映画『パニック・ルーム』の口コミ・レビュー(2ページ目)

パニック・ルーム

[パニックルーム]
Panic Room
2002年上映時間:112分
平均点:5.41 / 10(Review 396人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-05-18)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-09)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストジョディ・フォスター(女優)メグ・アルトマン
クリステン・スチュワート(女優)サラ・アルトマン
フォレスト・ウィテカー(男優)バーナム
ドワイト・ヨーカム(男優)ラウール
ジャレッド・レト(男優)ジュニア
パトリック・ボーショー(男優)スティーヴン・アルトマン
アン・マグナソン(女優)リディア・リンチ
アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(男優)裏窓の隣人
ニコール・キッドマンスティーヴンの恋人(ノンクレジット)
深見梨加メグ・アルトマン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
立木文彦バーナム(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ラウール(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ジュニア(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口芳貞スティーヴン・アルトマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小宮和枝リディア・リンチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆エヴァン・カーランダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏キーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子サラ・アルトマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三バーナム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣ラウール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉ジュニア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史スティーヴン・アルトマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮寺智子リディア・リンチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介キーニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本デヴィッド・コープ
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア(ノンクレジット)
撮影コンラッド・W・ホール
ダリウス・コンジ
製作デヴィッド・コープ
コロムビア・ピクチャーズ
ギャヴィン・ポローン
制作東北新社(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクランディ・ウェストゲイト(ノンクレジット)
特撮トイボックス社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(ノンクレジット)
美術アーサー・マックス(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集アンガス・ウォール
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
その他ハワード・ショア(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
 メグは、資産家で熟年の夫と離婚し、娘のサラと二人でニューヨーク市街の邸宅に越してくる。その邸宅は、大富豪が遺したもので、パニックルームと呼ばれる緊急避難室が設けられている。彼女たちが引っ越してきたことを知らない3人組強盗が、引っ越し初日の深夜、大富豪が隠した財産をねらって侵入してくる。  メグとサラはパニックルームに逃げ込むが、サラが小児糖尿病の低血糖発作に襲われる。母娘は必死に外部への連絡を試みるが…。屋敷内を舞台にしたサスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

