映画『突入せよ! あさま山荘事件』の口コミ・レビュー(4ページ目)

突入せよ! あさま山荘事件

[トツニュウセヨアサマサンソウジケン]
THE CHOICE OF HERCULES
2002年上映時間:133分
平均点:5.48 / 10(Review 149人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-05-11)
ドラマサスペンスコメディ犯罪もの刑事もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督原田眞人
演出諸鍛冶裕太(アクションコーディネーター)
キャスト役所広司(男優)佐々淳行(警察庁警備局付警務局監察官 警視正)
宇崎竜童(男優)宇田川信一(警視庁警備部警備第一課 主席管理官(警備実施担当) 警視)
伊武雅刀(男優)間野(長野県警本部長)
藤田まこと(男優)後藤田正晴(警察庁長官)
天海祐希(女優)佐々幸子(佐々淳行の妻)
串田和美(男優)丸山参事官(警察庁警備局外事調査担当参事官 警視監)
山路和弘(男優)石川警視正(警視庁警備部付)
豊原功補(男優)内田尚孝(警視庁警備部第二機動隊 隊長 警視)
遠藤憲一(男優)山野第二機動隊小隊長(警視庁警備部第二機動隊 小隊長 警部補)
矢島健一(男優)大久保(警視庁警備部第九機動隊隊長 警視)
松岡俊介(男優)佐治警視
池内万作(男優)東野通信技官
篠井英介(男優)兵頭参事官(警察庁警備局警備担当参事官 警視監)
田中哲司(男優)国松広報課長(警視庁総務部広報課長 警視)
榊英雄(男優)小野沢警部補(警視庁警備部警備第一課コンバットチーム)
原田遊人(男優)後田成美(警視庁警備部警備第一課コンバットチーム 巡査) 
深水三章(男優)鈴木警備課長(警察庁警備局警備課長 警視長)
螢雪次朗(男優)吉井(長野県軽井沢警察署長)
田中要次(男優)柳木(長野県警警備第一隊長)
荒川良々(男優)木戸(長野県警機動隊長)
石丸謙二郎(男優)長野県警機動隊分隊長(巡査部長)
街田しおん(女優)里見品子(軽井沢警察署 電話交換手)
篠原涼子(女優)小雀真理子(人質)
松尾スズキ(男優)小雀彰夫(人質の夫)
武田真治(男優)大河内浩(過激派 連合赤軍メンバー)
鈴木一真(男優)中野雅人(過激派 連合赤軍メンバー)
もたいまさこ(女優)中野の母
高橋和也(男優)ヤク中の男
甲本雅裕(男優)石野巡査
山田明郷(男優)荻(長野県警機動隊長)
風見章子(女優)内田の老母
小林勝彦(男優)初老の刑事部長
上地雄輔(男優)松坂隊員(機動隊員)
加藤隆之(男優)長野県機動隊
八嶋智人(男優)亀島アナ
椎名桔平(男優)白竜組社長
真実一路(男優)赤木(警備部長)
佐々淳行(男優)映画館の客
大鷹明良(男優)五十嵐記者
村杉蝉之介(男優)
地曵豪(男優)
青羽剛(男優)
眞島秀和(男優)
井上肇(男優)
原作佐々淳行「連合赤軍『あさま山荘』事件」
脚本原田眞人
音楽村松崇継
撮影阪本善尚
製作佐藤雅夫
椎名保
東映(あさま山荘事件製作委員会)
アスミック・エース(あさま山荘事件製作委員会)
TBSテレビ(あさま山荘事件製作委員会)
企画源孝志
ホリプロ(企画協力)
プロデューサー鍋島壽夫
原正人(プロデュース)
片岡公生(ライン・プロデューサー)
制作アスミック・エース
配給東映
美術部谷京子
衣装千代田圭介
編集上野聡一
録音柴崎憲治(音響効果)
あらすじ
連合赤軍による「あさま山荘立てこもり事件」。佐々淳行は、実質上の指揮官として現場に派遣されるのだが、現場は「不手際」「混乱」「メンツのぶつかり合い」の坩堝となる。実際に起こった事件を元に、警察機構の現実をビビッドに描く、セミフィクションムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

