映画『パニック・ルーム』の口コミ・レビュー(18ページ目)

パニック・ルーム

[パニックルーム]
Panic Room
2002年上映時間:112分
平均点:5.41 / 10(Review 396人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-05-18)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-09)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストジョディ・フォスター(女優)メグ・アルトマン
クリステン・スチュワート(女優)サラ・アルトマン
フォレスト・ウィテカー(男優)バーナム
ドワイト・ヨーカム(男優)ラウール
ジャレッド・レト(男優)ジュニア
パトリック・ボーショー(男優)スティーヴン・アルトマン
アン・マグナソン(女優)リディア・リンチ
アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(男優)裏窓の隣人
ニコール・キッドマンスティーヴンの恋人(ノンクレジット)
深見梨加メグ・アルトマン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
立木文彦バーナム(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ラウール(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ジュニア(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞スティーヴン・アルトマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝リディア・リンチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆エヴァン・カーランダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏キーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子サラ・アルトマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三バーナム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣ラウール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉ジュニア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史スティーヴン・アルトマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮寺智子リディア・リンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介キーニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デヴィッド・コープ
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア(ノンクレジット)
撮影コンラッド・W・ホール
ダリウス・コンジ
製作デヴィッド・コープ
コロムビア・ピクチャーズ
ギャヴィン・ポローン
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクランディ・ウェストゲイト(ノンクレジット)
特撮トイボックス社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(ノンクレジット)
美術アーサー・マックス(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集アンガス・ウォール
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
その他ハワード・ショア(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
 メグは、資産家で熟年の夫と離婚し、娘のサラと二人でニューヨーク市街の邸宅に越してくる。その邸宅は、大富豪が遺したもので、パニックルームと呼ばれる緊急避難室が設けられている。彼女たちが引っ越してきたことを知らない3人組強盗が、引っ越し初日の深夜、大富豪が隠した財産をねらって侵入してくる。  メグとサラはパニックルームに逃げ込むが、サラが小児糖尿病の低血糖発作に襲われる。母娘は必死に外部への連絡を試みるが…。屋敷内を舞台にしたサスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

56.デビッド・フィンチャーということで、楽しみにしていたんですが、期待外れ。がっかりでした。セブンやファイトクラブの衝撃は何処へ?
華敏さん 4点(2002-11-09 15:35:16)
55.いまいちですなー。緊迫感、私は感じませんでした。もっと、凄い緊迫感を期待してましたが・・・。でも、この手の映画でそれは致命的でしょー。て言うか、犯人グループ、なんで防犯カメラ壊す事に気付かんかなー?普通、気付くやろ?オープニングクレジットは、良いです。
daddyさん 4点(2002-10-22 07:30:02)
54.単にガッカリした。そもそもこの映画の見所はパニックルームの中と外での駆け引きなのだが、その一点しか面白さを展開できないところに脚本の弱さがあった。ブライアンデパルマの様に最近は自分の手法を確立しつつあるデビッドフィンチャーはお気に入りの監督なのだが、今作は失敗だと思う。
evergreenさん 4点(2002-10-08 03:26:33)
53.「今夜は映画を観よう」と思った時、何を基準に作品を決めるか・・・?出演者である場合やストーリー、ジャンル(本来こういうカテゴライズは良くないかも)、そして「監督」で決めたりするんではないでしょうか。オレなんてまさにそうで、「監督」を信頼し、「監督」に自分の期待を預け、その新作の鑑賞に挑む・・・。オレがフィンチャーに望むものは・・・この作品には残念ながら無かった。賊の心情や、置かれている立場、目的。これらは最初から本当に描く必要があったのか?賊と母子。両者の気持ちが分かれば分かる程、恐怖からは遠退く。侵入者というのは、何を考えているのか分からない方が絶対に怖いと思う。
シュールなサンタさん 4点(2002-10-05 11:18:18)
52.期待してたので、ちょっと厳しめです。普通かな。ジョディー・フォスターが色々断ってこの映画に出演したって言ってたけど、そこまでか?と思った。
アイアム琳子さん 4点(2002-06-05 20:22:34)
51.ワンシチュエーションものをいかに演出するかに魅力を感じたのでしょうか。
でも、もうちょっと中身のあるものを選んでくれよ。
カラバ侯爵さん [映画館(字幕)] 3点(2007-03-27 08:10:18)
50.まず、パニックルームという設定。秘密基地を作って遊んだ世代としては、この上なく魅力的です。なにかワクワクするんです。期待値大です。そして予想通りジョディ達がパニックルームに入ります。でも電話は通じない。そうでなくっちゃ。良い展開です。ここから息の詰まるような駆け引きや、パニックルーム内のアイテムを使ったりして、犯人をやっつける、又は助けを呼ぶような展開になるんだろうな…と期待していたものの…ん、ん、んんん…?こ、これは…!!!最初は突っ込みながら観ていたのですが、途中であきらめました。観終わった今も虚脱感に襲われています。とりあえず福本伸行の「銀と金」でも読んで駆け引きや頭脳戦を満喫し、この心の乾きを癒そうと思います。字幕で観るともう少し違う雰囲気かなとも思いますので、+1点です。
目隠シストさん [地上波(吹替)] 3点(2006-06-11 01:39:11)
49.期待したのにどうしたんだろ??って感じでしたねーサスペンスにしたいなら変な人間味とか入れずに、サクサクやればよかったのにとも思います。なんかギクシャクしてへんてこな作品でした。。
キャラメルりんごさん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-05 21:58:32)
48.この映画のどこが面白いのかがわかりません。
狭いし、スケール小さいし、こんだけ金かけてやるほどの映画かな?