376.笑福亭鶴瓶に似た名脇役のフォレスト・ウィテカーが憎めない犯人役を演じているのが印象的な一作。ずーっと部屋の中のはなしなので画面展開が限られているわりには、緊迫感ある展開であきさせません。
エンボさん 8点(2004-01-17 02:23:44)
375.娯楽映画と割り切ればかなり高レベルの作品だとは思うのだが、いかんせん観客はデビッド・フィンチャーの最新作を期待している。そういう意味で、これはマスを相手にした普通の娯楽作品でしょう。設定もおもしろいし、キャスティングもかなり成功している。ストーリーは安易とも取れるが、支えている着想がオイシイのでそれほど質は下がっていない。ついにジョディ・フォスターがお母さん役になったか、という感慨や、フォレスト・ウィテカーが最後まで信じ切れないキャスティングの妙でラストまで飽きずに観られる。あくまでもフィンチャー作品としてではなく、娯楽作品としての合格点。ただし期待するものとはやっぱり少しズレている。
anemoneさん 8点(2003-12-28 11:29:37)
👍 2
374.スリラー性としては確かにチョット何かが足りなかったかもですが、あのダークな世界観は大好きです。
ブチャラティさん 8点(2003-11-27 01:53:00)
373.ドワイトヨーカムなんでこんなしょぼい役引き受けたんだー?
こんな役が好きなのかな?
見所は、インテリジョディが電話口(ニコール)に向かってBitch!って言うシーンですかね(笑)
虎尾さん 8点(2003-10-19 17:19:45)
372.ネタバレ 結構不評ですが私は普通に楽しめました。娘のために頑張る母は強い。携帯電話や注射器を取りにパニック・ルームの外に出るシーンはハラハラしました。コーヒーメーカーの取っ手の中を通り抜ける映像や、途中から立場(?)が逆転してしまう展開も面白かったです。
ゆうろうさん 8点(2003-10-13 23:19:26)
371.ネタバレ 結構、評価がよくないんだな。率直に面白かった。サスペンスが苦手な人じゃなかったら誰でも楽しめると思ったんだけどな。ただ、犯人の3人はしょぼいかな。
チク!さん 8点(2003-08-01 21:49:52)
370.かなかな展開が読めがちだけどよくできている。
クマさんさん 8点(2003-05-18 12:07:24)
369. ジョディーフォスターの元旦那のあまりの鈍臭さに8点。娘役の子がいい味だしてた。泥棒役の3人は今3つ。
ヨウイチさん 8点(2003-04-26 18:16:10)
368.タイトルロゴのデザインがいい。ヒッチコックの好きな人なら、ニヤリとするでしょう。率直に面白かったです。ハラハラドキドキさせてくれて。バイオレンスシーンに力が入っていたように思います。見てて「痛!」と何度か思いました。ヘップバーンの「暗くなるまで待って」を思わせる部分もありますね。
ひろみつさん 8点(2003-04-20 22:54:06)
367.この作品でジョディー・フォスターに惚れました(笑)最初のオープニングがいいですよね。私はけっこうこの映画好きです。スローのところも緊張感あって良かったし、映像もあえて暗いってとこが良かったし。でもこの映画は一般的には傑作ではないようです(苦笑)最後に、ジョディーの娘役が本当に可愛いかったです。すみません、こんな映画の見方で。
ジョンさん 8点(2003-04-02 18:14:44)
スポンサーリンク
366.主演のジョディーよりも三人の強盗やかわいい娘のほうが輝いていた。はじまりの緊張感が結末にむけて徐々になくなっていく後味のいい作品。意外と落ち着いて見れられた。キャスティングはばっちしの一言。
ウインタースさん 8点(2003-02-10 16:51:19)
365.すごく上手な映画。D・フィンチャーは腕前の高い映画監督ですね。ストーリーにがっかり、って人が多いけど、この映画はのっけから伝統的なサスペンス映画の導入で、もともとそのような企画ではないはず。タイトルクレジットの後、ストーリーの舞台となる不動産の説明から一気に入るところなんて、すごく洗練されている。ちょっとキューブリックの「シャイニング」のホテルの説明シーンを彷彿させますね。手際のいい展開。泥棒たちの思惑も、少しデフォルメされてコミカルなところが子気味良かった。何か五十年代の映画みたいな。警官の出てくるくだりには関心させられました。この脚本、デビット・コープですよね。「スパイダーマン」の。同じ時期に公開していたのがちょっと不思議でした。鼻についたのは、つまんない映画ネタのセリフかな。十年たったら判らなくなる様なセリフ、なんで入れるんだろう? タイトルクレジットは歴史に残る必殺技でしたね。
1984さん 8点(2003-01-09 16:38:33)
364.良かった。
アリアスさん 8点(2003-01-02 17:41:57)
363. 面白かった。族のまぬけっぷり、病気の子供がいる金持ちの母子家庭。秘密のある豪邸。パーツだけ並べてみても面白そうな感じするよね。10点付けてもいいけど「傑作中の傑作」まではいかないかな。
さすらいパパさん 8点(2002-11-24 11:12:54)
362.オープニングかっこいい!ジュディーフォスターセクシー!あとはまあまあ。オープニングのかっこよさは自分歴代一位のスパルタカス(キューブリック)に次ぐ物です。
図書券さん 8点(2002-11-03 21:59:08)
361.大人版『ホーム・アローン』といえる作品ですが、あんな子供だましと違ってリアル。意外なのは、監督がデビッド・フィンチャーですが、今までの作品とは違って、衝撃性やメッセージのこもった作品ではないということ。シンプルで単純明快な映画でした。しかし演出やカメラワークは見事で、手に汗握らせられました。
センパクさん 8点(2002-10-03 16:43:29)
360.オープニング・ロールや随所に散りばめられたハッとさせられるカメラワークがフィンチャー節全開で、閉塞した空間で繰り広げられる駆け引きが大いに盛り上がってたと思う。登場人物がややベタだったけど双方に感情移入できるつくりになってたし、フィンチャー作品としてはかなりわかりやすい展開だったのも観やすくてよかった。ジョディ・フォスターは思ってた以上にハマリ役。
びでおやさん 8点(2002-08-23 00:38:35)
359.セヴンの雨の湿気とエイリアン3の閉鎖された空間、ファイトクラブの過激で痛々しい暴力。それに戦慄の絆の退廃的な人間関係、ダウンワードスパイラル。もう十分でしょう?はじまる前からハッピーエンドはないと覚悟していましたが、これは・・すさまじい。
pinncri1031さん 8点(2002-06-23 19:07:25)
358.シンプルで良かったと思いますカメラがとらえるショット、サウンドも効果的でしたタイトルの字幕がオシャレでしたね日本映画と大違いで昔見たピンクパンサー、シャレードそしてヒチコックの作品がダブりました。N・キッドマンが決まってたらしいですが、どうなんでしょうか?好みの違いもあるでしょうが・・・J・フォスターの方が合ってると思いましたけど
prinさん 8点(2002-06-08 21:26:48)
357.あんな広い家に二人で住むなんて、贅沢♪・・なんて思ってみたりして(笑)予告や前説よりも、あっさりで新鮮さがないストーリーだったけれども、強盗3人組のキャラが憎めなくて良かったなー♪
こゆさん 8点(2002-06-01 01:21:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 396人
平均点数 5.41点
020.51%
141.01%
2102.53%
3358.84%
46115.40%
59223.23%
69323.48%
75513.89%
8348.59%
971.77%
1030.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.35点 Review17人
2 ストーリー評価 5.39点 Review28人
3 鑑賞後の後味 4.85点 Review27人
4 音楽評価 5.16点 Review25人
5 感泣評価 3.70点 Review17人

■ ヘルプ