89.原作がそうだし、としか言えないが徹底的に警察目線というか。「警察にとっては小雀さん救出事件、社会的にもそれ以下でもそれ以上でもない」最後まで徹底しています。
他におきたいろんな昭和の一区切りをあらわすような出来事と重ねて、教科書に載る大事件という位置づけ
ですが。過剰演出や無駄があればいいというわけではありませんが、「徹底的にハードに救出するぞ」
それだけなのでちときつい・・か? 確かに良く考えれば無駄に騒がれたともいえますが、
被害者の方・関係の方や犯人側関係者もまだまだ生きていらっしゃるなかで、ここまで良く見せてくれたと思う。
へろりうしオブトイジョイさん [DVD(字幕)] 6点(2004-02-14 05:44:12)
88.そこそこ面白かった..「お役所の悪いところ..」というか、「警察組織のアホさ..」というか、内部事情が良く描かれていて...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 6点(2004-01-31 13:18:55)
87.時代が感じられたけど(当該事件の時まだ子供だったので何がなんだか分かっていなかったのもあって)、あの事件はそうだったのかと事件の背景ごとよく理解できたような気がする。本当に寒そうなのが伝わってきた。邦画はあんまり得意じゃない(割には意外と見ているけれど)が、これは結構面白かったと思う。でも、篠原涼子出番アレだけ?
あかりん☆さん 6点(2004-01-20 22:52:06)
86.日本人の、日本人による、日本人のための映画。この事件を知っている人の為に撮ったのかと思われても仕方ない作品。事件の概観ではなく、深層にスポットを当てているし、日本独特の言い回しが多いので、この事件を知らない外国の方が観たらかなり何が何だか分からないのではないだろうか?
でも、突入までの内部摩擦をしっかり描いているのはスゴイと思った。
plala*さん [映画館(字幕)] 6点(2003-12-26 12:09:54)
85.美術がすごくよくできてたと思います。その当時を忠実に再現しようとするスタッフのがんばりが伝わってきます。しかし疑問なのは、この機動隊の人たちはなんでこんなにまぬけなんでしょう?
なんであんなところで言い争いしてるの?そんな場合じゃないでしょ?この事件についてはリアルタイムでは知らないし、細かい事は全然わかりませんけど、いくら映画だからちょくちょく葛藤いれなきゃならんといっても、なんだか機動隊のがんばりがあほくさく見えてしまったのは残念、、、。あと一番ひどいと思ったのは音楽。なんですかあのまぬけな音楽は。もっとなんとかならなかったんですか?
あろえりーなさん 6点(2003-12-24 00:47:22)
84.事件の背景をしらないと無理な内容。若者よ勉強せいや。一方的に警察側から描かれているので、せめてテロップだけでも良いから、オープニングで説明を入れて欲しかった。
突入シーンは迫力あるが、基本的には警察側のドタバタを描いた喜劇。
映像のセンスや俳優の演技は良いのだが、あまりにも佐々の自慢話になりすぎなのと、長野県警を馬鹿にしすぎなのが、気になって及第点。

