっぱって行き、ハリウッド大作ジュラシックパークとどちらを観るか悩む事1時間。何を血迷ったか当時の私は安達祐実が可愛いからと駄々をこねて無理矢理家族を道づれにしました。ジュラシックパークが観たいと言っていた、兄には殴られるし何の良い思い出もない映画です。
アフロさん [映画館(邦画)] 2点(2011-06-22 12:23:02)
😂 2
44.大学の講堂で無料で見たからそれほど腹は立たなかったけど、時間返せとは思った。
公開当時、浜村淳が「子供騙しにもなっていない」と酷評していたのを覚えている。子供向け2時間テレビドラマとしてなら許せたかもしれない。この映画のちょっと後にジュラシックパークを見た。度肝抜かれた。
まめさん [映画館(邦画)] 2点(2009-12-30 22:25:21)
43.ワーストランキングを見ていて目についたので投稿。ものすごい昔にテレビで見ましたが、これを最後まで完成させてしまったスタッフに1点、この映画が劇場公開されたという事実にもう1点献上。
丸に梅鉢さん [地上波(邦画)] 2点(2007-03-03 23:03:46)
42.実は映画館をハシゴしまして。午前中に「ジュラシック・パーク」を、午後に「REX」を観ました(実話)。せめて逆なら…。安達祐美に2点。
金子淳さん 2点(2004-06-26 17:59:06)
41.主題歌のみ心に残りました。ちなみに当時小学生で映画館にいきました。大まかなストーリーは夢があるが、あとに何も残らないのではなんともいえない・・・
NARCISSEさん 2点(2004-06-17 20:56:17)
40.ん~ストーリーはね~。。

主題歌は好きなので+2点です。。
IAさん 2点(2004-03-20 12:16:48)
39.恐竜ブームにのってやってしまった映画。可愛さをねらったんだろうけど見事に今から見ると・・・当時は流行ったんだけどね・・・
とまさん 2点(2004-01-08 12:36:12)
38.ゆみちゃんかわいかったなあ。。。でも、今考えると、恐竜って…きっと今見たらひどくて見れないんだろうなあ。当時は号泣したけど。。恥ずかしい。。
あしたかこさん [映画館(字幕)] 2点(2003-12-01 19:35:48)
37.かなり小さいときにみたけどよく覚えてないな。子供の心に残ってないんだからいい作品ではないのだと思う
Keith Emersonさん 2点(2003-11-15 22:16:52)
スポンサーリンク
36.あまりの低批評に腹が立ち、何かいいことを書こうと思ったんだけど・・・ないな。
プラスチックハンティングさん 2点(2003-11-01 23:21:59)
😂 1
35.映画館で見ました(笑)。安達祐美ブームでしたからね。言うこともなし。(汗)
もちもちばさん 2点(2003-07-19 01:07:02)
34.安達祐美が好き、しかも恐竜も好き、ということで見ましたが・・・内容がさっぱり思い出せないのは何故?レックスー!と叫ぶとこにちょっとホロリときたような気はしないことはないですが・・・。
カワセミさん 2点(2003-06-24 16:14:53)
33.なぜ大竹しのぶは映画を選ばないのでしょう?それが一番の疑問。角川映画の中にもいいものはあると思う。たぶん。私が知らないだけ・・という希望的観測を込めて+2。
Reiさん 2点(2003-06-05 19:13:37)
32.なんか、ちょっとねぇ。
たりーさん 2点(2002-12-29 07:06:09)
31.これね。93年当時はジュラシック・パークがあって恐竜ブームだったんですよ。それで、その流れで僕もみたんです。懐かしいね。れっくすぅーってね。殻やぶって出てきたね。
あろえりーなさん 2点(2002-04-11 17:25:44)
30.ネタバレ たまたま“○○物語”というのを立て続けに観ました。邦画で“○○物語”というと、だいたい3パターン。
①昔話のタイトルそのまま ②偉人の伝記 ③可愛い動物モノ。
本作は③になるのは皆さんの想像通り。え?REX可愛くないって?そりゃそうでしょう、だって本作の可愛い動物=安達祐実なんだから。