坊主13さん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-04 20:04:40)
47.バカ映画ですね。脚本がだめだから、どう演出してもだめでしょう。編集も変でした。ツッコミどころ満載でしたけど、ツッコミを入れつつも、そこそこ楽しめたかな?
よしふみさん [DVD(字幕)] 3点(2005-10-23 17:19:47)
スポンサーリンク
46.ネタバレ  ちょっと怖いホームアローン。「セブン」の監督が、「羊たちの沈黙」のジョディフォスターがなぜ、なぜ、なぜー!
ポキールさん [DVD(字幕)] 3点(2004-11-15 20:56:27)
45.ネタバレ 悪いけど、唖然とするほどつまらなかった。
まず最初から犯人のしょぼさが丸出しになってるので、わけのわからないものと対峙するという緊迫感がない。主人公の環境説明というか、背景が薄いので全体にドラマも薄い。
ボコボコにされるだけのだんなの扱いもひどい。
ならばゲーム感覚で、侵入者VS篭城者の対決を楽しめるかというと、アイデアがいちいち出たとこ勝負でほんとにやすいゲーム並。
ならば母親愛に重点を置いて人間ドラマ?と思えば、部屋を出てモニター壊し始めた時点で、もういつぶちきれた娘が殺されてもおかしくない状況。あとは犯人への報復に執念を燃やすだけのデスマッチの様相で、なんか腰砕けの展開に後半半笑いでみるしかなかった。
正直、時間返せレベルです…
あにさきすRさん 3点(2004-10-27 12:51:30)
👍 1
44.この緊張感の無さ、展開のショボさ、予定調和を絵に描いたような結末……。こりゃ酷い。エイリアン3、セブン、ファイトクラブ、パニックルームと4本の映画を観てきて確信した。きっと俺とフィンチャーって、面白いと思う事柄が全く違うんだろうなぁ、と。これから先も彼の映画を面白いと思うことは無いんだろうな、たぶん……。
TERRAさん 3点(2004-10-26 03:35:23)
43.期待していたのでガックリ度が高かった。
ストライダーさん 3点(2004-06-25 23:29:00)
42.あんまパニクってない
諸星わたるさん 3点(2004-04-12 23:12:52)
😂 1
41.インシュリンネタはあざといね!
kさん 3点(2004-02-16 13:08:16)
40.この満足感の無さは、やはりデビッド・フィンチャーへの期待が大きかったからだと思う。他作と比べるとあまりにヒネりのないストーリー展開には落胆するしかなかった。題材、映像世界には見応えはあったが、これであればデビッド・フィンチャーが撮る必要はなかったと思う。
鉄腕麗人さん 3点(2004-01-13 16:05:18)
39.映像が暗くて観難くて、かなり苛々した。ちょっとした光を探すのに集中してしまって、何がどうパニックルームなのか分からずじまい。この映画にライトが当たる事は無いと確信した。
日雀さん 3点(2003-12-23 21:16:12)
👍 1
38.久しぶりに途中で観るのをやめようかと思った作品。ほうほうの体で観切りましたよ。ジョディー・フォスターは「ハンニバル」を蹴ってこれに出演したという話だけれど、私としてはあっちの方に出て欲しかった(別にジュリアン・ムーアの配役に文句はないけれど)。
ひのとさん 3点(2003-12-22 14:37:59)
37.“フィンチャーさん、やってしまいましたね!”観終わって思わず口に出てしまったほどの駄作。デキの悪いホームアローン。前半のカメラワークは“おお!”と思わせるものがあったが、時間が経つにつれいつのまにかフツーのカメラアングルに。セブンやゲームやファイトクラブのような、あっといわせるオチもなし。一体何を評価すればいいの?強いてあげれば悪趣味ギリギリのオープニングくらい?これもセブンほどの衝撃はなかったしなぁ……。
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 3点(2003-11-27 18:49:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 396人
平均点数 5.41点
020.51%
141.01%
2102.53%
3358.84%
46115.40%
59223.23%
69323.48%
75513.89%
8348.59%
971.77%
1030.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.35点 Review17人
2 ストーリー評価 5.39点 Review28人
3 鑑賞後の後味 4.85点 Review27人
4 音楽評価 5.16点 Review25人
5 感泣評価 3.70点 Review17人

■ ヘルプ