反米愛国さん 6点(2003-10-29 22:37:54)
83.プロジェクトXに負けてるね。そっちは見たことないけど断言する。
pied-piperさん 6点(2003-10-27 18:28:42)
82.結構楽しめました。役所広司上司にしたいなぁ。
ticketybooさん 6点(2003-08-02 11:46:25)
81.ネタバレ 私は「あさま山荘事件」についてよく知らないので、この映画を見てもっとこの事件のことを知りたいと思いました。犯人側の背景があまり描かれていないところが知りたいなぁと思わせてくれました。警察内部のいろんな対立は、まるでそこの現場に自分が居合わせたようなリアルさを感じました。役所さん演じる主人公がラストで「ヘラクレス」と名乗るシーンが印象的でした。
はがっちさん 6点(2003-08-01 02:56:03)
80.関係者の皆さん、ある大事件についてこういう見方もあると許してあげてほしいですね。スッゴイシリアスものかと緊張と覚悟(長いので)してみたんですが、結構リラックスできるシーンが多くて時間は早くたちました。ということはおもしろいというこになるのでしょう。農林省の牛に蹴られるリスクより、機動隊の危険手当がそんなに安いとは知りませんでした。ご苦労様です(まじめです)。
maxももさん 6点(2003-05-20 23:12:50)
スポンサーリンク
79.ホントにここまで大混乱だったのか?原作読んでないもんで….犯人側の視点が一切ないのはいい。不気味で。でも、もうちぃと緊張感がほしいな。
ジッポさん 6点(2003-05-18 12:56:02)
78.当時のあさま山荘事件の事を知らないまま見てしまいましたが、緊張感もありおもしろかったです!登場人物多くて混乱しつつでしたけど、原作も読んで見たいと思いましたー。
こゆさん 6点(2003-04-16 23:27:05)
77.テーマがテーマだけに重い内容かと思ったけどそうじゃなかったのが残念。役所さんにはこういうのはちょっと、という感じがしました。もうちょっとまじめに作ってほしかったな。
ポーさん 6点(2003-04-14 17:12:16)
76.柘植久慶の本に書いてあったけど、浅間山荘事件における警察の土嚢の積み方と、長篠の合戦における信長軍鉄砲隊の防護柵の張り方を比較して、400年の間の戦術の退化を指摘していた。犯罪の無い日本は理想だけど、警察の実戦経験不足も一般人としては、こわい。
やな太郎さん 6点(2003-04-12 21:09:17)
75.警察とは、キャリアが支配している階級社会なんだぞ。と、一般人に教えてくれるありがたい教育映画。藤田まとこの後藤田長官と椎名キッ平のクレーンの操縦士に、花丸をあげます。ああそれから、長野県警本部長を演じたいぶまさとうさんの頭はほんとにはげてるのだろうか。最後に、長野県警は怒れ、この映画。
ジブラルタの星さん 6点(2002-12-10 23:34:29)
74.ネタバレ リアルタイムに知らない世代からすれば、あの有名なあさま山荘事件はこうだったのであろう と ある部分世に知らしめるべく造られたのであろうかと  長野県警との対立があったが、果たして実際はどうだったのでしょうか  人の見る見方によれば いろいろな見方があるでしょう   ただ少なくともこの事件は実際に起き、そして尊い人命が失われていることは事実であります  亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます
Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-06 18:23:13)
73.全体的に中途半端という印象。
重厚なストーリーかと思えば軽い部分もあるし、おちゃらけてるかといえば、そういうわけではなく。
扱ってるテーマがテーマなので、もっとどっちかに偏った方が観てる方も引き込まれると思う。演じてる役者も、どっちに傾けばいいのかわからん感じで演じてるように見えた。
それにしても、長野県警の扱いはフィクションとはいえ、可哀想w
事実であったにせよ、事実じゃないにしろ一番踏んだり蹴ったりでしたね。
あと、藤田まこと演じるお偉いさんは、なんか良いこと言ってるように見せかけて、いい加減極まりない。適当な人間が意図的に「ふだん、適当に見せかけて俺実は考えてんねん」的な人物像を作ったような感じがしてひどく嫌悪感を感じた。
あーいう人間が上に居ると下はたまったもんじゃない。つべこべ言わず、てめーが動けって気分にさせてくれたし、
長野県警にも、出来ないくせにしゃしゃり出てくるな!ピンチになったらこっちへ放り投げるくせに!という現実社会で味あわされる気分を思い起こしてくれた。
狙った皮肉なのだろうが、見てて良い気分にはならない。
そこをえぐるならきっちり消化させてくれって感じだ。
バニーボーイさん [DVD(邦画)] 5点(2009-07-04 22:26:21)
72.グダグダですね。これで人質が助かったのは奇跡に近いですよ。
Yoshiさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-04-30 00:33:13)
71.事件を知っていることが前提?犯人側の行動がほとんど描かれておらず、警察内部のごたごたを延々と見せられて正直退屈した。ただ、全体として豪華なキャストと重厚な作りは評価できる。
mhiroさん [ビデオ(邦画)] 5点(2008-04-04 10:24:35)
70.稀に見る無難さです。良いところを言えといわれても、特になかったし、それじゃあ悪いところは、といわれても、特になし。点数でいうと4だと低いし、6だと高い。だから5点を謙譲します。
ぶっちゃけて言いますと、某局のプ○ジェクトXで取り扱ってた方が面白かった。
SAKURAさん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-19 23:07:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 5.48点
010.67%
142.68%
2106.71%
31610.74%
4149.40%
52919.46%
61912.75%
72919.46%
81812.08%
974.70%
1021.34%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.62点 Review8人
2 ストーリー評価 3.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 3.87点 Review8人
4 音楽評価 3.50点 Review6人
5 感泣評価 1.40点 Review5人

■ ヘルプ