当時大人気の演技のできる子役・安達祐実を、まるで子猫のように色んな角度から愛でよう。というのが本作の意図だったんだろう。
子役に恋愛モノをさせるのもアリだったけど、宮崎事件の爪痕も生々しい当時、ロリコン趣味と誤解されたら大変だろうし、無難に子供向けの冒険ファンタジーの仕上がりだ。
恐竜は二の次。犬でもシャチでも猫でも良かったろうけど、スピルバーグがジュラシック・パークを作っているし、REXの公開に合わせて恐竜が流行るだろう。という角川監督の先見の明は見事。安達祐実と赤ちゃん恐竜。チケットとグッズが売れれば万々歳だ。

だけど幸か不幸か、安達祐実の撮り方があまりに普通。表情も衣装もただの子役のソレでしかない。彼女の女優として光るもの、大人が観てハッとする表情とか、それこそ安直だけど水着姿なんかも入れない。角川監督は安達祐実をあくまで子供•可愛い小動物として見ていた結果だと思う。
安達祐実の女優としての才能は、後の家なき子から開花するけど、もし角川監督が彼女を、チャトランでなく原田知世や宮沢りえと同じように扱っていたら、この映画も化てたかもしれない。
じゃあ珍獣REXは売れそうか?同時期のジュラシック・パークを観てしまうと、どう考えても子供だましな出来映。ティラノサウルスの模型と並んだREX、頭の形がぜんぜん違う。REXが成長してあのティラノサウルスになるとは思えない。
REXってよく見ると亀っぽい。頭のカタチとか。孵化させる際にウミガメの卵を使ったって言ってたから、REXは亀と恐竜のハイブリッド生物かも知れない。…なんてカルロ・ランバルディは考えたのかも。亀だから海藻代わりに草とかピーマンとか食べるのか?うん。でもやっぱ可愛くないなぁ。
可愛いだけの小動物(安達祐実)と、可愛くない珍獣(REX)の映画。もう、監督も何を楽しみに撮れば良いのか困ったハズ。あ!・・・いや。

十勝が舞台なのに、全然北海道感がないのも酷い。立野家のロケ地、まるで雄大なアメリカの田舎みたいだけど大分県だとさ。あの神秘的なジャングルはギアナ高地なんだってさ。どうりで見覚えのない山だと思った。
でも屈斜路湖の御神渡り(凍った湖が割れる現象)っぽいのとか、今はなきグリュック王国っぽいところが出てきたのは嬉しい。
そうそう、親子ピーマン対決は見応えがあった。ほかに褒めるところを探すのが難しい映画。
K&Kさん [インターネット(邦画)] 1点(2022-09-05 22:24:42)
29.気になったところ
・爬虫類ぽっい描き方(現代の動物では,鳥類に最も近いと言われているはずですが・・・)
・細菌がどうのこうの言っている割には,まったく対策しないこと
・「犬や馬じゃないんだから」って言っている割には,REXの行動は犬そのもの
・ティラノサウルスという割には,野菜食っているし・・・
・自閉症という割には,平気で広告マンなどと話しているし・・・
・内閣調査局って何?(内調だとしても逮捕権はないでしょ) しかも,局員の名前が近藤,土方,沖田,坂本www

結論:
監督が角川春樹じゃ期待しちゃダメ.ジュラシックパークと比べると,お花畑が過ぎるでしょwww
オカリナ(というか笛の音)と映画で,『幻の湖』を思い出してしまった.
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 1点(2021-05-16 11:33:10)
28.ジャンルはコメディか、パロディが正しい。
minさん [映画館(邦画)] 1点(2013-01-18 20:07:43)
👍 1
27.大のオトナが作ったとは思えない映画でしたね。こういうのって、作ってる途中で「これはおかしくなるぞ」って誰か気付かないもんなんでしょうか。もしくは、これって家族向けだし、別にひどくたっていいだろとでも思いながら作ってるんでしょうか。子供向けと子供騙しを履き違えないように。REXのデザインのひどさもさすがです。恐竜の子供は絶対にあんなじゃないと思います。あと、ラストシーンではなぜか「沈黙の要塞」を思い出しました。
ザ・チャンバラさん 1点(2004-07-25 15:25:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 2.17点
01116.67%
11928.79%
21522.73%
31015.15%
434.55%
534.55%
600.00%
734.55%
823.03%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review4人
2 ストーリー評価 1.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 1.83点 Review6人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 3.00点 Review4人

■ ヘルプ